検索結果
台風
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 台風前後の荒れた海
Q、台風が上陸する前の「荒れた海」を見る人間の心理はどう働いているか? なぜ、「荒れた海」に人が集まってくるのが気になってます。 何か「荒れた海」を見ると言う行為は、特別な心理を喚起させてるような気がします。 私は、日本海に接する場所に住んでいます。 その場所では、台風が上陸する前やその後になると、必ず老若男女を問わず「荒れた海」を見に来る地元の見物人が海辺に集まってきます。 晴れの日の穏やかな海を見ている割合より多いので、その異質な光景にすぐ気づきます。 その見物人たちを観察していると、ぼんやり恍惚とした感じで「荒れた海」を見ている雰囲気があります。 心配そうに海を見ているのではなく、そこから何かを感じ取りまるで好きな音楽を聞き入るかのような感覚で、その海を見入っている状態です。 決して、不快とした感じでは捉えてないように見えます。 もちろん、その光景を全体として見た時であって、すべての人がと言う意味ではありません。 高いビルなどでは、地上では見れない風景を求めて屋上に見物人ができるように、いつもとは違う異質な風景を求める心理から「荒れた海」へ来てるのも一因のように思います。 それ以外で、スリルや荒廃をキーワードに考えると、人間にはそれらでさえ感じてしまう性質があるような気がします。 遊園地にオバケ屋敷があったり、ホラー映画のリングや呪怨がヒットしたり、ワイドショーでも放送されたりしてますが、若者が「夜の廃墟」へ集まる現象は全国共通の問題なようです。 それらが嫌いと言う人も多くいますが、だからと言って、決してこれらを好む人が、特殊な心理の持ち主ではありません。 何か「荒れた海」を求めて来る見物人の心理と共通のものがあるような気がしてなりません。 個人的には「荒れた海」を含めて、上記のようなものは好きなほうです。 あと、何か今回の質問と関連がある書物などあれば教えてください。
- 締切済み
- その他(カルチャー)
- mjigmho
- 回答数2
- 台風でも大丈夫なカーポート
ただいま家を建築中です。 車庫をたてたいと思いますが、台風が多い地域ですので被害が気になります。近所に飛んでいって、近所の家に被害があるといけないと思いまして。。。 飛んでいきにくいカーポート(車庫)がありましたら教えていただきたいのですが。。。鉄筋で作られているのはいいのかな?と思っています。全くの無知です。。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- hitohito67
- 回答数6
- 9月の沖縄 台風対策!
9月の11日から14日まで沖縄本島に行く予定です。沖縄には3月と7月に行った事がありますが、9月の沖縄は台風だけが心配です。台風がきても仕方が無いという覚悟で行きますので、もし台風が来てしまってもあたふたしないように何でもいいのでアドバイスが頂けたらと思います。例えば、延泊するならここのホテルが空港近隣で値打ちとか、欠航が決まる前にとにかく空港に早く行ったほうがよい、○○が役に立った、等々、何でもいいです。今回初めて利用する旅行会社で(しろくまツアー)格安ツアーなのでどこまで旅行会社が対応してくれるかも不安です。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- xxsakurakoxx
- 回答数1
- 台風3号の影響(航空)
7月7日に沖縄・石垣島から那覇へ飛行機移動を予定してます。しかし、台風3号が発生!! どの程度なら飛行するのでしょうか?注意報圏内なら 欠航にならずにすむのでしょうか? ちなみに午前11時30分の石垣発です。 現時点の情報(予報)だと欠航になる確率が高いかなぁ・・。 航空会社関係の方、わかる方がいれば教えてください。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- junmam
- 回答数2
- 台風13号について・・・
9月16日、朝9時発の飛行機で那覇空港にむかいます。出発空港は羽田空港です。台風13号が沖縄に接近しつつあり、飛行機が飛ぶかどうか不安になってきてしまいました。あまり飛行機に乗った経験がなく、どの程度の雨が降ったりすると飛行機は欠航になるのでしょうか。 どなたかいらっしゃるかたいましたら、教えて下さい。宜しくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- kuringo
- 回答数2
- 台風圏は暖かいですか?
本日上陸が予想される鹿児島の予想最高気温は30度です。 太陽が全く照ってなくて、暴風雨なのに気温がそんな高くなるのは何故でしょうか? 日本で最も気温が高いと予想されていました。 台風は暖かい空気を運んでくると考えてよいのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 地学
- yoshinobu_09
- 回答数2
- 台風の渦について
台風の渦の巻き方はよくコリオリ力で説明されますが、コリオリ力は見かけの力(慣性力)のはずです。観測者は回転座標系、風は直線座標系によるものと思っています。ですので、台風の様子を数万光年離れた星から高性能望遠鏡で観測したばあい、(南半球側でも北半球側からでもなく全体を正面から観測)でも渦の巻きからがやはり南半球と北半球で逆向きなのはコリオリ力では説明できないと思うのですが? また、将来科学技術が発達して、赤道付近に発生した台風の中心を赤道上まで誘導(運ぶ)ことができたとして、そのばあい、北半球側は反時計回り、南半球側は時計回りの台風が観測されるのでしょうか。(すぐに消滅するかもしれませんが)
- 締切済み
- 地学
- gogonikumaru
- 回答数2
- 台風きてるので不安?
台風が近づいてきてますが、毎回台風が上陸したときは不安ですか? ============================= 1、ちょっとだけ不安。 2、すごく不安で眠れなくなる。 3、普通。 4、全然不安ではない。 5、その他。
- 台風接近の日の夜
皆さんは台風が接近する今夜は何をして過ごすつもりですか? もう一つ今日は衆議院選挙の投票日でありますが、皆さんは既に投票は済ませましたか? 又はこれから投票所に行かれますか?
- ベストアンサー
- アンケート
- yoshidebubaka
- 回答数10
- 2017年の台風22号
質問させてください。 今週末(10/28,29)に台風22号は東京に来るんでしょうか。 米軍の予報だとしっかり日本上陸するようですが 日本の天気予報だと、晴れ、もしくは雨となっています。 どちらが信憑性があるのか分かりません。 どうしても大事な予定が土日にあるので心配です。 来るなら来るで、心の準備をしておきたくて…。
- ベストアンサー
- 気象・気候
- noname#266132
- 回答数3
- 台風の命名をしましょう
昨日までの台風,気象庁の正式名称では「平成29年台風21号」は,時季外れのとんでもない台風でした。被災された方々にはお見舞い申し上げます。ぼくの身の回りでは, (1)やや涼しくなって植え替えたばかりの鉢植えがいくつも転がり,中身をぶちまけてしまいました。 (2)庭のムクゲの1本が根こそぎ倒れました。2年も前に植え替えて根付いていたはずですが,成長が早く丈が高くなりますので,強風で耐えきれなかったようです。 (3)用事があって暴風雨のなかをボロ車で飛ばしたら,雨漏りしてきました 笑。もう廃車にすべきかなあ。 激甚被害をだした台風には,たとえば「伊勢湾台風」や「狩野川台風」のような別名がつきます。今回の台風21号にも名がつくかどうか知りませんが,気象庁よりも先に命名しませんか。ふつうに上陸地点から命名するのは面白くないので,「ひねり」をきかせてください。たとえば,上記に由来する「廃車台風」(面白くねえ! 笑)。 ところで,ぼくが今朝7時ころ「以前の暗号の質問は間違っている。別解求む」という質問を立てたら,削除されてしまいました。親切で教えてあげたのにね。たぶん瞬間風速でご覧になった方もいらっしゃるでしょうから,「見たよ」とだけ付言していただけると嬉しいです。管理者のこういう行為が続くので,これがぼくの最後の投稿になるかもしれません。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#232424
- 回答数9
- 台風での被害と賠償
先日の台風21号で我が家のガレージに おそらくご近所のカーポートの屋根材が 飛び込んできました。 我が家の車がこれの被害を受け 樹脂のバンパーは大きく凹んでしまい 車の上で飛んできた物が暴れたのか、車の屋根も傷らけ凹んでいます。 昨日ご近所の家を見て回り何軒かそれらしき家を発見したのですが 決定的な確証がありません。 また 飛んできた物体は未だに我が家にあります。 この場合犯人特定のために協力を願い出る 良い方法はありませんでしょか? 事情を正直に説明べきでしょうか? 自然災害であっても未然に防げる場合は損壊保証の義務はあると 法律の専門家からのアドバイスがあるのですが確証の無いお宅に 離しにくいですし 逆に確証できると保証の話しをしなければいけないですし・・・
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- satoueisak
- 回答数5
- 10年に一度の台風より強い台風に成りつつある27号
27号が日本に上陸したら10年に2度目の台風になる ということは5年に1度の台風という言葉が飛び交うのか? とバカなネーミングを考えるのは置いといて・・・ 関東から東北にかけて縦断していった26号の猛威は その地区にいらっしゃった方は恐怖を感じられたでしょう。 だが、中心より右側で有った為、本土では被害は最小限に 留められた? 今度来るであろう27号のヘクトパスカル最強値は何処まで 上がるのか? 今年はなぜこんなに台風の勢力が強いの?