検索結果
個人情報
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 個人情報流された
私は、先月の始めに付き合い始めた彼氏がいます。その人とはなかなか会う機会がありません。かといって遠距離でもないです。その人は、噂とか流れるのが嫌だからと付き合っていることは一部を除いて隠していました。私も、噂が流れてとやかく言われるのが嫌なので、お互い黙っていました。 友達に「彼氏いる?」と聞かれてもはぐらかしてきたのに、昨日、Yという、私の彼氏と仲良い男が、2012/12/17(月)にバラしてしまいました。まだ、付き合っていることがバレるのはお互い良かった。だけど、私の名前をフルネームでバラしたんです。それにたいして私は腹が立ちました。 私の知らないところで話が進んでいき、私と彼氏が写っているプリクラも見せるという話になっていたのです。これに対して、私は抑えていた怒りが爆発に達しかけました。人の許可なく人のプリクラを見せようとしたことが、凄く腹が立ったんです。自分の顔、容姿に自信がありません。自信があれば見せてもいいという訳でもないですが。 それで、私はそのY君にメールして辞めるように言いました。でも、何がいけないのかよく分かっていないようで、「じゃあ見せるのを許可して」とまでいい出したんです。私は、人の話聞いてんのかと思いつつ、静かに怒りを入れながらとめました。すると「少人数だし信頼できる人だから」と言いました。そういう問題じゃない、なんで分かってくれないんだコイツは?見られる人数に怒っている訳ではないのにコイツは何を言ってるんだろうと思った覚えがあります。やってもいいことと悪いことの区別が付かない人間とは一緒にいたくありません。 それでも、まだ見せていないとのことだったので、明日絶対に見せないという約束で終わりました。ちゃんと「見せない」と言ったので、しつこいけれど、男に二言はない?と言いました。 それから、何故私がここまで嫌がるのかと言うと、かなり前に友達と撮ったプリクラが流れたからです。それも、少しではなく数百人に。私は、許可した覚えはありません。見せたのは、相手の許可をとって後輩に見せました。その後輩は優しくて信頼していたのですが、いつの間にか学区内のほぼみんなに回っていました。もう嫌で嫌で仕方がありませんでした。そのプリクラを撮った子とも関係がおかしくなり、今はもう全く話さなくなってしまいました。 こういうことがあり、本当に嫌で今回の出来ことで胸を痛めました。彼氏も好きな人が傷ついたということでY君に対して怒っています。今日、本当に私と彼の載ったプリクラを見せないかといえばそんな根拠なんてありません。流れないことを祈ります。 ちなみにそのY君とは距離を置いた方がいいですよね。 ダブルデートの約束もしていたのですが、(Y君にも彼女がいる)昨日ので信頼を無くしました。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- yumitiiiiii
- 回答数4
- 個人情報について
先日、仕事仲間から質問されたことに付いて質問させていただきます。 彼は自営業を営んでいて、去年の震災後一時的に仕事の発注がなくなり、5月頃に資金繰りが苦しくなりクレジットカードの支払いが滞り、カード会社から連絡があり、カードが使えなくなってしまったそうです。 今年になってから店のFAXにローン会社からの案内が頻繁に入るようになり、何処かから自分が、俗にいうカード会社のブラックリストになったことが伝わったのかと心配しておりました。 FAXが頻繁に来るようになったのは、単なる偶然なのか、それとも何処かから情報漏えいによるものなのか大変気にしておりました。 また、本当に資金繰りが苦しいらしく、FAXを送ってきた会社から融資してもらっても大丈夫だろうかともとも言っておりました。 私のところも明日は我が身と言うような感じなので、このような情報漏えいがあるのか心配で質問させていただきました。 わかる方がいらっしゃればよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- クレジットカード
- f14tomcat2
- 回答数2
- 労働組合の個人情報
最近正規になり、組合に加入することになったんですが、社内報みたいなものに、新規で加入した人の紹介が載せられます。しかし生年月日や学歴など個人情報も載せるんです、プロフィールの用紙に記入これは組合員全員が知ることになるんですが、私は過去にストーカー被害にあったことがあり、それ以来個人情報には慎重になり、できればふせたいと思うんですが、会社側は決まりだから、会社の方針だから書いて下さいと言われました。はじめ上司に相談したら、すごく不機嫌になり、そういう一人が書かないことによって後の人達がなんで?ってなるし、なら、パートに戻りますか?!話しつけますよ?!って怒られました。でも上司が組合の人達と話し合ったら他に正規になる人達が控えてるのに、無理して私を正規にしたわけだからパートに戻るなんてふざけるなと、、、生年月日と学歴は未記入でいいからって正規のままになったんですが、そもそも組合のプロフィールはそんなに大事なんでしょうか、しかも生年月日やら学歴まで組合員全員に知らせる必要はあるのでしょうか、必要な人達だけが把握してれぱよいと思うのですが私は間違ってますか?
- 個人情報の出どころは?
Benesseから個人情報が持ち出され、さらにその情報を売りさばき・・・とやっていましたよね? 知らないところからメールが来た、など問題になっていました。 私は小学生のときからBenesseから手紙が送られてきています。みなさんもそうですよね? ですが、Benesseに自分の情報をあげた記憶は自分にも親にもありませんでした。 Benesseは一体どこから私たちの個人情報を手に入れているのでしょうか? また、どちらにも情報を自分からはあげていないという状況は一緒で、今回知らないところからメールが来ていることは問題視されているのに、有名であるというだけでBenesseから送られてくる手紙が問題視されないのはなぜでしょうか?
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- almond_coco
- 回答数8
- 個人情報についで
カテゴリーが違っていたらすみません。 ネっトに個人情報を暴露しただけでは名誉毀損にはならないそうです。だから個人情報暴露が横行しているのでしょうか? 暴露された側は、いくら精神的苦痛や恐怖を感じていても、法的に泣き寝入りするしか方法がないのでしょうか? また、暴露された個人情報によって違法行為や嫌がらせが行われた場合、実行犯は罰せても、暴露した犯人はどうしようもないですか。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- mirage61945
- 回答数2
- 個人情報に関して
個人情報に関する問題について教えてください。 (1)個人情報について、正しくないと思われるものを選択してください。 1 取引先担当者の名刺は「個人情報」にあたる。 2 個人情報とは、個人の身体、財産、職種、肩書等の属性に関して、事実、判断、評価を表すすべての情報で、公表されている情報や、映像、音声による情報も含まれ、暗号化されているかどうかを問わない。 3「振り込め詐欺」「ストーカー犯罪」「カード詐欺」などの犯罪は、個人情報とは関係ない。 4 添削答案は会員番号が記載されているため、「個人情報」として取り扱わなければならない。 (2)個人情報について、正しいと思われるものを選択してください。 1 指定場所の外に無許可で持ち出した個人情報が盗まれた場合には、委託契約に反したものとして、委託者に対する受託者の責任が問われ、委託者の被った損害を賠償する責任を負う。 2 個人情報取扱事業者から委託を受けて個人情報を取り扱う者は、個人情報取扱事業者から受託された業務を履行するためであれば、自己の判断で扱うことができる。 3 受託者は委託者の近くに作業場を設け、個人情報の取り扱いについて日常的に報告する義務がある。 4 委託者の指示を受けて受託者がデータとして入力・作成した個人情報については、引き渡すまでは受託者のものなので、委託者の指揮に従う必要はない。 順に3、1で合っていますか?
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- OBAKEI
- 回答数4
- 個人情報について
au wowmaを利用しています。 https://wowma.jp/tutorial/kiyaku_top.html?spe_id=c_ft01#9 この中の au Wowma!会員規約第9条4項に 購入履歴、閲覧履歴、お気に入り履歴なども含まれますか? その情報をもとに、外部からダイレクトメールが届いたと思われるのですが、 問い合わせをしても、あいまいな返事しかないので気持ちが悪いです。 届いた理由とすれば、閲覧履歴などしか考えられないのですが、 それも含まれますか? どこの文章が該当するのでしょうか? 読んでいてもさっぱりです。 しかも、個人情報は外部に漏らしていないので安心してくださいという意味不明な言葉しか返ってこないです。 法律に詳しい方教えてください。
- 締切済み
- その他(法律)
- noname#243819
- 回答数1
- 個人情報について
個人情報についてです! 昨日、とある飲食チェーン店でご飯を食べました。 そのとき、カード入会を勧められ、入会手続きの紙をテーブルで書き、帰り際渡そうと思っていました。 しかし、アホなことにその紙を渡すことなく帰ってきてしまいました。 明日電話をかけてみようと思っていますが、万が一のことがとても心配です。 書いた個人情報は、名前、生年月日、住所、家の電話番号なのですが、 これが誰かの手に渡っていた場合どのような被害が考えられますか? とても心配で、落ち着きません。 自分の不注意を本当に反省しています。 そのような事例に詳しい方、何か少しでも教えていただけると有難いです。 よろしくお願いします (カテゴリー間違えてたらすみません)
- 締切済み
- その他(法律)
- noname#265595
- 回答数2
- 個人情報漏洩の線引き
知り合いが銀行の営業でした。 あちらの職務時間中に(私はプライベートの知人です)会った時、会社のモバイル端末を使って顧客の情報を自慢げに私に見せてきました。 フルネーム、預金残高、積金、保険 の情報が載っていました。 あまりのモラルの低さにあきれ、銀行本店に報告しにいきました。しかし、銀行側から返ってきた返事は、見た見ないの証拠が無いのでこれが個人情報漏洩に当たるかは弁護士に聞いても微妙なところでして~。という軽い物でした。 どこの誰だか特定できますか?とも言われました。 その知人の支店管轄内の方のフルネームがあったのにも関わらず。年齢や家族構成も話していました。 私が見せられた内容は、個人情報には当たらないのでしょうか? この銀行の個人情報管理体制どうなってんだよとすべて解約してきましたが、なんだかモヤモヤが残ります。 金融業での個人情報取り扱いってこんなに軽い物なんでしょうか?
- 履歴書の個人情報…??
昔は求人募集に応募された方々の履歴書は、不採用についてはコピーを取って本人へ返送していたかと思います。最近は返却しないケースもあるようですが。 最近、地元の(全国的に有名な)大企業本社勤務の契約社員求人で書類を送りました。 残念ながら見送り不採用だったのですが、その書類返送の際の送り状に「書類を返送するので一切○○さんの個人情報は所持保管していませんのでご安心ください」との文章がありました。 今、個人情報って、こんな扱いの時代なんでしょうか?? 地元(田舎)の個人会社では、私の目前で社長が事務員に向かって「これ、コピー取って!!実物本人に返して帰ってもらうからー」って叫ばれた経験もあります。つい最近の事です。 コピー取らなきゃ、同じ人が再び同じ会社に応募するケースが出て来そうな気がしますが…。 あまりに田舎なもんで、履歴書の扱いについて、個人情報の観点からは何が正当なのか解りません。 ご教授、お願いします。
- 個人情報について
個人情報についてです 私は婚姻歴が二度ありますが、いちどめの旦那祖母から今まで再婚後も養育費が入ってました←以前離婚時に口座をしらべられ 入金されてます 大分助かってますが二度目離婚はさすがに心配かけるからと連絡あっても幸せに暮らしてると話してたのですが 離婚により口座名を変更したことにより入金ができず、銀行の人に調べてもらい今離婚して以前の本籍地に住んでるとの情報を聞いたそうです 離婚後も離婚したことをできれば前旦那方には知られたくなかったので個人情報について不安になりました 銀行って親しい顧客に頼まれると情報を教えたりするのでしょうか?
- 個人情報を扱うに・・
携帯電話のSHOPの店員の仕事が決まり 派遣会社との契約書で個人情報保護法の関連で 連帯保証人のサインが必要な形なんですが・・・ これは普通なのでしょうか? たぶん個人情報などが個人の責任で漏れた際その責任を負う的な感じの 意味的でだと思うんですが。 なんか担当者に説明をされた時に凄く怪しい感じがしたので・・ その契約書にサインをしたら悪用されそうな感じが・・・w 例えば 個人情報が会社の責任で漏えいしたのに 派遣の人に責任転換されたりとか・・・ 不安でしかたありません。。 同じ道で働いてる方など分る方お答えヨロシクお願いします
- 締切済み
- その他(就職・転職・働き方)
- namida9
- 回答数1
- 個人情報について
ある方に次のように聞かれました。 ・個人情報とは、何処までを言うのですか? ・病院の外来での呼び出しは個人情報に当たるのか、又、その理由も言ってください。 沢山のご回答お待ちしています。
- 締切済み
- 医療
- kamako0326
- 回答数3
- 住所の間違い~個人情報~
現在就職活動中です。 とある企業に出した提出物が不合格で帰ってきたのですが、 それがあまりに酷かったために質問します。 マンション名が少し違う、部屋番号が違う、さらにあて先に私の名前が書かれていない!(空白でした) (ちなみに履歴書に自分で書いた住所は間違えていません) 名前が書いておらず違う部屋番号が書いてあったら もちろんその部屋に届くと思います。 さらにその部屋の方は中身を開けました。(それは当然ですよね) その部屋番号の人が中に入っていた履歴書の部屋番号を見て届けてくれたのですが、 企業に対して怒りがこみ上げてきました。 さらに中に企業からお手紙が入っていたのですが、 とても酷い内容で、要約すると、「あなたは無能ですね、たぶんどこにも就職できませんよ」です。 確かにとても忙しく、本命の企業でもなかったので妥協して出してしまった作品だったのですが、 こんな酷い、わざと間違えたんじゃないの?と思えるような仕打ちを受けるような ふざけたものを提出したわけではありません。 そんな内容を同じマンションの方に見られてしまったと思うと、とても恥ずかしいです。 個人情報漏洩などで、どうにかしてその企業に社会的制裁を加えられないでしょうか? よろしくお願いします。
- パソコン内の個人情報
パソコンの中にある個人情報 1{マイドキュメントにある自分で作ったファイル} 2{蔵衛門。などにあるデジカメ画像} 3 {hotmail。にある受信メール[サイトなどに登録した記録など]} こういったものは、パソコンに保存したままで大丈夫でしょうか? パソコンを使っているのは自分一人で別の人に使われるという事はありません。 ウイルス、スパイウェア対策ソフトは入れてます。 Winny?は入れてません。 自分の知らないうちに個人情報が盗まれるのは どういう時どうやってなんでしょう? やっぱりCD-Rとかにコピーしてパソコンの中に 個人情報は一切残さないようにしないと安全ではないんですか?
- ベストアンサー
- スパイウェア
- piroli_007
- 回答数3
- 個人情報について。
宜しくお願いします。 お恥ずかしい話ですが、以前住んでいた町役場の役人が 突然、勤務先にやってきて「滞納している税金を払ってください」と 催促にきました。この不景気で思うようにお金がまわらず、 少し待ってくださいとお願いすると、1年間で払ってくださいと 言われました。そこまではいいのですが、明くる日、携帯に 見慣れない番号から掛かってきて話してみると役場からでした。 私の携帯は彼女名義の為に私の名前で調べても出てきません。 しかし役場はどうやって調べたのか不思議です。 確かに滞納しているのは私ですが支払う意志はあります。 しかし話し合いもせずに、それが出来ないなら差し押さえの手続きを 行いますと言われました。そこで皆さんに教えていただきたいのです。 個人情報をどうやって調べたのか?またその辺の事をふまえて、 そこを突っ込まれると役場としてはちょっとイタイ。みたいな感じで なんとか同等の話し合いにもっていく方法はありませんでしょうか。 長文ですみませんがどうぞ言いアドバイスをお願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- noname#144032
- 回答数3
- 個人情報はどこまで
スイミングクラブで働いています。指定管理会社が4月より変更になる事になりました。私は4月より新指定管理で働くことになりましたが、今の会社が生徒1500名の情報は個人情報なのだから、一切持ち出しを禁止するといわれました、住所、電話番号は個人情報と思いますが氏名、クラス、練習曜日、泳力などは個人情報ではないと思い、次の会社に持って行きたいのですが、だめでしょうかお知らせ下さい。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- sakasui781
- 回答数6