検索結果
トリマー
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 職業インタビューに答えてください!!
高校一年生です。夏休みの宿題で職業インタビューをしなければならなくて困ってます。限定されたいくつかの中のひとつを職業としてる方に限りますがお願いします。七項目の質問があり大変ですが、この宿題はgooにしか頼れなくて・・・しかも回答を急いでいるのでご迷惑おかけしますがよろしくお願いします!! 対象:フライトアテンダント、ツアーコンダクター、アナウンサー、レポーター、 秘書、アクチュアリー、ソーシァルワーカー、証券アナリスト、幼稚園教 諭、空港業務スタッフ(搭乗受付業務)、トリマー の中のいずれかの職業に就いている方、または就いた経験のある方 インタビュー: (1)仕事内容*あなたの就いている職業はどんな仕事をするのですか?? (2)就くまでの経緯*あなたがその職業に就くまでの経緯を教えてください。大学 などの事も教えてください。 (3)この道に入った動機・理由*どうしてその職業に就こうと思われたのですか? (4)この職業の良いところ*あなたの職業の良いところはどんなところですか? (5)この仕事のつらいところ*あなたの職業でつらい仕事にはどんなものがありま すか? (6)必要な適正・性格・能力*その職業にはどんな人が向いているでしょうか?? その職業の適正・性格・能力を教えてください。 (7)この道を志す後輩に一言*最後にあなたの職業を夢としている私たち後輩に一 言お願いします。 どうかお願いします。どの仕事もとても忙しいと思いますが多数の回答が来る事を心待ちにしています!!!!
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- miki6137
- 回答数2
- 生後3か月になるチワワの娘です。血便が続き、何件もの病院を回り、パルボと診断されました。
こんにちわ。生後3か月のチワワの娘です。3月1日に家に来ました。家に迎えるまえにブリーダーさんに2回目のワクチン(5種)をしてもらいました。13日から血便がみられるようになり、病院にいきましたところ特に問題はないといわれ安心しました。翌日血便がひどくなったので、知人に紹介してもらった病院に行くとらせん菌がいるといわれ、抗生剤を処方してもらいました。が、血便はとまらず、祝日にひどい血便をしましたので、救急病院でパルボ検査で陽性と言われました。翌日に元の病院で再検査したのですが、陰性。血便は続くので3日後再検査で陰性。血便以外は元気で食欲もあるので安心していたのですが、4回目の検査で陽性がでました。基本的に血便以外はいたって元気です。血液検査も正常です。こんなパルボはあるのでしょうか。普通、パルボならもっと重篤な症状だと聞きます。知り合いのトリマーさんもこの状態では考えにくいと言ってくれました。今はインターフェロン治療を始めました。この子がどうなるんだろうと心配です。今後も血便が続き、いつぐったりなるのではないかと心配です。自分は一人暮らしで、仕事中は見てくれる人もいないのでとても心配です。無理に頼んで入院治療したほうがいいのでしょうか。ブリーダーさんのところの兄弟たちには問題ないようです。わかりにくい説明で申し訳ありません。どなたかアドバイスいただけると幸いです。
- ベストアンサー
- 犬
- noname#84187
- 回答数3
- 至急!!お願い致します。
昨日(12月10日)、9カ月のワンコを初めてトリミングに連れて行きました。 私も風邪で体調が悪かったのもあり、注意が散漫だったのがいけなかったのですが、入店して直ぐにワンコが什器の下にマーキング(少し)をしてしまいました。 店長さんが、笑顔ながらもワンコに注意をされたので、勿論、飼い主の私は申し訳なく感じ、ノベルティー(ビニールに包んだカレンダー)に被害があるなら弁償すると言いましたが、無事でした。 「ちょっとやんちゃさんかもしれないのでやりにくいかも知れないですねぇ」「やんちゃ過ぎたり噛み癖があって他店で断られた犬もうちでは大丈夫なんですよ、人なっつこいのと、扱いやすいのは違いますから」・・・など等、うちの犬が扱いにくい部類であるであろう・・・と言う様な事をかなり言われました。 正直、気が悪かったです。(うちの子は人なつっこいです) トリミングが始り、心配なので見ていて良いかを聞くと、構わないと言うので、別部屋から遠巻きに見て(小窓)いると、5分足らずで「飼い主さんが居るのが解かっているから気がはやるから」と、店を出る様に促されました。 その後、近くのお店でランチをしていると、そこの方も犬を飼われていて犬の話になりました。 私が行ったA店は、店長さんが感じが悪いのと、高いから行っていないと話されたので、 内心’やっぱり’次は止めておこうと思っていました。 時間になり、迎えに行くと、そんなにやりにくくもなかったが、やや自制心にかける様な事等を言われました。 会計は、もつれなどで少しは上がると聞いていましたが、事前に聞いていた倍額。 帰宅後、よく舐めているので、その箇所(オチンチンなのですが)を見ると、赤く擦り剝けた様になっています。 早速、ネットで見るとバリカン負けの様です。しかし、ネットでは、蚊にさされた位又は蕁麻疹位の大きさの物がポツポツ・・と言う感じでした。うちは擦れています。 早速、お店に連絡をすると、トリマーさんが出られ、その旨を話すと、 「バリカン負けで、時間が経ってから赤くなる事があります。(店長に確認後)⇒獣医さんに行っても軟膏を渡されるだけなので、心配ならオロナインを塗っておいて下さい」との事。 私は元々、ボディのカットは頼んでいないのに、お腹側は、地面に擦れる分だけはきりましょうか?と言われて、じゃあお願いしますと、頼んだので、擦り剝ける位、バリカンをあてられるとは思っていませんでした。 その後に、買い物のついでに、他のペット関係のお店に行くと、そこのトリマーさんは、バリカンまけでは結構きつい(大きい)と言われました。そしてそこでは服を4~5着、試着させて頂きましたが、どちらかと言うと大人しい方だと言われました。 小さなオチンチンに二カ所も。 あまりにも痛々しく可哀想です。自分が言いたい事だけは散々言っておいて、受け渡しの時に事実を告なかった事、電話をした時に店長が出られなかった事が腹立たしいです。 (迎えに行った時も、直ぐに「そそうをしない様に抱いておいて下さい」と言われましたし、トリミング中に そそうをして、嫌がらせではないかと疑ってしまいます。) 1. お金は、返して欲しいとかは思っていませんが、すっきりしません。 こういう時は、黙って過ごすしかないのでしょうか? 2. 程度的にはよくある範囲ですか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- roxy557
- 回答数2
- 助けてください
実家で飼っている犬のことで悩んでいます。 私の実家では2歳になるハーフ犬の♂を飼っています。 私がお嫁に行ってから飼った犬で 当然しつけ等一切していなかったのですが まるで飼った当時から私のことを知っているかのように とてもなついてくれるいい子でした。 基本噛みつくこともなく、ひっかくこともないです。 先日新年のあいさつにいったところ 私をみてずっとうなっていました… 母に聞いたところ いつもお願いしているペットサロンにあずけ お迎えにいったら人間不信になってしまったらしいのです。 主である父には噛みついたことがなかったのに 初めてその日、父の手に噛みつき流血してしまったそうなのです。 3日くらいしたら徐々に落ち着き父には牙を向けなくなったらしいのですが 母、兄、弟にはいまだに怖がってしまっているようです。 トリマーさんになにかされたためにこのようなことになってしまったのでしょうか。 なでてあげよう、だっこしてあげようとすると すごい顔でかみついてこようとします。 普段は本当にかしこいいい子なのですが 今のおびえた姿、こわばった顔みるとかわいそうで仕方ありません。 元のようにはもう戻らないのでしょうか… 時間はかかっても戻るのでしょうか… このような体験をされたかた また何かご存知の方お知恵を貸していただけませんでしょうか。 このままでは、犬にも人間にもストレスでよくないと思い質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。
- プードルじゃない??
以前、プードルの毛色の事で相談させてもらった子の事です。 シルバーのプードルと言われ飼ったのですが、今もシルバーではなく、その時回答いただいた通り、赤茶色のような黒になりました。 今回の話しは、もしかしたらプードルではなくシーズー×プードル(シープー)ではないのかな?と思った事です。 前から、プードルっぽくないなぁ。。と思ってたのですが(赤ちゃんの時はプードルに見えてました)、散歩に行くようになって、皆に「これは何ですか?」とか「シーズーちゃん?」と聞かれ、「プードルです!」と言うと「えー!!」と言われます。 顔もシーズーみたいだし、毛もプードルみたいなクリクリ毛じゃなくシーズーやマルチーズのようなストレートな感じです。トリマーさんも「たぶんプードルではない!こんな毛のプードルは見た事はないです。」と言いますし。。シーズーのように、フガフガ鼻も鳴らします。でも、体格はプードルです。 最近、ネットでシープーを見ました。そっくりでした。胸の白い毛も、顔も、毛質も。。 別に今更プードルでなくても構わないのですが、あまりにも腹が立ってきて。。遅い時期の断尾の事もあったし。。今も、何食わぬ顔でお店をやってるかと思うと。。 まだ決まった訳でもないのですが、シープーならシープーで正直に言ったら断尾もしなくて良かったのに。。遅い時期の断尾のせいか?病院、獣医さんを異様に怖がります。病院は怖いモノですが、異様です。 本当に腹だたしいです。 親がどんな犬種か、DNA検査でも分からないらしいので、どうも出来ないのは分かっているのですが。。 こんな経験した方おられますか?
- しつけ・愛犬が子供や犬に対して吠える・極度の興奮を抑えるには?
2歳になるトイプードルの男の子(去勢済み)です。 普段、家の中では非常に大人しい子ですが、お散歩中、小さいお子さんや他のワンちゃんに対して異常に反応して高い声(うめき声のような、悲鳴のような声にならない声)をだして大暴れします。 人(犬)が変わったように狂った感じになり、制御不可能といった感じです。 家の中では一切無駄吠えもなく、獣医さんやトリマーさんからはとてもお利口な子と思われています。 因みに今までお散歩中に小さなお子さんやワンちゃんに攻撃されたり、いじめられたりという記憶も特にないです。 原因はパピー期の社会化不足と溺愛し過ぎの飼い主の私が悪いと思って反省しております。 犬を飼うのは初めてではないので、お散歩前から抱っこしたり、自転車に乗せて十分、人や外の環境にも慣らせたつもりだったのですが。。。涙 主従関係と他のワンちゃんに対する恐怖心が問題なのだろうとは思うのですが、解決策が見つかりません。今までしつけ教室にも何度か行きましたが、お友達のワンちゃんや、しつけ教室に来ているようなしつけの出来た大人しいワンちゃんに対しては平気なんです。。。 なんとか、1日2回(1回につき、30分~1時間たっぷり時間をかけているつもりです。。。)のお散歩で矯正出来ることはないでしょうか? お勧めの本や、サイト、DVDなども教えて頂ければ助かります。 多くの専門家の方、愛犬家の皆様からのアドバイスをお待ちしています。 だめだめ飼い主でお恥ずかしい限りですが、わが子のこれからの長い犬人生の為にどうか宜しくお願いします。
- 海外でドッグトレーナーの勉強をしたい
はじめて質問させていただきます。 最近、ドッグトレーナーになるために、海外留学したいと志すようになった22歳♀です。 きっかけは、私の愛犬のドッグトレーナーさんがカナダで勉強をされた方だったこと。 その方のお話を伺ったり、海外事情を調べたりしているうちに、 特にヨーロッパやカナダでの犬の飼い方・しつけ方・考え方などに惹かれ、 海外でドッグトレーナーの勉強をしたい!と思うようになりました。 もともと「海外留学をしたい」「語学も勉強したい」「いつか海外で仕事がしたい」 という、海外に対する憧れや気持ちが強かったことも理由の1つです。 目的もなく留学するのだけは避けたいと思っていましたが、 ドッグトレーナーになりたいと本気で考えるようになったので、 現在は留学に向けて、資金準備に明け暮れている毎日です。 そこで質問なのですが、 1.実際に海外でドッグトレーナーの勉強をされた方 →<どこの国に・どのぐらいの期間・費用はどれぐらいで>行きましたか? また、何故その国・その学校を選んだのか、メリット・デメリットなども教えてください。 さしつかえなければ、出発時の語学力や、学校名等も教えていただけると嬉しいです。 2.ドッグトレーナー経験のある全ての方 →ドッグトレーナーの学校などを修了してから、独立するまでの年数は、平均的にどのぐらいでしょうか? また、収入的に具体的な数字で教えていただけると嬉しいです。 どれか1つでも構いませんので、回答していただけると嬉しいです! 今のひそかな夢は、トリマーを目指している友人と、 海外で家庭犬ドッグトレーナー兼トリミングのお店を開くことです。 無謀なのは百も承知なので、アドバイスもいただけると嬉しいです☆ 長文失礼いたしました;
- 地元か県外で一人暮らしと就活
現在社会人三年目、今年で24になる女です。 ずっと親元におり、一人暮らしをしてみたいと思ってるのですが、地元のか県外か迷っています。 正直、田舎な地元が嫌いで県外に行きたいです。 そして今の仕事もやる気が無く、日に日に辞めたい気持ちが強くなっています。 県外に引っ越したらバイトをしながら就活したいと思っていますが、今は不況ですし、 私はトリマーの専門卒で一般企業で役立つ資格等も無いので転職出来るか不安もあります。 結婚の予定も将来やりたいこともありません… ちなみに3~4年後には親が定年で結局引っ越すので、それまで地元にいるか。 でもその間ずっと同じ職場、同じ町にいるのも苦痛です。 ちなみに今の仕事は社員数名の小さな会社で営業や事務をしています。 社員ですがボーナスや退職金、残業代はありません。月給は普通、休みは取りやすいです。 仕事はやる気がなく、営業はさぼりがち。営業ノルマのプレッシャーや社長に対する嫌悪感、同期の女の子が全てクビになった等でストレス気味です。 これでも一応正社員ですし、辞めるのはもったいないでしょうか? 今は本当に求人が無いようなので…フリーター等よりはこのままの方が良いのか… つまりは県外に出てみたいけど仕事みつかるか、やっていけるか不安、てことなのですが^^; 都会に出たいということ以外、明確な目標が無いですし。 あと今の貯金が80万弱なのですが、一人暮らしであっと言う間に無くなりますかね? やりくり次第である程度貯金は出来るものでしょうか…。 長々とすみません。 こんな私に、良ければアドバイス下さい!
- ペットショップのバイト面接についてお伺いします!
犬を扱うペットショップのバイト募集(販売と簡単な犬の世話)があるので応募しようと思っています。 個人の店ではなく、チェーン店のお店です。 電話で面接の予約の話をしたところ、担当の方はかなりキビキビした若い女性でした。 ペットショップでのバイト経験がなく、そのお店はトリマーの職種でなければペット関係の学校卒業ではなくてもいいことにはなっていませんが、出たのは普通の映像専門学校ですし、東京の部屋はペット付加なので、犬は関西の実家にはいるんですが年に1~2回の帰省時に触れ合うだけです。 (そのお店は、店員さんも犬を飼っていて、お店の片隅にある、店員のペットを入れた中規模なゲージにつれてきているので、犬を飼っていないことがネックになるのか心配です) それでも、犬は大好きなので、ぜひ働きたいのです。 そこで面接で絶対失敗しなように、バイトや就職経験者、あるいは面接経験者の方などにお伺いしたいのですが、犬を扱うお店では、どういった面接内容でしょうか? 働く時間とか、自給や日数のような基本的なこと以外で、こうゆうことを聞かれたとか、聞いたことがあるという経験談を教えてください! あるいは、こうゆうことは言ってはいけません・・・とか。 あと、服装は、スーツでなくてもいいんでしょうか? でもあまりにカジュアルでもいけないような気もするので・・・どうゆう服装がベストが教えてください!よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- アルバイト・パート
- noname#63753
- 回答数1
- ダディーか大学生の彼か迷っています
初めまして。私は19歳の女性です。私の母はシングルマザーで12年前に失踪しました。私は近所に住む母の従弟の所に時々預けられました。でもあの時は、母は私を従弟に預けたまま戻って来ませんでした。その母の従弟は私より21歳年上で、1週間くらいしてから7つ年下の妹を呼び寄せ、それから3人で暮らすようになりました。 私は母の従弟のことをダディーと呼び、妹の方はジェージェと呼んでいます。 それで今回相談したいのは、ダディーとのことなんですが、ええと... 実は8年前から男女の関係になってしまっているんです。ダディーは私に結婚しようって言っているんですが、迷っています。 ダディーとジェージェはペットショップを経営していて、私は今はトリマーのスクールに通いながら、別のペットショップでバイトをしているんですが、そこで私より1つ年上の大学生と知り合い、付き合い始めました。 それで、私は二人と関係があるんですが、このまま続けるのはよくないように思います。どちらかを選らばなければならないんですけど、 ダディーを取ればこのまま安泰に暮らせて私の夢も叶うんですが、 恋愛のドキドキ感みたいのがないし、今はよくてもダディーが早くおじいさんになってしまいます。でも、大学生の彼を取るなら、ダディーの家を出て大学生の彼とアパートを借りて貧乏暮しを強いられ、夢も遠のくのが目に見えています。 どうしたらいいでしょうか?
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#58478
- 回答数2
- 【ドッグトレーナーの専門学校について】至急回答お願いします!!
【ドッグトレーナーの専門学校について】至急回答お願いします!! 至急回答お願いしたいです。 今高校3年生で、どこの専門学校に行けば良いのか迷っています。 将来ドッグトレーナーになりたいと思っているので、大阪の動物系の専門学校から行きたい学校を2校に絞りました。 ・大阪ビジネスカレッジ専門学校 ・ナンバペット美容学院 の2校で迷っています。 両校ともオープンキャンパスに参加し、学校の雰囲気などは確かめました。 大阪ビジネスカレッジ専門学校のほうはとても楽しそうな雰囲気で良い印象でした。 ナンバペット美容学院のほうは休みも少なく、厳しそうでした。 雰囲気で選ぶなら断然ビジネスカレッジなのですが、 ナンバペットのほうはJKCの認可校なので、JKC認定の資格も取れると聞きました。 ビジネスカレッジのほうではJKC認定の資格が取れないので授業内容に不安を抱いています。 どちらもトレーナー科でトリミングの授業は行っています。 迷っている理由は ・ナンバペット美容学院は学費が非常に安いのですが、基本的にはトリマーを専門としているので、ドッグトレーナーコースが設置されてからまだ2年程、日が浅いと聞きました。 ・大阪ビジネスカレッジ専門学校はJKCの認可校ではないという点と授業料が高いという点です。 そこで回答いただきたいのは、 (1)専門学校は雰囲気で決めてしまっても良いものか (2)ドッグトレーナーになるにはJKC認定の資格が必要か なりたいのは「訓練士」ではなく「ドッグトレーナー」なので、就職先はペットショップなどです。 AO入試の締め切りが間近なので出来る限り早く回答がほしいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- kotarou12157
- 回答数1
- シャンプー嫌いで噛み付く
以前も犬の事について質問させて頂きました。たくさんの回答とアドバイスありがとうございました。今回は以前の質問にはなかった新たな悩みです。こちらの方が深刻になってしまいました。 5ヶ月の♂マルチーズです。シャンプー嫌いで暴れるんです。怖い思いをさせないように気をつけていれば少しずつでも改善するだろうと考えていたのですが,なおるどころか、とうとう思いっきり噛み付かれてしまいました。また、ドライヤーはもっとダメで、今までもたくさんひっかかれていましたが、それだけじゃなく、口を開けて噛み付くようなしぐさをするようになってしまいました。相談箱を検索してみたところ、噛み付く犬には散歩をたくさんさせるといいとありましたが、うちの子は、散歩の途中でも疲れると歩かなくなってしまうのでだめなんです。ドライヤーも慣れさせるために、普段からスイッチオンにして音を出すようにしたりしましたが、ドライヤーを見ただけでずーっと吠えている状態で全然効果がありません。このままだとトリマーさんに噛み付くようになったら大変なので、訓練士さんに頼むことも検討しています。 とってもかわいい子なんですが、噛み付かれてから少し怖くなってしまって、一緒に遊んでいる時に口をちょっとでも開けるとまた噛み付かれるんじゃないかと思い、すぐに自分の手をひっこめてしまったり、また、頭を撫でてあげる時もワンちゃんが上を向くときがあるのでそーっと手を出して撫でているので、「どうしたの?」見たいなキョトンとした顔をしてこっちを見てます。別に悪い事してないのにワンちゃんに寂しいさせてしまっているようで心が痛みます。 ワンちゃんにも噛み付くには理由があると思っています。縁あって大切な家族が我が家に来てくれたのに、しつけられずにそういう子にしてしまった私が一番悪いし責任を感じてます。本当に飼い主としてお恥ずかしい限りですが、よその人に噛み付くようになる前になんとかなおしたいのです。同じような経験された方アドバイスいただきたいのです。どんな小さな事でも構いません。どうぞ宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 犬
- noname#104250
- 回答数5
- バイトか正社員か・・
こんばんは。将来についてまた悩んでいます。 現在無職の23女です。専門学校卒業後に半年間接客のバイトをして、その後1年半トリマーをやってました。 6月にやめたので半年間ニートやってます。 11月に百貨店のパン屋販売員の正社員に、就職したのですが、(給与的にもよく保険もよかったです・・)職場の雰囲気に馴染めそうになく、3日で辞めました。 今年中に決めないととおもい(再就職手当てが受けられなくなるため)やめたあとにすぐ4社バイトの面接を受けましたが全滅・・。 明日もまたバイトの面接です。(1社書類選考待ち・・・。) 明日受けるところは賃金は最低賃金で保険も待遇にはありませんでした。昇給制度はあるのですが。 今は彼と2人で暮らしており、彼も2月で仕事を辞めるため余裕がありません。 それで、今23(来年24です)のうちに、あせらず安定した仕事?を探したほうがいいのか、アルバイトを長期やってお給料のいいところに転職するのか・・どちらがいいでしょうか・・。 25過ぎてから仕事を探すのは大変と聞きました。 過去の職歴をみても長くて1年半しか続いてないので雇ってもらえないかな・・と。 前の店長には「最低でも3年は働きなさいって親に教わらなかった?」といわれました。 ですが両親は「女の子なんだから別にアルバイトでもいいじゃない」といいます。 ずっとフリーターで10万くらいの給与でも別にいいかな?現状困らないし・・とは思うんですが、調べるほど自分が年をとったときを考えると不安です・・。旦那さんになる人がそれなりに稼ぎがあればいいのですが、今の彼を見ていると頑張ってはいるのですが、昔から仕事を転々とするタイプでちょっと頼りないかんじで私が頑張らないと生活を維持できないんじゃないかなぁ・・といった感じです。 あとは1月って求人数で見るとどうなんでしょうか? 今月に入ってからやっぱり短期アルバイトしかなく、正社員の応募も少なくて(汗 応募しても1週間待ち等時間がかかりあせってます。 うまくまとまらずすみません。 自業自得だとは思うんですが、アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- Mai1900515
- 回答数3
- 凄く悩んでます!!
凄く悩んでます。 初めまして。トリマーをやっている者です もうそろそろで一年が経とうとしているのですが ことの始まりは 前にお客様の大切なワンちゃんを ケガを負わせたりと多々あって それが連続してあった時もありました 予約ミスなんかも、、。 ですが、それ以降今に至って それはなくなり。 次は不注意で自分の両手に大怪我を追って 結構な期間を休んだり 体があまり強くないので風邪ひいて こじらせたり 多々働いてる方に迷惑かけてしまった時が ありました。 そこからもう信頼とかもなくなり 仕舞いには出勤の日だと思っていた 日にちが休みになっていて だけども結局は出勤になったり それから暫くして休みなはずの日が いつの間にか出勤になっていたりなど 今までそんなことなかったのに なんで急に…?と考え 私の周りに相談してみたら それ『イジメ』だょ っと言われました。 それまで考えたことなかったので 改めて考えるとそうなのかなって 思うようになり さらには今月の出勤の日が いつもより少なくなっていて これでは、給料が安いのに出勤日を 削られては尚更お金にならないし こ~なってしまったのは 私があんなことしたからだと だからこ~なっても仕方なのかなって 思います。 だからその後ろめたさがあるので 今の職場を辞めようかどうしようか 凄く悩んでます。 もう、周りからは突き放されてるし 重い空気でピリピリしていて 私にだけ攻撃的な言葉や あっけない態度とられたり 確認したいのにその確認もままならなくて…。 いつも夜になると一人で悩んで悩んで 泣いてます。 辞めてもそんな人は何処にでもいるの わかってます。 今辞めてもまだ1年だし 全部一人で出来るか。っと 言われると出来ないし いつもここでくじけちゃうから 今回は乗り越えようと 頑張って努力したらこんな結果に なってしまい。 もう私、どうしたらいいか 迷宮にはまってしまい抜け出せません 答が見当たらないので 皆様のアドバイスが聞きたいので 回答の方宜しくお願いします。 では失礼します。 暫くして
- ベストアンサー
- 社会・職場
- 07201912244188
- 回答数5
- 石川県 悪質ブリーダー ネット購入トラブル 詐欺
昨年10月にネットの掲示板で(初めて飼うプードルを購入したい)と載せておりましたら,石川県のブリーダーから連絡があり,10月20日に生まれた子がいているみたいで,お写真は目も開いていないお写真1枚入っていただけでした.半額分を先に入金してから契約書が届きました.お渡しは12月20日ぐらいっとゆうことでしたが,トリマーの仕事が忙しいため,1月初日に変更になり.その間10月~12月1ヶ月1度ぐらいの連絡だけで,信用して待っておりました.昨年中に,目が開いていない写真1枚ともう1枚しかお写真をいただけず.今年1月に入ってやっと連絡が取れたのが7日で,大雪のため動けないので待ってくださいっとゆう,が突然19日に手紙が届いて,内容は,当方に関係のない内容.なんだかわからないので,又連絡が一切なかったので19~21日ぐらいまで電話に出てもらえず詐欺?っと思い当方は体調を壊してでも信用していた人なので手紙をすぐ19日に出して20日には到着確認(済み)しましたが…携帯のほうにまた問い合わせてみましたが、すぐ(こちらは,auです)っとゆうテープが流れてくるだけで…結局夫また子供に内緒で購入を考えておりましたが,詐欺かもしれないので2月1日に夫に,今までの事をすべて告白.2月に入ってからも,携帯にでていただけず結局、ブリーダー近くの交番にすべて相談させていただき親身になって聞いていただき直接そのブリーダーの自宅まで行って頂き,それですぐブリーダーから電話(2月6日)がやっとあり.結局他で販売して契約のしていた子はいなかったみたいです。電話でも、謝る感じはなくふてぶてしくて…そして6日の電話では,7日に飛行機(販売した子を戻して送る)でもおくるっとゆう話で,誠意を持ってしたいので,残りの金額半分は不要っとゆうことになり.そして7日を迎えて,お昼すぎにメールで((返金します))っとゆうだけのメールが.無責任なブリーダーを訴えたいので皆さんのご意見,アドバイスお願いします。
- 締切済み
- 犬
- noname#19235
- 回答数4
- 車からの12v機器の充電について。
外国産の廉価な園芸機器(トリマー)があります。 元々、使用電力等が書かれた説明書等はありません。 添付写真でおわかりいただければ良いのですが、1.2v 1300mAの充電池が10本直列してあります。付属の充電器は15v 500mAです。 たまに仕事の補助で使うのですが、最近、充電しても直ぐに電池切れになる為、電池交換は後日にして(電池交換がらみの回答は結構です)、取りあえず車のシガライターから電源を取り、本来はついていませんが、トリマーにコネクター取付け配線をして、問題なく作動しています。ちなみに10Aのヒューズでは使用中よく飛びます。 車電源で使用するときは充電池を取り外して使用していたのすが、先日、うっかり電池を外さずに使用していたら、それなりに充電されていました。 余談ですが、付属の充電器には通電の他に、充電完了とも思えるランプは付いているのですが(説明書は5時間充電ですが、何時間充電してもランプが消えた事はありません。二つのランプともいつも点灯状態です) 話は戻りますが、車から充電される事はわかり、現実的には車から何時間も充電する事は無いのですが、電流が充電アダプターとは異なるので、仮に5時間程度、車から充電(通電)しても大丈夫でしょうか? また、充電完了後に自動的に通電しないような物があり、それを介せれば良いのですが。 すみませんが、専門家や経験者の方のみ教えて下さい。 ただ「危険だからやめた方が良い」などだけの回答は不要です。 これこれこうだからダメとか、こうすれば良いとかの具体的なアドバイスをお願いします。
- ペットサロン開業。あなたならどの物件を選ぶ?
まだ探し中ですが現段階で迷っているのでよろしくお願いします。 28歳、雇われでセレブ系ペットショップのリーダートリマーを8年していたのですが、先日オーナーより7月に閉店すると伝えられました。 そこで私がショップの名前を買い取り他でテナントを借りて開業することにしたのですが、皆さまだとどの物件を選びますか? 今の店から近くが良いのでどれも市街地です。 (1)賃料、管理費、駐車場(4台)代 5~7万 今の店から車で五分。二階建て(計100平米)、工事費は他より少なくて済みそう。大屋さんの人柄がとてもよくペット業に理解あり。 ただ住宅地の中駐車場は通り沿いだが入り口が奥にあり数メートル建物との間を歩かなくてはならない。かなり分かりづらい。 (2)11~15万(駐車場台数交渉中) 今の店から歩いて五分。今まで散歩がてら来てくれた人もそのままこれる。他テナントは倉庫。工事費かかる。 車の通りの多い交差点近くで分かりやすい。 狭い。20坪ないくらい。事務所という見た目。 (3)10~11万、駐車場二台なのでスタッフ用は他に借りる。 今の店から車で五分。二階建て(計50坪)他テナントマッサージ店。車の通りは多くはないが通り沿い。工事費(2)と同じくらいかかる。 いかにも古いテナントという見た目。 スタッフ2.5人でやるので10万以内が理想です。 今の店のお客は連れていって良いとオーナーが言ってくれたのでリピーターの方には告知します。 セレブ系な見た目で選んで来ていたお客さんもいるとおもうのでついてきてくれるのは50~80%だと思ってます。 皆さまはどれを選びますか?
- ベストアンサー
- 起業・開業・会社設立
- g2mg
- 回答数3
- 主婦をしながらの仕事
25歳 主婦 子供無し 10代の頃からペット関係の仕事をしていて去年結婚し、引っ越した先の近くにペットショップがあったので今年の1月から生体管理、トリマーとして勤務しています。 面接のときに週3~4日の勤務で土日も毎週ではなくていいので休みが欲しいと伝えたところ、経験者だしサービス業だからパートではなく、できるだけがんばってほしいとの事で、主人の扶養から外れて国保に加入しました。(会社から扶養は外せるなら外してほしいと言われたので) 働き始める前はもちろん知らなかったのですが、私の他にもう1人主婦の方(40代前半 高校生のお子さん1人 ペットの仕事の経験は無し)がいて、その方は扶養に入っていてパート扱い、毎週日曜日に休みをとっていてその他にも家庭の事情等で好きなときに休んでいます。 経験、未経験、子供の有無などで待遇が変わるのはわかるのですが結局時給は一緒だしなんか納得できない自分がいます。。 どうしても忙しい時などに週5勤務やフルタイム出勤があるのは仕方ないと思っていますが、その主婦の方はどんな状況であってもそのような勤務態勢は無く、休みもしっかりとっています。 主婦だからという理由で融通を利かせられるならば私も少しは希望を言ってもいいのでしょうか? 扶養は抜いてしまったのでパート扱いにはならなくてもせめて週5勤務やフルタイム出勤にはできるだけならず、土日もたまには休みがもらえるようにしでもらいたいのですが私のわがままでしょうか? もし今のような体勢がずっと続くようならば今の仕事は忙しすぎて家の事ができないので辞めようかと考えています。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- banbina69
- 回答数1
- ヘリコプターの横すべり
ヘリコプターの横すべり オークションで1万円前後で購入した(おもちゃの?)ヘリコプターですが、一応3CHで、スロットル・左右回頭・前後進ができる(はず?)ようになっています。 いろいろ操作をやっているのですが(怖いので50cm以上には上げないようにしている)、一番困るのは、徐々にスロットルを上げて行って、ボディが地面から離れる瞬間には、既にボディが左に傾いていて、そのままズルズルと横すべりして行って、最後にはバタンと転倒してしまうことです。 たまに、うまく上昇することもありますが、左回頭・後進のクセが強く、これはトリマを調整してもあまり改善できません。 後者の問題はともかく、前者の傾き・横すべりを改善しないことには、いくら練習してもムダなような気がします。 しかし、考えてみるとこの3つの操作は、「右に倒す(姿勢を復元する)」こととは全く無関係な操作ですね? つまり、3CHの基本動作は、メインローターの回転速度(←上昇・下降)、左右回頭(これがどういう原理で出来るのかはわからない)、ローターの回転面をボディに対して傾ける(←前・後進)が基本であり、「左旋回」などは、前進と回頭の組み合わせで生じるわけで、「左・右に倒す」などということは、この3つをどう組み合わせても出来ないのではないかと思うのです。 従って、この問題を改善するには、ボディ本体に直接手を加えなければならないのかな、それも怖くてできないな、などと考えております。 初心者が生意気なことをくどくどと申し上げてすみません。 どうしたらよいかご指導いただけると有難いです。 なお、何回も転倒させ、フライバーが曲がったのを何度も直していますが、完全左右バランスがとれているとは到底思えません。 フライバーのアンバランスは敏感に影響するものでしょうか? 交換したほうがよいでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ホビー・玩具)
- candle2007
- 回答数8
- 子犬にエサを与え過ぎていました(涙)
もうじき生後6ヶ月になるマルプー♀のことでお聞きしたいのです。 パピー用のドライフードの与える目安を、何を思っていたか勘違いしていて、沢山与え過ぎていました。 1日70グラム程度で良いところを1日100グラム位与えていました… 親犬は母:2,5kg、父:2,0kgくらいのどちらも小振りの犬だそうで、ブリーダーさんにも「小振りに育つと思いますよ」と言われていたのですが、どんどん大きくなりました。 現在約6ヶ月で体重3,2kgです。 散歩は朝晩それぞれ30分、毎日行っています。 2週間に1度位の割合でちょっとした耳の検査のために、動物病院に通っていて、お医者様にはもっと子犬の頃から「大きくなると思いますよ」と言われていて、また、ボディの具合も「背骨にもう少しお肉がついても構わないので、食事の分量を増やしてもいいですよ」と言われていましたので、せっせと少しずつ増量して与えていました。 またたまにですがご褒美にと、極少量のパピー用おやつもときどき与えていました。 そんな中、フードを変える事情が出て来て、ふとそのときに、ようやくまともに表示を見て、計算間違いを知り、愕然とした次第なのです。 そこで質問です。 小振りに育つと聞かされていた子犬が、このようなエサの与え過ぎで、異常に大きくなってしまったのでしょうか。それともこのくらいは大きくなる犬だったのでしょうか。 (異母兄妹犬は、ものすごく小食で、とても華奢で1ヶ月先に生まれているのに、体重が2,1kgだそうで、個体差は有るとは思いますが、うちの犬は大きくなりすぎたのでしょうか) 大きくなっても犬への愛情は勿論変わりませんが、もしかしたら子犬の成長に負担をかけていたのでは…とそれが気掛かりで心配で… 本当にぐんぐん成長しています。 先日初めて行ったペットサロンのトリマーさんにも「まだもう少し大きくなりますよ~」と言われています。肉級の感じからしてそう思うと言われました。 マルプーは、どのくらいの体重が標準なのでしょうか。 犬を飼うことは、実家で2度経験していますが、その時は管理のしっかりした犬好き両親が居たので、 私はただ遊び相手で、今回のように、子犬を育てることは初めての経験で、不安でいっぱいです。 へっぽこな飼い主ですが、どなたかご意見頂けましたら。 どうぞ宜しくお願い致します。。。
- ベストアンサー
- 犬
- hiyoko2011
- 回答数8