検索結果

他社製品

全9605件中6261~6280件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 初心者にお勧めのPCを教えてほしい

    姪っ子(小学5年生)が自宅で利用するためのPCを購入しようと思っています。 そこでアドバイスをください。 ・インターネットができる ・iPodへ曲や画像が出し入れできる ・DVDが再生できる ・本体+モニター価格が8万円以下 この条件を満たしている(1)~(3)でお勧めPCを教えてください。 (まぁ金額以外の条件はどのPCでもできるかとは思いますが…) (1)デスクトップ型PC (2)ノート型PC (3)Officeをインストールしても動作が極端に重くならないPC <補足> 姪っ子はPCをまったく触ったことがないので、あれこれ機能がついている必要はありません。 (TVが見たい、DVDやブルーレイが焼けるものがいい、動作が快適でなければ困る…等はない) かといってPCを自作する知識は私にはないので、PCに詳しい方に、シンプルなものを 紹介していただけたらとても助かると思ったので相談いたしました。 ※(3)のOfficeについては、PCをまったく触ったことのない父親が   「仕事で使えるなら使いたい」と言っていたので、一応参考までに   聞かせていただければと思います。 よろしくお願いします。

    • manbin
    • 回答数9
  • USBオーディオインターフェースの購入

    DTM用途でのUSBオーディオインターフェースを考えていますが、いくつか疑問があります。 かなり多いので、全てでなくてもいいので解答お願いします。 ちなみに、以下の様な候補を考えています。(Windows対応、ASIOドライバ対応で予算1万5,000円程度) ・FOCUSRITE carlett 2i2 ・TASCAM US-122MKII、US-144MKII、US-125M、US-200 ・Steinberg CI1 1.ライン出力=スピーカーを接続するところという考えでいいのでしょうか? ほとんどのオーディオインターフェースにはライン出力がLとRと2つありますが、 手持ちのPC用スピーカーはステレオミニプラグが1つだけです。 この場合どのように接続するのですか? 2.「ライン出力=スピーカーを接続するところ」が正しい前提での話になりますが、 ボリュームがPHONE出力のみで、ライン出力はボリュームを備えていない製品があります。(むしろ自分の予算の価格帯ではかなり多い) その場合はスピーカーのボリュームはインターフェース側では調整できないのでしょうか? それともPHONE出力をいじるとライン出力の音量も変わるのでしょうか? 3.普通のコンポとかだと、ヘッドホンを差し込むとスピーカーからの出力がOFFになりますが、 オーディオインターフェースでは普通に両方から同時に出力されるのでしょうか? 4.「マイクプリアンプ内蔵」とはどういう意味ですか?マイク録音するなら必須のものですか? 5.Scarlett 2i2についているGAINのつまみは何を調整するものですか? 6.Scarlett 2i2にはファンタム電源供給機能はありますか? そういった記述は見つけられなかったのですが、製品画像には「48V」というスイッチ?のようなものがあるので、 ついているのではないかと思っているのですが・・・ 7.DTMで利用するならMIDI端子は必須ですか?それともMIDIキーボードなども全てUSB接続で問題ありませんか? 8.上記にあげた製品の中で、オススメはありますか?使用DAWはMusic Makerです。 可能であれば理由もお願いします。(個人的には勉強不足で違いが分からないので・・・) Windows対応、ASIOドライバ対応、予算1万5,000円程度という条件でもし他にありましたらそれでもかまいません。

  • サプリメントって、本当に効果あるんですか?

    しみ・そばかすに効くチョコラ○○とか、溜まった脂肪を落とす何とかとか、寝ている間にアミノ酸ダイエットとか、炭水化物を採らなかった事にする何とかとか、さらにはヒアルロン酸、コエンザイムQ10、コラーゲン・・・・・ 一日に15種類くらいのサプリを何年も飲み続けていますが、肌色は別に白くならないし、脂肪もたいして落ちないし、最近、なんだかサプリにお金を使うのがバカらしくなってきました。 【サプリメントって、本当に効果あるんですか?】

  • 太陽光発電の検討

    初心者です。 この夏の電力不足を契機に太陽光発電を検討しているんですが、どのメーカーにしていいのかわかりません。ソーラーフロンティアという会社がCMを結構やっていて調べていくと http://eco-prj.info/ というホームページにあたりました。 この方もいろんなメーカーを検討されたみたいです。 実績値も紹介されているんですが、ほかのメーカではどんな感じでしょうか? この数値より実績がいいメーカーがあれば教えてください。

  • BMW E46のタイヤ交換を考えていますが……

    いまついているピレリのタイヤがダメになってきたので、タイヤ交換を考えています。 街乗りで一回の走行距離はみじかく、運転するのも父と私だけなので、もう穏やかな枯れた運転をしています。はしるのも、東京の街中がメインです。 廉価なタイヤで運転して騒々しくないのが希望ですが、おすすめと、おすすめの買い方を教えてくだされば助かります。ブランドはこだわらないつもりですが、聞いたことのない日本以外のアジア製はちょっとこわいので、勘弁してください。 あと、オールシーズンでお願いします。私も父もチェーン装着はできますので。 よいタイヤとよい購入法、お教えください。よろしくお願いいたします。

  • OGKのヘルメット バレル

    OGKのヘルメット バレル はチンガードを完全に外してジェットとして使えるような仕様になっていますか? 出来る場合シールドガードは別途購入して付けれるのでしょうか?

  • 勉強しなくてもいい仕事を教えてください!

    まずは、自己紹介します。 私は、3流大学をぎりぎりの成績で卒業しました。大学は、工学部機械科です。 機械科というと、機械設計やCADで仕事をしているイメージがありますが、そもそも数学ができず設計は無理だと思い、3.4年次のコース選択では、設計をしない材料学専攻のコースを選択しました。 しかし、何を間違えたか就職した先の中小企業(従業員約200名)の配属先は設計部門で、やったことも無いような学問が目白押しです。仕事中に勉強させてもらえないので、取り急ぎ必要な部分は、会社に残ったり、家で勉強したりしてカバーしています。 がしかし、興味の無いことばかりを毎日自分の時間を犠牲にして勉強するというのは私にとって大変苦痛です。もとより勉強もできないので、理解するまでに普通の何倍もかかってしまいさらに苦痛です。 今夢に向かって準備していることもあり、時間がもったいないと考えています。サービス残業している場合じゃありません。ボーナスカットされている場合じゃありません。 部署内でも、落ちこぼれ扱いを受けています。課長に落ちこぼれと呼ばれたりもします。 勉強ができないのは自覚していますが、頭が悪いわけではありません。 設計以外の業務はきちんとこなしています。現在、社会人2年目で、一年間勉強した結果、入社時より勉強できるようにはなりましたが、やはり機械設計という分野には興味がわきません。 当方、結婚しており共働きです。 以上を踏まえて、転職を考えております。 そこで、家で勉強しなくても良い職業はどのような職業があるのでしょうか? という質問をさせていただきます。 この質問内容では範囲が広すぎるので、条件を以下に記載します。 (1)手取り年収 200万以上(奨学金の返済が年間70万円ある為) (2)夜勤不可 (3)大学卒を活かせる職業 (4)自分の時間がある (5)残業代が出る (6)週休2日(日、祝日は休み) 以上の条件を踏まえると仕事が無くなってしまうのは日本人の運命ですので、 この仕事なら(1)と(2)を満たしているよ! というような回答でかまいません。 当方、本気でつらく、悩んでおります。 わずかな情報でもかまいませんので、人生の先輩である皆様の知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • ロードバイク、どちらにしようか迷っています。

    全くの初心者で、この春からロードバイクを始めようと思っているものです。 先日、ショップにロードバイクを見に行って、『ジャイアントTCR2』と『コロネス105コンパクト』のどちらにしようか迷っています。 コロネル105の方が気に入って、体に合わせてもらったのですが、少し私の手が短いらしく、ハンドルまでが遠いとのこと。 そのまま走れば、少し手に負担がかかり、もしかしたら痛くなるかもしれないと言われました。 パーツである程度カバーできるのですが、初心者なら、ハンドルとサドルの差があまりない方が乗りやすいと言われ、ジャイアントを進められました。 価格もジャイアントの方が安いのですが、せっかくなら、良い車体で走ってみたい気もします。 ですが、何分初心者なので、体に負担がかかってしまい、乗るのが苦痛になってしまうことが怖いです。 どちらにするのがいいですか?? 用途としては、通勤などには使わず、週末遠乗りやツーリング、ちょっとしたレースにも出れたらと思っています。(順位などを争うのではなく、レースを楽しみたい。) 詳しい方いらっしゃったらよろしくお願いします。

  • CTの列数と被曝量についてお願いします。

    腹部と下腹部の造影剤検査を受けます。今後コントロールのため短期間で何度もCTを受ける可能性があるので、被曝量が少ない機種で受けたいと思い質問させて頂きました。 1. 2007年 TOSHIBA activion TM 16 と 2005年フィリップス BrillianceCT 64、どちらが被曝量が少なくなるでしょうか? 前者は16列ですが被曝を低減するための量子フィルタ、Boost3DTM、管電流可変機構がついています。後者は64列ですが2006年製のような被曝を低減するものは搭載してなさそうです。 2. CTの撮影は立ち会う医師や放射線技師の技術に何処まで依存するのでしょうか。スタッフにより撮影に失敗したり、線量が不必要に大きくなったりするものでしょうか? 主治医の病院が遠く、撮影自体は地元のどこでも良いと言われており、撮影データを持ってくるよう言われております。大変お手数ですが、専門家の方お願いいたします。

  • ビデオカードの相性とケースファンについて

    ビデオカードでATIとGeForceで決めかねています。自分としてはコスパ的にHD6850がかなりのストライクゾンーンではあるのですが、ATIはドライバで散々苦労したと言う先輩方の声もありますのでちょっと躊躇してしまっているのが現状です。 まだ、ケースも決まっていないのでケースにいくら掛けるかによってGTX560あるいは560Tiにも手が届くかもしれませんが予算はかなり圧迫されます。 ただ560Tiまではいらないかなとも思っています。いい物を買っておけばこの先より一層重いゲームが出てきた時にも対応できますがそれを言い出すと切が無いので今現在ベストな物をと思っています。  まぁ、GeFoceなら560でしょうかね。性能の割には電気食うみたいですが。ちなみに560の方はTwin FrozrII OCです。 と言う事で、Radeon使いの方のご意見をお伺いしたく思います。やはりGeForceを選んだ方が不具合に遭遇する確立が低いのは確かでしょうか? Radeon選んで後悔された経験のがおありの方、いらっしゃいますか? あとはケースなのですが 1:Antec Nine Handred 2:SilverStone SST-TJ04B-EW 3:FractalDesign DEFINE R3 この3つが候補となっています。1が一番安く済みますがデザイン的には2か3を選びたい所です。 3は静音型ですがHD6850あるいはGTX560程度なら問題ないのではないかと思います。CPUはcore i5 HDDは2台です。ケースに関しては実際に使用した方でないと回答は難しいと思いますので、もし上記のどれかを使用されている方、使用経験がおありの方がいらっしゃいましたらご意見お願いします。 特にNine Handredのサイドファンは追加するべきかどうかが知りたいです。 最後に、ディアブロ3早くプレイしたいですね。 皆さんはプレイされますか? 今回のこのPCは殆んどこのディアブロ3の為に買うと言っても過言ではありません。 あとは年末近くですがバイオ6ですね。 非常に楽しみです。 長文となりましたが何卒、よろしくお願いします。

  • コピペが出来ないHP上の文字なんとかならないのかな

    最近気が付いたんですが、普通HP上の気になる文字内容が あれば反転文字にしてコピペすればその文字は張り付け られるじゃないですか? だけど、スポンサー関連のイベントなんかでクイズ形式の プレゼントコーナーなんかで、ちと記憶があやふやな時など コピペしたりして調べようにも文字自体が反転させられない時 ありませんか? これには今まで経験して無い事だったのでびっくりしましたね。 もしかして、今そういうHP上の仕様が一般化され出してるのでしょうか? いちいち、文字を全部手打ちして調べたりしてる自分が いや~不便になったなぁ~と感じているのですが、もし何らかの 方法もしくは、フリーソフトでもあればご紹介して頂けませんか? 方法があるようでしたらお教え頂きたく思います。 宜しくお願い致します。m(__)m

  • 信じられないSONYの対応

    妻が先月大阪梅田のヨドバシカメラでVAIOを買いました。 メーカー直送のカスタマイズモデルの為1週間ほど待ち、先日届きましたが、 モニターの枠に隙間があいていたので、交換をお願いし、 また1週間待ち、届いたのですが、今度はもっと隙間のあいた物でした。 妻は、またすぐにSONYのカスタマーへ連絡し、交換して欲しい旨伝えると 今度は、「通常の使用には問題がない為、交換は出来ない」と告げられたそうです。 信じられない言葉に沸騰した頭を冷やしつつ冷静に対応したそうですが 交換できないの一点張りだそうです。 こちらはきれいな正常な商品に交換して欲しいだけなんです。 返金や値引きなど一切口にしておりませんし希望もしておりません。 カメラもNEX5を購入し、パソコンもVAIOがいい言う事で私がプレゼントしたものです。 支払いはJCBでしたのですがJCBに相談してもしょうがないでしょうか? SONYのカスタマーには私から冷静なメールはしておきましたが 写真は添付できませんでした。 どういう解決策があるでしょうか? 写真は交換で届いた方です。

    • WPOZZZ
    • 回答数19
  • マルチカラーの毛糸

    かぎ針編みでベビーブランケットを編むために毛糸を探しています。 アメリカのRed Heart社が出しているようなマルチカラーの毛糸は日本の通販で買えますか? 同社の毛糸を扱っているサイトもあるのですがどうも割高なので、同じような毛糸でお薦めのメーカーやサイトがあれば教えていただけないでしょうか。 沖縄在住のため県内の店舗ではかわいい毛糸を置いてないので通販で買えればと考えています。 よろしくお願いいたします。

    • pinom48
    • 回答数2
  • 2wayコアキシャルスピーカーんなのですが。

    最近中古で2wayコアキシャルスピーカーを購入しました。 PHASEというメーカーの CXS6.5 135Wです。  現状維持で購入したことと固定観念で考えていたので、届いた物の使い方がイマイチ解りません。 商品は2wayコアキシャルなのですが、ウーハーとツィーターの入力が別々に付いています。 この場合、どのような部品を追加で購入したら良いのでしょうか?

    • nussi
    • 回答数5
  • コンパクトオーディオについて

    オーディオプレーヤーの購入を考えていていろいろサイトを見て調べているところですが そこで教えていただきたいのですが・・・・ BOSE Wave music system パーソナルオーディオシステム http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/personal_audio/wave_systems/wave_music_system/wms.jsp&src=ls_wms こちらも良いかなと思ったのですが予算的に6万以上してしまうのでもう少し リーズナブルな3万台くらいまでで探しています。 テレビの台のDVDプレーヤーなど置くラック台に置けるようなデザインで考えています。 コンポだと結構大きいのでデザインがBOSEのこの形に似たものを探しているのですが なかなか見つけられません・・・・・。 おすすめを是非教えていただけると嬉しいです。 どうぞ宜しくお願いします!

  • スマホとガラケー

    さんざん言われていると思いますが敢えてご意見をお聞かせください。 私は去年携帯を買い換えましたが相変わらずガラケー(docomo)です。 理由は ・今登録しているiモードサイトがスマホ非対応のところが多い ・セキュリティ対策が面倒 ・自宅のPCで普通にネットもできるし、携帯でそこまでやる必要を感じなかった こんな感じですが、友達はどんどんスマホに替えていっています。 それで、アンケートです。 スマホかガラケーか、どちらか片方だけを所持している方のみお答えください。 Q1:スマホとガラケー、どちらを持っていますか? Q2:今の携帯に満足されていますか?(スマホorガラケーという意味で) Q3:ここ1年の間に携帯を購入されましたか? Q4:Q3で「はい」と答えられた方、スマホ・またはガラケーを選ばれた理由は何ですか? Q5:Q3で「はい」と答えられた方、買った後で「やっぱりスマホ(ガラケー)にすればよかった」と思ったことはありますか? Q6:次に購入する際、どちらを選びますか?理由もつけてお答えください。 個人的には、これからスマホが主流になるんだろうけど、替えるのはめんどくさい派です… 皆さんのご意見をお願いします。

  • 高音質のHDDプレイヤーを紹介してください

    オーデイオ初心者です。 現在、テクニクスのCDプレイヤにSTAXのヘッドホンSR307を繋ぎ、主にクラシック(ピアノ、管弦楽曲)を聴いており、音質はまあまあ満足しています。 但し、手持ちのCDを毎回セットし直すのが大変面倒なので、HDDに入れておき簡単に取出したいたいのですが、音質を低下させずに再生できるHDDプレイヤーを紹介して頂けませんか! 音質が変らなければ、安いものがいいのですがーーー よろしくお願いします

  • このガス缶はどうやって使うのでしょう?

    ストーブをセットするスクリュー部がありませんが?

  • Pro Tools LE 7.1.1の対応

    Mac OS X 10.6.8にアップグレードしたのですが、Pro Tools LE 7.1.1が起動中に 「予期しない理由で終了しました。」 というエラーが出てしまいます。 OS10.6.8には対応していないヴァージョンなのでしょうか!? PTを使うにはどうすればよろしいでしょうか!? どうぞご回答をお願い致します。

  • このCMは何がいいのでしょうか?

    このCMはかっこいいそうです。 何がいいのでしょうか?

    • kcarok
    • 回答数7