検索結果

子ども

全10000件中6221~6240件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 子供の病気について

    こんにちは。子供の病気の事で質問させて下さい。急に目が数分間見えなくなり直後嘔吐、眠くなるといった症状が出ております。これに対し、眼科異常なし、脳外でMRI、CT、脳波異常なし(小児専門病院ではない でした。 この症状は月に10回程度出ます。夏に一度熱などない状態で痙攣しました。てんかんの診断はされていませんが、もしてんかんの場合、上記の症状はこの様な頻度で出ますでしょうか?これを知りたいです。目が見えなくなる際に、視野全面がテレビがザーとなる様な感じで色々な色がザーとなるそうです。 どうかよろしくお願い致します。

  • 子供は諦めるべきでしょうか?

    結婚7年目です。 夫の事は、大好きです。 私は子供を望んでいます。 夫はセックスできません。 皆無ではないけれど、なんとか、できたのは7年弱で4回です。 もしかしたら、夫はいわゆるEDなのかもしれません。 夫とセックスできない事も悲しいし、それ以上に子供を産めない事が悲しくて仕方ありません。 ここ1年、治療に通って欲しいと頼み続けています。 でも夫は「治療してまで子供は欲しくない」と言うようになりました。 最近では、子供のことを持ち出すと怒ります。 住居の場所も間取りも「子供ができたら・・・」を前提に夫婦で話合ってきたので、裏切られたような気がしています。 夫の実家の近くには、夫の親族が沢山いるので、最初は抵抗したけれど、夫に「子供ができた時に○○(私)一人じゃ無理だから」と説得されて、夫の実家の近くに住居を購入したのに。 夫の姉妹達はぞくぞくと子供を産んでいきます。 夫の姉妹達が羨ましくて、最近は夫の親族に会うのが辛くなってきました。 昨日この事を夫に伝えると、「精神が病んでいる」と言われてしまいました。 確かにそうかもしれません。 夫の親族達は揃って徒歩10分圏内に住んでいるのですが、出会うのが怖くて、好きなときに外出できないようになってきました。 お正月に夫の親族全員が私達の家に集まる、という事になっているらしいです。 ちょとそれは辛い・・・と言うと夫は激怒してしまいました。 セックス出来ない事 私よりも親族を大切にする事 この2点以外では、夫の事は大好きです。 悪い人ではありません。 離婚する気は毛頭ありません。 私は子供が欲しいです。 でも夫は治療は嫌だと言います。 夫の事は好きです。 でも話し合いになりません。 夫はすぐに激昂して私の話を聞いてくれません。 私は夫の姉妹を羨みながら、夫の親族の近くで、子供を産めないままいるしかないでのでしょうか。 馬鹿げているとは思うし、実行は絶対にしないけれど、なんだか死にたくなってしまいます。 情けない話でしたが、読んでくださってありがとうございました。

  • 子どものころの笑える失敗

    子どもの頃って変なことを考えたり、まっすぐだからこその思い込みとかで失敗しちゃうことありましたよね。 みなさんはどんなことがありますか? 私は小4くらいの春に英会話の体験に行った時、お手洗いに行きたくなってしまったんですが、英語でなんて言えばいいのかわからなくてみんなで歌の最中・・・。泣きそうになりながら叱られると思って、先生に体操スボン指差してやっちゃいましたって目で訴えてたら、あわてて私のそばにきて「緊張してたん?」 え・・・なんで日本語なん? なんで?なんで? 私この人は英語しか話せないと思い込んでたんです。 思いっきり日本人なのに。 バカすぎて思い出す度に笑っちゃいます。 結局その教室には入ってません(恥)。

    • rierier
    • 回答数2
  • 子供の食欲に付いて

     我が家には7歳と5ヶ月になる男の子がいますが、もうすでに大人と同じぐらいの量の食事をします。体系に付いては、身長は7歳に対して平均より少し高いぐらいで、体重は7歳の中でも重い方です。どちらかというと骨太でがっちり系です。 父親は子供の頃から小柄で食が細く、ちょっと食べ過ぎるとすぐ戻していたそうで、子供の食べっぷりに関心しながらも、かなり心配して食事を途中で止めさせようとします。子供は食べ終わったあとに 「あ~、お腹いっぱいでくるし。」という感じですが、戻した事はありません。今のまま好きなだけ食べさせても大丈夫なものでしょうか?ちなみに好き嫌いはほとんどありません。

    • fanmon
    • 回答数9
  • 中学生・子供の作り方

    中学生でも健全な、子供の作り方。に関して書いてあるサイトを教えてください 宿題で、少しそういう系の事を調べないといけなくなりました。

  • 卑猥なことを言う子供

    私はあるスポーツ(スポーツ名を言ったら誰か解るので言いません)をしているのですが、そのスポーツをやっている時小学校4・5年の男の子達が、いっつも放送禁止用語を言いまくります。 周りの人たちは気にしてないようですが、私は気になります・・・、なのでいつも「そういうことは人がいる場所では言ってはいけないよ」とか「大きな声でそんなことを言っちゃダメ」と言うのですが全然聞きません、それどころかもっと言ってきます。 だから最近は言わないようにしているのですが、その子達は他の子(中1・2)に言葉を吹き込まれて知ったことを言いたいのでしょうか、もっと卑猥な言葉を言います。 つい先日は私に絡んできて「お前って男と風呂入ったことある(w)?」など言ってきました、もう耐えられないんです!! 音楽を聴くは危ないからやっちゃダメだし、その子から離れるもできません(同じ競技をやってるから)無視したら今度はいじめが発生するのでできません。 難しいかもしれませんが、だれか良い対処法を教えてくれませんか?

  • 子供の喧嘩をする部長

    私、総合失調症という病を患っていて、夢で見た事を人に話したくなってしまうのです。 去年の暮れに、部長に“部長との間に子供が欲しい”と言ってしまいました。 部長は頑固拒否。その日からメールを送信しても読んでくれたかどうかわからないし、携帯は着信拒否。 いくらし仕事が優秀でも、私が起こした行動に対して、「理事長に言います。」と。私の子供なんか、 上級生にいじめられても極限まで我慢してそれでもいじめられたら先生に言います。部長のしている行動は子供の喧嘩。そんな行動を取るのは子供だと思い、バカらしくなって相手にしていません。 私も言い方が言い方だったと反省はしていますが、私の子供は毎日下ネタばかり言っています。 それに耐えることができないのなら私と話しはできないでしょう。 部長は筋ジスという障害を持っていて車椅子生活で独身、一人暮らし、見の周りはヘルパーさんに任せています。 私は実家で両親と子供と一緒に暮らしていて、障害は、知的、精神、総合失調症、発達障害があります。 部長の仕事はPCのデーター作成。私は在宅でPCのデータ入力をしています。 今までPCの事で頼りにしていましたが、ずっとこのような関係が続くのなら、県の障害者苦情センターへメールで問い合わせをしようかと思っています。

  • 子供が喜ぶパスタ Part-II

    姪っ子たちが冬休みで遊びに来ていて、パスタをご馳走したら大喜びをしました。 味付けは 定番でナポリタンにしました。そうしたら、「また明日も食べたい」と姪っ子たちは言いました。 それで、明日もパスタを作ろうと思いますが、今度は別の味付けをしようと思います。 ミートソースも子供には人気の味付けですが、これもトマト系なので違うのにしようと思います。ナポリタンやミートソース以外で思いつくのには、カルボナーラ、ペペロンチーニ、タラコ、などがありますが、どれもいまいちです。どなたか、アイディアを貸してください。

  •  子供の名前について

     子供の名前について 9月に産まれる次男の名前で悩んでいます。 最近の名づけの本は、キラキラした名前が多くて困ります。。。 海という字を使いたいのですが、苗字に 河 があり、さんずいが被ってしまいます。  江口洋介 というのも違和感がないのでありかな。。。とは思っていますが。 苗字が縦割れなのでバランスを考えると使いたい漢字も使えず。 名づけの本もあまり参考になりません。 特に 海 にこだわっているわけではないので、ステキな漢字や名前など教えてほしいです。

  • 子供の好き嫌いについて。

    子供の好き嫌いについて。 1歳の我が子は嫌いな食べ物がなく、ニンジン・ピーマン・セロリなど何でもよく食べるのですが、子供の頃に食べられた食材でも、成長してから嫌いになる事ってあるのでしょうか?

    • raien
    • 回答数4
  • 健康な子供が産まれる確率

    健康な子供が産まれる確率 只今、第(2)子を妊娠中の者です。 ふと疑問に思いました。偏見などではありません。 二十代後半の女性(私のことですが)が、先天的な病気のある赤ちゃんを産む確率ってどのくらいなのでしょうか?ちなみにタバコは吸いません。日頃飲んでいた薬も妊娠を機に止めました。ただこの薬は妊娠中の服用の際、リスクはきわめて少ないものだそうです。

    • maa924
    • 回答数3
  • 8歳の子供とニューヨーク

    8歳の子供とニューヨーク いつもお世話になってます。8月に8歳の息子と2人で私の妹が住むニューヨークに行くことになりました。 ニューヨークに滞在するのが10日近くあるのですが、子供が楽しめる場所があれば教えて頂きたいと思い質問してみました。 また、息子は長時間の飛行機での移動は初めてなのですが、暇つぶしと時差ぼけのアドバイスがあれば是非教えていただければと思います。

  • 次世代の子供達へ

    次世代の子供達へ 先人は自分も栄え子供達も 栄えるようなシステムを 考え出しましたが 世界全体まででは無かった様です 次世代の人の目にはどの様に うつっているのでしょう 何が足りない、何がいらない と思いますか? 貴方の考えを教えて下さい お願いします

  • 離婚後の子供の除籍

    親戚の者が昨年8月に離婚し、子供は相手方の母親が親権者になり、連れて行くことになり、承諾の元で離婚届けも済ませました。母親は離婚した8月に新戸籍を作り、除籍したのですが子供の籍は五ヶ月たった今でも除籍されておりません。このような事が許されるのでしょうか?教えてください。

    • qq3b8
    • 回答数3
  • 子供の寝言について

    2歳4ヶ月になる息子の寝言や夜鳴きが激しいんです。このくらいの子供の寝言は「起きているときの経験を復習している、成長の過程だ」という意見もありますが、毎晩のようにしっかり話したり、泣いたりが続き、ちょっと心配です。これは一過性のものなのでしょうか。ご意見お聞かせください。 ちなみに寝起きも良いし、日中は毎日元気そのものです。

  • 子供を作る!作らない!(離婚)

    結婚して一年、ケンカやら価値観の違いでセックスにも応じて貰えません。 子供は作る気もないようです。 こんなんじゃ浮気しちゃいそう・・・(妻にしてみればそれを望んでいるかも) 本題、私は子供を欲しいと考えますが、妻は要らない。 双方の考えが違うだけで離婚は成立するのでしょうか?

  • 子供の英語について

    今8歳、4月から3年生になる男の子がいます。将来英語が話せるようになってほしいので、英語を習わせようかと思ってます。 将来英語が話せるようになるには、何歳のころからどんな英語教室やどんな英語教育をさせるといいのか教えてください。

  • 離婚後子供と会う回数

    離婚する時の話し合いで、元旦那の希望では週1回は会いたいとの事で 私は多すぎるとは思いましたが、離婚して急にひとりになり寂しいだろうとも思い納得し、一年半が過ぎました。 私には彼氏がいるのですが(同居して一年)、近々結婚する事になりました。(元旦那も事情を知っています) 彼と娘の関係はとても良く、娘(七歳)が早く結婚して!と言うので彼も決意してくれたようです。 彼は娘が父親と会う事については全く文句ひとつ言いませんが、この事情を知っている友人や上司に、そんなにしょっちゅう会っているのはおかしい、と言われるようですし私の友人や親戚も、新しく父親になる人がいるのを知ったら娘の幸せを考えて身を引くのが普通ではないかと言われます。 親友の別れた旦那さんも子供に会いたいけど、新しい生活の事を考えてガマンしていると言っています。 彼が何も言わなくても、娘があんまりしょっちゅう元旦那のところに行っていると 私としても他人の子を愛して自分の子として育ててくれている彼に申し訳ない気持ちになります。 元旦那は自分が寂しいから会いたい気持ちだけで、娘の事は考えていないのでしょうか? 会う回数を月1くらいにしてほしいと話すつもりなのですが酷でしょうか? ちなみに娘はパパから電話がかかってくるし、同居している彼は土日仕事で遊んでもらえないから行く・・ といった感じで、用事があって2~3週間会えない時もケロっとしています。 娘がパパ大好きで会いたくてしょうがないとかなら回数減らすのはかわいそうだと思いますが おじいちゃんちに遊びに行くのと同じような感覚だと思います。 離婚してお子さんと離れて暮らすパパさんのご意見を是非お伺いしたいです。

  • 子供の傷跡について

    三週間前に二歳半になる娘が、エスカレーターで躓きオデコの左上あたりを打ち、一針縫う怪我を させてしまいました。エスカレーターの階段のぎざぎざのところで突いたような感じです。 (一緒にいた私の不注意です。。。手を放したすきに走り出してしまいました。。。) すぐに近くの形成外科に連れて行き診てもらったところ、「縫わなくても治りますが、縫ったほうが きれいに治るので一針だけ縫いましょう」ということで縫ってもらいました。 傷は長さにして横方向5mmほどでした。 その後6日後に抜糸し、今はマイクロポアというテープを傷を寄せるように貼っています。 毎日貼り替えていますが、傷を見るたびに「残ってしまったらどうしよう・・・」と暗くなります。 私自身、幼いころに眉と眉の間を怪我し、当時は縫わなかったそうですが、縦に2.5cmほどの傷が 今も残っています。私の場合、真ん中の目立つところで縦の傷のため、ずっとそれがコンプレックスでこれまでおでこを出す髪形にしたことはありません。 なので、娘には絶対に顔に傷が残るようなことはしたくなかったのですが。。。 まだ受傷後1ヶ月も経っていないので仕方ないですが、傷は線状に赤くなっています。 時間が経つのを待つしかないのですが、どうしても気になってしまいます。 このような傷の場合、やはり残ってしまう可能性がおおきいでしょうか? 同じような経験をされた方のご意見をお伺いできたらありがたいです。 よろしくお願いいたします。

    • richon
    • 回答数2
  • 子供が苦手(心理的理由)

    私は、子供が苦手です。 私自身、大人には、社交辞令のあいさつや、会釈も意識せず出来ると思っていますが、子供にあいさつとか話しかけるのが苦手です。 子供を見ると、若干緊張します。 しかし、私は子供時代を経験し、子供時代の私が何が好きだったか、子供の時大人をどのような目で見ていたか、等は覚えているのに、子供に対してなぜかうまくふるまえません。 心理学的理由がなにかあるのでしょうか? 子供の心を忘れてしまったから…?それとも普段子供に接しないからでしょうか…? 単純に私の性格が悪いのでしょうか… 回答よろしくお願いします。

    • noname#140841
    • 回答数5