検索結果
移住
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 姑の孫に対する教育方針
姑が1歳5ヶ月の娘をみて 『ダイエットさせなさい』 『子供が太るのは親の責任だからね』 『ご飯少なくたべさせて牛乳たくさん飲ませなさい』 『まだしゃべらないの?話すのが遅い。友達の1才9ヶ月の子はペラペラしゃべるんだってよ』 3歳の娘に対して 『書道通わせなさい』 『英語のCDを流して聞かせなさい』 『本は破られてでもいいから、子供達の見えるところにかたづけなさい』 などなど、とにかく教育番組や、近所の子供と比べてできてないことを 『こんなしたらいいみたいよ』 『あの子はできるんだって』 と毎回電話で知らせてきます。 ひどい時には1日で5回も! 姑との電話はいつも 『喋れるようになった?』 『オムツははずれた?』 『文字が読めるようになった?』 などで電話がかかってくると取らない日もたびたび…。 主人に話しても『いいよ。俺達の家庭だから無視して』とは言うものの電話はかかってくるし…。 孫の為にと思ってやってるのはわかりますが、私の子育てでは任せられないと思っての事なのでしょうか? このまま言われるがままに聞くべきなのでしょうか?
- 沖縄を嫌いな人達の理由
先日、研修旅行の一環で沖縄の伊江島というところで民泊をしてきました。 その際、わたしはアレルギーの都合上肉や生物、油物を食べられず、アトピーの悪化につながるのでアルコールは不可ということを予め伝えてあったのに、見事に出されました。 そこで言われたことは、これが郷土料理だからこれしか出『さ』ない、です。 出『せ』ない、ではありません。 しかも、アレルギーで食べられないと言うことを知っていながら、半ば強制的に食べさせようとしてきました。 この時点で、もともと沖縄に良い感情を抱いてなかったわたしは更に嫌いに。 その後、国際通りで買い物を・・・と思ったら、客引きの凄まじさが鬱陶しい…。 そこまでしないと客が来ないんですか…? しかも、大して良いものを売ってませんし、値段高いです。 市場も見ましたが、別に本土で買えるものばかり・・・。 他の観光名所と呼ばれるところも、遠いし高いし不便だし、別にそこまでして見るものでもありませんでした。 沖縄の何が楽しいんですか? 嫌いな人の理由を教えてください。 尚、好きな人の理由は必要ありません。 沖縄が好きになれないなんて信じられない、なども必要ありません。
- 放射能土壌汚染は今後ひどくなりますか?
震災から2ヶ月経っても放射性物質の飛散が止まってません。神奈川県でもお茶から放射性物質が検出されています。 今後も放射性物質が降っていくと累積の値で規制値越えもでてきますよね?関東の食物へのダメージは今後も拡大していくのでしょうか?
- 食品の製造工場を知る方法は?
放射性物質の健康への影響を不安視する者です。大手食品メーカーの製品の製造工場を知りたいです。ホームページで工場の場所は確認できるのですが、製品にひも付けられません。また製品の表示をみても製造者の住所は記載されていても、工場名は書かれていません。知る方法はないでしょうか?
- 死にたいって思った時..なんとなく
OK!WAVEに入って1ヶ月チョイたちます。 色んな質問をして 色んな回答をもらいました!!!! アザ~ス^^ 人生テキト~に生きていて。。 最近なんですけど・・ 何も考えず・・・1人の部屋で・・・・ 血や生肉を・・・エグって見るのは異常ですよね・・・・・ でも日本人でも赤の他人。 友達できなかったら赤の他人 毎日殺人 強盗 自殺があるし~ 赤の他人が死んでも誰もワカラないし~って感じですよね。 人のこっちゃ関係ない 死にたきゃ死ねって感じですよね。 さよなら~みたいな・・ それもそれでいいですよね・・・ なんつうか・・・(笑) 都会の人より田舎の人達ってハートが暖かいですよね。 独特のナマリがあって・・ ハートが厚い人 広い人アドバイス下さいよ。 誰でもいいか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ また樹海行こうかな~ この前は薬を大量に持ってたあんチャンいたな~死んだかな・・・ 若いうちに死んでみようか・・・・・って思うときがあるです・・・・ 最近です・・・ストレスもない悩みもない・・・・・
- ベストアンサー
- いじめ相談
- ♪blackmusic♪ 大好き(-^〇^-)
- 回答数11
- 原発1号機メルトダウン2号機3号機も可能性あり
原発が1号機がメルトダウンし、2号機3号機もメルトダウンの可能性があるとのことですが 東日本は大丈夫なのでプルトニウムやウランなどの猛毒も日本を覆っているのでしょうか? 西日本は安全と言われているのですが、東京電力の発表を見ていると、沖縄くらいしか安全な場所はないのではないでしょうか? 私は東京ですが、プルトニウムは吸うと危ないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- wents1515
- 回答数3
- 原発問題で日本が貧しい国になるのは本当?
原発問題は今後30年続くらしく、日本製のイメージも失墜し、海外からは被爆者と差別されるらしいです。 また、「日本は確実に貧しい国になる」とアメリカ人学者に言われたそうですが 日本はもう経済大国から、三流貧国になるのでしょうか? そうなったら、年金や医療、仕事などはどうなるのでしょうか? 日本は復興できるのでしょうか? 今後の日本の行く末はどうなるのでしょうか?
- 交通事故 任意未加入なのに示談を拒否(長文です)
はじめまして、お世話になります。 以下詳細になります。 事故発生日:平成21年 事故状況:信号のない交差点を原付で東方進行中、 南方一方通行を逆走してきた相手車両と出合い頭に衝突、転倒し負傷した。 傷害内容:頭部打撲、頚椎捻挫、左肩打撲、腰部打撲、左上肢擦過傷、尾骨骨折、円形脱毛症 加害者:男性 二十歳(事故当時) 契約社員 既婚 子2 任意保険未加入 事故当日は入院、翌日にむりやり退院したものの、 尾骨骨折はギブスで固定等の処置ができないとのことで、 全治2ヶ月と診断されその間は休業、3ヶ月間に8日通院した。 事故一週間後に直径3cmほどの円形脱毛が前髪部分にできていた。 相手が任意未加入だったことと、 通勤中の事故だったため、労災に休業補償を申請、 自賠責に治療費、慰謝料等を申請するも、 円形脱毛に関しては、事故との因果関係を医学的に立証するのが難しいとのことで、 労災、自賠責ともに認められなかった。 相手が途中で音信不通になったので、相手の勤務先に連絡を取り、 事情を説明したところ、会社役員が訪ねてきて、 話し合いの結果、役員が個人的に連帯保証人になる旨の念書を書いてもらった。 労災、自賠責では円形脱毛に対する治療費や慰謝料等が認められなかったが、 相手が責任を負うとのことだったので、話し合いを重ねてきた。 話し合いには、加害者、連帯保証人、被害者、被害者の実弟が毎回同席していた。 前髪の円形脱毛のため、前髪として成り立つ長さ、 約1年で11cm伸長するとのことだったので、 1日4,200円(自賠責基準を用いて)×365日分を慰謝料とした。 相手は異論を唱えず、分割で支払うと申し出たが、 これについての書面は交わしていない。 その後、分割金額、支払い方法等の話し合いを重ね、 最終的な示談書を作成していた矢先のこと、 連帯保証人になったことを家族に知らせていなかったそうで、 それが知られてしまい、連帯保証人を保証人に変えてくれないかと相談されたが、 断ったところ、法的に算出された請求額でないと示談できないと申し出てきた。 以上が経過となります。 請求額は法的に見れば多額だと思います。 法外請求と言われても仕方がないと思いますが、 加害者も異論を唱えず(言い方が悪いですが頭が良くないタイプです)、 連帯保証人である役員は正直驚いていましたが、 自分のしたことに責任を持つべき、提示された金額を支払うべきだ、 だから加害者には余計な知識を入れるつもりはないとし、 加害者、連帯保証人ともに、提示された金額を支払うとのことでした。 私は相手に誠意を感じていたので、分割金額や支払い期間等も加害者の都合に合わせ、 話し合いの日程なども相手方の都合を考慮し、 連帯保証人に関しても、加害者が債務を履行しない場合のみ、 連帯保証人に請求する旨を示談内容に盛り込む等して話し合いを重ねてきました。 しかし労災や自賠責に認められなかったものが、法的措置で認められるとは到底思えず、 その旨を話し、減額して一括で支払うか、 慰謝料は一切無し、その代わり謝罪文を新聞に掲載するよう伝えました。 事故当時の私は化粧品販売員として正社員で働いており、 事故に遭ったことにより、定期昇給減額、賞与減額はもちろんのこと、 会社や取引先にも多大な迷惑をかけ、私はお金も時間も髪をなくし、 信頼・信用までもなくしたので、謝罪文の掲載を提案しました。 お金で解決できないのであれば、それしかないと思ったからです。 ですが連帯保証人より連絡があり、 すでに弁護士を立てたので、もう直接会って話し合いはしないと告げられましたが、 弁護士からの書面等は届いていません。 こうなってしまった以上、法に基づいた賠償金を 連帯保証人に一括請求するのが妥当だと思いますが、 前述したように医学的立証が困難なため、どうすればいいのかわかりません。 分割金額や支払い日等は、加害者の収支内訳表を基に話しあってきていたので、 それは保管してありますが、そういった書類や口約束は認められないのでしょうか。 私は一体どうすればいいのでしょうか。 後遺障害の申請も考えましたが、 通院日数が少ないので認められないと見聞きました。 労災や自賠責への申請も全て私が行い、円形脱毛に関しての治療費等も私が実費で支払い、 話し合いの場も私の自宅を使い、どっちが加害者なのかわかりません。 何とか相手にリスクを背負わせたいのです。 お力添えいただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。
- ブラジルへ移民したい!
ブラジルへ移民したいのですがどうすればいいですか? 震災や原発の影響で日本の工業製品にまで風評被害が広がって貿易赤字国に転落するそうです。 天変地異だけなら我慢できますが、放射線に これだけの財政赤字に増税、さらに貿易赤字とあっては、もう日本は崩壊してしまいます。 TVで見たのですが、日本離れは我々の想像以上に拍車がかかっています。 「多少、品質が落ちても放射能の恐れがある日本製部品だけは使いたくない」 そんな状況では、日本人の渡航制限が厳しくなるのも時間の問題でしょう。 独身ならばまだいいですが、子供が小さいので日本に将来不安を感じています。 BRICsの中で日本人になじみ深いブラジルへ移民しようと思っています。 ブラジル移民をあっせんしている機関や、移民の現状など何でもけっこうですから 教えてください。 いちおう検索しましたが移民の歴史ばかりヒットしてあまり役に立ちませんでした。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- braji201
- 回答数6
- 東日本大震災と原発の責任と保障について
まず今回の地震と津波で亡くなられた方に哀悼の意を表しし、被災した方々には心よりお見舞い申し上げます。 今回の地震、地震と津波と原発による被害と責任と保障について何かふに落ちません。 まず地震。地震は防ぎようがない。しかし、地震が必ず起こることが分かっていた(地震の大きさは想定外だとしても)地域に住み続けているのは『自己責任では?』と思うのです。しかし、仕事上等々で引っ越しできない理由はあると思いますが。 地震保険の加入率も東北は他の地域より高いですよね。地震が起こる確率がほぼ100%である地域なのだからできるだけ保険や家の建て替えや耐震補強等々または他の地域への引っ越し等々、個人単位ででできるだけのことをするのが妥当です。そうした人が被害が少なかったのではないでしょうか?また地震保険による保証が出るのではないでしょうか? そして日本列島に住む以上どこで地震が起こってもおかしくない事はわかっていることなので、私を含め日本に住んでいる人は、今回の地震や今後の地震による被害はある程度、自己責任ともいえないでしょうか?地震のない国に引っ越せばいいのですから。(私は不可能ですが・・) 次に津波。今までの経験上、地震による被害はある程度想定できていたはずです。つまり、地震と津波は防げませんが、津波による被害は大幅に縮小可能だったはず。個人単位での判断で海の近くには家を建てない、防災訓練、ライフジャケット等。地震よりも場所が限定されるのでちょっと人災もあると感じるのです。というのは、海側の土地に居住区域を建設をすることを許可しなければ被害は少なかったはずだから。 津波を想定して、値段は高いが高台の土地を買った方もおられるはずです。海側の土地を買って家を建てた方は、そのリスクを選んだ(選ばざるを得なかった人も含めて)『自己責任』とも言えませんか? そして原発。これは人災です。原発による被害の救済責任は東電にあり、逆立ちしても鼻血も出ない位保証させた上で、その上の責任者(建設許可を出した)の政府がとるべきです。 しかし、その原発の存在する街を選んだのは誰でしょうか?津波と同様、いくら安全だと言われたとはいえ、この上ない危険な施設が近くにあるのです。例えば、隣が警察署で前が公園、駅もスーパーも学校も近いというような土地の値段が高く、風俗店の隣の土地が安い様に、原発が存在する土地を選んだのではないでしょうか?その分東京よりも土地は安いのです。そして、原発があることによって町の財政は潤い、市民にも還元されているわけです。安全と言われたからその土地にしたというのは、個の壺は価値がありますよと言われ買ったのと同じではないでしょうか? つまり、申し上げたいのは、地震も津波も原発も被害にあわれた方の自己責任は全くゼロでしょうか?ということです。自分がその立場でも責任は全くゼロではない気がするのです。 原発の近くに住む方はそれなりにお金もおりています(例えば小浜原発で小浜市に住んでいた時に年間1人5000円)。その土地を選んだのは自己責任もあるのでは?と思うのです。 ただ福島以外の県、たとえば茨木沖の漁業被害には原発補助金はおりていないのでその地域の漁業農業の方の責任はゼロだと思いますが。 確かに救済は必要です。私も募金はしています。しかし、その『すべて』の責任(費用)を政府(税金)がもつのは何かふに落ちません。 原発から遠く離れているのに被害を被った人が『どうしてくれるんだ?』というのは納得できますが、原発の近くに住む人や地震や津波の被害(瓦礫や流された車の処分等々も含め)について『どうしてくれるんだ?全部保証してくれよ!』というのはちょっと違うと感じませんか? みなさんはどう思われますか?
- ベストアンサー
- その他(災害関連情報・相談)
- dfghjlsv
- 回答数8
- 被災地を応援するために消費を!と言うのですが・・・
私は昔人間ですので、節約体質があり、以下のような意見に共鳴してしまいます。 学者のダグラス・ラミス氏は次のように書いている(趣旨)。 不況が続く中で、日本では人々がモノを買わなくなったことが問題になっている。現在、ほとんどの日本人は、本当の意味での必要品は手に入れている。それなのに、もっと買わなければ不景気は直らない、と経済学者や政治家は言うのである。経済制度を救うために、必要ではないもの、つまりガラクタ、を買わなければならないということだ。この「ガラクタ原則」は現在の経済制度の基本的な逆説を指している。つまり、経済制度は本来私たちに生活の必需品を提供するためにあるはずなのに、この経済制度をうまく機能させるために私たちは必要でも欲しくもないガラクタを買う義務がある、といわれているのだ。中略。日本列島に住んでいた人々の本来の考え方、感じ方、付き合い方、楽しみ方、価値観が消費優先の産業社会のモラルにとって代わられ、現在の制度になった。その後も激しい変化は続き、それが今の段階で止まることはないだろう。しかし、こんな制度がこのまま長く続くわけがない。 解剖学者の養老孟司氏も次のように発言している(趣旨)。 明らかに供給過多なのに、これ以上モノを作ってどうします。人間は人工的なシステムによって需要以上のモノを生産してしまう。日本の労働生産性は80年前の約20倍。20人でやっていたことが1人で出来るようになったのだから、あとの19人は遊んでいてもいいはずなんです。...今や人類は、資源の枯渇ではなくゴミで滅びる可能性が高い。こうした経済構造をいつまで続けるつもりなのか。経済界の人たちは、ことの深刻さに気付いているのでしょうか。 それから、地球の環境破壊と自滅を阻止しようと頑張っている「地球村」(http://www.chikyumura.org/)の主張も現在の経済活動を続けている限りは地球の環境破壊→自滅は避けられないとしている。 私の質問は、質素な消費文化に戻しても崩れない経済制度に変えることは可能かどうかということです。 一方で現在のような経済の停滞局面での緊縮予算は日本経済にとって命取りで、50兆円規模の財政出動が必要ということは理解しています。私の体質には合わないのですが、これは色々読んだ結果そう信じています。 被災地の経済浮揚のため、余り節約しない方がいいのでしょうか? 自分の体内と脳内に矛盾するものがあって悩んでいます。 どなたか、明快な説明をして理解の仕方を教えていただけませんか?
- ベストアンサー
- 経済
- 0123gokudo
- 回答数12
- 海の魚本当に食べても安全なの?
水産庁の発表ではコウナゴ以外は放射性物質の基準値以下なので安全 と言ってますが、本当に安全なのでしょうか? ヨウ素131とセシウムだけが対象になってますが放射性物質ってもっとたくさん の種類があり危険性のあるものがあるんですよね。例えばストロンチウム90と か。そのような物質もちゃんと調査、検出の対象にされているのでしょうか? ヨウ素、セシウムが基準値以下だから安全といった単純な答えで大丈夫なの でしょうか?
- 航空宇宙工学科について・・
中堅中高一貫校に通う高校2年生です。 僕は昔から宇宙に興味があってそういう系の仕事に就きたいので、理系に進学して宇宙工学科に行こうと思っています。 ですが、僕は数学(と物理の一部)が得意ではありません。数学的能力が多分に必要なこの学科において致命的な気がします。 (得意ではなくとも、学校における成績は200人くらいいる中で25位くらいには必ず入っていて、一番上のレッスンクラスから落ちたことはありませんが・・・・・やっぱり教科の中では苦手意識が強いです。) 何度か、自分には資格がないと思って諦めようとしたのですが、そうするたびにまた諦めたくない!と思うようになり、最近夢が実現されるのなら数学でもやりたい!と思うようになりました。 しかも数学の代わりに英語がもとから得意で、高校1年の時にTOEIC900以上や英検1級を取りました。なので、この業界で世界最先端のアメリカでその英語力を活かすこともできるかもしれません。 (まあ、アメリカで行けるほどの力があればここで数学が苦手ですなんて洩らさないでしょうが・・笑) ですが、やっぱり現実を見たほうがいいのでしょうか・・・航空宇宙工学科で実際ちゃんとした宇宙関係につけるのは一部だと聞きました。 どなたか似たような経験を持っている方はいらっしゃいますか? 参考になる体験を教えていただければ嬉しいです。
- ベストアンサー
- 科学
- michibiki_2000
- 回答数5
- 情けないです…長文です。
ミドルです。仕事が上手く見つけられません…本来、この歳になって悩む事ではありませんが、就職活躍もしています。年齢で落とされるのは否めません、とにかく毎日働きたいんです。時給が安い…確かに断ってしまった件もありました…仕事を選ぶ事は厚かましいですが、先が少ない人生、ずっと働き続けて行きたいんです。贅沢は確かに言える立場ではありません。 新卒で入社し、就職した会社を何故辞めてしまったのか後悔しています…どれだけ履歴書を書いたか分かりません…全ては自分がいけないんですが、仕事を選んでしまっているのは事実です。もう、死んでしまおう… と何度も考えました。死んでしまったら何もなりません… 私以上に複雑で事情がある方はもっといます。それも分かっておりますし、自分に甘えているのも自覚しております。毎月の生活感も変化させたいです。 バイトで働く事って情けない事でしょうか?プライドも捨て、1から頑張るべきですが、日々気力が無くなってきています。ミドルからの再出発をされ、円満に仕事をされてみえる方、苦境から脱出した経験をお聞かせ下さい。糧にし、精進したいと思っております。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- ponmino
- 回答数4
- フランス語の台本のセリフ、訳して下さい助けて
non, je ne connais pas ce film, c'est une femme peintre n'est-ce pas ? en fait je regarde peu de film, hier oui, j'ai regardé "La vie des autres"(Das Leben der Anderen), même j'ai pleuré. Le mariage, je n'en pense rien, quand j'étais plus jeune je ne voulais pas me marier, je dis toujours que le mariage sert à payer moins d'impôts, ce n'est pas très romantique. Mais je n'ai pas d'idée sur le fait que plus tard je me marie ou non. Par contre je sais que je veux des enfants, et je serai heureux que mon épouse et moi-même nous fassions famille d'accueil pour des enfants qui n'ont pas de parents. Alors je veux une grande maison. Et puis je ne veux pas me séparer de la mère de mes enfants. J'aime être très proche de mon amoureuse. J'aime la fidélité et travailler avec mon amie à entretenir une belle maison. Tu sais, je suis un homme plutôt difficile à comprendre, merci si tu veux prendre le temps. Tu as beaucoup de choses à découvrir de moi, et je ne suis pas sûr que tu m'aimes encore autant après ; alors promets-moi de rester mon amie, car l'amitié c'est ce qui est le plus important. En plus tu es japonaise et je ne sais pas si tu veux changer de pays. Tu sais c'est dur ! C'est agréable d'avoir une amoureuse virtuelle, même si ce n'est pas facile de faire des câlins. Si tu ne comprends pas une phrase, dis-le moi et je l'écrirai en anglais C'EST IMPORTANT QUE TU COMPRENNES CE QUE J'ECRIS
- ベストアンサー
- その他(語学)
- hajimemashiteko
- 回答数1
- 「ばば暑い」「ばば曇り」という人いますか??
「ばば曇り」「ばば暑い」って言う人いますか?? 某サイトで、「関西の人は「すごく暑い」ということを「ばば暑い」とか「ものすごく曇っている」ということを「ばば曇り」という」と書いている人がいましたが、果たしてそうなんでしょうか。 皆さんの中で「ばば暑い」とか「ばば曇り」とかと言う人はいるでしょうか。 ぜひ教えていただければ幸いです。 ※逆に「そんな表現はしないよ」という意見でも構いません。
- 来たる食糧危機への備え
食糧危機は間違いなくくるという認識でいいと思うんですけど、 それに対しての備えはどのようになっていますか。 地球温暖化に対しての温室効果ガスの削減など、地球規模での対策がされている近年ですが、 食糧危機に対してはどのようになっているのでしょう。 僕が生きている間に食料がなくなってしまうことは考えられませんが、 今のように人類が爆発的に増え続ければ、 必ず食料がなくなってしまいます。 爆発的に人が増えてる国が自国民を守るために他国に攻め入って食料を奪う可能性もありますが、 そうなったときにたとえば日本はどうするべきですか。 地球の温暖化を防いでも、 食い物がなくなったらどうにもなりませんので、 とても大切なことだと思うんですけど、 どんな対策がとられているのか全く報道もされませんし、わかりません。 いったいどんな対策がとられているのかご存じの方、教えてください。 また、個人レベルでどのように対策すればいいのかも教えてください。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- gesunokanguri
- 回答数6
- 韓国が好きでも嫌いでもないという人
韓国が好きでも嫌いでもないという人は一体なんなのです? 事実を直視する事が出来ない人ですか? 理解力がないのでしょうか? 知れば知るほど韓国に対する嫌悪が増すのが普通だと思うのですが。
- ベストアンサー
- 国際問題
- one_people
- 回答数26