検索結果

mcafee ダウンロード

全1741件中601~620件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • はじめて投稿させて頂きます

    はじめて投稿させて頂きます 質問内容等不備ありましたらご指摘願います メーカー名:DELL(デル) OS名:WindowsVista Home Premium パソコン名:XPS M1330 トラブル現象:インターネット接続トラブル(無線lan) ハード関連:無線LAN MusenLAN ソフト関連:ブラウザInternetExplorer 8 使用回線:有線LANネットワーク/WiHi 使用ウイルスソフト マカフィー トータルプロテクション  無線LAN対応のノートパソコン保持しておりましたが 自宅使用のみで不具合も感じず有線接続をしていました 今回実家へ少しいる間にWiHiで接続ポイントにてネット接続する方法があると知り 来週より帰省してしばらく滞在するので利用しようと思っていました 現在ビジネスホテル滞在中ですがこちらで使用可能な無線LANを使用しようと 接続を試みましたがコントロールパネル(ネットワークと共有センター)上で ネットワークは確認出来るのですが、どうしてもインターネット接続が出来ません 自分なりに同じような事例の質問をネットで検索してみたり マカフィーも解る範囲でいじって設定を変えてみたりしましたが 全てうまく行きませんでした 友人に相談したらウイルスソフトをアンインストールしてLAN設定してから ウイルスソフトを入れなおしたらと言われましたが 有線LANでは問題無く仕えているのでウイルスソフトが原因かどうかも自信が無いのと ダウンロード購入なのでその時のパスワードなど覚えているか自信がないので アンインストールも試せずにいます 参考までに接続しようとして出来なかった時に 診断をしてみると 「ワイヤレスネットワークのセキュリティキーが正しくありません」と出ます  宿泊施設の方にもセキュリティキー/パスフレーズを入力してもらいましたが パスフレーズは間違ってはいませんでした 今の宿は有線が使えるのでネット問題はないのですが 帰省後は有線LANが引くことが出来ないので、無線LANアクセスポイントのみに 頼らざるを得ませんし ネットカフェもそんなに無い田舎に住んでいます 11/8迄はこの宿泊施設にいるので有線でネット接続しながら 調べることも可能なので、出来たら8日迄に解決したいと思っています どなたか教えて頂けたら助かります すいませんが 宿泊施設のネット環境は解りませんが 地デジテレビにモジュラーがつながっているので ケーブルネットかもしれません 調べる方法が分かれば調べてお知らせ出来ます

  • ネットの画像・動画表示異常の原因が分かりません。

    ネットを使っていたら突然、ブラウザの画像や動画が正常に動作しなくなりました。 不具合が発生してから起こるようになった事は以下になります。  ・画像が一定の割合で、バグって色が反転したり一部分の位置が入れ替わって表示される。  ・yotube・ニコニコ等で、動画が読み込まなかったり数秒でとまったり緑画面になったりする。  ・ダウンロードの残り秒数が0なのになかなか終了せず、終了してもファイルが破損している。  ・サイトを開くと「ads.php」「like.php」等のファイルが勝手にダウンロードされる。  ・サイトを開こうとするとSSLエラーが起こる  ・googleで検索すると「https://apisecretsaucebi-a.akamaihd.net/gsrs?is=fmxq~(略)」とだけ   白い画面に表示されるエラーが出る。 スペックは windows7 64bit core i7 回線は100.0Mbps、モデムにRANケーブル接続です。 ブラウザは主にGoogle Chromeを使っていますが、予備のFireFox、IEでも同じ症状が起こります。 一応、キャッシュをTemporary Internet Files内も含め削除してから再起動すると 一時的に直りますが、すぐにこの状態に戻ってしまいます。 シークレットウィンドウで起動しても同じ結果でした。 ちなみに不具合はブラウザ上のみで、 回線にも異常は見られず、オフラインでの動画・画像閲覧その他にもまったく異常はありません。 行った主な対応は  ・マカフィーによるスキャン→異常なし  ・chromeの再インストール  ・Flash player、ShockWave Playerの再インストール  ・ディスクのクリーンアップ・エラーチェック・デフラグ  ・ハードウェア アクセラレーション・インターネットプロトコル6 のチェック外す  ・spybotによるマルウェア検索&削除  ・不具合発現前のPCのデータを復元 ですが、やはり行って再起動した時に一時的に直るだけでした。 spybotで主立ったマルウェアは削除し再発してませんが、修正しても再スキャンすると 「MS Direct3D」「MS DirectInput」「Windows EXplorer」「Browser:History」「Browaser:Cookie」 が毎回引っかかります。 とりあえず、ここ数日で起こったことを思い出せるだけ片っ端から並べてみました。 検索による独学では完全に手詰まりになってしまいました。 解決法が分かる方がいらっしゃいましたらよろしく願いします。

  • 突然、エラー表示が出ました。

    突然、エラー表示が出ました。 パソコンを使用中に、モニターが真っ暗になりモニター上部に「Boot From CD DISK BOOT FAILURE,INSERT SYSTEM DISK AND ENTER」というメッセージが表示されました。 そのあと対処法もよくわからなかったので一旦強制終了しました。 しばらくしてからパソコンの電源を入れてみると普通に起動して使用することができましたが(IE8→ネットサーフィンのみ)、今でもたまにパソコンの使用中に同じ症状が出る事があります。自分では何が原因でこのような症状が出るのかわかりません。 ●パソコン→FMV-DESKPOWER CE9/120SLT (購入2002年頃だと思います) ●OS→XP ●エラー表示が出るタイミング  1.Cドライブのデフラグ(最適化)の実行中にエラー(これが一番初めだったと思います)  2.ウィルスソフト(マカフィーアンチウイルスプラス2010)のアップデート中にエラー(たまにです)  3.CCleaner(フリーソフト)のインストール中にエラー(エラーしたので、再試行はしてません)  4.Craving Explorer1.0.0 RC13(フリーソフト)を使用して、You Tubeから自分の好きな音楽を   MP3で保存中にエラー(再試行はしてません) ●最近、問題なくダウンロード出来た物  1.Adobe Flash Playerのバージョン 10.1  2.プリンターのドライバ等 ★最近パソコンに行った行為  1.メモリの増設  2.リカバリー ★パソコンの使用頻度  一週間に5.6時間程度→ Microsoft OfficeやIE8(ホームページの閲覧が多く、ソフト、画像、動画な どのダウンロードはあまりしません。 ★自分で気づいたこと   IE8でネットサーフィン程度なら、今のところ長時間(2.3時)パソコンを使用しても問題ないみたいで す。パソコンの起動中に、この症状が出たことは今のところありません。(パソコンの使用中に、エラー 表示が出る事が多いです。→そのあとは対処が解らないので強制終了しています。) 情報が不足しているかも知れませんが、なぜこのような症状が出るのか解る方いましたらアドバイスをよろしくお願いします。

  • 電源が突然落ちます

    NECのLaVieを使用しています。一ヶ月位前にAVSビデオコンバーターとSmartVisionを同時に起動したら突然電源が落ち、その後はビデオコンバーターを使用するたび単独起動でも1時間後位に必ず電源が落ちるようになりました。SmartVisionではまだ長時間起動していないので単独起動では落ちたことはありません。また3週間前マカフィーのスキャンとMSNのゲームでもやはり同じように単独起動でも1時間位すると電源が落ちるようになりました。おかげでスキャンを完了することができずNECのサポートに電話で話しましたがとにかく初期化と使用しているソフトはNECのものではないということに固執し全くお話になりませんでした。 1週間位前職場の外国人がやはり同じXPのLaVieを中古で買ってきたのですが初期化してあったにもかかわらずインターネット接続をしてIE7のダウンロードをしている途中にやはり早々と電源が落ち、その後は2~3時間の使用で3回も落ちたそうです。そのこともNECのサポートに話し、初期化とソフトの問題ではないのではないかと言ったらその方はいらいらとした様子でそれとこれとは別問題でそもそもIE7自体がLaVieのXPモデルの初期設定ではないので動作を保障するものではないと言い張ってこちらの言い分を取り合わない感じでした。でもIE7のダウンロード中なのでまだなってもない段階で落ちたのはこれはマイクロソフトのせいなのでしょうか?同じメーカーの同じシリーズで全く同じ問題が電源が落ちる以外にも初期化したPCで起きていて2つを比較して検証するのも有効ではないかと言っても別問題を繰り返し納得のいく話は全くできませんでした。 NECでは故障ではないと言い張るのがサポートのようなのですが何か解決法はないでしょうか。

    • ternais
    • 回答数8
  • フレッツ光 隼(1Gbps)への乗り換えについて

    フレッツ光の1Gタイプのキャンペーンのダイレクトコールがあり迷っています。 現在別プロパイダの100Mタイプの契約で、不都合もありません。 直接1Gタイプのニーズがあるわけでもないのですが、同じ料金で回線がずっと早くなるといわれると、将来のためにキャンペーンの今、乗り換えてもいいかなというきになってきました。 一見、料金的にもほぼ変わらないのですが、以下2点詳しい方教えて下さい。 (1)なにか落とし穴的なデメリットはないか? (2)100M→1Gにするとどんなメリットが想定できるのか(用途が広がる)?  (現状ではWebの閲覧やたまにデータダウンロードするくらいで遅いと思ったことはありません) 現在加入中のプロパイダの情報と乗り換えキャンペーンの情報を以下に記します。 【現在加入中】 ・コミュファ (コミュファプラス・ホーム(約束割引 得得だがね))  通信速度100Mタイプ(実効 45Mbps程度・・・速度計測サイトにて)  基本料金、プロパイダ、ひかり電話、無線機能 一体で 5980円/月 ・メール5アドレス、ウィルソフト(マカフィー)5ライセンス付き (もともとフレッツ光で1.5年前にコミュファに変更、NNTの光ファイバーはそのまま自宅に引き込まれています) 【検討中】 ・フレッツ光 ファミリースーパーハイスピードタイプ隼(1000M)  基本料金(フレッツ光あっと割り) 4158円  ひかり電話              525円  プロパイダー(何社かから選択) 1260円  無線オプション(300Mbps)     105円  合計6048円/月(2年目6310円、3年目6205円) ・メールアドレス1、ウィルソフト1ライセンス ・初期費用無料、コミファ解約時の違約金はキャッシュバックで補填 ・無線オプションUSBで本体にさすだけなの、通常のように機会1台追加することに比べると  電気代100円程度安くなるので、ほぼ無料と考えてもいいとか。 ・メールアドレス、ウイルスソフトライセンスは減りますがフリーを使えばいいかなと思っています  ちなみに現在は3台パソコンを所有していますが、メイン1台以外はあまり使っていません 以上よろしくお願いします。

    • 096776
    • 回答数2
  • 起動するまでの時間が異常に長くなった

    お世話になります。 vistaが発売され始めた頃のパソコンを使い続けていて 当初から動きが遅かったものの、 Q&Aサイトを参考にさせていただいたりしながら余計なソフトを削除したり いろいろ試してきましたが、 いよいよ起動してから正常に動くようになるまでに時間がかかるようになりました。 何か対処法はあるでしょうか。 不要なファイルを削除していきたいと考えているのですが、 まず、 1、仕事でタイピングのスキルを測る必要ができて 「タイピング能力サイト」みたいなものを開いたら勝手にダウンロードされたと思われる McAfee Security Scan Plus という(デスクトップに勝手に作られた)ショートカット 2、コンピュータ 内の Local > Temp内に 日々勝手にできてしまっているファイルで  ・{ 数字とアルファベット30ケタくらい }  のフォルダ  ・ 数字7ケタ .od   という名前のodファイル  ・CVR 数字とアルファベット4ケタ .cvr  という名前のCVRファイル  ・kl-install-日付-数字6ケタ  .log.enc1  で「install」の部分が「preinstall」や「setup」 だったりする  enc1ファイル これらは発見しだい削除してしまっても 「必要があればまたインストールされてしまうファイル」であって 安心なのでしょうか。 ちなみに私は エクセル、ワード、たまにDVD鑑賞やネットの動画観賞、ホームページ作成ソフト くらいでそんなに複雑な使い方をしている方ではないです。 何か、こういう問題について案内されている 信用されているサイトも教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • ドライバを認識してくれない

    携帯電話のデータをpcへ移動させようと思い、「携帯電話マスター」というソフトを購入しました。携帯電話とpcを接続するためのUSBケーブルを認識させるドライバをメーカーのサイトからダウンロードし、pcへインストールしたら、“インストールを続行した場合、システムの動作が損なわれたり、システムが不安定になるなど、重大な障害を引き起こす要因となる可能性があります。今すぐインストールを中断し、ソフトウェアベンダに連絡してWindowsロゴの 認定テストに 合格したソフトウェアを入手することを、Microsoftは強く推奨します。”というエラーメッセージが出て強制的に実行しましたが、ドライバは何度やっても認識してもらえませんでした。デバイスのポートもやはり認識せず、?マークが表示されていました。ソフト会社にクレームを言いましたが再三にわたり「初めてのケースで対応出来ません」と言われ、泣き寝入りしました。7500円もしたのに・・・。しかし必要に迫られ、昨夜ヨドバシカメラで“携快電話”のソフトを1960円で買い(だめもとで)ました。結果は同じでやはり前述の同じエラーメッセージが出ました。pcのウイルス駆除ソフトであるマカフィーをアンインストールしてから携帯電話関連のソフトを再チャレンジしましたが、結果は同じでした。マイクロソフトに質問を出しましたが、天文学的なユーザからの質問でお忙しいのか全く無視しつづけられています。どなたか考えられる対応策をご教授いただけないでしょうか。本当にストレスを超えて鬱状態になっています。これから先、二度とドライバをインストールすることは不可能なのでしょうか。エーン。

  • PC-9821シリーズのウィルス対策

    当方、ノートンユーティリティーズ(PC-9801版)以来のNortonユーザです。 現在もノートンシリーズを愛用しております。 さて、ご相談したい件ですが、Norton Antivirus 2001の更新ができず困っております。 機種はNECのPC-9821Xv13/R16といいまして、OSはWindows98です。 先週より「ウィルス定義ファイルを更新してください」という警告が頻繁に出るようになりましたので、Symantecのonline shopにて更新キーを求めようと致しましたところ、2001製品の更新キーは発売しないとのメッセージ。曰く、最新版の2004を購入しなさい、とのこと。 しかし、Norton Antivirus 2004(NAV2004)の製品概要をみますと「NEC PC-9821シリーズには対応しません」との文字。これでは新製品への切り替えもできません。 さらに、こちらの他の方の質問で「ウィルス対策ソフトはOSにしか依存しないはずなので動くのでは?」という回答がありましたので、もしやと思い試用版のNAV2004をダウンロードしてみたのですが、インストーラが「この製品は NEC PC-9821シリーズをサポートしません」と言ってインストールが強制終了してしまいました。 先日、職場近くのビックカメラでも相談してみたのですが、ウィルスバスターやマカフィーなどの他社製品でもPC-9821シリーズをサポートするウィルス対策ソフトはないそうで、困り果ててしまっております。 とりあえずNAVの更新期限まであと50日ほどありますので、その間に皆さまのお知恵をいただけますと大変助かります。宜しくお願い申し上げます。

  • デスクトップの表示について(再質問)

    デスクトップの表示が、おかしくなってしまったことについて、以前にも質問させていただきましたが、症状が再発してしまったので、再度、質問させていただきます。  症状は、以下のとおりです。  (1)普段から、デスクトップに80~90個ほどのファイルやフォルダーを表示させていたのですが、先日、なんの前ぶれもなく、その三分の二ほどが消えてしまいました。  (2)どうしたらよいのか慌ててしまい、とりあえず「システムの復元」をおこなったところ、消えたファイルやフォルダーは復活したように見えました。  (3)しかし、デスクトップ上のファイルやフォルダーの、かなりの数に、赤い○の中に白い文字で「!」が表示されるようになってしまいました。  (4)以上のような状態になってしまってから、インターネットを通じて、あるマニュアルのフォルダーをデスクトップ上にダウンロードしたのですが、そのフォルダーにも(3)の「!」マークがついてしまいました。  (5)使用しているOSは「ウィンドウズ7プロフェッショナル」、セキュリティーソフトは「マカフィー トータルプロテクション」です。  (6)以前、この掲示板で質問させていただき(QNo.6655722)、ご教授いただいた解決方法を試したところ、一度は、上記(3)の「!」マークが消えたのですが、その後、デスクトップ上のファイルやフォルダーを整理している最中に、マークが復活してしまい、ご教授いただいた方法を再度ためしても、消えなくなってしまいました。なお、現在、デスクトップ上のファイルやフォルダーは33個にまで整理してあります。  何度も同じ質問を繰り返してしまい、皆様にはご迷惑をおかけしますが、良い解決方法をお教えいただければ、幸いです。

  • フォルダとファイルがいつの間にか消えてしまいました

    外付けHDD(BUFFALO製HD-CS500U2)の一部のフォルダが いつの間にか消えました。中にあったファイルも消えてしまいました。 操作ミスで別フォルダに移動させたのかと検索しましたが、 ヒットしませんでした。 ウイルスも疑いましてMcAfeeでスキャンを行いましたが、 それらしいものはありませんでした。 データの復元を試みてFINALDATA2006を使ってみましたが フォルダとファイルは初めから存在しないことになっていました。 最終手段にファイルシステムの修復をしたら さらにフォルダとフォルダが消える始末です。 新たに消えたフォルダとフォルダも FINALDATA2006では初めから存在しないことになっていました。 今までにこのようなことになったことが無いので、 びっくりしています。 出来るものであればデータの復元したいので どなたかお力をお貸しください。よろしくお願いします。 助けて頂くにあたって役に立つかわかりませんが・・・ Sleipnirを立ち上げてOrbitでファイルをダウンロードすると XPの具合が悪くなり、システムの復元を今週で3回やってます。 具体的にはフォルダのレイアウトがおかしくなります。 今までもありましたがこれほどの頻度ではありませんでした。 DLしたファイルはデスクトップにいったん置いた後 CopyExtというソフトで外付けHDDに転送しています。 外付けHDDにFINALDATA2006でアクセスしたとき ウイザード版では問題ないですが、 通常版ではパソコンが勝手に再起動します。 これは今までFINALDATA2006使ってきましたが初の現象です。

  • ノートPC購入 アドバイスお願いします!!

    初めてのPC購入です。自分なりに勉強してみた結果、以下のスペックにしようと思っています。自分は普段はインターネットで音楽や動画をみたりダウンロードしたりしてます(結構フリーソフトとかインストールします)。ネットゲームなどはしません。以下のスペックで十分でしょうか?また、私の用途に十分なスペックでもっと価格が安くなるでしょうか?アドバイスおねがいします!! DELL Inspiron 1520 プレミアムパッケージ ・ネットワークアダプタ 10/100 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード) ・Windows(R)XP Home Edition Service Pack2 正規版(日本語版) ・CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7250 (2MB L2キャッシュ、2.0GHz、800MHz FSB) ・メモリ 2GB(1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ ・グラフィックコントローラ NVIDIA(R) GeForce(R) 8400M GS 128MB DDR2 ・ハードディスク 160GB SATA HDD(5400回転) ・マウス Dell プレミアムマウス (USB、オプティカル、4ボタン、ホイール付) ・光学ドライブ DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応) ・液晶ディスプレイ 15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA+ 光沢液晶ディスプレイ(1440x900) ・アンチウイルスソフト 【デル推奨】マカフィー(R) セキュリティセンター 8.0 (36ヶ月間自動更新サービス) ・デルケア [パソコン本体の保証] 標準 - 1年保守 [引き取り修理] ・バッテリ 6セルバッテリ ・ウェブカメラ 200万画素Webカメラ搭載 ・Bluetooth (XP専用) Dell Wireless(TM) 355内蔵Bluetooth モジュール ・ワイヤレスLAN インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション (802.11a/b/g対応) ・ワイヤレスLANアクセス ポイント バッファロー製 AirStation 11g&b 無線LAN BroadBandルータ WHR-G (A1148857) 合計:120000円 また、プロバイダ同時加入で、最大25,000円キャッシュバックのチャンスとあったのですが入ったほうがお得でしょうか?現在はケーブルTVをつかってます。

    • coill
    • 回答数7
  • マカフィーに付いて

    パソコンはメールや通販の検索ていどで、詳しくありません。 ウイルス検索ソフトにマカフィーを使ってますが、二ヶ月ほど前にキャンペーン中で格安との案内メールが届き、 どうせならと思い三年分を購入し、早速ダウンロードしてインストールした処、有効期限が引き継ぎされておらず、 電話で問い合わせを試みましたが、何時間も繋がらないので、メールで問い合わせてみました。 内容は型が違うからでとか、詳しくはショップに聞いて下さいとの事でしたが、あきらめる事にして使ってた処、8月何日とかに有効期限が切れますとのメールが何通か来ましたが、少なくとも三年先まで買って有るし、実際購入日の有効期日がソフトには表示されて居るので、そのままにして起きましたが、三日ほど前からパソコンが保護されて居ませんとのサイン表示が出たので、修復や更新等の操作で回復しても二三分もすれば、また同じようなサインが出ます、以前のメール連絡の有効期限を調べてみると一昨年のきげんでした、仕方ないので(昨年買った)未だ来年の二月まで残っている奴をインストールしなおして使って居ます。今まで安心して使って居ましたが期日の保持程度が曖昧なソフトじゃ?何だか不安に成って来ました、友人に聞くところによると、ウインドウズのデフェンダーで十分と言われましたが、 本当でしょうか?解りやすく教えて頂きたく宜しくお願いします。

    • sppc
    • 回答数3
  • 非常に困ってます・・・

    私はFMVのDESKPOWER ME3/505を使っています。 先日プログラムのMcAfee VirusScanとゆうのを見て (これ使ったらどうなるんやろ~)と思いながらクリックしていきました。 何かよくわからなかったのですがどうやら今あるのが古いらしく タダやからみたいなんでダウンロードしていってインストールしてみて 「再起動することを勧めますけど」みたいなんがでてきたので okしたらフリ-ズ?かなんか忘れましたがとりあえずおかしくなって 強制終了(電源で)それから電源を入れるとC:ドライブのチェックが終わり 起動の途中で一回ウイルススキャンのマークが出て次のエラーの画面になります。 「例外OEがVXDMCSCAN32[01]+000188CFの0028:C1578F5Fで発生しました。」 これをとばすと普通に立ち上げようとします。が、次がこれです。 「例外06が0028:00000017で発生しました。」となりました。 これをとばすとまた立ち上げようとして次にこれです。 「例外ODが0246:014F480Dで発生しました。」これもとばすと 「例外OEがVXDMCSCAN32[01]+00026923の0028:C1586FB3で発生しました。」 これもとばすとアクティブデスクトップの修復となりようやく使えます。 いちよ自分でいろいろやってみましたがウイルススキャンを開いていろいろ やってたらフリーズ、ビジーその他で強制終了しまっくてたんで ヤバイと思い書き込ませて頂きました。 非常に詳しい方もおられるようなのでどうしたらよいか ぜひ教えて頂きたく思います。 長い文章で申し訳ないです。

    • okulin
    • 回答数2
  • ウイルスに感染してしまいました。リカバリするしか…

    ウイルスに感染してしまいました。リカバリするしか方法がないのでしょうか? 知ってる限りの知識をなんでもいいので教えていただけるとありがたいです… 少し長くなるのですが状況を説明させていただきます。 少し前からアドウェアに感染していてESETでチェックしても何も検出されなくて アドウェアは特に問題を起こさないと聞いたので、パソコンの設定が確かに少し変えられているような気がしたけれど、忙しかったので少し放置していました。 そして、ESETをアンインストールして、Spybot(アドウェアが感知できるヤツ)をダウンロードして、うまく行かなかったので 今度はSupe Anti Spywareに変えたところ、マルウェアが95個と、Trojianだったかな…?(これってトロイの木馬?)に1つ感染してることが わかったところで、強制終了されてしまいました。(ボタン押してスイッチ切ったような感じです)相性が悪かったのかなとも思ったので マカフィー(体験版)に変えてみたところ、やっぱり強制終了されました。 あと設定を、保護を有効にする、にチェックを入れると入れたそばでリアルタイムに2秒後くらいにすぐに無効に書き換えられます。 思えば、相性が悪いのかと思ってアンインストールしましたが、 ノートンもうまく行きませんでした。(ダウンロードしようとしたら別のサイトに飛ばされる、ダウンロードしてみたら展開前のファイルが 展開しても展開しても出てきて、うまくいかない。) あと携帯とE-Mobleはウイルスに感染しないはずだと思うので気のせいかとは思うのですが 最近、パソコンと繋いだら携帯の設定がいろいろ変ってて調子がおかしくなってました。E-mobleの設定?もなんか変っていて…。 そんなこともあったので、もしかしたら、電波系のものが壊れる何かが出てるのかも、っていうことに期待していたのですが、 (Super anti spyware以外ではいまのところ何も検出されたことがありません  クイックスキャンだと。完全な検査はまあ強制終了されるから、ですけどね…) いちいち、セキュリティ関係ばかり邪魔されるのはやっぱり、感染してる所為ですよね。これってリカバリするしか方法がないのでしょうか… FX(一種のお金の取引)をふつうに行っていて、データもたぶん何も消えてないし、いまのところ被害はないのですが…。 これは何がどうなってるやら この場合どうしたらいいのか… 知ってる限りの知識をなんでもいいので教えてください よろしくお願いします。 リカバリってつまりバックアップですよね? 自分が書いた小説やイラストが、前のバックアップに入っていないので リカバリはしたくないです…

  • スマホでの、ワンクリック詐欺について。

    かなり軽卒なことをしてしまいまし た。 昨日、docomoのスマートフォンで、ブログ内の動画サ イトにて、 ワンクリック詐欺らしきものに、合ってしまいました。 好きな芸能人の噂にショックを受け、 大慌てで動画を検索して、 YouTubeの動画再生画面がリンクされたブログがでてきました。 再生ボタンを押すと、別のリンクに移動しましたが、ロゴがピンク色で、 少し違和感はあり ましたが、YouTubeと記載されてる様 だったので、 年齢確認が出てきたのですが、安心し てOKボタンを押してしまいました。 動画再生サイトの年齢確認ボタンを押 したの後、スマホ本体?から再度、 年齢確認の案内がありましたので、それに も同意、OKボタンを押してしまいまし た。 すると、大きな文字で「15万円請求」っと表示され、怖くなり、最終確認もせず、 ブラウザーをとじてしまいました。 後で、怖くなり、再度サイト検索し、再度アクセスして確認すると、 契約利用規約が一番下に記入されており、ボタンを押すだけで、 登録、料金が発生っと記入されていまし た。 18歳以上同意と言うボタンを押しましたが、チェックボタンも、記入もして いません。 気になり確認の為にサイトに再アク セスすると、ログイン完了画面の様な状態でしたので、 一番上にあった、マ イメニューや、ヘルプボタン、18歳未 満ボタンを押そうとしましたが、 反応するのは、「18歳未満」 のみでした。 サイトは上記の通り合計3度ほど、アクセスしてしまいましたが、 問い合わせ等は一切しておりません。 このまま、何もしない方がいいでしょうか? 昨日の夜、アクセスしてから、何の連絡も今のところはありません。 今更ですが、トレンドマイクロのウィルスバスターのアプリをダウンロード した方がいいでしょうか? 一応McAfeeの「安心スキャン」アプリはダウンロードしていましたが、 更新の為、起動していなかった様子でした。 一応、安心スキャンの方で、セキュリティスキャンをしましたが、何も問題はないようです。 申し訳ありませんが、アドバイスお願 い致します。 こちらが、そのサイトです。 plaza.rakuten.co.jp/esryhwrag/diary/201206120000/

  • iTunes10.5インストールでネット接続不能

    iTunes 10.5をインストールするとネットワーク接続が初期化されてしまい、 その後インターネットすべてに接続できなるトラブルで困っています。 PCのメーカー、ISP、Appleのサポートにも問い合わせしましたが解決できません。 iPhone/iPadユーザーなので iTunesは必需品なので、たいへん困っています。 同じ症状を経験した方、対応にお心当たりのある方はぜひアドバイスをお願いします。 OS/PCは  Windows Vista Home Premium SP2 32bit  Dell inspron1545 P8600 4G 【エラーの内容】 iTunesダウンロード/インストール後に iTunesStore につながらないので IEを立ち上げてみると「サーバが見つかりせん」のメッセージがでて iTunes以外のインターネットにも全くつながりません。 「ネットワークアダプタ、サーバアドレス、IPv4/6設定」のどれかというメッセージがでます。 スタートメニューからネットワークを確認するとダウンロード前にあった ネットワークの管理のなかのルータとWifi親機の設定アイコンがなくなっています。 iTunesをインストールしたPCからネット接続できないときも iTunesをインストールしたPC以外からは接続できます。 またインストールをしたPCも「システムの復元」で iTunesインストール前に戻すとネット接続は回復します。 【自分で対応してみたこと】 1.ネットワークを再設定するために LANを有線接続してもルータを認識しません。 2 Appleのサポートにあった.iTunes指定の関連コンポーネント削除後クリーンインストール 3. ネットワークアダプタの再インストールを試しましたが認識しません。 4. Netsh Winsock Reset コマンド実行 5. FireWall、セキュリティソフト(マカフィー)は切断してインストールしています 6. SSL設定はすべて有効にチェックしています 7. IPv4/6の設定はマニュアル通り自動取得になっています 8.インストール後のiTunes10.5は ネットに接続できない以外はインポートや同期などはできます 9.iTunesのダウングレード 10.4までは問題なくネット接続できていたので、10.4をアンインストールしてダウングレードしてみましたが、いったん上位バージョンにアップデートしてしまうとそれまでのライブラリが読めなくなりました。iOS5には10.5が必須のようです。 長くなってしまってすみません。 よろしくお願いします。

    • MizMiya
    • 回答数2
  • パソコンが重くなりました。アドバイスをお願いします

    今年に入った辺りからパソコンが重くなってきました(特にソフトを大量にインストールしたとか、ファイルをダウンロードしたりはしていません)。 使用目的はインターネットが9割で、最初はグーグル検索がやたらと重くなっただけだったのですが、ここ1ヶ月くらいは全体的に重くなり、画面の切り替えに時間がかかり、動画を見る際にもとぎれとぎれになってきています。 当方、パソコンに詳しくありませんので、サクサクと使うために、今後どうすればよいのか、アドバイスをいただけたらと思います。 パソコンのスペック等 Nec Lavie LL700/E  2005年に購入 Intel(R)Celeron(R)M Processor 1.50GHz 1.50GHz 1.37GB RAM 物理アドレス拡張 WindowsXP Home Edition Version 2002 Service Pack3 Cドライブ 合計55GB 空き36GB 光回線(回線速度は普通程度に出ています) セキュリティソフトはプロバイダーが無料で提供しているマカフィーを利用。 以前、パソコンが重くなった際にメモリー不足ということがわかりましたのでメモリーは一度増設しました。その際は快適に使えるようになりました。 ●他の方の「パソコンが重い」でのQ&Aを私に置き換えての回答です。 ○デスクトップにたくさん色んなものがありませんか? →20くらいはあります ○ポップアップする広告がなぜか出てくるとか? →ありません ○凝った壁紙とか、重たいスクリーンセーバーで設定していませんか? →いいえ ○ウィルス感染していませんか? →わかりませんが、マカフィーを入れており、それではウイルスは検索されません。 ○常駐しているソフト(自動的に電源を入れたときに立ち上がるソフト)が沢山ありませんか? →スタートアップチェッカーを入れています。そんなにないとは思います。 ○画像などが非常に大量保存されていませんか? →ある程度たまるとDVDに焼いています。今は画像はDVD1枚分程度しか無いと思います。 ○ほとんど使わない、沢山のソフトがインストールされていませんか? →今回、最初から入っていたもので使わないものはかなり消去しましたので、沢山は無いと思います。DVDを焼くソフト、デジカメ、プリンター等のソフト以外はそんなにはインストールはしていないと思います。 ○ディスクのデフラグを行う →今回、Glary Utilities というフリーソフトを入れて、レジストリー・ディスクのクリーンアップ等、一通り(?)の事はしています。 できれば今のパソコンを使い続けたいので、その方向でのアドバイスをいただきたいのですが、ハードディスクにも寿命があるとのことなので、場合によっては買い替えもやむなしかなと思っています。 よろしくお願いします。

  • SP2の呪縛でしょうか

    XPホームエディションSP2のOSを使用しています。携帯電話のデータをpcへ移動させようと思い、「携帯電話マスター」というソフトを購入しました。携帯電話とpcを接続するためのUSBケーブルを認識させるドライバをメーカーのサイトからダウンロードし、pcへインストールしたら、“インストールを続行した場合、システムの動作が損なわれたり、システムが不安定になるなど、重大な障害を引き起こす要因となる可能性があります。今すぐインストールを中断し、ソフトウェアベンダに連絡してWindowsロゴの 認定テストに合格したソフトウェアを入手することを、Microsoftは強く推奨します。”というエラーメッセージが出て強制的に実行しましたが、ドライバは何度やっても認識してもらえませんでした。デバイスのポートもやはり認識せず、?マークが表示されていました。ソフト会社に クレームを言いましたが再三にわたり「初めてのケースで対応出来ません」と言われ、泣き寝入りしました。7500円もしたのに・・・。しかし必要に迫られ、昨夜ヨドバシカメラで“携快電話”のソフトを1960円で買い(だめもとで)ました。結果は同じでやはり前述の同じエラーメッセージが出ました。pcのウイルス駆除ソフトであるマカフィーをアンインストールしてから携帯電話関連のソフトを再チャレンジしましたが 、結果は同じでした。マイクロソフトに質問を出しましたが、天文学的なユーザからの質問でお忙しいのか全く無視しつづけられています。どなたか考えられる対応策をご教授いただけないでしょうか。本当にストレスを超えて鬱状態になっています。これから先、二度とドライバをインストールすることは不可能なのでしょうか。エーン

  • VSHINIT.VXDに関して(過去ログを見ましたが解決しません…)

    win98を使用しています。 先日突然、起動時に windowsまたはwindowsアプリケーションを実行するのに必要なデバイスファイルが見つかりません。 レジストリやSYSTEM.INTファイルがこのデバイスファイルを参照していますがこのデバイスファイルは存在しません。(中略) C:\WINDOWS\SYSTEM\VSHINIT.VXD  続けるには、どれかキーを押してください などというメッセージが出るようになりました。 最近新しいアプリケーションを追加・削除した覚えは無く、 唯一思い当たるのは、以前使用していたNORTONのウイルスバスターのことです。 Norton AntiVirus 2002 Professional Edition を使っていましたが、 最新の情報を無料購読(?)できる期間が過ぎ、 更新しますか?というメッセージが毎日出ていました。 それを無視し続けているといつのまにかメッセージは出なくなり、 ごみ箱についていたNORTONの文字も消え、ウイルスバスターは作動している気配がなくなりました。 初心者なので用語などはわからないのですが、過去ログなどを見て 強制アンインストールを試したり、レジストリを調べてみたりしましたが、 いずれもNORTONやVSHINIT.VXDは見つかりませんでした。 とりあえず、NORTON以前からあったMcAfeeというのは普通にアンインストールしました。 Norton AntiVirus 2002 Professional Editionの 再インストールと、シマンテック社の最新体験版ダウンロードも してみましたが、どちらも途中でエラーが出てしまい インストールされていないのに、起動時にNORTONの接続ウィザードやエラーメッセージ(メーラーに接続できない等)が出てしまいます。 ネットへの接続などは問題なくできるのですが、なんだか中途半端で困っています。 無知な私にも理解できるように回答いただければ幸いです。

    • noname#81035
    • 回答数2
  • ここ1週間でエラー表示などいろいろ起きています。

    よろしくお願いします。 1週間で起きた状態を覚えている範囲で記入させていただきます。 ●一週間以上前からサウンドの音声がでない状態がありました。(”サウンド”内の”再生”にスピーカなどが表示されていない。)ここ1週間で頻発して起きますが、調べて設定変更等で使えるようにはしてます。 ●ファイル名変更ができない。(エラー表示がでて”OK”を押すと変更できる。) 3日前からエラーが多発しました。 (1)起動時に”ガジェット”プロセスのエラー。 (2)管理ツールの中身が空になる。 (3)”コンピュータ”からの”管理”が開けない。 2日前には (1)デスクトップレイアウトがすべて変更された。(アイコンがすべて左詰になる。”スタートボタン”右の”ショートカットボタン”が表示されない→同じように戻そうとするとすべて元通りになります。) (2)”システム”内”プロセッサ・実装メモリ”が”使用不可”と表示される。 (3)”ユーザーアカウント”内の”画像(表示されない・変更できない)”、”パスワード変更(何度かしてようやく可能” (4)更新プログラムが不明なエラーでインストールできない。(添付:更新プログラムを削除後実施の写真) 今晩は (1)日本語が打てない。(設定変更で現在はファイル・フォルダ名変更以外では使用可能) (2)McAfeeスキャンが停止する。(3日前よりウイルスソフト・ESET等のオンラインスキャンでは1件検出であった。現在は未検出。) (3)”致命的なエラー”と表示されファイルダウンロードができない。 これらはウイルスと考えたほうがよろしいでしょうか? ちなみに基本夕方6時から深夜1時までしかデスクトップパソコンは起動させていません。 ※ちなみに4日前に同じネットワーク上にあったノートパソコンはシステム破損により起動できなくなっています。(まぁXPでしたので仕方ないかとも思いましたが) 回答よろしくお願いします。