検索結果

木材

全10000件中6161~6180件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 訳して下さい!

    ニュージーランド人の友達からのメールにあった文です。 途中までは訳せたんですが、間違っていたらそれも直して頂けると嬉しいです。 .....I snapped the gate off the hinges, so I have been to the shop to get some screws to fix it. 門のちょうつがいを壊してしまったから、直す為に店にネジを買いに行った。 Today is raining and overcast, 今日は雨が降っててどんより曇ってる。 「BUT I have to pack a truck load of wood away. Well I had better get on with it.」 この、「」の文がうまく訳せなくて・・・翻訳サイトも試してみたのですが、何だか意味が分からなくて。 どなたか教えて下さい。

    • -michi-
    • 回答数2
  • 農協【JA】の床下消毒25坪30万円って・・・

    私の実家の母親が農協【JA】の床下無料診断というのを してもらった所、白カビや、ゴキブリの卵、カマドウマが 繁殖していると言われ、床下を消毒して防腐剤を 散布した方がよいと言われ、届かないところは 基礎割りをして基礎を壊して撒くと言われ 25坪で30万円と言われたようなのですが 親は契約してしまったらしいのです。 同居の姉夫婦の了解も得ずに・・・。 私も姉も心配しています。今、テレビでそういう詐欺が 流行っているみたいだし、 でもJAだから まさかそんなことはないだろう、とかも 思うのですが、25坪で30万円の防腐剤散布【基礎割り付】は 正当な値段なのでしょうか? 私は法外に高いと思うのですが・・・・ 24日に工事だと言うので23日のお昼ごろまでに お答えを頂きたいのですが・・・。困っています

    • kada-k
    • 回答数5
  • ドイツから日本への、輸出の品

    ドイツから日本への主な輸出の品を、教えてください!! 夏休みの宿題のわからないところなので早めに解答お願いします。

  • 外壁がモルタルなのですが、通気工法でないとまずいですか?

    2×4の木造3階建てを計画しているものです。外壁仕様はモルタル吹付です。住宅性能評価を受けるのですが、我が家のモルタル施工の場合、通気工法を取らないと等級が1つ下がるといわれました。(逆に通気工法を取れば等級3になるそうです) 外壁の仕様は、室内側から断熱材(グラスウール10K 75mm)→構造面材→三星ダブルベスト→ワイヤラス→軽量モルタル15mm)→弾性セラミックシリコン(予定) です。 等級云々もそうですが、通気工法にしないと壁内結露が溜まり躯体に影響を及ぼすのではないかと心配しています。 しかし、コストが莫大にかかると言われており、正直厳しい状況です。 どなたか詳しい方是非ともお知恵をお貸し下さい。お願いします!

  • 奥さんに働いて収入を得て欲しいと思いますか?

    来月結婚するものです。 結婚準備が着々と進んでいます。 新居を探す為に不動産屋さんへ行った時の事、当初は賃貸マンション?とも一戸建てとも両方考えて平行して探していました。 その中で、彼がとても気に入った一戸建て(建売)を見つけたらしいんです。 私も家の中を一緒に見せてもらいに言ったらいいなあって気に入りました。 家の購入を考えているのですが、彼がどうも私の収入をあてにしている感じがするのです。 彼氏は、ちゃんとした会社に真面目に勤めていますし、安定した収入はあります。 しかし、万が一、私が働けなくなって彼のみのお給料で生活していく場合、住宅ローンを抱えると少し難しいかな?って思えるんです。 それでも、彼はとてもその家が気に入っているらしく欲しいらしいんです。 私は彼氏の収入の3分の2の収入しかありません。 彼の収入と私の収入2人の所得合算があれば、無理なく返せるとは、銀行の人も言っていますし、それなら私も大丈夫かなって思えるんです。 でも、この先妊娠・出産で仕事が出来なくなったら生活できるのかな?とか、この先子供が産まれてからも、子供が小さいうちは働けたとしてもパートとかではないかな?と思うんです。 と言うことは、私の収入がもっと少なくなる訳で・・・。 ずっと今の収入が続く訳ではないんですけど・・・。 お金持ちと結婚したいとも思わないし、彼氏だけのお給料だけで養って欲しいとも思いません。 私は、専業主婦になりたいとは思わず、働きたいと言う意思が強く出産してもまた働きたいとか彼に言っているから彼がそう思い込んでいるのもあるんだと思うんです。 2人の働いて得た収入は、2人の共有財産だと思っていますが、私の収入をあてにされているのが、この先の生活(子供を産んだりで働けない時期)で不安です。 私の彼だけでなく他の方もやはり、正社員でなくてもパートでも(短時間でもと言う意味)少しでも奥さんに収入を得て欲しいと思っているんでしょうか?

    • noname#37660
    • 回答数10
  • 鹿児島へ引越しです。鹿児島市の事を教えて下さい。

    私の親友(営業職)が鹿児島市に転勤するとの事。 勤務地は笹貫、製材団地のあたりらしいです。 小5の子供がいます。 マンションはどのあたりをお勧めしますか? また、小学校のお勧めもあれば。 旦那が中京、嫁さんが関東なので何でもかまいません、現地の事を教えていただければうれしいです。

  • アイシャドーの粉がフローリングの隙間に入ってしまいました

    さきほどアイシャドーをフローリングの床に落とし、拭いたのですが、フローリングの板と板の隙間に青い色が入ってしまいました。 めんぼうにオリーブオイルをつけて、こすったのですが、完全にもとの色になりません。。。 針でこすってみようかとも思うのですが、対処方法は他にあるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • noname#41001
    • 回答数3
  • 立て壊す家の部材で家具など思い出の品

    現在祖父の住んでいる家(築70年以上)を立て壊し、来月新築一戸建てを建てることになりました 古い家なのでだいぶガタはきていますが、昔の家なので部材は結構しっかりしています そこで、思い出の意味も含めて何かそのたて壊す家の部材を使って家具などできないかと考えているのですが、具体例もしくは、そういったことをやっている業者さんのサイトでも結構ですので御存知でしたらアドバイスください ちなみにハウスメーカーの設計さんに相談したところ、「玄関のすのこくらいですかねぇ」といわれました 思い出として残したいので毎日踏みつけるようなものではちょっと・・・といった感じです よろしくお願いします

    • cokky
    • 回答数5
  • 雨ざらしでも汚く見えない棚

    実家の庭のことで相談です。親が整理整頓をしないためちょっとしたジャングル・ゴミ屋敷のような状態です。 親は草花がすきなので鉢植えが500~1000個置いてあり、使っていない(土だけの)鉢植えも100個あり、栄養土などの園芸用品も散らかしておいてあります。 鉢植えの数を絞るように言っているのですが聞いてもらえないので、まずは園芸用品を整理する棚を作って片付けることにしました。 しかし、親は一度棚を設置すると見た目も気にせずにそのまま数十年使い続ける性格です。 というわけで、10年程度は雨ざらしになってもみすぼらしく見えない棚でお薦めのものはありませんでしょうか? ほかにも、庭の片付けに役立つ情報がありましたら是非宜しくお願いします。

    • on1984
    • 回答数3
  • 建売戸建てのチェックポイント

    いつもお世話になっております。 近々建売の戸建を購入する予定ですが、木造の在来工法であり、素人ながら強度・耐震性・断熱性など心配しております。 今度また物件を見に行く機会があるのですが、その際施工会社に基礎や構造について色々質問してみようと思うのですが、どこをどう見たらよいかチェックポイントについてアドバイスいただけますでしょうか。 例えば床下収納部分から潜って基礎を見ても、素人の私はちんぷんかんぷんだと思います。ですが、タバコの煙が流れれば床下に空気が流れて耐湿面はある程度心配ないことが分かると思います。 また、部屋を暗くして懐中電灯で照らすと、クロスの凸凹が発見しやすいとか聞いたことがあります。 すでに90%以上工程が終わっている建物を、どのように構造をチェックすればよいのでしょうか。 せっかく施工会社に質問できる機会なので、どのような点を見て、どういう質問をすればよいかアドバイスいただけたら幸いです。 基礎や構造など、耐久性に関する質問を重点的にしたいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。

  • [up]の意味を教えて下さい?

    NHKラジオ英会話講座より Mom,What can you tell me about a farmhouse up on the old logging raod about 20 miles from Highway 57? お母さん、ハイウエイ57号から20マイルほど離れた古い伐採道路にある農家について何か知ってる? (質問) [up]の意味がわかりません。どういう使われ方をしているんでしょうか?また、同じようなやさしい参考例があれば教えて下さい。以上

  • ボーダーコリーを外飼いしたいのですが。

    初めまして。 この度3ヶ月になるボーダーコリーを我が家に迎えたのですが、ワクチンと狂犬病の注射を終えたら外飼いにしようと考えています。本当は室内が良かったのですが、家の老朽度や造り、足腰の弱い高齢の祖父母と同居なので万が一を考えるとと外飼いに。 しかしどの本を見ても前提は室内飼い。基本的な所から困っています。 ●まずどのような犬小屋が良いのか。置く場所の注意は。 ○設置は北の軒下を考えていますが、強い雨が降ると吹き込むので木などを使って上にシートを張れたらとは考えています。 ●どうしても地面と接する。 ○掘り返すとか木を引っこ抜かれるのは覚悟の内なのですが(笑)、矢張り衛生上まずいだろうかとは思うのです。ボーダーは皮膚が弱いと聴いているので心配です。 ●薮蚊が多い。 ○田舎ですので……フィラリア予防、蚤ダニ予防は無論するつもりですが、他に良い案があったら教えて頂けますと助かります。今は人間が燻されそうなくらいに蚊取り線香を焚いています。 後、こうすると良い、ここに注意というご意見がございましたら御聞かせくださいましたら幸いです。子供の頃にMiXを外で飼っていた事は飼っていたのですが、随分昔の上にやってはいけない事オンパレードでしたので(苦笑) 現在は土間(ここも非常に狭いのでずっとは無理……)でケージで過ごして貰っています。初日から1人でも別段寂しがる事も無く一人遊びをしたり寝たりして気侭に過ごしているので、外に出ても中に戻せと吼える事は余り無いんじゃないかな? 基本的な事ばかりですが、どうか宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Li-Lyan
    • 回答数4
  • ツーバイフォーの構造について教えてください

    ある住宅会社で、友人が戸建て住宅の購入を検討しているのですが、先日建ったばかりの住宅の内覧会に行った際に、図面上あるはずの窓がないことに不安を感じたようです。 外観からは、明らかに開口部らしき跡が見受けられるのに室内に入るとベニヤ板とクロスで開口部が埋められていたということです。 部屋は1階の納戸で、30×60の開口ということです。 現在、販売元の会社にも問い合わせ回答まちなのですが、こういった欠陥の原因として考えられることは何なのか?(単なる施工ミスなのか?設計ミスで意図的に埋められたものなのか?) また、ツーバイフォーは面構造なので、きちんと窓に戻してもらったとして、構造的に問題ないものなのか?(耐震性など)教えてください。 既に、手付金を払っているようなのですが、今後の対応としてどのようにすることがベストなのか?も教えてください。(違う物件にすべきか?違う会社にすべきか?その時、すでに支払っているお金は戻ってくるのでしょうか?) 高い買い物なので、今後の保証含めて、不安ではなく安心して暮らせるように、詳しい方、是非アドバイスをお願いします。

    • mugin
    • 回答数4
  • ねじを「もむ」 ねじを「きる」の違いって??

    ねじを「もむ」 ねじを「きる」 といいますが、それぞれどういう意味なのか、教えてください。

    • jumpin
    • 回答数4
  • 大人にとって必要な知識

    大人として知っていた方がいい、知っておくべきと言う知識はどんなものか教えてください 知っていて当然なものから「これは普通は知っていないけど知っていると得」と言うようなものからすべて、できる限り教えてください  それこそ「漢字」や「四則計算」というような 知っていて当然のものも、とにかく大人にとって必要な知識を網羅的に知りたいです 自分は「分からないものがあったら、調べる」と言うのが出来ない(と言うか覚えられない)ので出来たら必要な知識に併せて それを覚えるのにいい物も教えてくださるとうれしいです

    • 57265
    • 回答数6
  • 内断熱は室内乾燥しますか?

    現在、内断熱にて新築中です。(北陸地方です) 冬は蓄熱式暖房機を使う予定なのですが、業者さんから『冬はかなり乾燥すると思いますので、室内干しをお勧めします』と言われました。 一応、洗面室を広めにとり除湿機で洗濯物を乾かすつもりではいるのですが、実際にどのくらい乾燥するものなのでしょうか? リビングに加湿器も検討しておいた方がいいのでしょうか?

  • エレキギターを購入したいのですが・・・

    最近エレキギター、エレキベースに魅了されてしまって、、、 どっちもやってはみたいのですが、とりあえずはギターからはじめようと思います。 ただ、学生なので予算がキツイです(涙 だいたい4万円くらいしか出せません(これでもがんばったほうです!!) ギター本体に3万円、他に1万円くらいの振り分けにしたいのですが、 3万円で少々は使えるギターが欲しい!!なんて無理なんでしょうか? ちなみに中古は避けたいです。

    • clowd
    • 回答数6
  • 新築一戸建て購入の際の注意点について

    今すぐというわけではありませんが、一戸建ての購入を考えています。 いろいろ注意点をお教えいただければと思い、質問させていただきます。 気になっている点は、 1)購入後、住んでみていろいろ問題点が出てきた場合、購入した不動産会社、宅建会社と交渉しなければなりませんが、信頼できる会社とはどのような業者さんなのでしょうか。 2)上にも絡んできますが、土地が道路計画(都市計画)地域に入っていないかどうかを知るのは、どうすれば良いのでしょうか? 何十年後かに立ち退かなくてはならないのはイヤですので、広告やネット上で判断できる基準がありましたら、お教えください。 よろしくお願い申し上げます。

  • 滑りにくい階段

    新築しています。 ほぼ完成しているので、今更なのですが…… 私は足が悪いので「とにかくバリアフリー」「歩き易い家」ということで、設計に入る前から話をしていました。 特に、階段についてはかなり悩んで、こちらでも相談しました。 結局、幅は狭くなってしまったけど、蹴上げと踏み面は実家の階段の寸法とほぼ同じにすることにしました。 床板については、浴室・洗面室・トイレの他は同じ床になると工務店から話を聞いていたので、階段も同じ杉の無垢板を使うのだと思っていました。 ところが、階段だけは無垢板ではなく何か加工された板になっていました。 建具と色を合わせたからかなぁなんてノンキに思っていたのですが、実際に上り下りしてみると、歩きにくいのです。 最初は横幅が狭いから圧迫感があるからかなぁと思いました。 先日、実家の母が来たときに、新築中の家の中を見せました。 そのときに「この階段は滑り易いね」と言われ、気付きました。 滑り易いから歩きにくかったのです。 今更ですが、滑りにくい階段にする方法はありますか? 無垢板だったら、もう少し滑らなかったのかなと思いますが、本当にそうなのかは、微妙です。 実家の階段はコルクでとても歩き易いですが、どんな材質だったら良かったのでしょうか(今更、変更はできないでしょうけど)。 滑り止めカーペットのような物は敷きたくありません。 踏み面にヤスリをかけたら歩き易くなるかなぁなどと考えてしまいます。

    • pideon
    • 回答数8
  • 三木楽器オリジナルモデルはフォトジェニなどに比べて良いモノでしょうか?

    今日大阪に買いに行こうと思っています。 まず初心者です。アコギは2年ほどしているのですが。。 レスポールスペシャルタイプを買いたいと思います。 エピフォンやトーカイなら安心出来ると思うのですが、お金がなくて… 予算はギリギリまで出して3万です。 そこで見付けたのがこの三木楽器オリジナルレスポールスペシャルタイプです。 http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00200351 定価は2万ほどなのですが… どう思われますか?すぐ壊れたりするでしょうか? 他に通販でプロローグというのもありました。 これよりは良いものだと思いますか? 最後に… 我慢して金を貯めてエピフォンやトーカイをかうのがいいと思う方は、それも教えてください。 いろいろありますがよろしくお願いします。

    • blog
    • 回答数2