検索結果
移住
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 世の中はもう終わっているのですか?
この春から高1なります。まだまだ未熟者ですが、ぜひご回答いただければ嬉しいです。 この間の国語の時間に先生が世間話をしていて、一言「もう世の中終わってるけどな」とおっしゃいました。なぜかその言葉に強く心打たれてしまいました。 21世紀-平成生まれの僕には分かりませんが、俺の父親や、母、同年代の方々、そのほか沢山の人々は、21世紀という時代に夢見ていたと思います。世界中が幸福で、戦争のない、とても暮らしやすい、、。21世紀というのもはとても希望に満ちた時代と思われていたんでしょう。 しかし、21世紀が幕を開けて5年目に入った2005年。世界各地で戦争や紛争が続いています。不況で仕事がない方々が沢山います。異常気象で地球が狂い始めています。犯罪が増加、中学生までもが人を殺すようになりました。21世紀はまだ始まったばかりですが、いったいどうしたのでしょうか。 長々と書かせていただきました。まだまだ世の中をよく知らないでこんな事書くのはとても失礼と思います。目を通していただければ嬉しいです!
- 日本はなぜいつまでもアメリカの追従主義なのか?
日本がアメリカの追従主義だということは、周知の事実ですが、国民全てが納得しているわけではなく、反対意見も多いと思います。特にイラクの自衛隊派遣については多くの人が反対していました。 にもかかわらず、なぜ日本のアメリカ追従主義はなくならないのですか?
- 締切済み
- 政治
- takaaki0084
- 回答数19
- 経済学,社会思想史の二つの質問です
私は経済学を選考している大学生なのですが、社会思想史という授業でわからなかったところがあるので、質問させてください。 (1)予定説とはなんでしょうか? 授業では予定説とは人間の救いは神の主観的意志に属す と習いましたがよくわかりませんでした。 詳しく教えてください。 (2)宗教改革は世界史においてどのような影響を与えるのでしょうか? 解るほうだけでも構いませんので、詳しく教えてもらえるとうれしいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 経済学・経営学
- tomikei1985
- 回答数1
- 上京する際のお金
現在、九州在住の無職のものです。 質問なのですが、私は職を得るために、現在上京を考えています。 その際に、お金がないのですが、以前、何かで聞いたことがあるのですが、自治体がIターンをする際に助成金みたいなものを出してくれるというものです。 信憑性はありませんが、ワラにもすがる思いなので、もしあれば、と思い、質問してみました。 自治体に限らず、その他、何かあればよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(マネー)
- taktak888jp
- 回答数1
- 日本各地の「お味噌汁」の味噌は?
こんばんは。 タイトルどおりなのですが、 日本各地で「お味噌汁」に使われている 味噌は何味噌を使っているのでしょうか? また、みなさんの好きな「お味噌汁」は何ですか? 具などもおしえてください。
- ベストアンサー
- 素材・食材
- noname#11546
- 回答数6
- ハワイの福祉施設について
娘は重度障害児です。将来、気候が安定しているハワイに住みたいと考えています。 ハワイに重心の施設があるかわかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- hawaiiangirl
- 回答数2
- コロッセオやパルテノン神殿はなぜ修復も破壊もされなかったのか
ふと疑問におもったのですが、古代の建物がローマやアテネに今もありますよね。 たとえばコロッセオやパルテノン神殿です。 もし今何らかの理由で東京ドームや国会議事堂が壊れたとします。修復されるか新しい建物を建てるかされるはずです。事実京都は応仁の乱の時にいろいろ破壊されましたが、そのままではありません。そんな昔の話ではなく第二次大戦で壊れたいろいろな建物が修復されるかその場所に新しい建物が建てられています。 なぜローマやアテネの人は、壊れた後もそのままにしておいたのですか?
- 締切済み
- 歴史
- nose_megumi
- 回答数5
- 人と会いたくないしダラダラした一日
ここ最近ずっと 人と会うのが苦痛というか億劫な状態です。都内に住んでますが人ごみに行くと考えるだけで嫌になります。毎日夫としか話しません。たまに自分の両親と電話で話す程度で外出もしません。 家事も食事は作りますが掃除などはおろそかで、 毎日毎日ダラダラしてます。 それを改善しようと 思っても体がうごかず やる気とか 気力がありません。こちらで友達を作ろうとも考えられません。 人と会って、外に出て、って思うんですけど できないんです。 円形脱毛症にもなってます。 (これは定期的にできてます) でも 唯一気持ちが開放されるのが、実家に帰り スーパー銭湯に行き、ちょっとした緑や海を見ると リラックスできるんです。これは今の環境が良くないのでしょうか? 密集した家や騒音 人ごみをみてると 最近は苦痛で苦痛でしょうがないんです。 夫は私の為なら住んでる環境を変えてもかまわないと いってくれます。 以前 失恋で軽いうつ病と診断されたことがあり、昔からかなりストレスをためやすい 性格でもありました。近くに心療内科がありますが、 みてもらったほうがいいのでしょうか?
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- kumimi
- 回答数5
- アメリカの短大に留学したいものです。
こんにちは!私は今進路で悩んでいる高校3年生です。私は中学のときから、それはただ漠然と「英語力をつけたい」という理由で留学したいと思っていました。高校に入って、海外旅行をした時のあることをキッカケに、「海外のグランドホステス」になりたいと考え、1年ほどその職業についてや、どうやったらその職業に就けるか調べている内に、また私の考えは留学の方に傾いてきました。理由は、旅行・観光学を学びたいと思ったのとインターンシップが魅力的だと思ったからです。 今私は (1)海外の短大に直接行く (2)留学専門のの学校や機関などで速記・速読の勉強を1年間してから留学 (3)日本の短大を卒業してからアメリカの4年制大学に編入 の3つの方法を考えてます。ただ、英語のHPを見ただけで「わー!!!」とか言ってる今の私じゃ(1)の方法ではあまりにも不安です。そして過去の質問に対する回答を見てみると、ESLや語学学校に入ってから大学に入ってる方もいるようなんですが、語学学校などは大学進学希望の人が少ない為、流されやすいとよく聞きます。やはりそれは本人次第なんでしょうか? 長々とスイマセンm(_ _;)mそしてここまで読んで下さって有難うございます。もしよければ、みなさん意見を書き込んで頂けると嬉しいです!
- タイ旅行のビザについて
タイへの観光旅行の場合、ビザが必要ないようですが、そのようになった時期はいつからでしょうか。また、タイの人が日本に観光旅行に来る場合もやはりビザはいらないのでしょうか? 事情に詳しい方、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- s1948
- 回答数4
- レンタカーで周る北海道(道東)
来週の日曜(9/26)から、初めての北海道旅行、 無謀にもレンタカーで挑戦しようと思っています。 移動にどれくらいの時間がかかるのか分かりません。 下記のスケジュールで無理はないでしょうか? 特に初日の新千歳空港着が遅い時間なので、 どこか他に寄り道できるところかあるのか それとも、直で宿の層雲峡に向かったほうが いいのか知りたいです。 また、昼食が付かないので、途中お勧めの店がありましたら教えてください。 1日目 新千歳空港14:30着→層雲峡(泊) 2日目 層雲峡→網走監獄→流氷館→オシンコシンの滝→ フレベの滝→知床プリンスホテル(泊) 3日目 知床峠→野付半島→トドワラ→摩周湖第一展望台→阿寒湖(泊) 4日目 阿寒湖→釧路湿原→釧路展望台巡り→とかち帯広空港20:00発
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- nia777
- 回答数4
- 大阪に転勤・・・
主人の仕事の都合で長野県松本から大阪方面に転勤なのですが、関西は初めてでとにかく全然分かりません・・・。子供は、今度 中学校に入学の息子と、今度5年生になる娘がいます。 大阪だったらどの辺りが住みやすいですか???
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- someme
- 回答数10
- オーストラリアのブリスベン近郊
ネットで海外旅行について見ていて オーストラリアのブリスベンという土地に今一番興味 を持っています。 なんか面白いネタとか、是非お勧めの場所とかあったら教えて下さい。 今オーストラリア人の流行ってなんなんだろう??
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- sakuradafamilia
- 回答数3
- 家族計画とか、未来予想図とかを描きますか?
新婚ほやほやの妻です。 先輩方にお聞きしたく、質問させて頂きます。 お付き合い期間のうちは、結婚という一区切りを目指し、いろいろ計画を立てて過ごしていましたが、その結婚が済んだ後の、具体的な未来というのは、どのように描いているのでしょうか? 子供とかマイホームとか考えますけど、あまりに漠然としすぎているし、子供は授かりもので、自分たちの思い通りになる訳でなし・・。 2人の人生計画(?)を、参考までにお話頂けませんか?あと、そういった計画の立て方なんかを、教えて頂けると幸いです。
- ベストアンサー
- 新婚旅行・ハネムーン
- sarisarisa
- 回答数6
- 夢を追いかけるには
夢を追いかけるには、どうやって生活していけばいいんでしょうか。例えば俳優を目指しているとします。そのためには、養成所にかよう金だけはあっても、かよう何年かは働かないと生活していけないですよね。でも働くにしても、養成所に行っている時間外になります。だとしたら、月収がある正社員で、そんなに都合のいい時間帯で、残業もないような仕事はあるんでしょうか。逆に、時間を選べるパート、アルバイトをいくつかかけもちして、やっていけるものなのでしょうか。夢を追いかけるにあたって、最善の方法を教えていただけたら幸いです。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#17199
- 回答数4
- ニュージーランド、フリープランの立て方教えて!
来年2月にニュージーランド(8日間)へ新婚旅行で行こうと思ってます。まだ準備してません・・・。 飛行機のチケットを取り宿は現地で何とかなるものなのでしょうか? アウトドア、ファームステイを楽しみたいのですが旅行会社を通じていたほうが良いですか? 初めてなので色々アドバイス願います。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- saruurara
- 回答数7
- ナチス?ユダヤ?戦争??教えてください!
何もかもが分からない状況で、どう質問していいかわからないんですが、先日「ビューティフルライフ」という映画を見て、親子愛に感動したのですが、正直背景が全くわからず、疑問ばかり沸いてしまい、スッキリしないので教えていただけたらと思い投稿しました。 私は20代前半の女性ですが、子供の頃から社会の授業は大嫌いで、地理、歴史、政治、恥ずかしながら全くわからないんです。日本でさえ、地図を見て、自分の住んでる県と北海道、沖縄しか分からない始末。もちろん世界など全く 無知です。 今回の映画がキッカケになり、ユダヤ人虐殺について知りたい!と思い、ネットで検索してみたり、もちろんここでも検索したり、人に聞いたり、図書館にも行ってみたりしたのですが、なにせ基礎知識すら全くゼロの私には、宇宙語を読んでいるようなものでサッパリわからないんです。足し算が分からないのにいきなり掛け算から始まってるみたいな…。 ユダヤって国の名前ですか?聞いた事ないんですけど。ドイツ対ユダヤの戦争なんですか?ナチスってなんですか?第二次世界大戦ってなんですか?ヒットラーって誰ですか? 映画の話をすると、なんであの施設のようなところから誰もいなくなったんですか?最後に戦車に乗ったアメリカ人のような人が迎えにきたのはなんですか? なんでお父さんは連れて行かれたの?殺されなきゃならなかった?何の戦争?というか戦いでなく一方的なイジメでしたよね。従わなきゃならなかったんですか? …質問攻めでスミマセン。 背景を知った上でもう1度見たくて…。 歴史のお得意な方、良かったらこんなバカな私にもわかるように、基礎の基礎から教えてくださいm(__)m
- ベストアンサー
- 歴史
- noname#62798
- 回答数7
- 第二次世界大戦中のオーストラリア
名画「第三の男」を観ました。 第二次世界大戦後のウィーンの廃墟の映像が印象に残りました。 たしかオーストラリアは大戦の直前にナチス・ドイツに併合されたと思います。 するとオースタラリアは、ドイツ軍として連合国と戦ったのでしょうか? それであんなに廃墟にされるなんて悲しすぎます。 それともドイツに対する抵抗勢力が台頭して、ドイツ軍と戦ったのでしょうか? 世界史に詳しいかた解説お願いします。
- ベストアンサー
- 歴史
- yoshinobu_09
- 回答数3
- 遠くに住む両親の介護について
長男と一人娘の夫婦です。主人には両親と同居の妹がいますが、今後結婚するかどうかはわかりません。現在私の両親の家から車で1時間半、夫の両親の家から車で2時間強の所に住んでいます。両親の介護のことで主人と話し合っても、どうすればいいのか見当がつきません。主人の妹が長男と結婚したり、遠方に嫁いだら、私達で4人分の面倒を・・・?ということになります。私達も両親も裕福ではないので数百万~数千万円かかるような老人ホームに入れるのは無理です。主人の転勤はありえません。同じような立場の方、どのように面倒をみられている(みる予定)ですか?引き取りますか?それとも夫だけ残して親と住みますか? 引き取り・夫との別居でそれぞれメリット・デメリットがあれば教えてください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#10968
- 回答数2
- あなたの夢は叶いましたか?
オリンピックでメダルを取った人なんかがよく「夢は必ず叶う」なんて言ってますが、どうでしょう、ズバリ、あなたの夢は叶いましたか? 叶ってよかったですか?叶えるために犠牲にしたものがありますか?叶った後でがっかりするようなことはなかったですか? 人より遅れて夢を実現した人の体験談を特に聞きたいと思います。友人のご主人で、ある資格をとるためにもう15年もこつこつ勉強している人がいます。あきらめて田舎に帰った知人もいます。私自身は、うかうかしてると人生終わってしまう!とあわてて昔の夢を追いはじめたところです。 夢をあきらめた方も、ぜひ、お話を聞かせて下さい。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#84897
- 回答数2