検索結果

結婚

全10000件中6001~6020件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 40代半ばの結婚

    40代半ばの未婚OLです。 これまで何度か恋愛をしてましたが、この年まで独身で来ました。 こんな崖っぷち、世間で言うと「結婚相手として終わってる」私と、今 結婚したいという男性がいます。 相手は50代半ば、同じく未婚、子なし です。 まじめで収入もいいです。 出会いは5年ほど前の友人の紹介なのですが、恋愛対象とは見れず、ただの良い友人のひとりとして付き合ってきました。 今年になって親が他界し、悲しい思いをいっぱいしました。 そんな時何かと支えになってくれた彼です。すっごく優しいです。 ただ外見がかなり?という感じであり、周りには「やめたら」と言われます。 でも、私も40代半ば。あれこれ文句を言える立場ではありません。 彼には子供もあきらめてもらうとなると申し訳なく思うので、贅沢ですよね。 性格はバツグンいいので、このままお別れしたら後悔しそうです。 結婚前はいまいちだと思った彼と思い切って結婚してみて、今すっごく幸せな奥様のお話を聞きたいです。 あと、40代以降の結婚についてもお話を伺えたらうれしいです。 よろしくお願いします!

    • perlich
    • 回答数11
  • 立て替えた結婚費用

    夏に式披露宴を挙げました。(当方、新婦です) 主人に貯金がなく、式披露宴を挙げる予定はありませんでしたが 主人の母が強く希望し、 費用は自分が持つからと嘆願されたため、 新婦側の費用は私が自分で負担することにして式披露宴を行いました。 式の直前に、主人と主人の母がいさかいをし 未だ和解となっておりませんが私は関与しておりません。 私が立て替えた主人側の費用を 明細と共に支払いをお願いしたのですが 無視されております。 また、式披露宴の時の御祝儀を断りなく持ち帰り せめて内訳を教えてくれと再三催促しておりますが それについても無視されております。 前金として式費用のうち、新郎負担分の半分は頂いておりますが 残りをまだ支払ってもらっていません。 この場合、諦めるしかないのでしょうか? 言葉は悪いですが、詐欺にあったような気分でおります。 まとまりのない文章ですがよろしくお願いいたします。

  • 結婚生活への疑問

    結婚生活に疑問を感じ始めてしまいました。 私・初婚(20代後半) 旦那・バツイチ(40代前半) 結婚7年目 共働き、子供なしです。 子供は欲しいのですが、私が多嚢胞性卵巣という事もあり出来にくく 治療も排卵誘発の注射直前でやめてしまってそのままです。 旦那さんは、とても優しくて人当たりも良く 親族にもかなり高評価です。 『良い人捕まえたねー』と、言われたりもします。 私は家事がそんな得意な方ではないのですが、そんな私のレベルでもうるさく言う事もなく 甘やかしてもらってると思います。 趣味も合うので、ある程度お互い趣味にお金もかけています。 ドキドキやトキメキがなくなるのは、結婚生活長くなればしょうがない事だと思ってますし それでも幸せだと、この生活で満足だと思っていました。 しかし最近、セックスレスです。 ただでさえ子供ができにくいのに、それすらなくなったら・・・。 結婚当初よりだいぶ太ってしまった自分に負い目もあり、私が悪いんだとずっと思ってました。 しかし最近ふと思ってしまいました。 このままこの生活を続けて一生を終えるなんてイヤだ。と・・・。 子供が出来る出来ないに関わらず、です。 それ以前に『この人の子供を産みたい』という気持ちが薄れてきてしまっていて 不妊治療に行くのも気が進まない状態です。 旦那の事は嫌いではありません。 でもなんか、夫婦というより気の合う同居人のようで・・・。 女として必要とされたい。 かわいぃなぁコイツって思われたい。 上記の感情が旦那からは全く感じられません。 痩せれば良いと言われればごもっともかと思いますが、体型うんぬんのハナシだけでもないように思います。 そしてよみがえってくるのが、旦那の浮気です。 グレーが2回、現場に突入(まだ不貞前でしたが)1回です。 その当時は本気で離婚しようと思いましたが、話し合いの結果やり直すと決めました。 自分で決断したものの、あれから3年。 薄まりはするけど、やはり消えません。 一生消えはしないと思います。 それだけ大きな裏切りでした。 また恋をして、結婚したとしても もしかしたら同じことの繰り返しになるかもしれません。 それでも、今のまま続けるよりも しあわせな気がしてなりません。 うまくいかないかもしれませんけど、それもひとつの人生です。 本当は旦那とまたラブラブになれて 女としても満足できれば、それが望ましいのでしょうけど・・・。 数日前、ちょこっと言ってみたんです。 『もぅオンナとして見れなくなってるでしょう?そういうのが感じられない』って。 そんなことないよ。 で、終わってしまいましたが。 そうだよ。 なんて もしそうでも言うワケないですもんね^^; それでも状況はなにも変わりません。 そもそも安定を求めるタイプではないので、結婚自体が向いてないのかもしれません。 それでも、旦那と出逢い 大好きになり この人となら一生過ごせる!!と、思えたから結婚したわけです。 子供がいたなら、少しは変わったかなぁ?と考えたり・・・。 なんか、悲しいですね。 ずーっとひとりを好きでいられるって難しいのでしょうね。 どうしても人生諦められない。という思いが大きくなってきてしまってます。 消化試合なんてイヤだ。 今ならやり直せる。 でもあと10年経ったら・・・・いろいろ厳しいのは間違いありません。 夫婦のマンネリなんて、めずらしい話ではないかと思いますが みなさんどうしているのでしょう? こんな風に思う事、ありませんか? 子供がいて『家族』であると、そこまで感じないのか。 浮気しているのか。 中には何年経ってもラブラブ!なご夫婦もいらっしゃるとは思います。 いろんなご意見、聞かせてください。 よろしくお願い致します。

  • 学生結婚について

    高校3年生のものです。 女子大の薬学部を目指しています。 薬学部は6年制なので 結婚ができるできないは置いといて、 在学中に結婚を希望しています 長年付き合ってる彼はいます。 彼が4年制の大学を卒業して結婚したいねと言ってくれています どうでしょうか 女子大でも学生結婚は出来るでしょうか 私が目指しているのは 金城学院大学です

  • 厄年の結婚はダメ?

    お見合い歴8年以上になります。何十人もお会いしてきましたが、今まで「是非」と思ったかたがいませんでした。 次回お見合いする相手のかたとはメールのやり取りをしたり、お写真でお顔も知っている者同士です。もし実際にお会いして、お互いに気に入ったら、是非このかたを、と考えています。 さて、この相手のかたは、今年が前厄です。ちなみにバツイチです。(私も。) 相手のかたは、今年、お母さんが2回入院して手術したり、ご自分も手術を受けたり(結果はガンではなかったのでよかったです)、すでに「災厄」がついてまわっています。 でも、お見合いなので、気に入ったらおそらく半年~1年で結婚したくなると思います。 でも、そのころ、男性のほうが本厄の真っただ中にいることになります。 過去に、うちの職場で60歳の厄のときに再婚した所属長がいました。 奥様も再婚で、お2人には何もなかったけど、職場で困ったことがありました(急に人手が足りなくなるなど)でもそのたびに乗り切ってきましたが。 自分自身は、女の厄のころに別居と離婚しています(31~33) 離婚によって人生の厄を落としたと考えて、相手の男性が本厄でも結婚してもいいのでしょうか? それとも、してはいけないのでしょうか? いろんなアドバイスや意見をお願いいたします。

    • noname#184705
    • 回答数4
  • 結婚式の招待状

    長文失礼します。 結婚式をすることになり近しい友人や会社の先輩に招待状を送るため住所を教えてほしい旨の連絡をしました。 ほぼ全員がすぐに返信してくれた中、一人だけ1週間経っても返事が返ってきませんでした。 その友人は前職の同僚だった方です。 この1週間の間に同じ内容のメールを1度だけ再送したのですが、それでも返事がありません。 電話をすればよいのでしょうが、今まで用事があって電話してもほぼ出ないような変わった友人なので、メールで連絡をしています。 結婚することが決まったときは、『連絡まってるね!』と言っていたのでメールを送っているのですが… この友人と同じく前職の同僚にも声をかけ2人で来てもらえたらと思っていたのですが、もう一人は事情があって参列できなくなってしまったことを連絡してきてくれました。 来られない、参列したくないのであればなにかひとことくれたらいいのに、これ以上連絡するのも気が引けてしまいます。(正直もうすでにあまり会いたくなくなっています…) このままこちらもとくに催促せずに、返事が来なかったら送らない(参列のお伺いをしない)といった形を取っても問題ないでしょうか…? 作業が先に進まず困っています…。

  • 結婚できるか不安です。

    将来は幼稚園の先生になりたいので専門の女子大1年です。 将来的にも結婚できるか不安です。 今彼氏がいますが別れたいです。 ですが将来の結婚のことを考えると別れられません。 私は精神病の薬を飲んでいてかなり太ってしまいました。かわいくもありません。 保育の仕事でも出会いはあるのでしょうか?とても心配です。

  • 結婚式について。

    入籍してから、1年半です。 入籍直後に妊娠が発覚したため、式を挙げていなかった私たち。 この12月に念願だった式を挙げる予定です。 私は、小さい時から結婚式憧れで楽しみにしてるんですが… 義母が、悩みの種になっています。 理由はわかりませんが、入籍した時から、式を反対していて。 参加も渋られたんですが、何とか参加してくれることにはなりました。 でも、彼サイドの親戚には一切知らせない。式にも呼ばない。と言っています。 それなら、私も合わせて親戚はあまり呼ばなくてもいいかなと思っていました。 でも、祖父母と親しくしている叔母は呼びたくて、相談したんですが、 「(式に呼ぶのは)家族だけっていう約束だった」と凄い剣幕で言われてしまいました。 そんな約束はしてないし、祖父母と叔母は呼びたいって話は以前にしてたんです。 でも、その時には反論出来なくて(T_T) 私としては、他にも呼びたい親戚の方はいたけど、義母の意向もあって、諦めたのに。 義母の都合のいいように全てが解釈されてて、不満がたまっています。 反論しようにも、結婚式に出席しないと言われたら困るので強く言えず… 旦那も同じ感じです。 私としては、息子の結婚式に出たくないって言ったり、式の話するたび嫌そうな顔したり… 義母の心理が全然理解出来ません。 旦那さんも、式の話するたび大変そうで可哀想です(;_;) 結婚式、幸せなことのはずなのに義母の一言、態度で楽しい気分が沈んでいってしまって。 悩みすぎて、何で彼と結婚したんだろう… 彼と結婚しなければ、こんな思いしなかったのに… とか考えてしまったりするくらいです。 彼は、悪くないのに。 自分の頭の中でマイナス思考になってしまって嫌なんです。 一生の思い出になる行事なのに、このままじゃ嫌だなと思って相談させてもらいました。 こんな義母どう思われますか? 私は、ちょっと変わってるなと思ってるんですが…(∋_∈) 私がおかしいのかな? 義母を変えるのは無理だと思うんですけど、何か前向きな気分になれるようなアドバイス頂けれたらと思います。

  • 結婚準備と住宅購入

    こんにちは。 付き合って半年の彼氏がいます。お互い30代前半です。 年齢的なこともあり、付き合いはじめた当初から結婚について話すことが多かったのですが、 先月から具体的に物事が動き始めました。 というのも彼が結婚を機に新築マンションを購入したいというのです。 それからというもの、彼はマンション購入についての本や雑誌を何冊も購入し、 インターネットでも情報を調べ、マンションのモデルルームにも足を運んでいます。 (モデルルーム見学には私も一緒に行きます。毎週行っているので5件以上は訪問しています) モデルルームの営業の方とお話する時には結婚予定と話していて、 またローン審査の際には私の収入も当てにしているようなので、 結婚を前提とした住宅購入であることは間違いありません。 早く一緒に住みたい、ローンの審査などで必要があればすぐにでも入籍してもいいと言っています。 ですが、ここで冷静になって考えてみました。 現状として、 ・正式なプロポーズはなし(ですが結婚を前提として物事が進んでいる) ・彼の両親に合わせてくれる、とは言っているもののまだ両親には彼女がいることすら話していない様子 ・上記のような状況なので、私も自分の両親に結婚について話していない ・結婚式や指輪の話もしてもはぐらかされてしまう(お金がかかるから嫌だとのこと。) ・過去に元彼女と交際3ヶ月でマンション購入、結婚話を進め、土壇場でキャンセルし別れたという経験があるとのこと そもそもこう言った場合にはお互いの両親に会い、顔合わせなども行い、 正式に婚約した上で新居(マンション)購入などの話も進めていくべきだと思います。 婚約したのであれば、新居準備と合わせて指輪や結婚式の準備も進めて行きたいです。 にも関わらず、どんどんマンション購入の話だけ先走ってしまっている彼に不安を感じます。 本当に結婚する意志があるのか、マンションを買いたいから結婚するつもりなのか また以前のように土壇場でキャンセルしてしまわないか(そうしたら私も、私の両親も傷つきます)、 と色々考えてしまいます。 彼に話しても、「そうか~、じゃあ来月辺りに両親に合わせるよ」 で終了し、その後具体的な話はありません。 せっかく結婚の意志(?)を持ってくれたのであまりきつく言って、 二人の関係が悪くなるのは嫌だし、ついつい彼に流されてしまいます。 彼のことは好きで、結婚はしても構わないと思っています。マンション購入自体も特に否定はしません。 彼からの愛情も感じます。 こういった男性の心境はどんなものなのでしょうか? ただ世間知らずなだけでしょうか? こんな進め方で実際に結婚した人などはいるでしょうか?

  • 婚約指輪と結婚指輪

    婚約指輪と結婚指輪って両方必要ですよね? 結婚指輪は式の後に二人でつけるものですよね? 婚約指輪って女性に送るだけで 男性はつけなくていいのですか? 全然わかりません 周りにもあまりそういう友達がいないので 教えてください(>_<)

  • 結婚破談の慰謝料

    5年交際で来月結婚の予定だった彼氏から昨日、結婚辞めようと言われました。彼がお母さんから私に関して何か言ったみたいで(私がおとなしいので本当に彼の事好きなの?と)私なりに彼の身の回りのお世話や家事と仕事の両立、彼の実家への(お母さんとお婆ちゃんの年賀状作り100枚)X'masのデコレーションケーキを差し上げたり、年始の挨拶に菓子折り、やってきたつもりでしたが結婚破談となり私も両親も落胆しております。別のカテで、5年も付き合ったんだから慰謝料請求したらいいというご意見頂きました。請求できるでしょうか?

    • noname#195593
    • 回答数5
  • 結婚式のスピーチ依頼

    もう過ぎた話なのですが、みなさんに聞いてみたく、質問させていただきます。(長文失礼します) 2年ほど前の私の結婚式の際、友人スピーチを、特別仲良くしている、もともとの職場が一緒だった友人2人にお願いしました。 お願いするならこの2人しかいない、と思っていたのですが、3人で仲良くしているため、どちらにお願いするか迷ううち時間が過ぎ、式を決めた4~5ヶ月後、式の2ヶ月前に、「2人でしてほしい」という形でお願いしました。 そのときの友人たちの反応は、 「え…」 「遅いよ、ほかの人にお願いしたんだと思ってた」 「それなら早く言おうよ」「私いいから○○(もう一人の友人)やりなよ」 というものでした。 2人は、人前でしゃべるのが好きなタイプではないものの、ほかの友人のスピーチなど何度もしたことがあり、何より特別仲がいいと思っていたため、快い返事ではなかったことが予想外で、とても悲しい気持ちになってしまいました。 家に帰りよく考え、 「今回は、出席してもらえるだけで嬉しいし、スピーチの件はやっぱりいいから」とメールをしたところ、2人から、「ぜひやらせて」といってもらい、ほかにお願いできる人も思いつかなかったため、結局お願いしました。 スピーチは一生懸命考えてやってくれて、とても嬉しいかったのですが、最初に快諾してもらえなかったことがいつまでも心に残り、わだかまっています。 私自身、ほかの友達から、「別の友達に断られたから」と、式の3週間前くらいにスピーチお願いされたことがありましたが、頼んでもらえたことが嬉しく、喜んでやった経験もあるため、2ヶ月前がそんなに遅いと思えなかったのです。 2人にお願いする形になったため、2人で打ち合わせる時間が必要だから、ということはあったかな、とは思いますが、2ヶ月前にスピーチを頼むのは、やっぱり遅いのでしょうか? みなさまの感覚を教えてください。

  • 転勤を機に結婚?

    私(23)はつきあって約一年になる彼(29)がいます。おたがい同じ職で転勤もあります。彼とは最初から遠距離です。 私が今年いっぱいで転勤する予定なのですが、人事等でも融通が利くように彼は結婚したいと言ってくれています。 でも私はなにがなんでも今年結婚しなきゃとは思ってません。 異動で近くにいけたらめっけもん、遠かったらまぁこんなもんか、くらいにしか思ってません。 でもこのまま行くと、あ~今年結婚するのかな~(それが一番いいんだろうな~)と思ってます。彼のような人にはもう出会えないと思います。というか私にはもったいない人なので、私が気分が落ち込んでるときに彼にはもっといい人がいるって言ってしまうのですが、、(彼はそう言われるのが凄く嫌みたいです。。当たり前ですね。。) こんなぐらぐらしてる中ではまだ結婚するかしないか今年中に結論ださない方がいいんでしょうか? ご教授ください。

    • madoa
    • 回答数5
  • 結婚祝い金について

    この年末に、入籍を済ませた者です。 結婚の親族からの祝い金について質問があります。 この度新たな命を授かり、バタバタの準備はイヤだったので、式は産まれてからにしようと 話し合いで決まりました。 (海外で親戚だけでやりたいと思っております。) 親戚一同にもその旨は伝えており、正確な予定がまだ見えませんので夫側の親戚からは 何名かお祝い金を頂いております。 そこで、夫の6つ上の兄からの結婚祝いについてご意見下さい。 お兄様からの結婚祝いが1万円だったのです。 私の考えからすると兄弟であったら相場は5万円くらいは包むものなのかと思っており 驚きました。 まだ式をあげていないのでこの金額というように思ったほうがよろしいのでしょうか。 夫は離婚暦があり、二度目の結婚となるので、一度目は式もきちんと国内で親戚も多く呼び 行いました。 二度目だから、この金額とされているのなら、気分的にかなり腑に落ちません。 夫は、金額うんぬんでどうのこうのいうなんておかしすぎるというのですが、その意見にも 疑問を感じます。 確かに金額で言いたくはありませんがお祝いというものは、気持ちを形にするものと思っておりましたので、所帯をきちんともつお兄様からの内容と、私の考えがあまりにかけ離れていて 戸惑っております。 こういった場合、どのように解釈しておけばよろしいでしょうか。 二度目だからなどという理由ならば、私には関係のないこと。 やはり、式を挙げるときまで待ってみるべきでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 結婚式に呼ぶ人

    このたび結婚することになり式の準備を始めたのですが・・・ 自分(男)も相手もそこそこの年齢であり(30代後半)披露宴なく身内でやろうという話だったのですが身内が相手が多く、仲良しの友達も呼びたいと。 ただ自分の方は呼ぶ人がいなく(友達もおらず・・・)まあ、それでもいいかなと思って自分の親に相談したら「自分の家が少なくて相手が呼ぶ人数が多いなんて恥ずかしいだろう」って言い出したのです。いまさら相手の友達を呼ぶのを止めてくれとも言えずどうしたらいいのかと悩んでます。 人間付き合いが苦手で会社内でも変わり者みたいな感じで仲良くしてる人もおらずプライベートの友達もおらず・・・ やっぱり、相手(女性)が多く、自分(男性)が少ない結婚式はおかしいでしょうか?(女40人男20人位です) ちなみに披露宴なしで式をやりその後会食という流れです。

    • noname#158430
    • 回答数3
  • 結婚生活…難しいですね。

    32歳専業主婦です。 結婚して1年半 子供はいません。 主人とは7年半交際して結婚しましたが、結婚してから主人のズルさや、逃げ腰な態度が気になるようになりました。 7年交際してきましたが、やはり結婚とは今まで見えなかった部分が見えてくるものですね。(^_^;) 今の主人の一番気になるところ…それは、誰かがやれば良いという考え、自分は何も背負いたくないという考えです。 家での家事は当然私の仕事ですが、主人のあまりにも誰かがやれば自分は関係ないという態度にイライラします。 私は専業主婦ですので、家事を手伝って欲しいとは思っていません。 ですが、洗濯物をカゴに投げ入れて、カゴに入らずに浴室に落ちて濡れた洗濯物を、落としたとわかってても拾わないこと。 私は毎朝主人の布団をたたむのですが、私が布団を片付けている姿を見ると、用事があっても寝室にはいってきません。  自分の布団を片付けたくないからです。 私は主人の布団を片付けたくないわけではないので、目が合ったなら一言「ありがとう」とか言えばいいだけのことなのに…と思います。私の様子を見て逃げるように去っていくから、イライラします。 寝起き早々寝ぼけてフラフラして、昼夜は自分は何も考えていないというような顔をして、実は計算高くて頭の中はチャッカリ腹黒いのもわかってきました(笑) 外出先でゴミを捨てる時は絶対分別しません。誰が捨てたかわからないから、どうでも良いと思うようです。ひどい時はゴミをその場に置いて帰ります!私がいるときは注意して私が捨てますが、主人にとっては、誰かが捨てれば良いのです… 主人は10歳年上42歳ですが、大人としてマナーも守れず恥ずかしいです。 他にも細かなことは色々ですが、キリがないので… 私たちは結婚式や新婚旅行も行っていなくて、旅行でも行こうということになった時も、ハワイに行こうとなったのですが主人は海外に行った経験がなく怖いみたいで、パスポートを作ってくれません… 私は友人とタイに行った経験はありますが、そのせいか主人はタイに行きたいと言います。 私が一度行ってるので安心なんだと思います。 私はせっかくなら行ったことのないところに旅行に行きたいのですが(T_T) 主人は海が好きなのでハワイの方がきっと行きたいはずなのですが… 臆病で冒険できないのも困ります。 結局パスポートはいまだに作ってくれません。 そしてとうとう最近…私も本当に悩むようになりました。 それは…最近そろそろ子供が欲しいと私は話しました。 主人は「そうだね。」と言いながら、その話以降、Hをしなくなりました。 今まで夫婦生活は週3日ほどありました。 しかし、私が子供の話をしたあとから、キッパリ無くなったのです!一度もです。 あまりに極端すぎて、私もビックリ。主人はこんな人だとは思いませんでした。 子供は欲しくないとか、今はまだちょっと…とか思うなら、言ってくれればいいのに、同意してそれはナイでしょと思いました。 いつもいつもその場しのぎで回避ばかりして、はぐらかし、逃げて、人任せ。 色々考えてみるとそういう人なんだなって思っていましました。 結婚したのに家族の未来の話もできない。自分で責任を背負いたくないんです。 仕事は真面目に働いてくれます。私も感謝しています。 真面目な人なので、それゆえに臆病なのもあると思います。 子供のことも経済的に厳しいわけでもなく、私も常に仕事を探しています。 きっと責任や面倒や苦労を背負いたくないんだと思います。 最近はなぜ私と結婚したのだろうと疑問に思います。 まあ、それも主人が遠方へ転勤になったタイミングでしたが… 主人を見ていると、仕事こそ真面目にしてくれていますが、それ以外のことは何だか狭い世界で生きているような気がして、これ以上成長できない気がしてきます。 なんだか愚痴から始まって、まとまりのない文章になってしまいました。すみません(T_T) 同じような経験をされた方や、良い方向に変わっていけた方などいらっしゃいますか?

  • 結婚式について

    今年の春に入籍だけしたのですが、旦那の両親の希望により、来春に式を挙げる事になりました。 悩みの種が、出席人数。 旦那側は土地柄、仕事柄、長男と全てが重なり、中々人数を絞れず総勢200名。 一方私側は10名弱。 もともと家族はあまり仲が良くなく、親戚付き合いもしておらず、働いてもいないので、人数を増やそうにも人がいません。 もともとうちの家系は、堅い人が多く、人付き合いを面倒臭がる人間ばかり。 ちなみに私は5人兄弟の1人娘。喜んでいるのは父ぐらいです。 そして式は今の所、1人単価35,000円なんですが、私側の招待客は多くても3万、持ってこない人もいるかも… ちなみに私達夫婦は、元々式をしないつもりだったので貯蓄がなく、私の家は裕福でないので、費用は全て旦那の親が負担してくれます。 もう全てが旦那側に申し訳なくて申し訳なくて…精神的に参ってます… 私側の人間、あんまりだと思いませんか? 新婦側が新郎側の20分の1なんて式、あるんでしょうか… 皆さんの意見お待ちしています。

    • miney18
    • 回答数4
  • 結婚したいのに

    付き合ってもうすぐ2年になる彼がいます。 私の年齢は29歳、彼は27歳です。 私にとって、初めてちゃんとお付き合いした人です。 (それまで一人付き合った人はいましたが、 恋人らしいことは全て彼が最初) 結婚願望があるため、 彼にその意志を伝えようと思っていたのですが、 そもそも「彼と」結婚したいのか、 最近分からなくなってきました。 仲はとてもよいです。 私は根っからの妹タイプの性格で 基本的には頼りがいのある人が 自分には合うと思っていました。 彼は逆で、リードするタイプではないです。 ただ、一緒にいるととても楽しいんです。 こんなに合う人はいないとも思います。 でも、結婚願望はあるのに、 彼と結婚してからが正直あまり想像できないです。 こんなものでしょうか? それとも、こんな気持ちのままで、 結婚の話をするのは良くないでしょうか? ただ、このまま付き合っても、 この気持ちに変化があるとは思えません。 かといって、別れたいわけではなく、 彼のことは大好きなんです。 自分でも自分の気持ちが分かりません。 結婚をされてる方、 結婚を決めたきっかけ、決定打等ありましたか?

    • noname#175432
    • 回答数8
  • 偽装結婚について

    韓国人女と偽装結婚した知人が居ます。韓国人女が偽装結婚5年半で在住資格を取り、今年の2月にめでたく離婚をしたそうです。この偽装結婚の報酬は韓国人女のスポンサー(日本人男)から夫となる知人に100万、この話を持ってきた知人の友人にもいくらか払われています。全て50代以上の人間で入管も中年カップルにつき甘かったのでしょうか、かなり楽勝だったようで、一度も一緒に暮らすどころか日本人夫は東京、韓国人女は長野と入管に用事がある時だけ一緒に行って審査等をしていたそうです。 在住資格を取ってしまった韓国女に関してはこの先どうする事も出来ないので、スポンサーからのお手当てと生活保護で楽な暮らしを日本で送るわけです。 知人は借金でカードも使えなければ風俗依存のような人です。 風俗へ行くお金欲しさに又、偽装結婚をしたいようです。 こんな知人がどうなろうとかまわないのですが、わたしは無駄に韓国人など民度の低い外国人が日本へ来て欲しくありません。 この知人を要注意人物として通報することは出来るでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 結婚相談所のデモプロフィール

    先日、とある結婚相談所の無料相談へ行ってきました。 すると、仲介人の年配女性が「検索してみましょうか」と、パソコンで相談所内検索システムで検索を始めました。 その際、「これはデモプロフィールだから。」と仰っていました。 しかし、写真はどうみても一般の婚活中の方ばかり。 プロの写真館で撮影した2割増し(?)の写真を検索システムに公開していました。 プロフィール内容も書き込まれており、身長や続柄、趣味まで見れました。 しかし、入会検討中の私にこういうのを見せるってどうなんでしょうか? また、本当の会員の方のプロフィールとはとても思えませんでした。 理由: 男性会員、女性会員とも皆、希望するお相手の年齢、学歴、身長は不問でした(不思議すぎる、そんな訳ないだろう?!) 男性本人の年齢が35歳、家族構成が書かれており、姉が35歳。。。ん???姉と弟が同い年?? 年収500万以上の男性が多すぎる。(私はそんな好条件は言っていませんが勝手に検索されました) しかも、皆ルックスは良いほう。 女性会員様も美人!!というレベルの方がいました。 女性も航空業界の方とか、秘書とか好条件な方が多かったですね。 男性会員様も、医者とか大学教授とか、会社経営とか・・。 そんな人が相談所に?? 「この人は写真を撮る時にね・・」など会員様のエピソードまで話してくれました。 ⇒では、実在する人物という事ですよね?何がデモなのでしょうか?? また、そんな個人情報を見学に来ただけの私に見せるなんて・・。 仲介人の方は、会員様一人ひとりのことを把握しているのでしょうか? 何十人、何百人の会員様の事は覚えれないのが普通と思っていたのですが、さも自分が会員様から頼られているような話ぶりでした。 ああいったデモプロフィールは、全くの「デモ」なのでしょうか? それともホンモノなのでしょうか?しかし、写真はホンモノでした。 うーーーん・・内情をご存知の方、教えて下さい。

    • xhtmlx
    • 回答数2