検索結果
結婚
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 急な結婚式欠席
友人の結婚式に参加する予定でしたが、転職に伴いどうしても参加できなくなりました。 式の19日前に分かったので、友人に電話しました。友人も残念がっていましたが、了解を得てくれました。 この場合、お祝いについて色々調べたのですが、お料理などのキャンセルが出来る場合半額と書いてありました。19日前なら、キャンセル大丈夫でしょうか? 友人にそれとなく聞いてみましたが(メール)それについては返事がありませんでした。 半額でしたら、1万5千円ですが、中途半端で聞いた事がないですし… いくらが妥当だと思いますが?1万だと少ないですか?2万だと縁起悪いですか? ちなみに5千円のお祝いのプレゼントと、ぬいぐるみ電報をします。 アドバイス宜しくお願いいたします。
- そううつ病と結婚と
そううつ病で今は躁(ハイテンション)状態です。他人から見て、働き者でしっかりしている状態であり、きちんと仕事も7時間こなし、今は職員ではないですが、職員になれるよう頑張っています。 ただ、症状はあり、しゃべるのが止まらなかったり、お金を使うのが荒く、生活費もうまく使いこなせません。 結婚して彼の家に住むことになるので子供っぽいですが彼の意向で厳重管理されることになっています。 それはいいのですが。 人間関係について非常に悩みます。同級生で私のことを恋愛として気にしていたという男の方が今は友人として連絡を取っていますが、同じそううつ病になったと最近分かり、メールで何かあれば教えてくださいと連絡しました。 ところが、いきさつを話したのに彼はいい顔をせず病気を心配している意味がわからないと怒ってしまいました。 彼は確かに嫉妬深く、妙に男についての話はされたくなく、困ります。 ただ、友人はもともと鬱持ちだったことも知っていた私は反動で躁が来たことをなんとなくわかっていたので、連絡しただけですごく怒りました。 理解できませんです。 そううつ病を本当に理解しているのか、すごく怒りたくなりひどいメールしました。 こんな風なら毎日喧嘩じゃないかと思っています。 薬で何とかするしかないのか、どうしたらいいのか。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- altosaxmusume
- 回答数2
- 結婚もしたいです
農業を志す者です。 この間両親にそのことを言ったのですが父に農家は結婚しにくいと言われました。 本当なんでしょうか?偏見なのではないかと思うのですが・・・ 実際のところが知りたくて質問した次第です。
- 締切済み
- 起業・開業・会社設立
- kyoujix
- 回答数5
- 結婚式3週間・・・キャンセル。
結婚式まであと3週間。彼に結婚式やめようといわれました。私にも悪いところはあります。キャンセル料折半が普通ですか?? 私が結婚式をどうしてもやりたいと強引に決めてしまいました。 彼は本当はやりたくないけど、でもお前がやりたいと言うからやりたくないけど、しょうがないなぁと妥協したのは少しあると・・・そのときは言えなかったと。 私はとても楽しみでした。彼も最初は衣裳の打ち合わせもめんどくさいと言いながらも付いてきてくれました。 だんだんと結婚式が近くなるにつれて彼は覚悟ができなくなったんでしょう。 やっぱり結婚式延期しない?と・・・私は彼の事が好きだったし彼と一生いる覚悟でいたのでショックでした。やっぱり私は結婚したかったので思いをちゃんと告げて話し合い予定通り進めることになりました。そしてそのあともケンカするたびに結婚式やめると彼が何回も言いました。 もう結婚式やめるなら結婚もやめるし別れると私は考えていました。彼は別れる意味がわからないと・・・きっと都合のいい女でいてほしいんでしょうね。 一度決めたことを自分の都合が悪くなったからやめるとか言うなんて納得いきませんでした。 彼は本当にやりたくないことなどは自分で全部やめる性格なんです。 そして、私が悩んだ結果『やめよう。親に話す』と言ったら『やっぱりやろう』っと・・・ っで自分で打ち合せ予約して当日『暑くて疲れたから』とドタキャンされました。ドタキャンして飲みに行ってまったく反省してません。 そして2ヶ月前から土日泊まりで麻雀に毎週のようにいき・・・私は信用できなくなり伝えました。 すると結婚前に遊びたかったから遊んだだけでべつに悪いことしてないから悪くないと言われました。 この人ではもうだめだと思い伝えようと思ったときに、彼が友達の結婚式に行ってちゃんとやろうと思ったらしく電話で打ち合せ予約しといてと頼まれ、その時はうれしかったですが、でも信じていいのかと・・・またドタキャンされるのが怖くて・・・声にでてたのか『お前の態度おもしろくないんだけど』と言われ私は『不安だし素っ気ない態度とかこれから結婚して大丈夫かなっと思って。』って言ったら『べつに普通だし。結婚式やめるか?』と言われたのでもう結婚式やめるっとふりまわされるのが嫌で『わかった。やめる。』と伝え、親に話しました。彼は親に本当に話したとは思っておらずビックリしてました。彼も親に話し、そのあと話した時『結婚式はやめるべ。会場に電話しといて』と言われたのでやめる覚悟だったので友達にも何人かに伝えたし、会場に連絡しました。キャンセル料聞いたら140万でした。 彼に伝えると『まじで。ありえない。どうするのよ?』って聞いてきました。私は彼がやめるって言ったから友達にも伝えて会場に連絡したのに意味がわかりません。わたしは別れるつもりだったので彼に伝えたら別れる意味がわからないと。とりあえず考えるわと。落ち着いて話した時に『どうする?俺は結婚式がなぁ・・・結婚も既婚者みて自由な時間お金がないのがなぁ・・・』って言い始めたんです。それは自由な時間がほしい結婚したくないって答えがでてるんだから、結婚しない方がいいと思うっと伝えてもどうしよう・・・って。ずーっとどうしようと悩んでるので私は振り回されるのが嫌だったので『何回もやめるっていったりして私はやりたかったから思いを伝えてできるかぎりのことはして、またやるって言ってくれたと思ったら、またやめるって言われてショックだしこれ以上繰り返したくないから、この前やめるって言った通りやめるよ』って伝えたら俺のせいか。そしてしまいには『どっちにしろお金かかるから式やるか』って。あきれました。もう私たちの中も微妙なのに普通にできないじゃんと伝えたら、したらどうするのよって・・・話になりません。私の親は怒って話に来させろっと言ったら『行くわけないじゃん』って。彼の親からも連絡ひとつもありません。もう最悪です。
- 締切済み
- 結婚式・披露宴
- noname#136311
- 回答数8
- 結婚式の招待状
いつもお世話になります. 来年の3月に結婚することになりました. 招待状を作るにあたって,困ったので皆さんのご意見をお聞きしたく,質問を立てさせてもらいました. 相手とは元々同じ職場で,先輩にあたる人になります. お互い教員で,私はこの4月に別の学校に移動しました. ここで問題なのが,どこまで招待すればいいのかです. 彼(32歳)の場合,立場が教諭で科主任となるのですが,同科以外をどうするかで悩んでいます. 校長・教頭,いわゆる管理職の方は呼ぶべきですが…. 「日ごろお世話になっている人」にしてしまえば,教員だけで100名超えてしまいますし,日ごろ特にお世話になっているで限定してしまっては「呼んでくれなかった」となりそうで…. 私(26歳)の場合,立場は非常勤講師となるのですが,職場を変わっているのでまた問題が…. 職場に変わってすぐ式だと,報告だけでいいのではないかと思うのですが,1年経ってからの式となります. 非常勤講師という立場ですので,来年の採用はわかりませんが,校長への報告は絶対ですが,式に招待するかどうか,また,現在の職場での先生方を呼ぶべきかどうか. 学校以外での交流があるような先生であれば,招待しようと思うのですが,仕事以外での交流はほぼありませんが、結婚しても仕事は続けたいと思っています. 気持次第なのですが,打開策を見出したいので,どなたかご返答いただけたらと思います.
- 結婚って何ですか?
最近結婚という言葉を考えます。 周りの友達はどんどん結婚していって内心焦っている部分も少なからずあり・・・ 付き合って半年で将来俺の嫁になるんじゃないの??俺と結婚するんだよ(彼33 私29)なんて 言ってくるけれど、半年でそんな風に思えるものなのでしょうか? 周りの友達の結婚ラッシュと同時に精神的に参ってしまっているのが重なって、そのときの衝動で 「しんどい、死にたい」とか思ってしまった事を彼に言ってしまいそれが彼をそうさせた原因なのかなとも考えてしまいます。 (将来俺の嫁にならんかい~と冗談交じりで言われたのは病んでる前の出来事です。) 結婚って何ですか?そう思っている内は、結婚しようと思えてないって事でしょうか? そう言われた後に、彼のお金の問題が見えてきて内心この人で大丈夫なのかと思ってしまいました。車のローンが一度払えなくてそれから毎月ローン会社から電話。それも目の前でなっているのに出なかった。 友人にもお金を借りてる。これは私がしつこく言って返済中ですが・・・ 結婚って何なんですかね?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- ramumin
- 回答数11
- 結婚式の御車代
はじめまして、この度結婚が決まった30代の男でございます。 地元は群馬ですが新郎新婦共に都内に住んでいるため都内で式を挙げる予定です。 そこで気にしてるのが群馬から参加する友人への交通費(御車代)です。 親戚へは両親と相談して決めるつもりです。 群馬からという微妙な距離の場合、交通費は出すものでしょうか? ちなみに新幹線を使うと往復で1万円ほど、在来線だと5,000円を切るくらい。 宿泊はしないと思いますので宿泊費は出さない予定です。 また、ご祝儀は2万円協定を結んでいるため全員一律で2万円です。 (これは若いときに結婚した友人へのご祝儀が2万円だったので差が出ないようにするためです) なお、私が都内から地元の友人の式に参加したときは全て交通費は出ませんでした。 皆様の知恵を拝借したいと思います。 よろしくお願いいたします。
- すっごくおとなしい彼・・・結婚向き?
付き合って半年未満の彼(31)がいます。(私30) 歳も歳なので結婚前提でお付き合いを申し込まれました。 彼はシャイな感じで、おとなしいです。 仕事面、優しさ等、結婚するには問題のなさそうな人ですが、 あまり意見を言わない?所が気になっています。 まだ付き合いが浅いからか、なんでも「いいよ」って言って合わせてくれる感じです。 ごはんもいつも美味しいって言って、おいしくないとか、量が多いとか言ってねって 言うんですけど、「美味しい。ちょうどいい」と。。 本当に好きでいてくれてるみたいで、緊張するというか、うまく話せないと言っていました。 浮気の心配もなさそうだし、結婚するならこんなおだやかな方がいいのかなと (今まではモテそうなタイプの人等付き合っていて気を使ってしんどかったので) 思っていたのですが、少しつまらないな~とも思います。 彼女がいない間休みの日どうしていたか聞くと、周りは結婚しているし、 ゴロゴロばかりしていたらしく、私もゴロゴロするのが好きでTVを見るのも好きなのですが、 彼は仕事が忙しく、あまりTV(映画も)を見ないようで・・・(寝てるだけ??) 買い物に行ったり、のんびり過ごしていますが、話さない事も多く・・・ 彼はゴルフと車が好きなようで、でもゴルフもたま~に行くぐらいみたいだし、 ドライブは行きますが、彼からの話題はほとんどなく・・・ 私自身もおもしろい事を言えるタイプじゃないので、沈黙も平気といえば平気なのですが、 おだやかってこうゆうのでいいのかな???と少し不安になっています。 彼は子供が好きらしく、私も好きなので、子供がいれば絶対会話が増えると思うし、 結婚が決まれば準備等話す事も増えるだろうし、 今は特に何も出来事もないし、これって普通なのでしょうか?? 同じような方や、アドバイスや意見お聞かせください!
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#138088
- 回答数14
- 実弟の結婚予定相手
最近、実弟(27)が結婚前提で同棲を始めました。 両家には挨拶済みで、高校からの友人です。 ところが、この彼女が私からしたら曲者で、義妹になったら疎遠になりそうだなぁと予感しています。 私や家族に会う時は愛想が良いですが、デートなどで実家の車が使えないとなると文句たらたら。 「車も無いのにどこへ出かけるのか」などと責めるそうです。 また、日中だけ使えるとなっても、夕方デートが遅くなりその足で家族を迎えに行ったりしないといけなくなると「私とどっちが大事なの?」とよく聞く台詞を言うそうです。 家族行事参加でデートが出来ないとなっても文句が出るそうです。 「あなたの家族は一緒に遊びすぎ」などと言われたり。 実際には年に数度です。 果ては、去年、彼女は海外で仕事がしたいと海外へ出たのですが、その際に現地職場で知り合った男性の家に夜に1人で遊びに行く(泊まり前提で)というので、「そんなのは駄目だ」と弟が反対すると「そんなのをあなたに規制されるいわれはない、だったら別れる」といわれ、ネット越しに別れを宣言されました。 ところが、1年後帰国し、遊ぶ男もいなく寂しくなったのか弟に連絡し、弟も彼女がまだいなかったのもあり復縁しました。 そんな彼女ですので、私は身内として引き入れるのは100%賛成とは言えません。 いちいち、姉である私に伝えてくるのもどうかと思いますが、弟の友達は高校からの友達ばかりなので彼女を知っているので、話す(相談)相手が私くらいしかいないのかと思います。 (私も辛口で返してしまいますが、私と弟の間にいる妹はもっと辛口で現実的にキツイ事をいうので) また、今回の同棲にあたっても、賃貸に関する費用&家電等の諸費用は全額弟持ちだそうです。 更には、食事も弟が作っているそうです。 常々、弟は家事能力が高く、結婚相手には最適だと人には言ってきましたが、何だか残念な結果になりそうで不憫です。 弟は「おいしくない自分好みじゃない食事をするくらいなら、自分で作った方が良い」と言いますが。 彼女は働いているとはいえ、自分が合っていないと思うと辞めるを繰り返し、今はパート程度の収入です。 また仕事が終わった後、1人または友達と遊んでから帰ってくるようで、同棲したのに平日一緒に食事をしたのは数度だそうです。 本当に彼女で良いのか?とここ数年聞いていますが、笑うばかりで。 怖い姉2人に躾けられてきた弟は、「女なんてこんなもん、期待する事は無い」みたいで。 弟に会えば「残念な彼女」の事を思い出すくらいで、弟は弟の人生とと思っています。 でも、この先身内になった時を思うと憂鬱です。 そんなお嫁さん(予定)との良い付き合い方があればご教授お願いします。 弟より優良物件に彼女が出会えば、弟は振られる可能性が多大ですが、そこそこ良い給料と家事能力&子供大好きという弟より良い物件がそうは無いと思っています。 (顔だけでいけば、たくさんいらっしゃると思いますが(笑)) 殆ど愚痴みたいな相談文になってしまい申し訳ありませんでした。
- 派遣社員の結婚報告
9月の上旬に入籍予定です。 今派遣で働いていて、9月で3年たち、、 9月の半ばに契約満了で退社する予定だったので、 入籍しても上司にも報告せず旧姓のままで仕事をしようと思っていました。 (派遣元には報告済みです) しかし、別部署で人手がたらなくなり、そこで働きませんか?とのお話があり、 すぐにでも仕事をしたかったのでお仕事をさせて頂く事にしました。 別部署は今働いている勤務地とは違います。 なのでそこでは新しい名字でお仕事をしようとおもっていたのですが、 私の会社はネット上の掲示板等で社内のコミュニケーションや仕事のやりとりを行っているので、 わたしの名字が変わった事はすぐにわかります。 この場合、やはり今の職場の方にも結婚の報告をしたほうがいいのでしょうか? 結婚式前後の長期休みは、次の部署に移ってから頂くので、 今の部署の方には仕事上では迷惑はかかりません。 なので次の部署の方には報告しなければ、とは思ってはいるのですが。。。 また派遣社員の方は結婚したら名字はどちらを使っていますか?
- 結婚相談所提出書類。
結婚相談所に登録するのに自動車免許証以外にも必ず勤務先を調べるために健康保険証も提出せよという。しかし、自営業の人たちの国保では保険証に企業名はない。また保険証は過去に写真がないからか、他人のもので金を借りていたというようなことも何かでみたが、個人情報保護のうるさいときに、リスクの高いようなことを一方通行的に強制提出しないといけないのでしょうか?
- 結婚式の代理出席
先日,主人の妹の長男,(私達の甥)の結婚式がありました。 はじめ,私達夫婦と舅姑がご招待されたのですが,舅が,自分は,もう年なので,私達の長男に代理出席を頼みたいと電話がありました。 舅は,今年,就職したばかりの私達の長男がまだ結婚式に出席した経験が無い事,社会勉強も兼ねて,また,これからの若い世代の長男同士の交流があった方が今後の両家にとって良いだろうとの親心でした。 私達の長男と結婚する甥は,5月の連休には,顔を合わし,長男は,今回のお祝いも渡しておりました。 早速長男に伝えると,仕事の都合をつけて是非出席させて頂くと喜んでいました。 ところがそれを義妹に伝えると,姑から電話があり,お父さんが勝手に代理出席を頼んだ事で,義妹も甥も私達の長男を招待するつもりは,無いとの事でした。 正直,何と失礼な事だと思いました。 私も主人が忙しい時等は,代理で結婚式に出席した事もありますが,これまで,奥さんの代理出席は要らないなどと言われた事等ありません。 長男も口には出しませんでしたが,どれ程嫌な思いをした事でしょう。 主人は,予算で,1人分減ると助かるのだろうと申し,結局舅は,欠席,私達と姑3人だけで出ました。 ところが,披露宴に行くと義妹の夫側の従兄弟達は,高校生,中学生まで,招待されています。 驚いた事に従兄弟が今,付き合っていると言う彼女まで,列席しています。 代理出席ってそれ程,非常識な事なのでしょうか? 義妹や甥はこの件については,姑に連絡をさせて,私達の長男の代理出席を断り,自分は,全く知らぬ顔をしています。 腹立たしい限りです。 このまま,私達が我慢して,これからも何事も無かったかのように付き合っていかなければいけないのでしょうか?
- 結婚前に悩みます
私には2年近く付き合っている彼がいます。 その彼について悩んでいます。 彼との出会いは、仕事で出会い、当時彼には奥さんと子供がいました。(奥さんは当時妊娠中でしたが) それを知らずに私は交際を申し込まれOKしました。 しかし、やはり不審な行動が多く、結婚してるんでしょ?という話題になると凄まじい勢いで「そんなわけない」と怒り時には暴力をふるいました。 彼は昔DV癖があり、私は一度骨折をしました。 最近やっと彼が離婚してから、実は結婚していたという事実を打ち明けられ、私はやっぱりか……という感じです。 また、彼には莫大な借金があります。全て親戚から借りてますが、到底返せる額ではありません。(億とまではいきませんが近いものがあります) 彼の仕事は自営業で、例えば仕事をお願いした業者にも、何百万ものお金を未払いにし、訴えられています。 何度も口座を差し押えられ、クレジット関係は当たり前のようにブラックです。 また、些細な嘘も多く、何度も不審なことがありました。(女関係やお金) 出会い系にも依存をしていて、別れた奥さんともそこで知り合ったようです。 何度も何度も別れようとしましたが、こんなダメ男に依存しているのか 好きなのか、別れると淋しくなり、私からヨリを戻してほしいとお願いしてヨリを戻してしまっています。 頭では、一緒に居たら良くないってわかっています。 今はDVはなくなりました。 出会い系もしていないようです。 結婚してくれといわれていますが、上記の件で迷っています。
- 締切済み
- その他(結婚)
- noname#139237
- 回答数13
- 18歳での結婚
初めまして。 私は高校1年生なのですが、彼女持ちです。 とても幸せに人生を送っておりますが、離れ離れの生活が嫌になってきました。 そこで、高校3年生の途中か卒業後、結婚したいなと思っております。 ただ、今後大学か専門学校へ行きたいと思っており、18歳で結婚してしまうとまだ不便かなと思ってしまいます。 そこで皆さんの意見を聞きたいのですが、未成年結婚と成年結婚どちらが良いでしょうか? 結婚したら家を一緒に住まなければならないという固定概念もありますし、何か良いアドバイスがあればお願いします。 一応彼女が子供は2人欲しいと言っております(笑)
- 結婚は重要ですか
結婚は重要なんでしょうか? 私は20代後半独身女性です。親や既婚の友達は「早く結婚しなよ」と会う度言ってきます。よく遊ぶ友人4人の中で結婚しているのが1人だけなんですが「いつまでも独身だったらいづれ仲間はずれになる」みたいなことをその子が言ってきて気分が悪いです。 私は結婚している人が嫌いです。 男性はすぐ浮気をします。結婚して何年かたったら、綺麗な女性に対してあわよくばって思わない人なんてそういないと思います。 対して、女性は旦那さんにしがみつきすぎ。自分が幸せならそれでいいのに、誰かと比較して自分を肯定したがる人が多いので、みっともなく感じます。 私は焦った感じがしないからか、よく既婚女性に幸せ自慢をされます。先日も、独身のバリバリ働いてる女性のことを「私には大切な人がいるけどあの人たち(独身女性)にはいない」とか影で言ってきた既婚女性に嫌悪感がしました。「きっと皆さん両親や友人とか大切な人はいますよ」と私が言うと「両親は当たり前だから大切な人とは言わないでしょう」とか反論され、とにかく不快でした。旦那が自分にちょっかいだしてきてうざいだの毎日のろけてくるので「どんな方なんですか」と聞いたら「どこに出しても恥ずかしくない夫」って…もうムカムカします。なんとか毎日ニコニコして聞いてます。 私はこういった既婚女性の自己満話(かと思えば旦那の文句グチグチ)、結婚なんて地獄とか言ったりする既婚男性、どちらを見ても「結婚しなきゃよかったのに」と思います。 私の周りは結婚失敗している人ばかりで、両親も何十年も別居していて、父には別に(内縁の)家庭があります。私自信も婚約中に相手が信用できなくなり、ひどく落ち込んでそのまま優しくしてくれた人と不倫してしまった弱く暗い過去があります。バレてないにしても、もう幸せになる資格はないと思ってますので、今後ものうのうと結婚しようとは思えません。 自分がまいた種なのですが、子供のときは「結婚して幸せな家庭を作る」のが一番夢でしたので、こんな思考になってしまった自分がとても悲しいです。結婚自体も虚しく感じてしまいます。周りの既婚者を見ても全く羨ましく感じられず、結婚という制度が誰にも適していない滑稽なものに思えます。 私は重度の鬱らしく、周りの「結婚」という期待に答えられないことが、社会不適合者なんだと親に申し訳なくて、人に自慢されたり親にせかされたりすると死にたくなります。 これからどうしたらいいんでしょうか。結婚はしないとだめなんでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#148379
- 回答数8