検索結果
詐欺
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- インターネット アカウント詐欺
先日某掲示板にて、某オンラインゲームのアカウントを募集し、取引を持ちかけられたのですが一向に返事が来ず、もしかしたら詐欺の被害にあったのかもしれません。 また、固定電話番号を把握しているのですが今のところ出る兆しがありません。 ゆうちょ銀行の店番及び固定電話番号から県と市は割り出せてはいます。 恐らくゲーム規約上アカウント取引は禁止されているとは思うのですが、金銭の授受が発生している以上、立派な「詐欺罪」が該当し、明日警視庁サイバー対策室へ電話しようと思っております。 この場合警察はどの程度協力してくれるのでしょうか。 宜しければ皆様のご意見ご教授下さいませ。
- 締切済み
- ネットトラブル
- aohimawari
- 回答数2
- ワンクリック詐欺?
昨日、スマートホンからアダルトサイトへのリンクにとび 18歳以上? のクリックにyesとクリックしたら、 お客様IDや金額が表示されました。 支払期限は11までと表示されていました。 パニックになり一度退会メールを送ってしまいました。ちなみにgmailです。 その後何度もくるメールには 電話番号など連絡先がかいてあり、連絡すれば退会できるともかいてあります。 メールには、 年齢認証、利用規約の確認、有料契約の同意など、 数回の確認をしているとも書いてあります。実際有料契約についてなどは書いてなかったように思います(もしくは見えなかった) 支払いしなかった場合端末の情報から個人が特定できる等書いてあります。 連絡はしないほうが良いのでしょうか。 また、どう対応すれば良いのでしょうか。初めてのことなので混乱しています。アドバイスお願いします。
- これは詐欺?
昔からアレルギー・アトピーがあり、普段は皮膚科からもらった薬を飲んでいます。 先日知り合いが勧めてくれたお医者さんにかかりました。 そこのお医者さんは少し特殊で、病院があるわけではなく、さまざまな街を転々とし、宿をとってそこで診察(?)します。私の街には月イチくらいのペースで来るらしいです。 そこもちょっと怪しく思うポイントです。 診察は波動測定器(?)を使います。銀色の台のようなものに検体をおき、棒のようなもので親指のツボを押し付けて周波数を計るという検査方法でした。 この波動測定器の画像を調べてみたら、パワーストーンの相性を計るための機械と同じものでした。お医者さんも、「周波数を調べる機械だから、これで夫婦の相性とかもわかるんですよ」と言っていたので、医療機器というわけではなく、周波数を調べる機械を医療に持ち込んだという風に捉えました。 調べてみたらバイオフォトン?というキーワードに行き当たりましたが、そういう療法があるのかなと漠然と捉えているだけで詳しいことはよくわかりません。 自分の無知さが怖いです… 母が「そんなにいいものなのに病院で使われないのはなぜ?」と質問したら、 「これが普及したら病院が儲からなくなって困るからじゃないですか?アメリカでは結構認知されてるけど日本ではまだ…(アメリカでは…とか説明されましたか覚えてません;)」 そこでは納得したのですが、よく考えたら、医療費の削減のためには~とか色々言われてるのになぜ?と疑問に思いました… 治療法としてサプリメントを買わされました。私の周波数の結果から処方(?)されたものです。 母も診察を受けたのですが、母の方が症状が軽く、サプリメントの量も少ないです。 なぜ周波数で色々わかるのだろう?と不思議です。 サプリメントは色んな種類があるのですが、 あるひとつのサプリメントを調べてみたら、同じものがAmazonで半額以下で売られていました。 私側からしたら、お金を払ってしまっているので、「騙されたと思いたくない!」という心理が働いています。なので「管理費や送料分?もしかしたらネットで売られているものが信頼度が低いのかな…」など肯定的に考えることもできますが、なんだか無理があるような… 怪しいと思い始めたらキリがないです。 しかし、これを紹介してくれた知り合いは家族で5ヶ月くらいここにかかり、実際によくなっています。病院に通い、だらだらと続いていた鼻炎やアトピーやぜんそくや肩こりが治ったというのです。 その知り合いは昔からよく知っており、おばあちゃんも小さい子どもも半信半疑ながらも実際によくなっており、演技しているとも思えません。 根治してしまえばもう病院にかからなくてよくなるそうです。 5ヶ月くらいはお金がかかるけど、それで病院にかからなくてよくなるなら…と思い、信じたい気持ちもあります。 でもこういうのを「信じる信じない」とかで議論しなくてはいけない時点で怪しいなと思ったり… 最近、病院で働いている医者でも、実は医師免許をもっていなかったというニュースもあります。 私が先日かかったお医者さんも薬事法違反だったりするのでは?と思います。 しかし、まだ世間に知られていないだけで、私が無知なだけで、実際にこういうやり方はあるものなのかな?とも思います。 自分が無知ゆえに、何を信じたらいいのかわからなくなってきました。
- ベストアンサー
- 医療
- noname#178254
- 回答数10
- ワンクリック詐欺
私は数時間前携帯で普通のサイトを見ていました。 そして眠くなってきてしまい、うとうとしながら 携帯をいじってました。そしたらいつの間にか 年齢確認の画面が出てきまして (眠かったのでどうやってこの画面にいったのか 覚えていません。本当に情けないです。) 18歳以上ですか?にはいと答えてしまいました。 そしたらアダルトサイト登録完了となり 2日以内に80000円代の料金を振り込め と書いてありました。 怖くなった私は見た瞬間に画面を 閉じてしまいました。 なので正確な金額もわかりませんし 他の文章も読んでいません。 今のところなんのメールも来ていません。 しかし今私は現役で大学受験に臨んでおり このことが気がかりで勉強に集中できません。 これはこのまま放置していて大丈夫でしょうか? メールは登録完了となってどのくらい経ったら 来るのでしょうか? 本当に今自分にあきれています。 どなたか回答お願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- arimk03
- 回答数5
- おれおれ詐欺
息子は親に、100万、1000万ものお金を、電話1本だけで借りないと思います。 どうして、世間の親はそうした詐欺にひっかかってしまうのでしょうか?? 世の中の息子の皆さん、親から借りる時には、直接会いに行きますよね。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- ks5518
- 回答数9
- 詐欺メ-ル?
日本コーポレーション (株)日本コーポレーション 電話0120-925-621 営業時間 平日 午前10時~午後7時迄 顧客担当 山口 健太 【調査予告通知】 弊社から再三に渡り、インターネット運営会社、ソーシャルネットワークキングサイト(以下通知会社という)の代理人として、貴殿に対し次の通りご連絡(通知)いたします。 さて、通知会社は貴殿に対しインターネットサイト利用料金(サイト登録料・特典付きメールマガジン等)の債権を有しておりますが、貴殿におかれましては本債権の弁済がなされてない状態になっております。 また本件インターネットサイト登録の解約又は特典付きメールマガジン等の解約手続きもなされておりません。 よって、インターネットサイト利用料金が常時発生している状態です。 上記の理由により弊社は通知会社の依頼により、貴殿の個人情報調査等(身辺調査含む)の依頼を受け【翌営業日】までにご連絡頂けない場合には調査事務代行等を開始致します。 期日までにご連絡も本債権の弁済もなされない場合には、やむを得ず個人情報調査等を開始し、その後、法的措置(起訴提起、刑事告訴等含む)及び信用情報機関への照会・登録等しかるべき対応をさせて頂きますのでご承知おきください。 ※ご連絡なく各手続きが開始された場合には、本債権の遅延損害金及び訴訟費用並びに調査費用等もご請求させて頂きます。 ※メールでのご返答は受け付けておりませんので携帯電話からお電話ください。尚、本メールを持ちまして最終通告とさせて頂きます。 東京都公安委員会 第20120905号 東京都調査業協会会員 1001号 代表取締役・佐伯 純三 関連団体・社団法人 日本調査業協会 なんだかや
- ベストアンサー
- ネットトラブル
- mikeneko1178
- 回答数2
- 通販 偽物?? 詐欺??
http://www.sportsya.jp/views/product-10100.html 上記記載の商品を購入しようと思い 希望商品と靴のサイズを選んで住所や電話番号をフォームの内容にそって記載して送信しました。 すると以下のようにでてきました。 ご注文番号:×××× 合計金額(税込み):円 ×××× ご注文ありがどうございます! 下記のボタンをクリックして、お支払いの手続きお願いします! ですが、下記のボタンなど何もありませんでした。 なので料金を支払うところまでいきませんでした。 サイトにお問い合わせのメールフォームがあったので、 その旨を伝えるも四日間何の連絡もなく、 先ほど急に私の所にメールがきました。 内容は以下のようなものです。 ×× 様: こんにちは。「××××」の××と申します。 このたびも当店をご利用いただきまして、ありがとうございます。 数あるネットショップの中から当店を選んでいただき、そして、ご注文をいただきまして、誠にありがとうございます。 ■ご注文の内容は下記の通りとなりますので、ご確認ください。 [商品名] ×××× [送料] ××××円 [商品番号] ×××× [数量] × [価格] ××××円 ご請求金額:××××円 さって、振込先情報を申し上げます 銀行名:×××× 支店名:×××× 口座種類:×××× 口座名義:×××× 口座番号:×××× 金額:×××× 振り込み手続きをお済になったら、もう一度ご連絡くださいますようお願いします。 また何かご不明な点やご要望がございましたら、お気軽にお問い合わせてください。 http://×××× E-MAIL : ×××× 担当:×× ×× ときました。 商品は個人的に気に入っているのですが、 ネットショッピングでこんなにも日が空いてから連絡がくる事なんてあるのでしょうか? しかもクレジット決済できると書いてあったのに、いきなり振り込みシステム。。 お金を振り込んだら商品が来ないという事もありますし、、 少し怪しく感じたのでこのサイトについてどなたかご存知の方がいらっしゃったらよろ引くお願いいたします。
- ベストアンサー
- Amazon・楽天市場・その他EC
- 1q2q
- 回答数10
- 在宅ワーク詐欺?
まだ騙されたわけではありませんが… 先日、在宅ワークの勧誘の電話があり、一度お試して引き受けてしまいました。 それから謝礼を送りたいとの事で、昨日ゆうちょの口座番号と身分証明として免許証のコピーをメールで送ってしまいました。 送ってから家族に怪しいといわれ、電話番号検索したら在宅ワーク詐欺など評価の悪いことしかコメントがありませんでした。 口座番号と免許証のコピーは悪用されますか? されるとしたらどのように使われますか? 対処法を教えていただきたいですm(_ _;m)
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- libero07
- 回答数2
- ワンクリック詐欺
恥ずかしながら、i-modeからアダルトサイトの無料動画にアクセスしてしまい、「18歳以上」とクリックした瞬間に「正規に登録されました」と表示され、9万円を3日以内に振り込めとの表示。 無視するのが一番の方法だと思いましたが、自信がなく、警察の生活安全課にも無視するべきとの助言を頂きました。 よくよく確認してみると、携帯の機種情報とIPアドレスまで表示されていて、さらにビックリしました。 IPアドレスなんて送信したつもりもないし、スゴく心配になっています。 IPアドレスまで知られていても無視するのが最良の対策でしょうか? 根本は自分が悪いのですが、どうするのが良いか分かりません。 それと送ったつもりもないのにIPアドレスや携帯電話情報まで知られてるなんて、ビックリです。 どうするのが正しいのか、詳しい方、お教えください。 とても反省しています。
- ベストアンサー
- ネットトラブル
- smartnurse
- 回答数3
- オンラインショッピング詐欺
英国のサイトでの買い物の決済を セゾンVISA カードで行ったところ、注文したものとは別物が中国から届きました。返品しようとサイトの問い合せ窓口に mail しても返事がありません。商品に満足していないのに代金の引き落しを止められないことに納得できません。セゾン電話窓口からは何もできないと言われました。相談すべき窓口を紹介してもらえませんか。
- 締切済み
- その他(ネットショッピング)
- m__auckland
- 回答数2
- ワンクリック詐欺
昨日、空メールを送信して見れるアダルトサイトにいきました。ページの一番上の欄に無料と書いてあったので、利用規約を読まずに動画を一回見たら、サイト登録料が54800円で3日以内に払わなければ、89800円になるという画面が出ました。慌てて、利用規約を見たら、54800円がかかると書いてありました。 退会しようとしても、お金を払わなければ、退会できないというものでした。 また、払わなければ弁護士を通じて裁判所に起訴するというものでした。 僕は払わなければならないのですか? 回答お願いします。
- 締切済み
- 画像・動画・音楽編集
- ko21051116
- 回答数3
- ワンクリック詐欺
iPod touchでワンクリック詐欺の画面に行ってしまい9万円もの請求を受けて、驚いてメールを送ってしまいました。 この時自分の個人情報は漏れてしまうのでしょうか?未成年なのでそんな大金払えません。 困っているのでお願いします
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#141492
- 回答数3
- 詐欺でしょうか??
先日,駅の構内を歩いていたら,自称施設警備の方に止められました。 何でも,「女子高生のスカートを覗くために,駅の中をうろついていたから声をかけた」とのことでした。 正直,それは事実です。 その方は,「君は長い時間うろついてたし,スカートを履いたひとがエスカレーターに乗るのを待っていた。これはストーカー禁止法に当たる。それに,エスカレーターに乗ったあとに後ろを振り返った。これはたちが悪いんだ。」と言ってきました。 また,「反省しているから,許してもいいが,君が覗こうとしていた人の中に,自分の知り合いがいる。彼女の両親は怖い人で,弁護士や代議士の知り合いもいる。被害届を出せば裁判にもなるし,裁判費用や慰謝料なんかで300万は取られるよ。」とも言われました。 そして,「見逃して,チェックシートからはずしてあげる。でも知り合いを覗こうとしたのは許せない。彼女に悪いと思うなら,誠意を見せろ。バックでも買ってやれ。」と言われて,10万払いました。 私が女子高生のスカートを覗くために,駅の中をうろついていたのは事実です。反省しているし,今後はそういったことはしないと心に誓いました。 ですが,よく考えてみれば私の名前を聞かず,施設警備員が警察に連絡せずに,示談金(?)を貰っていくのって,どうなんでしょうか?? 私が悪いのは120%間違いないのですが,どうも騙されたような気がしてなりません。 私はどうしたらいいのでしょうか。
- ワンクリック詐欺
昨日アダルトサイトの年齢認証18歳の質問に「はい」と答えたところ、登録完了しました! と出てきました。 登録後3日以内は99000円でそれ以降は140000円とのことです。 これって詐欺ですか? ちなみに焦って退会メールをしてしまい、今日来たメールの本文には「このサイトはワンクリック詐欺や架空請求詐欺ではありません」と書いてありました! 「6日以内に支払いが確認できない場合は当局管理部による直接請求になります」とも書いてありました。 振込みは銀行口座にとのことです。 よく見ると下に利用規約がありこのサイトは自動登録、後払いシステムと書いてありました。 クーリングオフの対象にもならないとのことです。 携帯会社から請求などきたりしないでしょうか? どうすればいいでしょうか?無視し続ければ良いのでしょうか? 不安で困っています。 どなたか助けてください。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- noname#161128
- 回答数2
- これって詐欺!?
買い物をしていたら、外で声をかけられました。 どうやらポーラの人らしく、そこのエステサロンで働かないかと言われました。 簡単な説明をされ、一度体験してお店の様子をみたり、今度24日に説明会?があるので23日までには連絡が欲しいと言われました。 条件的には悪くない仕事なのですが、こういう形の詐欺もあるので心配になりました。 名刺をもらったのですがそこに書かれている電話番号や住所は、公式ホームページのものとその人本人の電話番号とメールアドレスがかかれています。 体験にいったら色々買わされるとか、雇用形態とかが実は詐欺まがいとか、そういう可能性はあり得ると思いますか!? ちゃんと連絡したほうがいいでしょうか!? 真剣に悩んでいます。 回答よろしくお願いいたします。
- ワンクリック詐欺
こんにちわ 私実は昨日の深夜に好奇心がありつい動画を検索し 18歳以上ではないのに18歳以上をおしました。 するとご登録ありがとうございます。 99800円払ってくださいと書かれていました。 私は怖くなってちょっと見てすぐにそのサイトを閉じました。 その後色々調べるとワンクリック詐欺だと分かりました。 しかし、ワンクリック詐欺は無視していいと書いてありました。 が、Q本当に無視していいのですか?そのお金は払わなくていいですか? Q私は18歳未満で何もかも請求が親に回るのでサイトのことがばれたりしませんか? Q家に直接来たりしませんか? Q電話とかきませんか?
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- 1plece
- 回答数3
- ワンクリック詐欺...
ワンクリック詐欺って 相手に退会手続きのメールとかしなければ メアドとかがばれませんか? メアドがばれていればすぐにメールがきますか? メールがこなければ ワンクリック詐欺じゃないって ことはありますか? それともメアドがわらなくて メールができないだけですか? このまま無視しても大丈夫ですか? 心配です。 教えてください よろしくお願いします。