検索結果
SSDに買い換え
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- いらなくなったノートPCのハードディスク
ノートPCを買い換えました。 古いやつはキーボードがおかしくなったので処分しようと思いますが、HDDを1TBのに途中で変えました。 もったいないのでどうにかできないでしょうか? 新しいのは500MBのSSDで快適で、容量的にはもう少し欲しいのですが、入れ替えたほうがいいでしょうか?
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- 1976toshimasa
- 回答数3
- 690VS780ti
670から買い換えようと考えています どちらがいいですか? i7 SSD HDD サウンドカードを積んでいて FPS200固定するために高負荷をかけています。 電源は多分700Wですが足りますか?
- ベストアンサー
- ビデオカード
- noname#192914
- 回答数2
- 以前Windows7を無料でWindows10に
自作パソコンを10年くらい前に組んで、その時にかなりの高スペックの部品を集めて作っていたのですが、時代はWindows7でした。 やがてWindows10になった際、Windows7だろうが海賊版だろうが一年間に限りWindows10にアップデートできる、みたいなキャンペーンがありましたよね。 その時にWindows10にして使っていたのですが、さすがにもう部品買い替えようと、SSD以外入れ替える事にしました。 Windows10はマザーボードやメモリなどの情報を吸い上げ、このパソコンはこのアクティベーションコードというのを記憶しているので、SSD買い替えても、Windows10の最新版をサイトからダウンロードして「ライセンス認証キーがありません」を押して起動させると、後にパソコンの構成から以前アクティベートした記録があれば、自動でライセンス認証が終わっておりましたが、 さすがにSSD以外を替えたらライセンス認証しなおしですよね。 で、ここで疑問なのですが、Windows10のライセンス認証に、Windows7のアクティベーションキーを入力してもライセンス認証が通ると聞いた事があるのですが(Windows7を正規にWindows10にした経緯があるライセンスのみ、という事での話)、 私の場合も、SSD以外の部品を交換した後、起動させてWindows7のキーを入れれば無事に10が使えるようになりますか?
- ベストアンサー
- Windows 10
- ebiharu
- 回答数9
- パソコンの買い替えについて
只今、ntel(R) Core(TM) i5-7400 CPU @ 3.00GHz 3.00 GHのWindows 10HOME64ビットデスクトップのパソコンを使っています、この度Windows 10 Home 64ビット Core i5-10400 インテル B460のデスクトップに買い換えようと思っています、ともに C ドライブは240ギガの SSD ですD ドライブはともに1 TB の HDD を使っています、古い方のパソコンの SSD はクローンをとっています、新しい方のパソコンに古い方のクローンした SSD を挿しても新しいパソコンは動くでしょうか?、ともにパソコンは BTO ですご回答よろしくお願いします。
- カーナビについて質問します。
現在乗っている車にディーラーオプションのDVDナビ(5年前のもの)が付いています。 地図データが古いため特に都心部を走るとき、新しく出来た道や、無くなった道が多く実際と異なり、遠回りしたり、通れなくなったりすることが多々ありました。 そのため、地図DVDを買い換えようとディーラーで価格を尋ねると結構な値段(2~3万円)でした。 経年劣化や減価償却を考えると、「地図DVDを買うより、ポータブルナビやSSDナビを買うのも手段かな(さすがにHDDナビは価格的にオーバーですが)?」と迷っています。 そこで質問ですが、 ・5年前のディーラーオプションのDVDナビ(最上機種)と、現在のポータブルナビやSSDナビはナビ性能はどちらが上ですか? ・今あるナビの最新地図DVDか、ポータブルナビやSSDナビを買うとしたらどちらがお勧めですか? 因みに車はナビと同じく5年物で、乗り潰すつもりです。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- noname#107100
- 回答数2
- HP製のパソコンをSSDにしたい
HP製のパソコンをクリーンインストールして、 SSDにしたいと思っているのですが、いくつか分からないことがあるので おしえていただきたいです。 買ったHP製のパソコンは、 e9280jp Windows7 Professional (64bit) インテル Core i7-860 NVIDIA GeForce GT220→ NVIDIA Quadro 600に変更 8GB ( 2GB x 4 ) PC3-10600 Raid 0構成 です。 (1)SSDに積み替える際に、Raid 0を解除したいのですが、BIOSなどの設定を変えなければならないのでしょうか? (2)HP製のリカバリメディアDVDがあるのですが、これでリカバリ(クリーンインストール)できるのでしょうか? (3)SSDは持ってるのですが、他のパソコンにwindows 7 home premium 64bit(DSP版)をインストールしているのですが、このSSDを初期化するためにはどうすればいいのでしょうか。 誰かわかる方がおられましたら、返答よろしくお願い致します。
- 既存HDDの中のOSを追加したSSDに移す方法
以下を買いました:HP ( ヒューレットパッカード ) ProBook 430 G3/CT Notebook PC ( V5F18AV-AIMQ ) Windows 10 Home 13.3インチ ( HD ) Core ( i5-6200U ) メモリ 8GB HDD 500GB Webカメラ 実際に使ってみた。動作が速くない。primary storageはSSDにしたい。 以下は、サービスマニュアルから: Primary storage Supports 7-mm, 2.5-in SATA hard drives with HP 3D DriveGuard: ● 1-TB, 5400-rpm ● 500-GB, 7200-rpm ● 500-GB, 5400-rpm ● 500-GB, 5400-rpm, hybrid (8-GB SSD) MLC Mini card solid-state drive M.2 2280 solid-state drive (NGFF), SATA-3 Supports the following drives: ● 256 GB TLC ● 128 GB TLC Set as primary storage if selected. 問題: 1.既存の500GB HDDをSSDに換えられますか?どこでどのスペックのものが買えますか?現在既存の500GB HDDの中のOSを引き続き使いたい、新たに買わない、どうすればいいでしょうか?以前samsungのOS移すソフト(他のメーカーは使えません)付きのSSDを買ったことがあります。 2.現状空きのスロートにM.2 2280 solid-state drive (NGFF),256 GBを追加。以下の二種類、どっちが良いですか?これをプライマリとして設定、OSをこれに入れる。元のHDDをデータ用。OSを移す手順は? https://kakaku.com/item/K0001028198/ SSD 760p SSDPEKKW256G8XT 容量256GBのM.2(22×80mm)フォームファクターを採用したSSD。 3D TLC NANDを採用。データの転送速度は、読み込み最大3210MB/秒、書き込み最大1315MB/秒となっている。 最安価格(税込):¥5,356 (前週比:-11円↓) Shark 内蔵SSD M.2 2280 240GB Ngff Laptop SATA3.0 Hard Drive PC M2 SSD (240GB) ¥3,999 https://www.amazon.co.jp/Shark-%E5%86%85%E8%94%B5SSD-240GB-Laptop-SATA3-0/dp/B07H79VD1Z/ref=sr_1_17?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=M2+SSD+256&qid=1561736819&s=gateway&sr=8-17
- そろそろSSDを増設したい
Intel® X38+ICH9R CPUソケット ・LGA775 メモリ ・DDR3 1775/1600/1333/1066MHz規格準拠 アンバッファードDDR3 SDRAM対応 ・デュアルチャンネルメモリアクセス対応 ・メモリスロット4基搭載、最大実装容量8GB IDE ・パラレルATA133×1 (Marvell® 88SE6111) ・シリアルATA2×6 (ICH9R×4+Sil5723×2) ・eSATA×2 RAID ・ICH9R RAID 0 / 1 / 0+1 / 5 / MatrixRAID ・内蔵4ポート(ICH9R)+eSATA2ポートをサポート ・SiI5723 RAID 0/1/JBOD対応内蔵2ポート 環境はこの様な仕様です。 現在は内臓HDD2台で使用してましたが、システム用が逝きデータ用1台で使用するも何かおかしな 音が鳴り、とても不安で思い切ってシステム用(SSD)とデータ用(HDD)を増設とググッてみたものの SSDを繋ぐ線?ケーブル?を6Gp・・のに変えないと本領発揮しないとか・・・んーーー と言う事は電源からの線も変えないといけないのかな?さっぱりで相談させて貰いました。 1.どう言う形式の線を買えばいいのでしょうか?(電源からSSDまで) 2.SSDから新HDDへの線はどう言う物がいいのでしょうか? 3.1本の線で電源からSSDそしてHDDを繋ぐ事は可能なんでしょうか? 4.これらの線はどの種類のが適合してるんでしょうか? (出来ればこのメーカーのこの線ならとか・・・・) 5.この環境でSSDを投入して体感できるのでしょうか? SATA3.0用の線は使えないんでしょうか? OSはXPです ご指南下さい。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- Moka-2626
- 回答数1
- MacMiniでOSをアンインストールする方法。
MacMiniを新たに買い換えました。内蔵は250GBのSSD+750GBのHDDです。 250GB SSDの方を使用し、そのまま初期設定のときに旧MacMiniをFirewireで接続してデータ移行を行いました。しかし、旧MacMiniのデータ量が多かったため、容量不足で転送できず、仕方なくデータ移行せず初期設定を終え、ホームディレクトリを750GB HDDへ移動し、ユーティリティのデータ移行アシスタントを使用しました。しかし、結果同じだったので、RecoveryHDから750GB HDDの方へOSXをインストールし、初期設定でデータ移行すると、うまくいきました。SSDの方が立ち上げスピードが早いと聞いているので、出来ればSSDを使用したかったのですが、今後はSSDはデータの保存領域として使用しようかと思います。 そこで、250GB SSDの方へ入っているOSXをアンインストールし、普通のデータ保存用として使用するにはどうすれば良いでしょうか?
- 自作PCについて
自作PCを使っています。Win7のサポート終了が2020年1月でそれに合わせてWin10化とSSD導入、マザーボードを変えてUSB3.0ポートをつけたいと思っています。 大半のパーツは既存のものを流用しようと思っていますが、下記内容で問題ないでしょうか? また、HDDに入れてるWin7をSSDへもっていきたいのですがDSP版のWIn10を買った場合は、Win7を移行したSSDにWin10(DSP)版はインストール不可のはず。 既存のHDDデータはパーティションを250GBずつの4分割しています。 OSの入ったものを上手くSSDへ移行し、かつWin10OSにしたいのですが何か良い方法はないでしょうか? 【既存パーツ流用】 ・CPU(Core i5) ・メモリ8GB×2 ・電源 ・HDD3.5inch(1TB)(データ保管用) ※現Win7 OSインストール ・DVDドライブ ・ディスプレイ、マウス、キーボード等 【新規購入】 ・マザーボードmini(USB3.0ポートありのもの) ・PCケース(Z9 PLUS →もっと小さいケースへ) ・SSD(DSP版のWin10を一緒に買おうか検討)
- SSDアダプタについて
よろしくお願いいたします。 先日、知人よりThinkPadX40を譲り受けました。私の使用用途ならまだまだ十分現役で使えるシロモノだと思っています。 ただ、少々HDDの稼動音が気になるので、この際実験の意味も兼ねてHDDをSSDに変えてみようかと思い、いろいろ調べていたらアダプタみたいなもので、SDカードやCFカードをSSDとして使えるような品物を見つけました。これだとSSDを買うよりかなり安くすみます。 X40のHDDは1.8インチのものが使われているので、SSDだと15000円前後してしまいます。カードとアダプタを買ってもその半分くらいですみます。そのくらいならば、このPCにかけてもいいかなと思っています。 ただ、このような品物で、はたしてちゃんと動作してくれるのか心配です。どなたかお使いの方、もしくは情報をお持ちの方がいらしゃれば、教えてください。 ちなみに自作の経験はあるのでSSDの交換くらいならなんとか出来るのではないのかなと思っています。
- ベストアンサー
- ノートPC
- yamato1959
- 回答数4
- BTOノートパソコン購入相談
7年前に購入した15.6型ノートパソコン(corei7-2670QM,8GBメモリ,256GB SSDに換装済み)の液晶が故障したので、買い替えたいです。 BTOで14~15型のノートパソコンを探しています。 Core i3 メモリは4GB(8GBまで増設可能) SSD500GB以上 バッテリー駆動時間は5時間以上 で探しています。SSDはM.2規格のものが基本構成に入っていたり、安値に500GB程度まで選択できることが多いようです。デュアルドライブ可能の機種が多いので、できれば手持ちの2.5インチ 256GB SSDの寿命がまだまだ残っているので、使いたいです。そのため、分解が簡単で安心してストレージの換装、増設ができる機種を探しています。おすすめの機種はありますか?
- ベストアンサー
- ノートPC
- noname#244629
- 回答数4
- ノートPCのHDDをSSDにするには??
マウスコンピュータの http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbookd/ LB-D704S 販売価格79,800円 を買おうと思ってますが、 自分で内臓のHDDをSSDに取り替えることは出来るのでしょうか。 少し知識やテクニックが必要ですか。 よろしくお願いします。
- SSDの動作について
最近、ハイビジョンでの撮影が増え、パソコンで編集するのですが、3~4年前に買ったマシンで、再生中のコマ落ちや編集後の映像変換に莫大な時間が掛かっております。 CPUはCore-7の920で、メモリーは1333の12GB、ハードディスクは1.5TBの7200回転なのですが、この度、ハードディスクをSSDに換えようと考えております。 しかしSSDは安くなったとはいえ、大容量はまだまだ高嶺の花でありますが、映像処理する為には最低でも128GBは必要と考えております。 USB3.0の端子はあるので外付けでも、また内蔵でも128GBまでなら何とか予算は抽出できます。 そこでお聞きしたいのですが ・128GBで容量ぎりぎりまでデーターを入れた場合、動作は遅くなってしまいますか? ・外付けと内蔵とどちらがいいでしょうか。 ・動作が遅い場合はSSDよりも、パソコンそのものを変えなければ無理でしょうか? パソコンに詳しい方、教えていただければ幸いです。宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- Debukatsu
- 回答数5
- EeePC901のリナクス版にウィンドウズXPを入れられますか?
Eee PC901の購入を考えています。(当方アメリカ在住) 現在こちらで発売されている901はリナクス版(SSD20GB)とXP版(SSD12GB)があるのですが、リナクス版(SSD20GB)を買って手元に持ってるXP(ホームSP1)をインストールしたいと考えています。その場合すでに入っているリナクスにXPを上書きしても問題はないのでしょうか?また必要なドライバソフト(SDカードやマイク、サウンド、Bluetooth、WEBカメラなど)はXPインストール後にそれぞれ簡単に手に入れてインストール出来るのでしょうか? それとメモリについてですが、1GBとなっています。 メモリスロットはひとつしかないようなのですが2GBのメモリカードを買ってきて入れ替えても問題はないのでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。
- OSの再インストール
メーカ 富士通 型式 LIFEBOOK P750/A OSは7です このPCのHDDをSSDに変えたいと思います 中古品で買ったのですが。リカバリディスクが添付されてました これでOSの再インストールは出来るのでしょうか? リカバリディスクは作成してません。
- パソコン修理、HDD交換とか、SSD交換とかを
パソコン修理、HDD交換とか、SSD交換とかを自分でできるようになりたい。 教えてくれる所、ご存知の方、いらっしゃいますか? 東京在住です。 2年に一度、新しいデスクトップを買い換えます。 その時に、HDDとSSDを取り出します。業者に頼みます。 できれば自分でやってみたいという欲が出てきました。 それと、少しパソコンのことにも興味が出てきました。 将来、時間ができたとき、自分でパソコン組み立ててみたいな、、、 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- machodemacho
- 回答数7
- SSDをデルノートに載せられますか?
SSDをデルノートに載せられますか? 現在、デルの法人ノートVostroを購入予定です。 ベンチマークを見るとさすがにHDD面が厳しいなと思い、 SSD(CTFDDAC064MAG-1G1)に換えようと考えました。 今まで自作PCで幾度となくHDDを買っては 新しくXPをインストールしてきましたが、 ノートでHDDを交換するのは始めてです(Win7の扱いも)。 すんなりうまくいくものでしょうか? 何か注意した方がいいこと等あれば、教えてもらえると嬉しいです。
- マザーボードを交換するときしなくちゃいけないこと
マザーボードとCPUを交換したいと思っています。そのまま使いたいパーツはメモリとSSDとHDDとGPUと電源とケースです。ここでいくつか質問です。 Windows10がSSDにインストールされていますがそれは引き継げますか?このパソコンはドスパラで買ったものでOSはSSDにあらかじめインストールされていました。なにか引き継ぐために必要なことがあれば教えてください。ディスクやコードなどは持っていないです。回復ドライブは作りました。 現在内蔵HDDを複数マザーボードにさして使いraid5で使っています。マザーボードを変えてしまうとこれらHDDのデータはどうなってしまうんでしょう?これも引き継ぐ方法があれば教えてください。 PCはケースの取り換えしかやったことがなくわからないことが多いです。上記のことを教えてください。
- クロームブックはSSDでは無いのに、なぜ動作が速い
ノートPCを買い換える時、HDD→SSDにして、i5-4200M(スコア2789)→i7-8550U(スコア5962)に変更し、動作が非常に速くなりました。 SSDを採用した事が、CPUの性能アップより、効果大だったと思っています。 クロームブックのストレージは、eMMCが多いです。 eMMCはHDD程度の速さと認識しています。 ですので、eMMCで動作が速くなるとは思えません。 クロームブックは、動作が速いと評判です。 eMMCのクロームブックは動作が速いのですか?