検索結果

温暖化

全8717件中5881~5900件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 最近の釣りについて

    このごろブラックバスが駆除されつつあるのですが、ブラックバスが釣れなくなったら何かいい釣りありますか?あと海釣りだったら、船長が船を操縦してくれてなどのプランがあるのですか?大自然と共に生きるって気持ちいいですよね!

    • 4862k
    • 回答数4
  • 原発やめるなら、なぜ他の発電所を作らない?

    原発を稼働しないならそれでいいのですが、 いつも疑問に思うことは、 電力が足りないのなら、なぜ、火力発電所や水力発電所の建設を 始めないのか? ということです。 もう、すでに他の発電所は建設を始めたうえでの議論なのか どなたか教えてください。

  • 英語

    整序問題です。 1I (can't,choose,decide,to,which university). 2Children are (easy,in,not,nowadays as,so,they,to please,were) the past. 3Things don't (go,we,the way,always,to,want,them). 4You (bad tooth,better,have,had,pulled,that) out. 5(to,help,because,warming,rain forests,global,control) they absorb carbon dioxide. 6A (to,of,number,are,Americans,surprising,willing) pay higher taxes to make schools better. 7There is (learning,better way,do,no,to,of,a job) than by doing it, even if you may make mistakes at times. 8Now that most families in Japan have only one or two children, (with,to,have,play,fewer children,brother or sisters). 9University education in England generally lasts three years. However, in Scottish universities (for four years,it,instead,is,to attend,usual) of three. 10 When hunting, a snake is very careful (movement,of,so as not,to advance,to attract,with a minimum) the attention nf its victim. 特に8からの訳がよく掴めず、並び替えるのに苦労しました。 4のhaveとhadで、haveは~してもらうの使役で、「その虫歯を抜いてもらいなさい」でいいのでしょうか。

    • a0itone
    • 回答数2
  • 空気清浄機をかけていれば、換気は必要ないのか。

    いやな匂いがこもってしまいます。換気扇をまわすと、「もったいない」といわれます。人の吐息や体臭、食べ物飲み物の匂い、化粧品の匂い、カビの匂い、空気清浄機から発せられる妙な匂い、いろいろな匂いがミックスされて、大変ストレスを感じています。また、二酸化炭素は浄化されるのですか。

  • 簡単な英文です

    和訳を確認したいのでお願いします!! 1 Earth is currently experiencing rapid warming , which the vast majority of climate scientists say is due to humans pumping a huge amount of greenhouse gases into the atmosphere 2 He rejects the greenhouse effect in which atmospheric gases such as carbon dioxide help keep heat trapped near the planet's surface

  • 昔の話をすると嫌われる?

    私はまだ40代半ばの会社員ですが、あっと言う間に年月は経つもので 私が入社した頃は、朝は一番に職場へ行き、ごみを片づけ、灰皿を集めて洗い 机を拭いて廻り、コーヒーを落として先輩のくるのを待っていました。 10時と3時はお茶とコーヒーをいれ、昼食も勝手に一人ではいけず 夜は5時になったら酒盛りが始まるので我々は帰れませんでした。 仕事はキャビネットの中の資料をみて、見よう見まねで覚えました。 最近の若い人達は朝掃除などしなくても良いし、お茶やコーヒーは 給茶機から皆自分でいれる。社内は禁煙だから灰皿もなし。 昼は皆勝手にそれぞれ過ごし、夜は職場で酒盛りなんてありえない。 会話は殆どメールだし、外部からの電話もメールの普及で極端にすくなくなった。 髪はロン毛の茶髪でも何も言われない。色付のメガネをかけていたり 個性重視なのか、挨拶もろくにしないで態度はでかい。 ただしそれなりに仕事はこなしていくし、覚えもいい。 気の毒なのは今はみなパソコンの中にデーターで入っているから 人の仕事をあまり見ることができない。 単純に昔は良かったと言っているわけではないのですが、 人間関係が希薄になり、人の仕事を手伝うということもなくなった。 中々徹夜で頑張る奴もいなくなってきたし、自分も体力的にそれはつらい。 私は管理職ですが、一つのパーツでしかなく、自分で決めていいことなんて何一つ有りません。 本社があり本部があり部・支店と流れてきた指示に従うだけです。 若い人達も結局は自分で決められる事は何もないんです。 少なくとも私の若い頃は一かいの平社員でも接待を受けるくらい、権限があったのですが これもバブルという時代の流れなのでしょうか。 結局何を言いたいかと言うと今は仕事があまり面白くないということです。 若い人達はこれが仕事だと思っているのでそれはそれでよいのでしょうが。 質問になっていませんね。

    • noname#206023
    • 回答数7
  • 長文の分析

     日本語を勉強中の中国人です。日本人著者の本を読んでおります。意味がわからない言葉があるので、教えていただけないでしょうか。  「地球という限りある規模の遊星に住む人びとは、みずからをサバイバルさせていくためには、地球自体をサバイバルさせていくほかはないところにしだいに追い込まれていることに、ようやく気づいたところだ。」  特に、「地球自体をサバイバルさせていくほかはないところにしだいに追い込まれている」という箇所の構造がよくわかりません。「追い込まれている」はどこにかかるのでしょうか。なぜ「追い込んでいる」ではなく、「追い込まれている」なのでしょうか。その受け身の感覚がよく理解できません。「ほかはない」を「しかない」と理解してよろしいでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 沖縄には米軍基地がある方が沖縄の為になるのでは?

    沖縄の一人当たりの所得は、都道府県の中で毎年最低です。47位です。 Mr.ルーピーこと鳩山元首相は「(米軍基地は)出来れば国外、最低でも県外」と言っていました。 米軍 の兵隊さんは、沖縄で多額のお金を落としてくれています。米軍が沖縄からなくなってしまうと、沖縄にお金を落としてくれるお得意様がいなくなってしまいます。 これ以上、沖縄の貧困がひどくならないためにも、米軍が今後も沖縄に居てくれる方が沖縄の為にもなると考えます。 皆は、どう思う?

  • 震災のがれきを日本全国に分散させるのはなぜか?

    震災と全然関係のない都市が受け入れたりしていますが 原発の近くの立ち入り禁止区域に置けばいいじゃないですか なぜ日本各地に分散させるのですか

  • 自然を守る仕事

    現在環境系の大学に在学しているものです 1回生なのですが 進路のことで悩みが尽きません 具体的には自然を守る仕事がしたいのですが そのために何をするべきかということがなかなか決まりません。 自分の行いが少しでも地球環境改善のためになればという考えを持っているのですが こんな私におすすめの職業を教えてください

  • 反原発の後は?

    基本的なことで申し訳ないのですが、教えてください。 今、反原発運動をしている方達は、 その後の使用済み核燃料をどうしたらいいと考えているのでしょうか? 私は一児の母で、東北育ちで、今現在も東北にいます。 たぶん、今後も東北を離れることはないと思います。 反原発とか、原発反対とか、そういう思いよりも、 今後、今ある核燃料をどのように保管していくのか 疑問に思ったので質問させていただきました。 よろしくお願いします。

    • tenrey
    • 回答数11
  • 2012年の日本は何が起こると思いますか?

    2004年  新潟県中越地震  DS発売 2005年  福岡県西方沖地震  愛・地球博 2006年  小泉純一郎:退任  wii発売   2007年  そのまんま東:当選  新潟県中越地震 2008年  i phone3G発売  福田首相辞任・麻生内閣発足 2009年  麻生首相辞任・鳩山内閣発足  新型インフルエンザ流行 2010年  鳩山首相辞任・管内閣発足  はやぶさ:帰還 2011年  東日本大震災  台風15号:上陸 相次ぐ大規模自然災害・政権交代。 これらは2012年世界滅亡の前触れなのでしょうか?(笑) あなたは、2012年に何が起こると思いますか? 災害、政治、人間関係・・・何でも結構です。 あなたの面白い回答をお待ちしております。

    • f-uga
    • 回答数14
  • 無責任なマスコミと地震学者は犯罪的では?

    今回太平洋岸の津波の被害がとてつもなく大きく発表され大騒ぎになってます。 高知県黒潮町の従来の予想は8mだったのが今回34mの津波予想とかで自治体はもう対応しようがないと言ってました。 なんか言い放題って感じで学者の売名行為というと云い過ぎなんでしょうか。 素人の私の感覚ですがこの種の発表は、世間を騒がす行為、いたずらに不安をあおる行為として、ある程度の結果責任を負わせる必要はないのでしょうか。 学問としての研究は勝手ですが世間に発表し広報した学者とマスコミは結果責任、リスクを負って言うべきだと思うのです。 この種発表で日本中の対策費用は莫大で巨額の事業費が繰り返し浪費されます。 そのリスクを負って発表しているのでしょうか? 地震学者は過去前科があります、20年前には明日駿河湾に巨大地震が来てもおかしくないと大騒ぎさせて、阪神大震災を予測出来なかった。 その後、東北にものすごい地殻変動が静かに進行していたにも関わらず全く予測も警告も出来なかった。 結果的には地震学者はウソっぱち、街の占い師程度の信頼性しかないのではないか? イタリアでは無責任な予測をした学者は刑務所に入っているらしいです。 日本でも学問の研究は当然重要ですが、世間に発表する場合はその反響の大きさを考え何らかのリスクを負わせる必要はないでしょうか?

    • noname#152279
    • 回答数21
  • アニメ シャングリ・ラ なぜ、流行らなかった?

    縁あって見る機会がありました。 なかなかに面白いアニメだと思うのですが、 ニコニコ動画のMADやネットの画像検索しても、 内容の良さに比べ、想像以上にマイナーというか評価されていない、 知らない人の多い(私自身そこそこアニメは好きな方ですが知りませんでした) アニメに感じるのですが、なぜでしょうか?

  • 季節風とは何か 台風と自然と環境問題と地球・・・

    季節風が今夜日本を過ぎ去ろうとしています。まぁ、過ぎてしまえば、とりあえずはOKなのですが、この危機的な日本において、毎年起こる天変地異的な異例の事態には、正直、何らかの予感みたいなものを想像させられます。オカルトとは別に、いろいろな関連性をどなたか教えてください。

  • 節電に脱「白熱電球」--に対して疑問あり

    まず、新聞から引用します。 ------------------------------------------------------------- 細野豪志環境相は12日、家電量販店やスーパー、メーカーなどに対し、この夏の節電対策として、消費電力の大きい白熱電球の製造・販売を控えるよう、政府として要請する方針を明らかにした。節電効果の高いLED(発光ダイオード)や電球型蛍光灯への切り替えを促すのが狙いだ。 (朝日新聞) http://www.asahi.com/business/update/0612/TKY201206120232.html ------------------------------------------------------------- 質問です。 なぜ、白熱電球の製造・販売を控えることが、この夏の節電対策になるのでしょうか? 関西電力のホームページによると、 「特に需要の多い13時~16時の重点的な節電にご協力をお願いいたします」 http://www.kepco.co.jp/home/setsuden/index.html だそうです。 13時~16時に電灯を点ける家はあまりありませんので、細野環境相が言っていることに根拠がないと思います。 それを言うなら、 例えば、「定格消費電力が100Wを超えるテレビは、製造・販売を控えるように」と要請したほうがいいのではないでしょうか。  

  • 二期作。

    当方が子供の頃、田んぼと言えば、5月に植え、秋の10月頃刈り取っていた覚えがあります。現在は、稲の品種改良もあり、早ければ、7月中旬か、下旬には刈り取る事が出来るようです。もう少し頑張れば(稲も)、二期作が出来そうな気がしますが、やはり難しいのでしょうか?そのまま水を入れ、また植えるといった単純なものでもないのでしょうか?現在地は、滋賀県大津市内になります。

  • 節電

    今、電気代の節約として、 テレビの主電源を切る ウォッシュレットの電源を切る、 炊飯器のコンセントを抜く などをしているのですが、 電気は、スイッチを入れたときが一番電力を使う、と聞きました。 果たして、主電源をいちいちきったりするほうが 返って電力を消費しているのですか? 上手な節約方法があれば 教えてください!

  • 栄養としてのタンパク質について

    動物性タンパク質と植物性タンパク質の違いを 栄養学的な面から考えて教えてください。 プロテアーゼでタンパクを分解するとアミノ酸になるが、 材料としてのアミノ酸の種類に違いはないので、 両者に違いはないと思うのですが。 動物タンパク質ばかり取りすぎると肥満の原因に なると有名なエステティシャンが言っていました。 それを知りたいのでどなたか確かな文献があれば、 また、確かな知識をもとに考察したことがあれば 教えてください。

    • LSnyaa
    • 回答数10
  • 日本政府の原発推進について

    今、日本政府は原発再稼働をものすごく推進していますよね。 そこで思ったんですが、日本政府はいざという時に原発使って核兵器を作るために原発推進をしているんではないでしょうか? 自民党の憲法改正草案では、天皇をトップに戻し、自衛隊は正式に軍隊とする。 という考えを持っています。 もしこれを実現するならば、日本も当然核兵器を持ちたがりますよね? よって、今ある原発を使って核開発をすれば、初期投資も少なくて済みます。 イランは原発を使って核開発を進めています。 日本なら原発1基を核開発工場にすることなんて容易だと思います。 日本の周りには核保有国がたくさんあります。 韓国はもっていませんが、ロシア、中国、北朝鮮(?)、アメリカ、インド核保有国はたくさんあります。 そんな中、日本は太平洋戦争によって軍隊を失いました。 しかし、自衛隊があり、さらにレンジャー部隊があります。 レンジャー部隊なんて本当の軍隊みたいなものですよね? もしも、日本が核保有国と領土問題などで一触即発状態になり、攻撃を仕掛けられたら自衛隊だけではとても太刀打ちできません。 原発があれば、いざという時に原発を核工場にすれば核爆弾などは日本各地で作ることができます。 だから日本政府は脱原発と言いつつ、脱原発などもってのほかだと思っているのではないでしょうか? 質問っぽくなくてすいません・・・・

    • noname#180101
    • 回答数8