検索結果

全10000件中5861~5880件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 2ヶ月の子の聴力

     今日で2ヶ月になる娘を持つ新米ママです。 先日、お寺さんが来てお経を唱えていただきました。 その時、大人でも耳に響くお題目の音に泣きもせず ずっと私の顔を娘は見つめていました。その姿を見てから急に不安になってしました。呼びかけにはもちろん無反応。音のなるおもちゃを耳の横で鳴らしても振り向きません。  産まれたばかりのころは、大きな音がするとモロー反射をしてたので耳は聞こえてるものだと思ってました。寝ているときに大きな音がしても平気で寝てます。ただ今まで3回ほど寝ているときに近くでくしゃみをしたら「ふぇ~ん」と泣きました。  娘は大丈夫でしょうか。ただの親ばかでありたいの願ってます。どうかアドバイスをお願いします。  あと、最近鼻に鼻くそが詰まっていて苦しそうなんですが、いい対処法を知ってる方が見えたら教えてください。

  • 音の受容について(聴覚について)

    生物学、生理学、医学に詳しい方、教えて下さい。 ヒトの聴覚は、幅広い周波数の違いを認識して、音の、高さ、低さを認識しているかと思います。音を受容している有毛細胞の種類は1種類しか存在しないかと思うのですが、どのような機構なのでしょうか? 鼓膜が振動すると、それに付着している耳小骨(ツチ骨、キヌタ骨、アブミ骨)が、振動し、音波のエネルギーは、鼓膜を介して耳小骨の振動という力学的エネルギーに変換されるかと思います。耳小骨の振動は、内耳の蝸牛に伝わり、蝸牛の内部に存在する、内リンパ(液)が振動し、これが有毛細胞の毛に歪みを生じさせる。これが刺激となって、有毛細胞は、活動電位を発生するかと思います。 ここまでは、理解しているのですが、どのようにして、音の違いを聞き分けることができているのかがよく分かっておりません。 お詳しい方、分かりやすく教えていただけないでしょうか? どうぞ、よろしくお願い致します。

  • インナーイヤー型に対しカナル型は横寝時痛くない?

    耳にインナーイヤー型ヘッドホンを、頭を枕に横にして、寝ながら使っている時、暫くすると耳が痛くなってきてしまいます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3#.E3.82.A4.E3.83.B3.E3.83.8A.E3.83.BC.E3.82.A4.E3.83.A4.E3.83.BC.E5.9E.8B 対して、カナル型ヘッドホンは、ヘッドホン自体を耳道の中に入れて使用します。頭を枕に横にして寝ながら使っている時、その形状からしても、カナル型はインナーイヤー型に比べて耳が痛くなりにくいのでしょうか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3#.E3.82.AB.E3.83.8A.E3.83.AB.E5.9E.8B 御経験者の皆様、おねがいします。

  • 【至急】コンサートの紹介文を考えています

    クラシックコンサートを企画するにあたり、紹介文を考えております。 問題の文章 「今回は映画音楽や○○曲などを取り入れたプログラムです。」 この○○の部分が浮かびません。 ○○には、皆さん一度は聴いたことのあるような曲、という内容を入れたいです。 以下4つ考えましたが、文章が何か不自然な気がしてなりません。 1.誰もが耳にしたことがある曲 2.誰でも耳にしたことがある曲 3.一度は耳にしたことがある曲 4.一度は聴いたことがある曲 この中ではどの文章が適切だと思われますか? また、他にもっとしっくりくる気の利いた文章がありますでしょうか? 文章全体を変えていただいても構いません。 どうかお知恵をお貸しください。 ※○○の部分は当初曲名が入っておりましたが、演目が変更になったため急遽文章を改変している次第です。 ※普段あまり馴染みのないクラシックコンサートだからこそ、親しみやすい・読みやすい文章を心掛けております。

    • noname#148110
    • 回答数1
  • 子供、長引く微熱、中耳炎

    3歳の子供が3日前から耳が痛いと言い出し中耳炎と診断されました。 耳が痛いと言っていたのは1日目だけでした。熱もありませんでしたが、2日目から微熱が続いています。しかも朝は熱も無く元気なので幼稚園に行かせるとお昼には少し熱がでて帰ってきてしまいます。今日も同じく朝元気なので幼稚園に行き半日保育で昼帰ってきて検温すると7度3。中耳炎は膿がなくならないと熱は下がらないのでしょうか? 朝、多少元気でもしばらく幼稚園は休ませたほうがいいのでしょうか? 2日後にまた耳鼻科に行く予定になっています。先生には耳を痛がったり、高い熱がでたらすぐ来てくださいと言われていて微熱だけで行っていいものかも悩んでいます。 家族に誰も中耳炎の経験が無く、まったくわからない状況です。 何でもいいのでアドバイス下さい。

  • 猫のワクチン接種後の症状について

    先週の金曜日に2回目の5種混合ワクチンの接種をしました。一ヶ月前の1回目の接種のとき数時間後に40度の熱が出たので、今回も気をつけてはいましたが、やはり熱が出て点滴と熱を下げる注射をしてもらいました。食欲は少しずつですが食べるようになってきました。食欲はありますが、ぐずって鳴くばかりしていて(去勢をしていないので発情していると思います)、違和感があるのと発情しているのとが入り交ざった感じで鳴きます。まして大の病院嫌いで初めて車に乗せて行きました(連休のためいつもの病院が休診でかかりつけの病院の24時間のセンターがあり、遠いので)。耳を触ると体も耳も結構熱いので今日も病院へ行きましたが、熱は38.7度で大丈夫ですよとはいわれたんですが。耳がかなり熱く感じるのでやはり心配になります。 猫の体温は基本的に高いんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 就職活動の際の髪型

    就職活動の際の髪型 これから会社の説明会などに出席予定なのですが、 それまでに髪を切りに行こうと思っています。 今の私の髪型は言葉では説明しづらいですが、ミディアムくらいです。 前髪は目にかかるかかからないくらいで、 サイドは耳がほぼ完全に隠れているかな?くらいで、襟足はやや長めです。 襟足に関しては短くすることに抵抗がないので、そうしようと思います。 前髪も、なんとか我慢してそこそこ切ろうと思います。 で、問題はサイドの長さなんですが、別のサイトで調べたら、「サイドは耳にかかってはいけない」、 「清潔感さえあれば良い」など、回答は区々だったのです。 正直、サイドに関してはあまり切りたくありません。 サイドは多少切るのは良いですが、耳に全くかからないくらい切るというのは無理です。 流石に、そこまで極端に短くしなくても良いだろう・・・。と、 私は思っているのですが、サイドの長さはどの辺までなら許容範囲なんでしょうか? ※ちなみに男です。

    • 263823
    • 回答数2
  • こどもの皮膚から、黄色い膿(画像あり)

    よろしくお願いします。 5歳の娘が、 『耳をかいて、匂いをかぐと臭いよ』と訴えます。 見ると、耳の穴の上あたりに、ピアスで開けたような穴が あいておりました。(画像を添付しました) 指で押してみると、黄色の絵の具(絵の具の黄色のような鮮やかな黄色です) のような粘性のある液体が押し出されてきました・・・ 特に、血が出ているとかはありません。 本人は元気です。 とりあえず、今日は幼稚園に送り出しました、幼稚園から帰宅後、 皮膚科に連れて行こうとおもい、調べたところ、何とどこも休みです。。。 これは、結構急を要する症状でしょうか? 救急外来に行くのも気が引けますし、明日でも大丈夫でしょうか? 皮膚の表面だけの疾患なら私も慌てないのですが、 針で刺したような穴があり、その中に黄色い絵の具のようなものがたまっている ように見え、また耳に近いのでかなり心配しています。 よろしくお願いします。

    • konia20
    • 回答数4
  • 薬を使わずに中耳炎を治す方法>抗生剤を飲み続けて一ヶ月になります

    2歳です。抗生剤を一ヶ月飲み続けても両耳とも中耳炎が治りません。生後3週目(3カ月ではない)から中耳炎になり、もう5回目になります。 私としては、耳に水が溜まっているのなら、破れて耳だれが出てくるまでは「自然治癒力」に任せていいのでは?と思っています。段々薬が効かなくなっている焦りでしょうか。 欧米ではすでに、初期の中耳炎には抗生剤を出さないようになっているとのことです。中耳炎を放っておいて、治るケースもあるとのことです。 だからと言って、個人の判断で中耳炎を放っておくのも正直怖いんです。でも「難聴になる」のは、耳鼻科で切開を繰り返したから、とも聞きます。幸いにしてまだ切開は経験していませんが、このまま放っておいて耳だれが出るようであれば、同じことですよね。 何でもいいので、ご意見をお聞かせください。よろしくお願い致します。

  • 風邪で鼻づまりで。。

    風邪をひき、鼻づまりで鼻水じゅるじゅるで ティッシュで鼻をかみすぎたら, 力みすぎて耳が遠く?なってしまいました。。 しかもこれがなおりません。。 症状的には、車で山とか通った時に 耳が遠くなりますよね。。そんな感じです。。 でも、それはつばを飲み込めばなおりますよね。。 今回の鼻のかみすぎで耳が遠くなったのは 治らないんです。。 どうしたらいいのでしょうか。 いくらつばを飲んでも治らないです。 治す方法教えていただけますか。。 ほおっておいて何かあっても怖いです。。 こんなことですみませんがよろしくお願いいたします。

    • noname#210380
    • 回答数1
  • 内科かな?耳鼻科かな?

    内科かな?耳鼻科かな? 5日ほど前、高熱を出しました。熱は一日でさがったのですが、次の日の買い物中に貧血?で倒れそうに… そのあとから耳の調子がよくありません。耳鳴りがしたり耳の奥の方が痛んだり、めまいがしたり… 昨日、耳鼻科行こうと思ったのですが小さい子供が二人いる為、都合がつかず断念。 今日の夜中から耳の痛みはそれほど感じないものの激しい頭痛が… つまったような鈍痛です。今日こそは病院行こうと思うんですけど、内科に行くべきですか?それとも耳鼻科に行くべきでしょうか?

    • noname#242686
    • 回答数2
  • 骨が溶け出す病気?!

    一ヶ月位前から耳ダレが出てて、最初は「中耳炎ちょっとひどくなったかな?」位で、ほっとけば直ると思ったらしく、そしたらある日耳から血が出てきたそうです。 さすがに怖くなって耳鼻科にいって、耳を吸ってもらったら眩暈。 その症状を見たお医者さんが、もしかしたら頭の骨が溶け出してくる病気かも。ってことでした。 そんな病気あるのでしょうか?どんな病名なんでしょう・・。 これは私ではなく、うちの母のことなので、伝聞形式ですみません。 でも心配で・・・。 わかる方いましたら、教えてください。

    • Lipton
    • 回答数2
  • クッキーでできたクマの絵本

    20年以上(…)も前の作品ですが、 手作りクッキーのくまが「ぼく」と一緒にいろいろ冒険(?)する絵本を探しています。 くまの特徴は1.お母さんが膨らし粉を入れすぎたので背中と耳の先が焦げている、 2.左右の耳の大きさが違う、3.爪がチョコレートでできている、です。 最後散歩に出て嵐に遭って、「ぼく」に右の耳を食べていいよって言うんです。 (大きさが違うから気に入らないんだって言って…でも自分はチョコレートの爪食べてるし(笑)) 「ぼくのくま」とかいう題名だったと思うんですが。

  • これって普通の耳垢?

    33歳の女性です。 耳からベタベタした黄色っぽい液体が出てくる事が多いので耳鼻科に行った所、「異常はない、綺麗な耳だと」言われました。 症状としては、両耳(片方づつ)から液状の物が出てくる感じがして、ティッシュで拭くとベタベタした耳垢?みたいな物でティッシュが濡れています。 耳鳴りや、耳が詰まった感じがすると言ったのですが、医師は問題はないと言っています。 日本人に増えつつある、湿った耳垢だと言われました。 これって普通の耳垢なんでしょうか?教えて下さい。

    • noname#141065
    • 回答数1
  • 離職票 異議申立てについて

    ハロワから耳の身障雇用で採用されました。 機械作業で耳に影響するので上司に相談したら、 他にやる場所がないので依願退職して下さい。障害者だからと言って特別扱いはしない。 耳の配慮はしないと言われ1年で退職しました。 離職票には自己都合ですが異議申立てを立てる事はできるのですか? 求人票には、機械作業とは書いてありませんでした。 残業無しと書いてありましたが実際には残業ありでした。 20万の補聴器の長時間使用で1度壊れました。。

    • noname#197093
    • 回答数1
  • 左側だけ頭痛、鼓膜が痙攣

    初めて質問致します。 一ヶ月程前から、左側だけ頭痛がします。 同時に、左側の耳の鼓膜がポポポポッと痙攣したような音がします。 痛みは夜に出る事が多いです。 出始めると、数時間続きます。 日中、耳の下の付け根部分がズキーンとする事もあります。 市販の頭痛薬を飲んで楽になる時とならない時があり、とりあえず横になって我慢します。 耳とは関係ありませんが、目の奥が痛くなる事もあります。 ネットで調べたりしましたが良くわからず、こちらで聞こうと思いました。 よろしくお願いします。

    • noname#188203
    • 回答数1
  • スカイプで使うヘッドセットのネックバンドについて

    お世話になります スカイプで使おうとしているネックバンドタイプのヘッドセットのことでおたずねします。恥ずかしながらこのネックバンドタイプのヘッドセットを使うのがはじめてなもので、使い方がよくわからなくて困っています。説明書にも装着方法は書いてありませんでした。 首の後ろにヘッドセットをあてて、耳にひっかけて使うのだろうとおもってやってみるのですが何度やっても耳からはずれてしまいます。 うまく耳にひっかかってくれる方法を教えていただけましたらありがたいです。初歩的な質問ですみませんが、よろしくお願いいたします。

  • ミシンでのパーカー製作について質問です

    ミシンでのパーカー製作について質問です 超初心者のうえに自他共に認める不器用ながら、 ミシンと不要服をベビーのために活用できないかと思い、 あるサイトから型紙をいただいてクマ耳つきパーカーを作りました。 なんとか完成したのですが、 (1)しつけをしたが、ミシンで縫うと襟ぐりの表地にしわが寄った (2)袖口がミシンのフリーアームに入らず、なんとかして縫ったらしわが寄った (3)実際ベビーに着せると、くま耳が倒れて見えない など、やはりうまくできなかったので、縫い方のコツなどアドバイスをお願いしますm(_ _)m

  • 寝る時に耳栓しても大丈夫でしょうか?横向きで寝るタイプなのですが・・・。

    いびきや、無呼吸がうるさくて、寝れず、起こされたりで、ストレスが溜まるので、耳栓をして寝ようかと思うのですが、 横向きで寝るタイプなので、耳が圧迫されないか心配です。大丈夫なのでしょうか?耳に良くなかったりするのでしょうか? 仰向けで寝れば圧迫などされないでしょうけど、横向きで寝るタイプなので、少し心配で質問させていただきました。 また、安くて良い耳栓があったら、教えてください。 100円ショップので充分かとも思うのですが。 耳垢が湿っているタイプなので、スポンジだとすぐ だめになってしまいます。

  • 外壁について

    この度、新築することになりました。 住まいは京都北部になります。 外壁が下記の様になります。 ガルバリウム鋼板  胴縁組 タイベック グラスウール アクリアネクスト T105 14kg 耳付防湿シート付 石膏ボード 内部仕上材 上記の納まりで、気密性能は充分でしょうか? 合板は必要なくても大丈夫でしょうか? グラスウール アクリアネクストが防湿シート付ですが、その上に防湿シートを入れた方が いいのでしょうか? 上記の納まりのみで、充分気密できるのならいいのですが、耳付グラスウールだけでは 施工者によって、だいぶ気密性に差がでるような気がします・・・ ご教授お願い致します。

    • deryo
    • 回答数1