検索結果
オリンピック
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 10年以上前のドラマ
お昼休みにみんなで昔のドラマの話になりました。 オリンピックということもあり「スワンの涙」で盛り上がってたのですが 1人が「その時間帯でサッカーとかバスケットの話もあったよな?」 と言い出しサッカーのドラマだったタイトルは見つけたのですが どーしてもバスケットボールのドラマのタイトルが思い出せません。 言い出した人はだんだん自信がなくなってきて 「記憶違いかも・・・」と言い出す始末です。 私もむかぁ~しに見たような気もするのですが タイトル及び出演者が思い出せません。 その人が言うには「月曜の夜7時半からやってた」と言っています。 こちらは全員大阪在住ですので東京でもこのドラマをやっていたかどーかは マッタクわかりませんのでこの時間でやっていたかも はっきり言って怪しいものなのですが・・・ どなたかご存知の方教えて下さい。
- 自明の省略
The Olympic Games were a huge successbecause so many countries ( ) 1.participated 2.played in 3.represented 4.took part in (参)1990センター本試験 という問題があったのですが、正解は1でした。僕は4を選んだのですが、解説には「目的語になるオリンピックは自明であるから省略できる」とここまでは納得できるのですが続けて「そうすると前置詞の目的語が必要なくなるのでinも不要。ゆえに4は不正解」とありました。ここでですが、こういうのってどこまで省略するのですか?例えばpay attention toとかも同様だと思いますが、こういうのってイディオムですよね?目的語が自明で省略できるにしても動詞(句)側にまでその影響が被っていいのですか?以前にも同じような間違えをした記憶があるのですが...アドバイスよろしくお願いします。
- ゴッド・ブレス・アメリカのような言葉
こんにちは、質問ばかりで恐縮です。 早速ですが、自分が知っている限り、アメリカには「ゴッド・ブレス・アメリカ」という常套句があり、フィリピンには「マブハイ・フィリピン」という句があります。 具体的、かつ正確にこれらの言葉を説明できませんが、とにかくこのような言葉をご存知の方で、このような言葉が日本にも存在するかどうか教えていただきたいのです。 なんといいますか、自国を元気づけるというか、たたえるというか、とても重要な演説の終わりに言う言葉だったり、オリンピックのような催しのときにいう言葉としても適切であったりすると感じています。 質問内容が明確ではないかも知りれませんが、アメリカにある「ゴッド・ブレス・アメリカ」のような言葉に当たる言葉が日本にもあるのかどうか知りたいと思い、質問させていただきました。 ご回答お待ちしております。ありがとうございました。
- 転職、二次試験で時事問題
お世話になります。 現在雑貨の商品企画で面接を受けます。 その際、二次試験(社長面接)で時事問題を受けるのですが、 この時事問題の範囲は今から直近半年くらいで大丈夫でしょうか? また試験から二三日前も出たりするのでしょうか?(私より早い面接日の人もいると思うので…) また受けた事がある方、どんな形式で出ましたか?(一般テストという形で受けるのではないようです) ・安倍政権 ・消費税 ・原発 ・尖閣諸島 ・インフラ(笹子トンネル) ・欧州債務危機 ・オリンピック などを考えてます。 もちろん自分の意見を述べれるようにもしておきたいと思っていますが…。 時事が業務とはあまり密接ではないのでそんなに出来を気にしなくていいと思うのですが、やはり受けるからにはしっかり勉強しなおしておきたいです。 みなさんの意見をお聞かせください。
- ベストアンサー
- 就職・就活
- vivivi9930
- 回答数1
- 2014年ロシア・ソチ五輪で気付いたこと。
2014年ロシア・ソチ五輪で気付いたこと。 ソチ五輪効果でロシアでマトリョーシカなどロシア民芸品がバカ売れしているらしいです。 で、思ったんですが、6年後は日本で東京五輪があるわけですよね??? で、で、日本=家電ですよね???? これってもしかして、東京五輪の際に、オリンピック関係者が全員、日本の家電を買って行くってことじゃないですか!!! 4年前の今から家電メーカーの株を仕込んでおこうと思いますが、どこがオススメですか? パナソニックとソニー株を仕込もうと思ってます。米国アメリカの投資会社や信用調査の会社がソニーを売りにしているので、これって逆に言えば、仕込みどきですよね。4年後上がるわけですし、全財産の1/3をソニーにブチ込んでやろうかと思ってます。 チャンスですよね?パナソニック株は応援です。それでも1/3ブチ込んでやります。 あとどこがオススメですか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- nazeka2015
- 回答数2
- 佐渡裕さん指揮曲の楽器の名前を教えてください
佐渡裕さんの ブラスの祭典2からです。 1「プレリュード、フーガとリフス」のプレリュードの出だしの音は何の楽器ですか? 2「プレリュード、フーガとリフス」のフーガの出だしの音は何の楽器ですか? 3「プレリュード、フーガとリフス」のリフスのピアノが流れてしばらくしてから主旋律が流れますが、その音の楽器は何ですか? 4「オリンピック・ファンファーレ&テーマ」の最初によく響く高い音と、最初から20秒後ぐらいに響く低いボーンボーンという音の楽器は何ですか? 5「2つの交響断的章第一楽章」の出だしで響くボーンボーンという低い音と、ボーンボーンという音の合間に響く高い管楽器の音(鉄琴?の音ではないほう)は何の楽器ですか? 6「2つの交響断的章第2楽章」の出だしの打楽器だけ流れた後に聞こえる楽器の音は何と何と何ですか?
- 水泳の浮力の高い中高年エクササイズ水着ある?
男です。健康のために水泳をしています。 そんなに泳ぎは上達せず、沢山泳ぐと不必要に首などに負担がかかったりして 疲れてしまいます。 公営のプールで人が多くすれ違う時の波で水を飲んでしまったりして 苦しくなったりもします。 太ももにひょうたん型の浮をはさんで泳ぐと、うまく長い距離を泳げます。 しかもスピードも速くなっていい感じです。リズムよく泳げて水も飲みこみにくくなります。 でもそれでは足の運動ができないのです。 腰の部分に浮力の高い材質のものを埋め込んでいたり、 取り外しのできる、または、自分で口で空気を入れて調節できるような 水着はあったりしますか。クロール用で。 水着に隠れてあまり目立たないシークレット浮き輪みたいなのってありますか。 オリンピック選手の着ている水着の繊維は空気を含んで 浮きやすくなっていたりするんですか。
- 締切済み
- 水泳
- c-no-ouchi
- 回答数2
- 韓国国内が、独島施設建設見送りで荒れている??
先程、webのニュースを見てますと、韓国が竹島に、軍か?何かの施設建設を、先日見送りにした事に対し、荒れているとの事ですが、本当なのでしょうか?本当ならば、この後先考えない国民性がまるで理解出来ず、ただでさえ不況に見舞われ、国民の生活も困窮していると聞く時に、また、冬季オリンピック一つ開催出来ず、世界の笑い者になろうとしている、この時まで、対日本がそれほど意味があるのか?韓国如きが何をしようが、日本にはさほど影響は無い、蚊に刺された程度と言うのに、日本の援助無しには、何一つ出来ない、存続さえ危ぶまれる"たかだか韓国"が、国家破綻も辞さずとの決意で、やっている事なのでしょうか?それともいつもの如く、アホのイケイケドンドンなだけなのでしょうか?この小国民の脳神経が理解出来ません。本当に病気なんですね。
- トヨタ出身の田舎者を助けてください!st.v dayに吉祥寺でデート予
トヨタ出身の田舎者を助けてください!st.v dayに吉祥寺でデート予定ですがヨドバシか伊勢丹、マルイ井の頭公園、パルコ、ロンロン、マクドナルド、ぐらいしか知りません。 読者モデルやサロンモデルにスカウトされるような都会的な彼女も気に入るおしゃれなカフェやレストラン、バー、散歩コース等を教えてください。ちなみに彼女も僕もセイント星矢おたくです。上京して間もなくお金も無いのですが、なんとか楽しい想い出に残るデートにしたいのですが、人生2度目のデートで何おどぅしていいのやら...おたくには吉祥寺のよさがわかりません。 とてもいい人すぎてまるで結婚詐欺にでもアッテルんじゃないかと思うほどですが、真剣に大切にしたいので宜しくおねがいします。 1日の総予算は15000円ぐらいです。 全然関係ないですが、冬季オリンピックでは日本代表の浅田真央の応援をお願いします。
- 女子パシュート決勝の穂積選手
今更なのですが、疑問に思っているので質問します。 オリンピックの女子パシュート決勝で最後の直線、 最内の穂積選手が外の選手を確認するように横を向いていましたが、 余裕があるならまだしも、結果的に一番最後に入線したことを考えると、 脇目も振らず全力で前に進んだほうが良かったのではないですか? 横を向けば少なからずバランスも崩れるので、0.02差ということを考えると、もしかしたら、と言う気持ちになってしまいます。 なぜ横を向いたのか理由が知りたいです。 それと入線時、みんな脚を伸ばすように靴を前に出していると思うのですが、穂積選手は普通に入ってきたような・・・ 銀メダルはすばらしいことですし、別にケチをつける気はないのですが、ちょっと不思議だったので質問してみました。
- リーマンショック級が来たら、ソーシャルレンディング
リーマンショック級が来たら、ソーシャルレンディング会社はどうなると思いますか? 下記にソーシャルレンディング会社は2008年のリーマンショック後に設立した会社ばかりと見受けられます。そして、しかしながらもそんなに心配しなくていいとあります。本当ですか、、、? http://key-factors.com/my-investment-stance/social-lending-financial-crisis http://tensei.nanaki.biz/risosan.html https://cf-hikaku.net/unyoujisseki/99510/ アメリカでは既にリーマンショック前にソーシャルレンディング会社があり、3割は貸し倒れした会社もあれば、特に貸し倒れなかったとあります。 今年も2017年あとわずかで東京オリンピック2020年です。おそらく、2019年に、サププライム的なの起きて、2020年にリーマンショック級のリセッションがまた来ると思います。それらを踏まえて、ソーシャルレンディング会社に、融資するというのはどのような危惧がありますでしょうか?既に融資済みの方特にどういう考えでやられているのか教えてください。
- ソフトボールはなぜ野球のボールより大きいのですか
ソフトボールのボールには、1号ボール、2号ボール、3号ボールとありますが、どれも野球のボールより大きいです。 それはなぜでしょうか。 ソフトボールは、男子もやっていますが、女子のソフトボールの方がずっと普及度は大きいと思うし、オリンピック種目でも女子ソフトボールはあるのに男子ソフトボールはありませんから、「ソフトボールは主に女子のスポーツ」というイメージが強いです。 野球の方は、確かに「女子野球」というのがあり、「少年野球」では女の子が男の子に混じってプレーをしていることがありますが、「野球は主に男子のスポーツ」というイメージが強いです。 そして、女性は男性よりも手が小さいです。市販されている手袋も男性用より女性用の方が小さいです。 どうして、「手が小さい」女性が主にしているソフトボールのボールが、「手が大きい」男性が主にしている野球のボールよりも大きいのか理由が分からないので教えて下さい。
- 人よりも強いeスポーツ用コンピューター
eスポーツってあるじゃん。ファミスタで、巨人 vs 巨人みたいな野球ゲームやって、成績が良いとお金がもらえるのかな?チームが違うと、公平さに欠けてちょっと変な感じになるので、飽くまでチームは同じなのかな。 eスポーツはここ数年の流行りで、プロが居たり、オリンピックがあったり。 この分野で、「いずれは人よりもコンピューターが強くなる」って、誰かが言ってました。ってことは、やはり、まだ人の方が強いですかね? カメラがゲーム画面を認識してロボットハンドがコントローラーを操作するとなると、絶対に人が勝つでしょう。ただ、そこは、HDMI入力+USB出力でも良いよ。 いくらなんでも、eスポーツで人に勝てるコンピューターなんて、まだ無いでしょ。10年早い気がする。ファミコンの中の2コンCPUとは訳が違う。 条件:充電済み電池込みで50キログラム以下かつ最大辺の長さが1メートル以下。
- 自公政権後、大きな災害や災難が激増。なぜ?
自公(自自公)政権になったとたんに、大きな災害や災難が増えました。 自公政権が日本を直接的、間接的におかしくしている原因だと思うのですが、どう思われますか。 東日本大震災 原発のメルトダウン、近隣国も汚染 新潟地震、熊本地震 阪神淡路大震災 モリカケ イスラム国の台頭 イスラム国に拉致された被害者が殺害される コロナウイルス 緊急事態宣言 景気回復大幅下方修正 東京オリンピック延期 or 開催中止の可能性 カルロス・ゴーン 創価学会・公明党がフランス政府からセクト(犯罪カルト)指定される YahooBB個人情報500万件漏洩事件 ←創価学会幹部の犯行 安倍晋三が内乱罪で刑事告訴される 創価学会が国家転覆とテロを行う ←創価学会の犯行 北朝鮮が日本海にミサイル発射 韓国との関係悪化 精神病患者の激増 ←創価学会が間接的に関係 いじめ件数の急増 ←創価学会が間接的に関係
- 子供のお金保管☆大手銀行
子供のお金(出産祝いや本人がまだ分らなかった年齢時のお年玉など)を タンス貯金にしてしまっているので銀行へ預けたいと思っています。 家を出る時に渡してあげられたら良いな・・・と。 大手銀行のどこにするか迷っています。 ・ゆうちょ銀行は習い事や学費用に開設したので不可 ・通帳のないネット銀行は、私に何かあった時に夫が対応できなそうなので不可 基本的に入れっぱなしになります。貯金額のうち、まとまった額を定期預金にする予定です。 三井住友はキッザニアのチケット?がつくようですが、新規開設で割特に定期預金できるキャンペーンを行う銀行もあり。 でもオリンピックに向けて各銀行とも金利が上がるようなら、今例えば10年定期とか組んでも逆に損かも?と思ったり。。。 お勧めアイデアや、自分はこうしている。などのお話聞かせて下さい。
- 【法律】電通の105時間残業は実際には105時間残
【法律】電通の105時間残業は実際には105時間残業ではなく200時間残業とかの世界だったと言われいます。 電通が200時間残業は法的にマズイので100時間残業として就労時間を提出させて、残業がない暇な月にそのプールした100時間を残業に付けてくれと言っていたそうです。 これって法律上合法なのでしょうか? これだと労働基準法遵守とか全く意味を成さないのでは? ちなみに調べてみると、どうも労働時間操作はどの大手企業でもやっているようです。 オリンピックのメインスポンサーだったPanasonicですら残業時間の次月繰り越し操作が常態化していたことが発覚しましたので厚生労働省と国会は社長を呼び出して参考人聴取をすべき事案です。 これって法律上どうなのか教えてください。
- ベストアンサー
- 医学・歯学・看護学・保健学
- japanway
- 回答数1
- ジャーナリストの職業意味と、本分て一体何か。?
本来、ジャーナリスト様?事レベルが、世界情勢・民族闘争知る訳がない。 事業家なんてとは、全くもって、考えられません。! ひょっとしたら、”只の、冒険者気取りで理由・大義名分・ご本人様の、趣味志向が、断然優先の "実は、本当の理由目的は、コンフィデンシャル(極秘事項)なのでは、ないのかと考えています。 ***➡あまりに、無神経+頓珍漢+正義感ぶりたい個人的欲求等々、昨今の日本人の恥かと考えております。==⇒これも、あれも総理大臣(首相)様?の思い上りパフォーマンスが、為せたる 悪癖・悪弊の影響で、洗脳されたことでしょうか。?困った事では、ないでしょうか。? ➡2020年オリンピック・パラリンピック程度で、実は”人畜無害の行事参加程度で、結講です。 下手な英語をしゃべるだけ、つまらぬ政治パフォーマンスで、踊りあがるか、無鉄砲だけれども ただの偽善者なのか、金稼ぎ・有名人願望でしょうか、識者様の冷静なご感想をお願い致します。
- 日本初の女性首相はどちらか?
日本で初の女性総理大臣になるのは、どちらでしょうか? 民衆党党首候補蓮舫氏でしょうか? 自民党小渕優子首相でしょうか? 東京オリンピックあと、安倍首相は交代の時期を迎えるでしょう。 そのあと、総選挙をしてまだ、ここでは自民党でしょう。 しかし、すぐに小渕優子首相になるでしょうか? それともそののち日本経済が崩れ、自民やむなしという展開になり、ようやくの民主党の出番がやってきて返り咲きます。 そして!女性初の日本の総理大臣蓮舫総理大臣となるでしょうか? まだ、若き小渕優子さんでは、若輩ながらというところであり、女性首相には、そんなには、野望はないでしょう。 そうすると有力なのは、やはり蓮舫総理大臣になるのでしょうか? 民主党が逆転する頃には、そのまま据え置きのように蓮舫首相となるのが、道筋となるかと思われます。 一体どちらが先に日本初の女性首相となるのでしょうか?
- トンガ共和国の旗手がマイナス10℃の極寒の韓国の平
トンガ共和国の旗手がマイナス10℃の極寒の韓国の平昌オリンピックの開会式で上半身裸で登場して話題になっていますが、質問サイトならではの雑学を交えた質問をしたいと思います。 トンガの旗手は油がベトベトに塗られていて、腹筋等の筋肉を際立たせるために塗っているわけではなく、寒さ対策で塗っているものと科学的に見ると考えられます。 日本のホームレスはお風呂に入らないのは天然の自分の油脂で皮膚をコーティングしており寒さの防寒を自分の皮脂で作っているので生きられる天然の防寒着を自然に手に入れたのです。 お風呂に入って皮脂のコーティングなしに野宿するのと、皮脂コーティングやトンガの旗手のように油コーティングするとではどのくらい温度が変わってくるのか教えてください。
- ベストアンサー
- 医学・歯学・看護学・保健学
- gasshop2017
- 回答数1
- インド・ブラジル・ロシアetcこれからの投資信託オススメは?
投資信託をしていきたいのですが、これからはどこを購入するのがオススメだと思いますか? インドの投資信託を少し買っています 今下がり気味ですが、やはり将来性を考えて長期で見た場合インドは熱いのでしょうか? ブラジルも資源国で、ワールドカップ・オリンピックを控えてよさそうなんですが、「資金が集まりすぎて調整が入るかもと」と銀行の方に言われました ロシアは詳しくないのですがどうなんでしょう? 中国は好きじゃないので買いません(笑 また母のお世話になっている証券会社のかたが「アジア(ベトナム等)がよいですよ」と言っていましたがどうなんでしょう? 初心者ですので小遣い程度から無理しないで少しずつ始めていき、5~10年くらいの中・長期の運用で考えています ぜひみなさんの考えをお聞きしたいです よろしくお願いします
- ベストアンサー
- 資産運用・投資信託
- umakuikusa
- 回答数2