検索結果

パナソニックテレビ

全6612件中5801~5820件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 独り身は国にとって&社会にとって良いことでしょうか

    子供は国の宝。 次世代を担う存在です。 そういうのを無視してわが道を進む独身者は既婚者が「子育て」「家事」「ママ友との人間関係」「親子関係」「教育」と色々と試行錯誤しながら生きているのをよそに、 ほんとーに、くだらない話題や、場合によっては社会に悪影響を与える思考を抱き場合によっては 犯罪に手を染める人もいます。   彼らの存在意義はなんなんでしょうか? 独り身がいくら金持ってても、それは全部自分の為。 私には自己中な生き方に見えてしまいます。

  • テレビのスペックについて4Kや3D

    3Dはわかるけど4Kって何ですか? できれば3Dと内蔵ハードディスクついてて52型くらいのテレビ欲しいのですがいくらくらいしますか?

  • LG製のPCモニターTV

    型番は23MT55J-PMです。 性能や端子は問題無いのですが、データ放送には非対応と仕様欄に記載がありました。 サポートに電話しましたら、データ放送には対応します が、双方向サービスとハイブリッドキャストには未対応との事でした。 そこで聞くのを忘れてしまって質問なのですが、 ・ネットに繋いでも双方向サービスには対応しないのでしょうか? ・そもそも双方向サービスにはネット環境は必要なのですか? ・私は関西在住なのですが、「おはよう朝日です」と言う番組で今の天気などを色ボタンで参加して集計が反映されるコーナーがあるのですがこれも双方向サービスになるのでしょうか?(分かりにくい説明ですいません) *ネットに繋がないといけないと思ったのはあるメーカーのテレビの仕様欄にLAN端子は双方向サービス用とあったもので・・・ 最後にもう一つおまけ質問ですが、24インチのテレビを探していますが、ダブルチューナーやDLNA、D端子やD-sub15ピン搭載の物ってもうないですね・・・ 24インチでせめてダブルチューナーやDLNA(できれば無線LAN)対応の物で何かお勧めはありますか? 置き場の関係でそれ以上のサイズが置けないもので・・・ 各メーカーも需要が無いのかこのサイズのテレビを真面目に作って無い感じですね。 ソニーなんか生産自体やめてる様で・・・

  • ふたつきのコンセントに関して

    http://www.amazon.co.jp/dp/B000WMK7ZO/ こういうコンセントの口に蓋がついたものを見かけるのですが これって意味があるんでしょうか? 寝室などで使用したとして、蓋の上に埃が積もりますよね 通常、その埃を払いのけることなく、 その上からプラグを差し込むので、コンセントの穴の奥に埃が押し込まれることになります。 これが繰り返されると結局、穴の中に埃が蓄積されることになります。 トラッキング現象の原因は湿った埃が二つの電極を短絡させることなので 蓋がある以上、こういうことは起きないかも知れませんが 埃防止というか、短絡防止という方が正しい表現のように思えるのですが どうでしょうか?

    • KUZUY
    • 回答数6
  • 加湿器のお勧めを教えてください。

    マンションの寝室(6畳)の部屋の加湿器をどれにするか迷っています。 構造上、エアコンはつけることが出来ず、ガスも通っていないので暖房は電気ストーブを使っています。 ただ、寝る以外はほとんど出入りしないのでそのストーブも起床時の着替えのときに使うくらいです。 朝起きると喉が痛いので加湿器を買おうと思うのですが、 スチーム式・気化式・ハイブリッド式・超音波式のどれにするか迷っています。 自分なりに調べた結果、気化式は部屋の温度を下げるとのことなのでやめようかと思っています。 スチーム式がいいかと思うのですが、電気代が高いのとメンテナンスが面倒なので迷っています。 ハイブリッド式・超音波式というのがどういうものなのかよく分からないのですが、 お勧めを教えてください。 条件の優先順位は (1)部屋の温度を下げない (2)電気代が安い (3)メンテナンスが簡単  です。 あと、部屋に洗濯物を干す、という選択肢も考えているのですが見た目も悪いし、場所をとるので 迷っています。 見た目はともかく、加湿という点で洗濯物を干すというのは加湿器と比べてどのような 位置づけになるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ブルーレイレコーダーの選定

    現在、テレビとBDレコーダーはシャープのアクオスを使用していますが、最近になってBDディスクの録画再生機能が不良になり、新しく買い換えようと思っています そこで質問なのですが、やはりテレビと同じメーカーのBDレコーダーを選ぶべきなのでしょうか、他メーカーを選ぶと何か不都合がありますか

    • 118639
    • 回答数7
  • 4Kムービー買い時期とパナか?ソニーか?

    こんばんは。 つい先日までフルハイビジョンムービーの購入を決意してました。 しかし、ケーズ電気の店頭でデモ画像を見たら、その画像に魅了され、もう4Kしか念頭にありません。 そこで二点の疑問点にご教授と、十万円近い買い物に背中を押して欲しいのです。 因みに、予算は10万円までです。 用途は、手持ちによる屋外と屋内の比率50:50のステージ撮影ですので、ある程度の高倍率が欲しいです。 悩み(1) 4Kムービーは”今が買いどき”でしょうか? パナソニックとソニーでは、発売以来まだ一世代目です。 ・二世代目の発売は間近? ・価格は? など、考えると眠れません。 悩み(2) 人気2機種の、 ・パナソニック WX97-M ・ソニー AX30 は価格的には互角です。 そこで、どちらがお勧めでしょうか? 手持ちのステージ撮影がメインなので、手ブレ補正にごく好評のソニーの「空間光学手ブレ補正」には最大の魅力を感じます。 倍率は、ソニーの「光学ズーム10倍」に対して、パナの「光学20倍」はとても大きな選択の切り札です。 そして、デザインは個人的にはパナが好み。 ご購入した皆様のご意見をお願い致します。 また、ご自身で撮影したブログやアルバムをお持ちの方が居ましたら拝見さえて下さい。              

  • LC-40DX3用レコーダーについて

    Blu-ray Discレコーダー内蔵のシャープのLC-40DX3を使っていますが、ディスクの出し入れの手間を省きたく、レコーダーと繋げたいのですが、電気製品に疎く分かりません。 どんな型番の物が良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 家のテレビの故障?

    人から貰ったものだからよくわからないけど DECOM(あと詳しくわからない韓国語で描いてある。) 17、18年前の韓国のやつ。 19インチ ブラウン管 いまから リモコンあり。 いままでふつーにチューナー繋いで見れてたけど、 なんか時々画面がおかしくなる。 テレビで画面が突然消える。

    • noname#213198
    • 回答数5
  • 6畳の畳部屋に

    6畳の畳部屋に 32インチのテレビって 大きく見えて案外 ちょうどいいんですかね? A4サイズの紙を組み合わせて 32インチのサイズを作ってみましたが めちゃ大きいです^^; でも大画面で見たいし、、、 今は19インチで小さいので 買い替えを考えています。。 テレビとの距離は90cmくらいです。

    • Nyc1275
    • 回答数5
  • テレビ線が近くにない場合の視聴方法について

    この度引っ越しをするのですが、テレビを置きたい近くにテレビ線がなく困っております。 (正確に言うと、テレビを置きたい場所の反対側にテレビ線がある状態です。。) なんとか、希望の場所にテレビを置きたく知恵をお貸し頂けたらと思い投稿しました。 私としても、2案考えており意見をお伺いしたいです。 (勿論、その他方法も教えていただけると嬉しいです!) 1.物理的にテレビ線を延長させる  >言葉の通り、希望の場所までテレビ線を延長させてテレビと繋ぐ方法です。   懸念点としては、延長することで映像が劣化しないか。また線が邪魔にならないか心配です。   もし、スマートに延長する方法をご存知であれば教えていただきたいです。 2.nasneで接続する  >nasneを配置することでテレビ線と離れた場所でもテレビを視聴出来ると聞いたことがあります。(タブレット等ではなくテレビで。)   もし、方法をご存知の方がいたら方法を教えて頂きたいです。 以上、お答え頂ける方よろしく御願い致します。

    • tomo-17
    • 回答数6
  • DVDナビとHDDナビの長所短所

    DVDナビとHDDナビの長所短所、違いを分かりやすく簡単に教えて下さい。 自分は10年ほど前のナビしか使ったことがなく、おそらくDVDナビだったんだと思います。 ・ナビ情報がDVDかHDDに記録されているというだけの違いででしょうか? ・どちらもテレビは見れるのでしょうか? ・どちらもDVDやCDは再生出来るのでしょうか?(音楽DVDなど) ・買うならどちらが良いでしょうか? ・オススメのメーカー・機種は? 新品は高いのでオークションで良さそうなのをピックアップしてみたいと思っています。

  • 街の電器屋さんはパナソニックが多い

    街の電器屋さんは パナソニックの店が多くないですか? 日立とか東芝の店もありますが 周りはパナソニックが一番多いです。 なぜ、パナソニックの店が多いのですか?

    • noname#224480
    • 回答数4
  • 1階から2階3部屋へのベストな有線LANの引き方

    3LDKの建売の木造住宅、築17年になります。 フレッツ光回線使用、ひかり電話とひかりTV(地デジ電波が弱い為) を使用しています。 今まで1階にあるモデムからLANケーブルをTVに延ばし リビングでしかTVを見ていなかったのですが、 全部屋でひかりTVを見れる事を知り、3部屋ある1つはPS3を使ってひかりTV、 もう1つは光BOXを使っています。もう1部屋はまだ何もしていませんが今後TVを 見れるようにする予定です。 2階へはすべて無線LANで使用しているのですが、電波が弱く波があり 途切れる事が多々あるので、有線LANを2階まで延ばそうと思っています。 今日屋根裏に上がってみたところ 1階の電話線のモジュラーから2本の配管があり、1本は既存の 電話線とフレッツ光の線、1本は2階和室のモジュラーまで繋がっていました。 (1階の配管があったコンセントのすぐそばにモデムがあります) 電話は子機を使うので、2階へのモジュラーを死に線として、とりあえず スズランテープとモジュラーの線を繋ぎ引っ張ったのですが あと2mという所でテープが甘かったようで抜けてしまいました。 今、通線ケーブルを頼んでいるのでその問題は何とかなりそうなのですが・・・ 現在ハブなどは使用しておらず、1階のTV・DVD2台・ひかりTVの計4本を ルーターから直で挿しています。 私としては、1階はハブを使用してLANケーブル1本にまとめる。 2階和室へ続く配管は2本LANケーブルを通せそうなので 2本通し、和室へは既存の電話のモジュラージャックを外し「ぐっとす」を使用して コンセントから使用する。 もう1本は天井裏まで延ばし(配管が途中屋根裏で途切れている所があるので)、 そこにハブを入れ、他の2部屋のコンセントに線を通せそうなので「ぐっとす」で 使用できるようにしようかと思っているのですが、屋根裏に置くハブのコンセントが ありません。また、延長ケーブルで電源を取るのもちょっと嫌です。 2階は 和室→TV・光BOX 2箇所でLANケーブル使用 洋室1→TV、PS3 2箇所LANケーブル使用 洋室2→まだ何もしていない その他wiiU、デスクトップパソコンがあります。近々PS4購入予定です。 という状況なのですが、どういう配線をしたら一番良いのでしょうか? 本当なら3本屋根裏まで通せれば一番良いのですが2本までしか配管は無理そうです。 1階から2階までの配管も途中何箇所か曲がり角があるようです。 またハブを使った事がないのですが、2階の各部屋にもハブを置かないといけない状況に なると思うのですがそんなにハブを何箇所に置いても大丈夫なのでしょうか? 現在手元にあるのはCAT6LANケーブル30mと7mと5m、LANケーブル自作キット (プラグ70個付き)、バッファローのギガスイッチングハブ5ポート用1台、ギガビットCAT6用 中継コネクタ5個、CAT5のLANケーブル10mが3本あります。 モジュラージャックを引っこ抜いた所、線の長さは10mありましたので和室までは10mの距離です。 屋根裏までは8mぐらいだと思います。 どのように配線したらよいのか、また足りない物など・・・何でもよいのでアドバイスをお願いいたします。

  • 非ジブリ・非テレビアニメ由来のアニメ映画

    アニメ映画「君の名は」がはやっていますが、今までに他に、はやった「邦画のアニメ映画」で、ジブリ(およびジブリ設立前の宮崎作品)でなくて、テレビアニメから派生していないものって、どんなのがありましたっけ? べつにたくさんあるんでしょうけど、有名なものを見繕って、教えて下さい。

  • Blu-rayレコーダーとテレビの互換性+オススメ

    現在シャープのAQUOSを使っているのですが、これが壊れたらパナソニックのVIERAにしようと思っています。(映画などの暗い映像もしっかり見たいため) それでBlu-rayレコーダーを先に購入したいのですが、やはりパナソニックのものを買った方がいいでしょうか? 番組録画時に現在のAQUOSでも互換性とか問題ないですか? また、オススメのレコーダーがあったら教えて頂けませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • シャープかアクアか…

    http://aqua-has.com/fridge/product/aqr01/D28E/ http://www.sharp.co.jp/reizo/products/sjpd27b-spec.html 白い冷蔵庫が欲しいのでこの2機種まで絞ったのですが、シャープとアクアでしたらどっちがいいとかありますか?

    • noname#223469
    • 回答数3
  • 本体修理しても外付HDDが読めるBDレコーダ情報

    SONYのBDレコーダ(BDZ-E500)に関し、以下の問題があり、特に(1),(2)に対して困っているのですが、今回、(3)に関し、"内蔵HDDが壊れたので修理したが、外付HDDは問題なく読める"という他社の例をご存知の方、メーカ名と型番をお知らせいただけると幸いです。 (1)SONYのBDレコーダの外付HDDは内蔵HDDを修理すると読めなくなる (SONYのBDレコーダの外付HDDはバックアップにならない) (2)SONYの外付HDDは内蔵HDDと紐付けられており、これを理由にSONYは内蔵HDD修理後のBDレコーダーで外付HDDを読めるようにする対応を拒否する (技術的には対応可能と思われるので問題と思います) (3)他社(Panasonic等)では外付HDDが内蔵HDDと紐付けられておらず、内蔵HDDの修理によって外付HDDが読めなくなることはない可能性が高い 上記については "Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー"のカテゴリで”BDレコーダの外付HDD”(日付2016-10-22)も参照ください。少し切り口が違うのでこちらもまだ回答を締めきっていません。 SONYサポートホームページ(のOKWAVE)からは見えませんので注意してください。OKWAVEの本家などのホームページからたどれば見えると思います。 (1)の問題に対し、ユーザに対して事前の情報公開もしない、(2)に対して修理対応しないSONYサポートには憤りを感じています。

  • 4Kテレビについて

    テレビを買い替えたいのですが 今からは、4Kを購入したほうがよいと聞きました。 我が家は ネットも繋いでない テレビとDVDのみです。 契約放送も 予定してないです。 テレビにかじりつくのは避けたいので。 この場合でも 4Kは必要ですか? 今の地上デジタルのテレビ?を購入しても この先も見れますか? 4Kは画像がよいので契約放送等を見なくても 普通のテレビ放送視聴のみでも 4Kを購入したほうがよい?のでしょうか? 無知なので専門的な事は分かりませんが宜しくお願いします。

    • noname#230156
    • 回答数9
  • テレビの買い替え

    vieraの32型から21型に買い替えたいと思っております。 vieraに21型がないので、他社のテレビに買い換えようと思うのですが、 32型購入時に合わせて買った、 LG ブルーレイディスクプレーヤー BP125 Seagate Expansion Desktop Drive USB3.0 外付けハードディスク 3.0TB 上記2点は他社製品でも正常に動作できますでしょうか? 録画したデータも起こしたいと考えております。 対応しているテレビなどご存知の方 いらっしゃらないでしょうか?