検索結果

心臓病

全6073件中5781~5800件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • “イケメン”やおしゃれな人間と、関わる気が進まない

    私は男子大学生です。自分は容姿は良くはありません。あ、でもメガネのオタク系とかガリベン系とかそういう意味ではありません。体型がポッチャリなのと、顔はTBSドラマ金八先生に出てる金八先生の息子みたいな、目が一重で細い顔をしています。モテる顔ではありません。 最近は鏡に映る顔とか、電車やデパートのエスカレーターなどで窓にうっすら映る自分の顔すら、目に入ると嫌悪感に陥ります。パッとしない顔だなぁと。ブサイクというよりは、「垢抜けていない」んです。かといって、美形にはなれないし。自分がパッとしないと思うようになって以来、最近は同じクラスのオシャレなやつらとか、美形のやつらともうまくコミュニケーションが取れなくなってしまいました。彼らと話すと、顔が引きつってしまったり、作り笑いしててうまく会話が続きません。内心は「早くこの場から立ち去りたい!!」という気持ちに近いものすら感じてしまいます。つい2年ほど前までは、自分の顔とかを気にしたことはなく、今までは相手のオシャレさとか美形さなんて気にしたことはなく、普通に接することができていました。しかし、最近はそういう人たちと接するのが怖いのです。なんか、常に相手に「コイツ、しょっぱい顔だなあ」と思われてるんじゃないかとビクビクです。 そのせいか、親しい友だちもおとなしめの人たちばかりになってしまいました。話し方もそのせいか、ぉっとりしてきて大人のような落ち着きまで出てるらしいです。でも、内心は、学生らしくハジけて遊んだりしたいし、会話ももっとラフな口調で話したいし、そもそも対人関係で悩んだりしたくありません。 僕の今の現状は精神病でしょうか?なんとか、今の状況から脱せませんか?本当は、付き合う人間は、もっと若者らしい連中とも関わりたいんですが、だいたいそういう人たちってオシャレで美形が多いので、どうしても避けてしまいます・・・悩んでます。

    • noname#11301
    • 回答数9
  • 私の考え方がいけない?

    27歳の女で、人工透析クリニックで仕事をしている臨床工学技士です。病院は看護師が多いので、立場の違う技士は風当たりが強いのが現状です。 もともと、仕事のときは仕事に集中するので、私語をしているスタッフや、仕事をしないひとが私には考えられません。 初めて勤めた病院はすごく忙しすぎたのと、スタッフ全員が仕事のできる人ばかりだったのもあり、新人だった私は、今のような状況はありませんでした。 今の職場は仕事のできる人、できない人のレベルに格差があり、仕事のできない人からみると話しやすいのか、当人のミスの尻拭いをさせられます。 また、仕事をしないでおしゃべりをして結局私や同じ考えのスタッフが、2倍の仕事をしないといけないのが現状です。またそんな人ほど、上司にこびを売るのが上手です。 そんなスタッフとは一線をおくようにして、とばっちりを受けないようにするようになったのですが、 先日後輩から、指摘を受けました。後輩は、スタッフ全員にそのような態度をとっていて、気になるといいますが、私より仕事のできる人と、頑張って仕事をしている人は大好きで、そのような態度はとっていません。まぁ、後輩の周りは仕事のできない人だらけですが... スタッフ(特に看護師)とお友達になりたいと思ったこともなく、休憩中に話しかけられたら話す程度です。おそらくスタッフの中で、私のことを理解している人はごく少数だと思います。 こんな考え方は良くないのですか? 考え方を改めるってことは性格上のこともあって無理だと思いますが、幅広いご意見をお願いします

    • 712545
    • 回答数5
  • 年の差(5,6歳)

    このところ、10歳以上年上の男性を好きになったという投稿が多いなと思いました。みなさんの回答を見ていると、30代にもなると、男からは好きとは言いにくい、とか、おじさんである自分に本気なのか悩むといった内容を見かけます。 では、5、6歳の年の差の場合はどうですか?やはり、自分がおじさんだから、とか気になる差ですか?それとも、同世代の範囲という感覚ですか?想定としては、女25歳、男30歳です。 よろしくお願いします。ちなみに、私(女)が片思いしてますので、アドバイスもあったらお願いします。

    • shellty
    • 回答数7
  • 背骨の左側が痛い

    肩こりに悩まされています。だれも肩もみをしてくれる人もいないので、マッサージに行こうと思っています。この間、温泉のマッサージ器を初めて使ってみたら、背骨の左側が特に痛いことに気づきました。これは何かをあらわしているのでしょうか。また、マッサージにかかるときの注意を教えて頂ければと思います。

    • noname#13463
    • 回答数3
  • 犬の味覚は?

    わたしは柴犬を飼っています。以前にエサの味が濃いと早死にすると聞いたことがあります。 人間が食べ残したおかず等はあげないほうがいいのでしょうか? よいアドバイスをお願いします。  

    • ベストアンサー
  • コレステロール

    健康診断の結果が先日でました。 BMI : 20(昨年21) 総コレステロール : 250(昨年180) HDLコレステロール : 86(昨年75) 中性脂肪 : 60(昨年130) コレステロール(LDL)急上昇、中性脂肪半分です。 他には赤血球数・血色素量・ヘマクリット値が 基準より高く、※マークが付いていた以外、正常値でした。 所見には「高脂血症の疑い、要再検査」となっておりました。 母はコレステロール値が高いので、遺伝的なものもあるのかもしれませんが、 以前は逆にコレステロール値が100前後で低すぎる程でした。 ここ十年程、健康診断で引っかかったことがないので、 かなり不安です。 体調に変化はないのですが、病院に行くべきでしょうか。 宜しくお願いします。

    • masabu
    • 回答数4
  • 契約して付き合う関係について。

    知人の50代の男性はつい先日まで、キャバクラでバイトしてた大学生と月々のお手当てを払ってお付き合いをしていたそうです。 援助する代わりに付き合う。 付き合う代わりに援助する。 いわゆる「援助交際」ですよね? 男性の方は少なくとも週に1度Hができることがうれしくて平日うきうきしながら仕事に精を出すことができ、週1で関係を持つのが長くなるうちに情が湧いてくるのだそうです。 もちろん相手は30歳くらい年下の女性。結婚なんて最初から考えてないし、「擬似恋愛」を承知の上でウキウキ楽しいのだそうです。 相手の女性はというと、その相手の男性に、「8万もするサンダル」とか「4万もするジーンズ」や「車」などおねだり。男性は彼女がかわいいので頑張って買ってあげるのだそうです。 普通の暮らしをしている私にとって、「8万もするサンダル」ってちょっと普通の金銭感覚じゃない気がする・・・。 女性の方は「金ズル」と割り切っているのでしょうか。 1人暮らしの大学生は、勉強もしなきゃならないけどお金がない、働く時間もない・・で、援助交際の相手にはうってつけなんだそうです。 別のところでも、50代の男性が、飲み屋で知り合った(ママさんかホステス?)相手にお金を払って旅行に付き合ってもらう(楽しい時間とセックスを買う)というのは珍しくないことだと聞きました。 契約で付き合う人々について、どんな社会観でいるものなのか、わかる範囲で教えてください。

  • お腹がおかしいです

    こん××は。 去年の10月くらいからお腹(胃?)がおかしいです。ものを食べるとお腹からギュルギュルと音がなります。 普通に座ってたり立っていればそんなに聞こえないのですが、 体を横にしながらテレビなどを観ていると物凄いなります。大体8秒間隔くらいでしょうか? それくらいの間隔でギュルギュル、グルグルとなりっぱなしです。 その頃は特にお腹も痛いわけではなかったので、いずれ直るだろうと思いほおっておきました。 けれど、先月の中旬当たりから音がなるだけでなく、 お腹がひくつく?ようなカンジになってきました。 何かに集中しようとしてもお腹がすごいひくひく(表現がしにくいのですが)して全く集中できません。 その他特に腹痛などがひどくなったということはありません。元々お腹は弱く、下痢になる時は多いです。 また、自分は周りのことがスゴイ気になったり、被害妄想的な性格でとてもストレスが溜まりやすい性格です。 二十歳の大学生(男)です。皆様から、何かご意見頂けると誠に助かります。 宜しくお願い致します。

  • 二人の我が子、どちらがかわいい?

    子供じみた質問ですみません。我が家には3歳にもうすぐなる女の子と8ヶ月の男の子がいます。先日、主人と話しをしていて主人が「俺はどちらかというと上の女の子の方がかわいい」と言いました。その時は異性だし3歳になる時期的なものもあるなぁなんて軽く聞き流したのですがよく考えると自分の子に順位なんてつくんですか?もしかしたら私の中では下の男の子の方がかわいいと思っているから下の子がかわいそうでそう不思議におもうのでしょうか?実際、友達と話しているとみんな下の子のほうがかわいいと言います。みなさんのご意見聞かせてください。

  • αリポ酸について知りたい。

    αリポ酸が痩せるなどとコマーシャルで言ったりしていますが果たしてαリポ酸って何物なのでしょうか?何で痩せるの?どういう効果をもたらすの?食品に含まれたりしているの?αリポ酸そのものについて知りたいです。よろしくお願いします。

    • nya1967
    • 回答数2
  • リタリンについて教えて下さい。

    9歳の子供がADHD、一部アスペ傾向ありという診断を受けています。具体的な症状としては、主に教室内で問題にされていることですが、授業中集中できない、課題や宿題が提出できない、おしゃべりが過ぎる、忘れ物が多い、友達とのトラブルが多いなどです。 主治医の判断で、現在、朝のみリタ1/4錠服用を始めました。結果は良好で、上記の問題がほぼなくなっているようです。 しかし、薬で感情をコントロールしている状態が不安で仕方ありません。リタリンについてご存知の方に教えていただきたいと思います。 リタリンに関して「耐性」ということがよくいわれているようですが、やはり薬に対する耐性は避けられないのでしょうか?耐性がついてどんどん増えていくのでしょうか? また、薬が効いているからADHDとはいえないという記述を目にしたことがあるのですが、どういうことなのでしょうか?ADHDでなくても(健常児であっても)服用すれば落ち着きがでたり集中力が増したりするものなのでしょうか?そうでないとすれば、どんな状態になることが考えられますか? それからもうひとつ。薬の効き目は3-4時間と言われていますので、学校から帰ってくるころには効いていないはずですが、なんだか以前より大人しくて物わかりがよくなったと感じることがあります。どんな理由が考えられますか? 以上、よろしくお願いします。

    • turupon
    • 回答数5
  • 左右の胸の大きさが違うのです。。

    左右の胸の大きさが2カップほど違うことで悩んでいます。。 左はCカップ弱なのに対して右はAカップギリギリ・・(ToT) よく「左右が違うのはよくある事♪」と色んな悩み相談?の答えにありますが・・、こんなにも違うものなのでしょうか??(ToT) ブラもよく(左右の大きさが違うので)少し動くとずれてきます・・。右にパットをいれても乳頭の高さも少しあるため、かがんだら乳頭が見えそうなこともしばしば・・。(がんばって胸の開かない服を着ていますが) このように私と同じ体験をしている女性はいるのでしょうか。。?その場合どのようなことに気をつけているのか・・?よろしければ教えてください。。。 ・・それと男性がHをするとき、こんな胸・・・だと・・嫌ですよね・・?? 昔から悩んでいたのですが、最近gooを知って初めて 相談します。。 何卒宜しくお願い致します

    • kiryou
    • 回答数4
  • 病弱なキャラ。

    今日、友達とふと病弱(病気になった)男キャラについて話をしたんですが、二人で持ち寄って話してもこれだけのキャラ(役)しか出てきませんでした; 他に知ってる人いますか?良かったら教えて下さい。 漫画では… 「劇場版セーラームーン」に出てくる宇宙翔。 「レイアース2」のイーグル。 「カードキャプターさくら」の雪兎・月 「ピースメーカー」の沖田総司。 「るろうに剣心 追憶編」の高杉晋作・沖田総司 「ナルト」の月光ハヤテ。 「×××HOLiC」四日一日。(微妙だけど) ドラマでは… 「永遠の仔」の長瀬笙一郎。 「白い巨塔」の財前教授。 「救命救急病棟24時」の進藤先生。 「白い影」の直江庸介。 「新撰組!」の沖田総司。 映画では 「命」の東由多加。 「千年旅人」のツルギ 「Joker~疫病神」の島崎 弘志。 「コンスタンティン」のジョン コンスタンティン。 なんか、ちょっとでも倒れたりしたらカウントされるらしいです(笑) どんなに些細なキャラでもいいので教えて下さい♪

    • mikiri
    • 回答数19
  • 心臓の痛み

    私は30歳女性です。 今まで何度となく胸痛でいろんな病院を受診しましたが、異常なしとのこと、じゃあ一体あの痛みは?と不思議でならないのです・・お心当たりの方、いらっしゃいませんでしょうか? (1)中学生の頃、はじめて運動中に左肩の重圧感と胸の痛みを感じるが、運動を中断するとしばらくしておさまる。 →心電図を取ってもらい、「冠状動脈に血液がいっていないようだ」といわれ24時間心電図を取るものの、結果異常なし (2)20歳の頃、同じく運動中に左肩の重圧感と胸の痛みがあり、(1)の時とは違う2箇所の病院で心電図をとり、前回同様「冠状動脈に血液がいっていない」といわれる。24時間ホルダーをつけるが、異常なし。 (3)25歳の時、歩行中に胸の痛み、座ったら治まった 24時間ホルダーをつけたが、異常なし その他も寝ているときだったり、座っているときだったり、動いていないときに痛みが起こることもありますが、いつも、最終的には異常なしとの診断です。 ただ、いつもその痛みが起こるのは 精神的に緊張状態が続いているとき、イライラ しているときなど、精神疲労がたまっているとき です。精神的なことから、胸痛というのは起こるのでしょうか? いまでもたまに痛みますが、謎のままです・・

  • どうしたら拾ってもらえると思いますか?

    大学3年男です。 今まで、きちんと女の子と付き合ったことがありません。別に高望みをしているわけではありません。面食いではないですし。付き合ってくれる人がほしいというよりも、好きだと言っても逃げない人がほしいんです。 彼女以外の物は、だいたい満ち足りてるんです。大学は、第一志望の国公立工学部に入りましたし。大学の授業はおもしろいし。とりあえず院まで出ておけば、就職先が一口もないということはないだろうし。自分の夢は昔からエンジニアだったので、将来の夢からはずれているわけではないし。 万が一就職できなかったとしても、親はアパートを持っています。定期的に家賃が入って、自分は一人っ子なのでそのまま相続できるし、将来における経済的心配は、ほとんどありません。不景気の中、恵まれているとは自覚しています。 だから、正直、後足りていないのは、彼女だけなんです。条件的には悪くないと思うんですよね。特にブサイクというわけではないし、身長は175以上あるし。それでも誰にも拾ってもらえないのは、やっぱり恵まれすぎているからなのかなぁ、と時々思ってしまいます。これは、何かの試練なのかな、と。 やっぱり、性格が問題なんですかねぇ...でも、性格ってどうやって直せばいいんでしょう。大学を留年して、一年ぐらいかけて性格改善した方がいいんでしょうか。 こんな自分、どうやったら拾ってもらえると思いますか?

  • 起きてから寝るまで紅茶を飲み続けています。

    いつもお世話になっています。 私は紅茶が大好きで昔からよく飲んでいたのですが、最近は自分でもおかしいと思うのです。 朝起きて、なんとなくすっきりせず、紅茶を入れて飲みます。 子供がいるので牛乳が常に冷蔵庫にあり、牛乳を減らす目的でミルクティーにしていますが、最初の1~2杯は温かいものを飲み、次第に冷めてきて、冷たくなると氷を入れ、氷も一緒に食べながら飲みます。 氷を食べる理由は紅茶を飲み続けてると舌(口の中)がバリバリするというか、妙な感じなのですが氷でリセットされる感じになります。 そして氷を大量に食べ、体が冷えると温かいものが欲しくなり、またお湯を沸かして紅茶を飲むのです。 これをひどい日は何度もくりかえしてしまいます。 これから気温が上がればこの悪循環がなくなるのかも知れませんが、このせいなのか、先日、天井がグルグル回り起き上がれなくなり、手足が動かなくなりました。 貧血だったようですが、よく考えるとカフェインは鉄分を壊す。鉄分が不足して貧血・・・ということなのでしょうか? 氷を食べるのも氷食症だと自覚しています。 先月ぐらいから50パック入りの紅茶のパックの箱が1週間足らずで空になり(現在6箱目)さすがにおかしいと思って飲めないように切れたのを期に買うのもやめましたが、気がつくとカフェインの入ってるものばかり飲んでいます。 今、なんとなく不整脈の気配がするんですが、カフェインの取りすぎでしょうか? 取りすぎだと自覚はしてますが、ふと気がつくとカフェインを摂取してるようです。 このまま続けていくとどうなるのでしょうか? なにが原因で飲み続けてるのかがわかりません。 ちなみに今も目の前には紅茶の入ったコップがあり、飲みながらパソコンの前にいたりするのです。 やはり異常ですよね?

  • ★★★この症状で何かご存知の方がいましたら教えて下さい。 お願いします。

    こんにちわ 実は私の母(55歳ヘビースモーカー。酒も飲みます。)がパートで立ち仕事をしていて(それが原因か分かりませんが)足が痛くて特に足の裏の感覚がないと言うのです。 そこで私が足の裏をマッサージをしてあげているのですが、かなりの力(私は握力75kg)を入れているにもかかわらず、母は痛がらないのです。そこで因果関係は分かりませんが、母の足を良く見ると血管が見えるのですが、軽く血管を押さえると、血が止まってそれから手を話すと0.5秒くらいしてから血液がゆっくり流れるのですが、明らかに血の流れ方が素人の私から見てもおかしいのです。それに血管があちこちでボコボコして診られます。  ちなみに病院に言ったのですが問題ないと言うことで詳しく診てもらえません。 また他の病院に行こうと思ってますが。。。  どなたか上記の症状で何かご存知の方がいましたら、教えて下さい。また何科に行くのがいいですか? よろしくお願いします。

  • 主人の保険イチから考え直し!ついでに一気に見直したい

    はじめまして。今更ですが保険を見直すことにしました。家族構成は 夫35才会社員、妻33才専業主婦、子4才と1才 の4人です。 現在の加入状況は 第一生命 堂堂人生らぶ 利差配当付更新型終身移行保険 死亡・高度障害のとき1800万円 終身保障部分は110万円 死亡・高度障害の特約等の保障 年金部分500万円 生存給付金部分20万円 (利)特定疾病定期特約300万円 障害保障特約200万円 (無配)災害割増300万円 傷害本・子200万円 介護100万円 災害入院本・子 日額7千円 疾病本・子 日額7千円 成人病 日額5千円 保険料月額15,911円 更新アリ 郵便局のながいきくん5倍型 死亡保険金500万円保険料月額17,300円も入っています。 妻:第一生命 テンダーU利差配当付き終身保険 終身100万円  定期保険特約800万円 特定疾病保障定期保険特約300万円 障害保障特約300万円 傷害特約500万円 災害入院特約 日額5千円  疾病特約 日額5千円 女性特定疾病入院特約 日額5千円 特定難病特約300万円 特定損傷特約 5万円 保険料月額7,256円  現在は専業主婦なので解約しようと思っています。 今後の方向としては ・保険料アップのないものを軸に、入院保障はせめて1泊2日から ・3大疾病には少し厚みを残したい ・夫の第一生命は無視してイチから考えたい。保障は定期3000万終身500万くらいと考えています ・妻の保険は終身で200万くらい  etcと思っているのですが、いろいろ商品が多すぎて・・・何かよいアドバイスありましたらお願いします。

  • 運動後の血圧

    私は普段血圧は高めです。高校時代からやや高く(130/80/80・最高/最低/脈拍)、その後も高目の状況が続いています。 最近は、朝は比較的安定して(130/80/55)いますが、昼間は高い状態が続いています。(150/95/75) 健康のため、ここ5年間ぐらいジョギングをして(8km/hで1時間程度)いますが、帰ってきて一息入れた状態で血圧を測るとやや低くなります(125/75/100)。 有酸素運動はNO(一酸化窒素)を発生させ、血管を拡張する効果があるとか、汗で水分が抜けて血液がドロドロだけど、血の量が減っているので血圧が低くなるとか、いろいろなことを言われますが、本当のところはどういうことなのでしょうか。 ちなみに、成人病検診の問診のとき、医者に質問しましたが、明確な回答が得られませんでした。 (そんなところで検診してはだめですか?)

  • 不完全右脚ブロックについて。

    来年から社会人になる学生です。企業に結果を提出するため健康診断を受けたのですが、心電図のところに不完全右脚ブロックと書かれました。医者には特に心配はないと言われたのですが本当でしょうか?企業は取ってくれるでしょうか? また、何が原因でこの不完全右脚ブロックになってしまうのでしょうか?心臓に悪そうなものとしてサウナに入る頻度が高いなどが思いつくのですが・・・

    • nippori
    • 回答数1