検索結果

心臓病

全6073件中5761~5780件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 全労済に変わろうと思っているのですが

    現在、日本の某保険会社の生命保険に加入しています。現在は月に1万何千円かの保険料の負担ですんでいますが、更新型なのであと5年ほどすれば保険料が倍近くになります。その10年後はさらに倍に!もちろん更新の都度に保障額を下げていけば保険料も下がるのでしょうが、それでは意味がありません。 多少、きめ細やかさに欠けるとしても全労済なら似たり寄ったりの保障額でずっと安い保険料のままでしかも割戻金までも返ってきますよね? やっぱり今のうちに全労済に乗り換えておくべきでしょうか?

  • 心臓の悪い老シーズーですが

    13歳のオスのシーズーです。 3年前の夏に突然、「カッカッ!」といった咳をしたので 病院にかかったところ心臓が悪いと診断されました。 その時に、あと5年はもちませんよと言われてとても落ち込みました。 以来、3食後のシロップ薬と寝る前の白い助剤(1/4錠くらい) をかかさず与えていますが、幸い、あれから3度目の夏を迎えました。 昨年の冬は辛そうで、時折(数日に1.2回) 「カッカッ!」といった咳をしていましたが、 春になって落ち着いてきて、しばらく咳も止まっていました。 ですが、数日前からやはり暑さが堪えるのか辛そうで・・・ 多い日だと1日に5~6回は咳が出ます。 加えて今夜はいつもと違った感じでとても息が荒く、口を閉じたまま 定期的にハーハーフーフーいいながら胸のあたりがを上下させています。 (暑い時のように口を開けたり舌を出したりはしていません) そして、いつもなら9時を過ぎると眠るのに 今日はなぜか落ち着きがなく、ハーハーいいながらも 家の中をあっちこっちと歩き回っています。 素人考えながら、本当に苦しければ じっとして動かなくなるのでは?とも思うのですが 逆に苦しくて落ち着かずウロウロしているのかな?とか。 とても心配でたまりません。 今日の夜のごはんは食欲旺盛で、 喜んでちゃんと全部食べました。(いつも食欲はあります) 今夜のような息の荒さや落ち着きのなさは 初めて見たのでとても心配なのですが、 かなり苦しがっているという事なのでしょうか? 病院では普段から、薬を飲ます以外にはテがないと言われていますが もしそれでも、ちょっとでも楽にしてあげるために何かできる事がありますか? 少しでも長く一緒にと願ってきましたが、そろそろ覚悟が必要でしょうか? とても心配で哀しくてたまりません。 アドバイスお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#49408
    • 回答数4
  • 心臓

    ふと思ったのですが、臓器の中で「心臓がん」というのは聞いたことがありませんが心臓にがんはできないのでしょうか?おしえて下さい。

  • 高脂血症の投薬治療について

    おはようございます。よろしくお願いいたします。 さっそくですが・・・ここ何年かの健康診断の血液 検査で、総コレステロールと悪玉コレステロールの 数値がずっと高い状態が続いています。(ちなみに、 中性脂肪は正常値です)食事と運動の生活面からの 改善を試みてきましたが、数値は下がりませんでし た。 体重や体脂肪は、標準以下を維持しておりました。 生活習慣が原因ではなく、遺伝的な「家族性高コレ ステロール血症」ではないかということで、現在 投薬を勧められています。 現在、そのようなお薬を服用されている方や経験 なさったことがある方にお聞きしたいのですが、 実際にどの程度の効果が現れるものなのでしょうか。 副作用などは何かございましたか。その他、何か アドバイスなどございませんでしょうか。 患者の立場、経験者の立場のお話が知りたいです。 お話、聞かせて頂ければとても助かります。

    • ha2525
    • 回答数5
  • 低反発マットレスをお使いの方にお聞きしたいです。

    低反発マットレスの購入を検討しているのですが、 それだけでマットレスになる厚い物と マットレスや布団の上に敷く薄い物、 一枚ものと二つ折りまたは三つ折のもの・・・ と色々ありますが、使い心地について教えてください。 今どのタイプをお使いか、満足しているかどうか。 低反発枕も一緒に使っているかどうかも教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

    • 4noheya
    • 回答数3
  • 安静時狭心症かも?現在妊娠しています。

    現在妊娠3ヶ月、31歳です。体重47キロ身長158センチ 夜中(3~5時)の熟睡タイムに胸が苦しくて目が覚めます。 横になっていると心臓がとまるかと思うほどで、起き上がっていたほうがマシになります。 眠いながらも脈を触っていると、だんだん弱くなり一時的に反応がなくなったり(その時が一番胸が苦しい)しています。 苦しくなるのは波があり数分毎、それが20~30分くらい続きます。 いろいろネットで調べてみると「安静時狭心症」に症状が似ているようです。 実はこの症状は私が17歳の時からあり、一年間にないときもあれば、10数回起こるときもあり、あまり気にしていませんでした。 しかし、最近また起きた(今年3~4回目)ので、胎児に影響がないか心配になっています。 一時的にでも赤ちゃんに血液が届いていないのではないかと・・・ ちなみに、 ・循環器内科などを受診したことはありません。 ・一人子供を出産しています。(25歳の時。症状は無い年でした) ・最近受けた健診で、中性脂肪が基準より高かったです。(176くらい) 質問したいのは、 ●一時的に血液が供給されないのは、胎児に影響がないかどうか? 影響があるようでしたら受診したほうがいいだろうと思っています。 よろしくお願いいたします。

    • virsa
    • 回答数8
  • 父親と息子の感動的な内容の映画

    親子関係、特に父親と息子の感動的な内容の映画を教えて下さい。 ライフ・イズ・ビューティフル マイ・ライフ フィールド・オブ・ドリームス 上記以外にオススメをお願いします。

  • 左心房肥大って怖いですか?

    時々胸がキューッと痛くなります。 心電図を受けたら、「左心房肥大です」と言われました。 今の所軽度ですが、「塩分は控えめ、むりな運動はしないように」と言われました。 この病気は酷くなったらどうなるんでしょう?。 生活改善で治せるものなんでしょうか?。

    • bon1
    • 回答数2
  • タバコのやめ方を教えて!

    こんにちは。 友人のタバコをやめさせてあげたいです。(友人もやめたがっている) しかし、やめたらどれくらいの時間でどれほどの変化が起こるかハッキリしない から、やめにくいといっています。 タバコをやめたら何週間かでこのような変化がありますよというデータなり 体験談なりあればがんばろうという気になるそうです。 タバコをやめたら自分の体にこんないいことが実感して分かる というようなことを知っている方や、そういうHPご存知の方があれば 是非おしえてください。 よろしくおねがいいたします。

    • canario
    • 回答数9
  • 締め付けられるような胸の痛み(30歳男)

     よろしくお願いします。10日ほど前による寝ていたら、胸の痛みを感じ目が覚めました。激痛と言うほどでもないのですが、少し顔をしかめたくなるくらい。話したできました。以前急性胃炎になったことがあったのでそれを疑ったのですが、痛む場所がみぞおちよりももっと上の胸骨の中央の奥(心臓の付近?)で、痛みの感じとしては背中にも痛みが突き抜ける感じでした。  それからしばらくは何もなかったのですが、つい先もパソコンに向かっていたらだんだんと痛みが始まって、以前よりも痛みも強く、長く続きました。近日中に病院に行きたいと思うのですが、予備知識としてどのようなことが疑われるかこの場でおたずねしたいと思います。よろしくお願いします。

    • noname#17294
    • 回答数5
  • 3ヶ月半の子猫が、ヨーグルトを好む。

    ヨーグルトは、市販のプレーンヨーグルトを種に牛乳で作る、甘味料もいれない自家製のものです。昨日、それにブルベリージャムをのせて、食べていましたら、異常にほしがるので、器についたものを,置いてみましたら、なめたように? きれいになりました。ジャムのためだと、はいってない白いものを茶さじ半分、お皿にいれました。すっぱいのに、熱心に食べました。 猫にヨーグルトは、いかがなものでしょうか? この子は生後1ヶ月半くらいで、片目から血をながしてヨロヨロしていたのをうちの子になって、今はおてんばの限りをしています。 で、もしヨーグルトも害がなく、ブルベリーも少量なら害がなければ、 目にもいいかと。食事は、生後1年までのキャットフードのみです。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • akaimi
    • 回答数7
  • 体の不調

    だいぶ前から体の色んな不調が出ていたので、貧血の検査(血液検査)をしたのですが、どこも問題はありませんでした。 疲れやすい、だるいなどなどいろいろあるのですが、貧血でなければ、自律神経に問題があるのでは、とお医者さんに言われました。どうなんでしょうか?? 今15才です。

    • forests
    • 回答数1
  • 睡眠時無呼吸症候群の人は 寝てる方が疲れる?

    旦那が 寝てる時に呼吸が止まります これは 睡眠時無呼吸症候群 なのかもしれません 診察 治療 は 病院に行って診てもらうとして 寝てると 疲れるみたいなんですよね 寝起きもすごく悪いです 無呼吸のせいで 眠りが浅かったりして 睡眠があまり取れてないのかと思い なるべく寝かせておいてあげようと思って 好きなだけ寝かせてるのですが もしかして起こしてあげた方が 疲れなくていいんでしょうか 寝起きが大変そうなだけで 起きてしまえば すっきりと眠そうではありません 起きてる時は呼吸も止まりませんし 疲れないのかなーと 起こした方が親切なんでしょうか

  • 亀仙人・鶴仙人・桃白白

    ドラゴンボールでよくわからない部分があります。 亀仙人は不老不死の水を飲んだというの本当でしょうか? 悟空がカリン塔にのぼった際に、カリンがたしか「200年前(だったかな・・?)くらい前に無天老師が来た」とか言ってますよね。42巻の最後の天下一武道会にも登場していることから、おそらく不老っぽそうなのですが、ピッコロや魔人ブゥに殺されているので不死ではないですよね? ここらへんがまずあやふやでわかりません。 また、クリリン初の死で、亀仙人がピッコロのことで回想する際、武泰斗という師のもとに若かりし頃の亀仙人と鶴仙人がでていることから、鶴仙人もきっと不老不死の水をのんでいるのでしょうか?? だとすると、鶴仙人の「弟」である桃白白ものんでいる・・? そこら辺はどうなっているのでしょうか。

    • ytse
    • 回答数6
  • 海外から薬を買って持ち帰ることについて、薬事法に違反しませんか?

    現在、アメリカに住んでいます。 今月末、日本に一時帰国するのですが、薬の購入を友人に頼まれました。 「クラリチン」という薬(抗アレルギー剤)なんですが、この薬は日本では認可されていますが、医師の処方箋がないと購入できない薬です。 アメリカでは普通に市販薬として売ってるんです。 個人輸入が可能な薬です。 「メラトニン」という薬(睡眠剤)は認可の有無はわかりませんが、アメリカではサプリメントとして販売されています。 個人輸入が可能な薬です。 もちろん多量には購入しませんし、商売目的ではありません。 でも薬によっては、持ち込んでは入国できないものもあると聞きます。 薬事法に詳しい方、またはご存知の方、教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 医師として進むべき道

    現在、医師を目指している学生です。 まわりから必ずといっていいほど聞かれるのが、「将来何科に進みたいの?」という質問です。 なんとなく内科医になりたいという希望はありますが、なぜかといわれると困ります。 私はまだ医学の勉強を始めたばかりですし、ひととおり勉強した後でじっくり決めればいいと思っています。 ですが、今後の参考にしたいと思いますので、医師を目指す皆さん(または医師の方)が選択された専門と、選択した理由(魅力など)を聞かせていただければと思います。 また、専門にはどのようなものがあるのかもまだ良く分からないので(例えば内科でも血液内科、腫瘍内科と、色々ありますよね)できれば教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 困っています

    最近犬を散歩していると、急に犬がしゃがみこんで動かなくなります。そして唸りながら涙を出します。これは病気でしょうか??変な質問ですみません。

    • ベストアンサー
  • ガンの場合・・

    20代後半の友人が数ヶ月前、睾丸ガンと診断され入院しました。 抗ガン剤の投与を受け、全快したとのことで友人一同ホッとしていたのですが、退院して3ヵ月後に今度は心臓の裏?に転移が見つかったとのことで、また入院、抗ガン剤を投与しました。 そして投与を終えてまた退院したのですが、 回復したとの診断書を持って職場復帰しています。 ガンの転移はとても怖いものだというイメージなのですが、本人は至って元気で、家族もとても明るく 思ったほど軽くてよかったーと喜んでいます。 でも、故いかりやさんのように、治ったとされていたのが本当は・・などのケースもありますよね。 本人・家族が大丈夫だというのに私たち友人がネガティブな話も聞けないので、こちらで質問です。  もちろんこれだけの情報で一概には判断できないでしょうが、心臓の裏の転移というのは何でしょう。 そんなところにガンが見つかって、数ヶ月の抗ガン剤投与だけで治るのでしょうか? また、もし、もし、あとはご自宅でとなった場合、医者は職場復帰に問題ない旨の診断書を出すのでしょうか?出したということは本当に喜んでもいいのでしょうか?

  • 心療内科?

    これは何という病気?か分かる方教えてください。 最初に症状が出たのはもう5年ほど前です。 主人の怒鳴り声、大きな声で叱る、、、、 そうすると症状が出ます。 具体的にはまず、呼吸が深く早くなります。 そして手がしびれてきます。 ひどい時は足もしびれます。 症状は5分から20分ぐらいで消えるのですが だいたいは私が深く考え込んでいるとそうなります。 軽く聞き流すと症状は出ません。 しつこく長々と言われるとなる事が多いです。 20回近く今までにそうなったのですが ここ2年ぐらい、おさまっていた為 私は 完治したものだと思っていました。 このまま一緒に過ごしても、治る事はないんだと 思うと別居しようかとも思います。 長男が中学入学という大事な時期です。 出来れば避けたいのですが、今回の事で 自分に自信がなくなったのと、子供たちの事は気になるので、「用があったらおいで」と近くに住みたいのです。 今、平日の昼のフルタイムのパートと夕方から週5回 3時間ほどパートに出ています。 それでも一杯の生活なので、家を出ると また仕事を増やさないといけません。 働くのは仕方ないと思っています。 ただ、家を出て後悔しないか? このままでガマンすべきか? 自分でどうして良いか分かりません。。。

  • 出産後の死亡原因

    こんにちは。今回身内が出産したのですが 赤ちゃんが生後一週間くらいで亡くなったそうです。 具体的な理由は聞いてないのですが どういう ケースが考えられるでしょうか?様々なケースが あるのかもしれませんが 本人に直接聞ける ような状況でもなく どなたかご存知の方 いらっしゃいましたら教えていただければと 思い質問させていただきました。よろしくお願い致します。

    • mai37
    • 回答数4