検索結果

絵画

全10000件中5721~5740件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • リクルートコスモスの時、未公開株を政治家に渡していたのは何故だったので

    リクルートコスモスの時、未公開株を政治家に渡していたのは何故だったのでしょうか。 未公開株が儲かると分かっていたという事は知っているのですが、確か政治資金規正法で、それ以前までは献金出来たのに出来なくなったから未公開株にしたのではないかと思うのですが、どうも記憶があやふやで確証が持てません。この辺の経緯について詳しく教えていただきたいと思います。

  • この写真はどちらの作品といえますか?

    この写真はどちらの作品といえますか? Aさんーシャッタースピード、絞りを決める Bさんーピント、構図を決める、シャッターを押す

  • 文字と"デッサンの線"に近似はみられますか

    文字と"デッサンの線"に近似はみられますか http://okwave.jp/qa/q6052445.html 文字と、デッサンの線はどうちがいますか こちらに継ぐ問いになります よろしくお願い致します

  • なぜフランス人は日本のカルチャー、エンターテイメントが好きなのか?

    なぜフランス人は日本のカルチャー、エンターテイメントが好きなのか? この間パリで開催された「Japan Expo2010」というイベント(毎年やってるそうですね)で、 日本の漫画やアニメはもちろん、Xjapanやモーニング娘他、ロック、アイドルなどの「JPOP」 もフランス人には大人気だと報道されていました。 また映画でも北野武監督はカンヌ国際映画祭の常連で、ずいぶん前から作品の評価は高いですね。 確かあの「カルティエ」財団の美術館で個展を開いたんですよね。 元大統領のミッテラン氏は確か超日本通で大相撲のファンだったし、もっと古い話になると 江戸時代の浮世絵が何故かフランスに伝わって、当時パリで大流行したとか。 あとあのルイヴィトンの有名な模様は日本の風呂敷の唐草模様からヒントを得てデザインされた、 という説もあるらしいですね。(そうか、だから日本人はヴィトンが好きなんだ!) 前置きが長くなりましたが、フランス人は何故か日本の文化、芸能に好意的ですね。同じ欧米でも 英語圏(イギリス、アメリカ)はそうでもないような気がします。 何故なんでしょうか?

    • HK1496
    • 回答数3
  • 定年退職後の趣味について

    定年退職後の趣味について はじめまして。 いよいよ、2年後の定年退職を迎えています。 これといった趣味もなく、定年後は時間を持て余しそうな予感です。 そこで、これまで同じ様な境遇を経たかたで、現在は充実した 定年ライフを送られている方の体験談を伺わせてください。 具体的には、定年前あるいは定年時まで無趣味だった方で それから、あらたな生きがいになる趣味を持たれて充実しているという 方です。 ぜひ、どんな趣味を始めたのか? 実際の充実した生活ぶりについて? ぜひ、教えてください。 人生の先輩のである皆さんの体験談を、参考にしたいと思います。

    • daeega
    • 回答数9
  • 達成感のある物を教えてください

    達成感のある物を教えてください 中一の男子です、最近やることが無くて困っています なにか熱中出来るものなどありませんかね?ゲームはほとんどやっちゃったし勉強も死ぬほどやりました 後はルービックキューブとか絵なんかもやってスケボーも趣味でやってるんですが友達でやってる人がいないのでつまんない。。。最近流行っている物だとかやっていて熱中、達成感があるものをお願いします 回答よろしくお願いいたします

  • 女湯に、男児を入れる母親の神経をどう感じますか? 先週、車で、娘とスー

    女湯に、男児を入れる母親の神経をどう感じますか? 先週、車で、娘とスーパー銭湯に行きました。 お風呂に入りビックリ! 驚いた事に女湯にも関わらず幼稚園くらいの男の子を連れている母親がいたのです。 男の子は、私の体をジロジロと見られているようで大変不愉快でした。 いくら子供と言えども、男湯には男の子だけ。女湯には女の子だけしか入れないのが常識ではないでしょうか? 子供と言えど、これはマナー違反ではないのでしょうか? 女性用トイレに、男が入ったら不愉快ですよね。近年の日本のマナーは著しく低下していると思います。

  • 充実している人と虚脱している人

    充実している人と虚脱している人 人生に山谷があり、感情にも夏冬があるように、人はあるとき人生が充実していると実感し、またあるとき虚脱感とそれを追いかける焦燥感に駆られることがあります。 哲学のカテゴリでご活躍される方々の「充実感を感じる時」「虚脱感を感じる時」をお聞かせ願いませんか? もちろん、知りたいのは、充実感の原因は何か、虚脱感の原因は何か、ということですが、充実感に関しては長期間維持の秘訣、また虚脱感に関しては早期脱皮の秘訣があればそちらもご紹介ください。

  • コピー商品

    コピー商品 ブランドバックや腕時計など高価なものから、ポロシャツや肌着に至るまで人気のある商品やブランドにはコピー商品が付きまといますね。 どこで調べたか売り込みの迷惑メールも届くし、ネットショッピングサイトやオークションサイトでは、未だに見受けられます。 そこで質問ですが、「コピー商品」や「レプリカ商品」、中には普通の人には分からない本物とそっくりな「スーパーコピー」なるものもあると聞きます。 しかし、メーカーやブランドが販売したものではないので、当然故障したりしても修理してくれるわけでもないし、所詮なので偽物を持っていても恥ずかしくないのでしょうか? それとも、本物の価格より安い価格で本物に見える偽物を所有することで優越感に浸れるものでしょうか?

    • noname#115555
    • 回答数5
  • 配偶者の住居侵入と窃盗について

    配偶者の住居侵入と窃盗について 私が個人的に借りていたアパートを妻が発見して 私に無断でアパートに入って 室内を物色して領収書を盗みました 妻は私の不倫の証拠を見つけようとして入りました 妻が私から無断で鍵を盗んでアパートに入った場合と 第三者が不法にアパートのドアを開けて入った場合で 住居侵入罪の扱いと適用が異なるのですか? また領収書を盗んだことに窃盗罪は適用されるのですか? 以上ですがよろしくお願いします。

  • 細かいところまで描写された絵

    細かいところまで描写された絵 細かいところまで描写された絵 The picture which is drawed in detail であっていますか? あなたは、どうやってこのような詳細まで描かれた絵を描いたのですか? How do you draw such a detailed picture. で合っていますでしょうか? よろしくお願い致します。

    • KUZUY
    • 回答数2
  • オフセット印刷、CMYKか墨1色か?

    オフセット印刷、CMYKか墨1色か? みなさまこんにちは。よろしくお願いいたします。 オフセット印刷に出そうと思い、そのデータを作っています。その中に、背景として使用する白黒の写真があります。これを、4色分解して入稿するか、墨1色として入稿するか迷っています。アドバイスをいただきたく思い、投稿させていただきました。 画像は、添付したとおり、黒い大理石のようなテクスチャで、これ以外の文字なども白なので、グレースケールにすると、墨1色で印刷できます。 また、4色分解してしまうと、濃い部分は色が載りすぎて、乾きにくく紙にしわが出来てしまうこともありますよね。 ですが、墨1色と4色分解とで、ディティールの再現性に差が出るのではないかと懸案しています。墨1色でも美しく印刷できるならその方がいいのですが、墨だけでは網が粗くて大理石に見えなかったり、色の濃さが意図したものにならないとなると困ります。 サイズも名刺サイズで小さなものですので、特にアラが目立ちやすいと思います。。。 4色にしたときは、完全なグレーではなく、何らかの色味が載ってしまうことがありますが、これに関しては特に問題はありません。 要は、出来る限り網が見えにくい、きれいな印刷をするために4色分解をするべきか、墨版だけでも特に問題ないのでグレースケールにするべきか・・・ とても迷っています。どうかご指導のほど、よろしくお願い申し上げます。

  • ロンドンで安くて美味しいお店を探しています。

    ロンドンで安くて美味しいお店を探しています。 1.ローストビーフ(20ポンドくらいまででも大丈夫で、予約がいらず、昼にも食べられるお店) 2.イングリッシュブレックファスト 3.アフタヌーンティ(持ち帰りできるって本当ですか?) いずれも、当たりはずれはあるとは思いますが・・・ どこかの博物館内の喫茶店でオススメがあれば、教えてください。 宿泊は大英博物館近くです、国会議事堂、ビッグベン、バッキンガム宮殿、グリニッジ天文台、 自然史博物館、ナショナルギャラリーなどを見て回る予定です。4泊ですが、そのうち1日だけ、 昼ごはんまたは夕ご飯をローストビーフにしたいです。 よろしくお願いします。

    • noname#152652
    • 回答数3
  • オーディオの買い替えをかんがえています。最終的にまよっていることがふた

    オーディオの買い替えをかんがえています。最終的にまよっていることがふたつあります。地域的な問題で視聴できないのが難点です。 ひとつはスピーカー選択です。予算は30万ぐらい。ベースの音が好きなので、低音がよく出て、解像度の高いものが理想です。トールボーイタイプでフォーカル/コーラス826vという機種の評判が良いようです。しかし現在使用しているシステムは小型スピーカー+サブウーハーの組み合わせで重低音がよくでます。トールボーイタイプスピーカーがこの使い方(小型sp+サブウーハー)以上に低音描写はすぐれるでしょうか?現在の使い方のまま機器更新することも考えています。ディナウディオ/フォーカス110+SUB250はどうでしょうか? もうひとつはアンプです。現在デジタルアンプを使用していて、音のスピード感には満足しています。特に地デジTVと光デジタル接続したときのリアル感、スピード感は良いです。TVのライン出力からアナログ接続したときと比べるとアナログ接続は音がかなり遅れるのがわかります。この良さは捨てがたいです。真空管アンプの音を経験したことがないので、DAC経由でデジタルソースを聞いてみたいとおもいます。候補はCAV/T88です。ただデジタルアンプ(デジタル入力の)の良さも捨てがたく、最新のチップを使ったエソテリックRZ-1も気になります。 どなたかご意見のある方、アドバイスいただけたらと思います。

  • 新しく習い事を始めたいです!

    新しく習い事を始めたいです! 中学2年です わたしは現在習い事・部活が週1のピアノ、週2回の茶道部(かなりゆるい)、だけなんです わたしは忙しくないと逆に何事も進まない性格なのでもっと習い事やきつい部活に入ろうかなと思って、自分の特技と、せっかくだから自分の夢をかなえるためのものをしたいなあと思い 短距離が得意で好きなので新しく陸上部に入ってみようと考えたり 英会話を習ってみようと考えたり わたしの夢で、女優になりたいと思っているので劇団にはいってみたいと考えたりしています どうでしょうか? また、他にもよい習い事とかないでしょうか?

  • お勧めの博物館を教えてください。日本に関する資料で、いろいろ調べたいこ

    お勧めの博物館を教えてください。日本に関する資料で、いろいろ調べたいことがあるので、日本に関係するような博物館を知っているようであれば教えてください。ちなみに国立科学博物館は行ったことがあるので、それ以外のものでお願いします。

    • 08bk014
    • 回答数2
  • 手持ちに50万円あるとします。

    手持ちに50万円あるとします。 この50万円を増やすために有効な投資方法ってどんなものがあるでしょうか? 株などのありきたりな方法ではなく、あまり聞かない方法がいいです。

  • イラストの添削とか通信講座とか

    イラストの添削とか通信講座とか 私はアルバイトサラリーマンで趣味でマンガイラストを描いているのですが(高校の終わり辺りから始めた) やはりそれなりにいいものが作りたいので添削やアドバイスが欲しいです テキストはちゃんと読みコツコツ実践もしています  ちょっと前までネットにアップしてましたが未熟なのか反応がなく しばらく未熟な自分を顧み 基礎画力を高めるため地味な努力をしてきました デッサンも欠かしてません  イラストをやって7年 多分初心者と中級者の間くらいにいると思います だいたいイラストは10年頑張ってやっと中級者みたいな定説があります いまが頑張りどころだと思うんです かと言って会社も辞めたくないしあくまで趣味を極めるためでやりたいんです  なので添削やアドバイスが欲しいんです  ネットで反応が無いのに意見が欲しい腕前じゃ 添削やアドバイスにお金が必要なこともあるとはわかりますが ならべくなら安価がいいです アルバイトサラリーマンでそんなにはだせません 半年きっかり添削6回で4万円とは親に顔向けできませんし まあ定説的世評で 高い通信講座でそんなにいい結果が出たなんて意見は殆ど耳にしませんし(偏見かもしれませんが) 中級者くらいで絵の意見を言い合え荒らしのない掲示板みたいなものはないでしょうか?それかそれほど高価ではない気軽なイラストの通信講座はないでしょうか? やったことはなく詳しく知りもしないけどミクシイみたいなのになるのですかね?これは呼ばれない限り入れないのでたぶん無理です 御意見お願いします

  • 西武学園文理小学校の入試について

    西武学園文理小学校の入試について 受験内容について、ご存知の方がいらしたら その内容を詳しく教えて頂きたく、お願いいたしますm(_ _)m また、受験塾に通う必要などはありますか? まったくの無知なので、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • ロゴ制作の際に関して。

    ロゴ制作の際に関して。 確信が得れなかったので、質問したいと思います。 例えば、レオナルド・ダヴィンチの描いた、 ウィトルウィウス的人体図を会社のロゴとして使用したり、 販売物のロゴとして使用した場合、 何かの法律に抵触する可能性はありますでしょうか?

    • bootcut
    • 回答数3