検索結果

心臓病

全6074件中5581~5600件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 心筋症の疑いがある猫

    今日、愛猫の虚勢手術の予約をするため、動物病院へ行ったら、愛猫に心筋症の疑いがあるので虚勢手術は先延ばしにし、しばらく様子を見るようにと言われました。 心臓の鼓動が少し早いみたいなのです。 今の所、特に目立つ症状はなく、食欲・元気もあり、排泄物にも異常はありません。 原因がわからない病気である。 様子を見て、おかしいな?と思ったらすぐに病院に連れてくるように。聴診器を買って、他の子(多頭飼いしてるので)の心臓の早さと比べて見るように。 あとは今まで通りの生活でいい。 とは言われたものの心配で苦しいです。 心筋症の猫と一緒に暮らしている方、同じく心筋症の疑いがあると言われた猫と生活している方、何か気をつける事がありましたら参考にさせていただきたいので教えてください。 それと、どのフードを与えているのか参考にさせてください。 (あまりにビックリしてフードの事は医師に聞き忘れてしましました。) よろしくお願いします。  心筋症の疑いがあるといわれた猫は・・・  生後8ヶ月 アメショ オス 体重 4.6キロ  ワクチン接種はしています

    • ベストアンサー
  • デパスというお薬について

    デパスというお薬を飲んで振戦(チックのような筋肉のふるえ、けいれん)という副作用を起こし36時間苦しみました。処方した医師はメンタルのクリニックですが、電話をしたら、「今までにそのような報告はないし、検査設備がないので内科か神経内科を受診して下さい」と言われ、相手にされませんでした。このような経験のある方がいらっしゃいましたら、体験をお聞かせ下さい。また、副作用についてのアドバイスをお願い致します。

    • lala22
    • 回答数5
  • 筋トレでムキムキに…?

    最近ダイエットをはじめました。 ダイエットと言っても、体重を落としたいわけではなく、体を引き締めたいだけなので、筋トレをしています。 毎日、腹筋と腕立て伏せを、20回~30回ほどやっています。 (腕立て伏せは、膝をつきながらやっています) ただ、筋トレなので、加減をしないと必要以上に筋肉がついて、ムキムキになってしまうのではないか、と思ってきました。 ・1日、何回程度やればいいのでしょうか。 ・腕立て伏せで、二の腕は細くなりますか。 ・オススメなダイエットエクササイズ等があったら、教えてください。 是非、よろしくお願いします。

    • noname#81658
    • 回答数11
  • 海外のサプリメントについて・・・。

    今購入しようか迷ってます。 以前エフェドラ入りのサプリを購入したことがあります。 それから飲んでない期間が二年ほどあいており、今現在海外サプリは危険ということで、少し怖いです。 エフェドラ無しのサプリを試そうかと思っておりますが、日本のサプリより危険なのでしょうか?? 又、エフェドラ無しのサプリは効果はあるのでしょうか?? 日本製品とどうちがうのでしょうか? 誰か教えてください。

  • チャクラを開く、閉じる、半開きとは?

    チャクラを遊び半分で、開こうとすると危ない見たいですね。 (1)お奨めのチャクラを開く本を教えてください。  http://www.amazon.co.jp/dp/4828412190 幸せを開く7つの扉  を買おうと思ってます。これで、開くのでしょうか? (2)閉じてると、悪いのですか? どうやって確認できますか? (3)無宗教、無信仰の人は、閉じてるのですか? 半開きなのですか? (4)開くと何cmくらい開くのですか? (5)その他アドバイスなど。 たくさんになりましたが、回答は1つでもいいので ご存じの方、教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします<(_ _)>

    • RinaSi
    • 回答数2
  • 地球について

    いま、温暖化などで地球のあちこちで異常気象が起こるといわれているのですがその原理がいまいちよくわかりません詳しく知っている方、専門的な知識がある方はぜひ教えてください。よろしくお願いします

    • noname#73794
    • 回答数11
  • これってうつ病なのでしょうか??

    過労が重なり、2007年3月で勤めていた会社を辞め、現在まで自宅療養中の25歳男性です。 頭痛、首の痛み、肩の凝り、倦怠感が酷く、特に午後から体が熱っぽくだるくなってきます。 色々な病院を回り、MRI、血液検査を受けましたが異常はみつからず、最終的にうつという診断を受けました。 薬はパキシル、トレドミン等を試しましたが、全く効果がありません。逆に食欲などがなくなり、気分も良くありません。 症状が体の痛み中心なので、首を暖めたり、鎮痛薬が一番楽に(倦怠感はとれませんが・・)なります。 これはただの体の疲れなんでしょうか・・うつ系の薬を続けた方が良いのかわかりません。 それとまだ見落としている病気があるのではと心配です。どなたかアドバイスお願いします。

  • 右目眼球が時々ピクピクする。

    こんにちは!  最近少し前から、右目がピクピクするんです。まぶたでなく、中の眼球だと思います。ちょっと気になります。すぐ治るかなって思ったんですが治らず、最近はちょっとそうなる回数が増えたような気がします。目は視力が悪く、昔から疲れ目体質はありましたが、こんな感じは初めてです。ちなみにドライアイ気味とは、眼科には言われたことはあります。どなたかご経験のある方、この症状について何かご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • 主人の行動について相談です(買い物系)

    私の主人は昨年病気をしました。 その病気については手術で成功しましたが、再発をしないよう 今は投薬、通院をしています。あと何年間かはこの状態です。 そこで問題なのですが、病気事態の再発を怪訝して、退院直後から ネット等で調べていろいろなものを購入しています。 本は何十冊もあり、その本に書かれている推奨するものを試すと いう感じで、続くものもあれば、挫折するものもあります。 また、健康に関するものはとりあえずチャレンジしようって 感じです。 私の質問をみると健康の事なんだから大目に・・・・って思われる かもしれないですが、普通の家庭でこういう状態って家計が成り立つ ものなのか、また、家計にそぐわない状態になったときにどうすれば よいのか教えて下さい。 主人は全く金銭感覚がなく、今は病気のことのみで頭がいっぱいです。 また、その健康系のものをしたとしても完璧に病気が直るという保証は ありません。 一番気になるのが飲み物系ですが、一ヶ月に5万位かかっています。 それ以外にその病気に対する本、セミナー、いろいろ試しているので どのくらい使っているか私も把握していません。 このくらいなら大目にみなくてはいけない状態なのでしょうか。 普通の家では払える金額なのでしょうか。 正直、私は医者が大丈夫という判断をしているのであまりそういう ものにのめりこんで欲しくないところがあります。 情報を知れば知るほど深みにはまってしまって、何かをしていなくては いけない状態で、ポジティブになっていない感じがするからです。 金銭面でもそうですが、そういうところに身を投げてしまっている 主人をどうしたらいいかわかりません。 何かアドバイス頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。 教えて下さい。

    • mintuma
    • 回答数5
  • 変な人への対応方法。

    20代後半の男です。 今日本屋で立ち読みしてると、僕のすぐ近くにいた男がぶつくさ言いながら こっちをちらちら見てきました。 そしてそのちらちらが、凝視になってるのに感じました。 見知らぬ人にそんなに見られたら気分が悪いので、 僕はちょっとイラッときて、舌打ちしてしまいました。 そしたら、その男が「このタコ」っとささやくように 背後で言いました。 僕はこの言葉に頭が来て 「なんでさっきから、ちらちら見てるんですか? 会ったこともないし、初対面でしょ。」 そしたらその男は 「いや、別に俺はお前にしゃべりかけてないけど。」 っと言われました。 取りあえず、店内で殴りかかられても困るのでその場は私から去ったのですが、こんな人に会ったらどう対処していますか? ほっとけばいいんだろうけど、見て見ぬふりする世の中をよく思ってないので、相手に嫌な気持ちを伝えたいという考え方はおかしいですか?

  • 心臓の痛みが数日続いている、これって??

    私の友人(男性・20代半ば)が、数日前から胸が痛むというので、 気がかりです。 痛み出したのは3日前。以来ずーっと痛みが継続。 ちくちくとか、しくしくとした痛み。激痛はない。 痛みがあるのは左胸のみ。心臓?? 気になって、サイトで調べたのですが、これかな?という原因や病名がわかりません。 本人は生活に支障がないということで、まだ病院に行っていません。 1週間以上痛みが続いたら、病院に行くと言っていますが、私はすぐにでも行ったほうがいいのではないかと、心配です。 同じような症状になった方はいらっしゃいますか?なにかアドバイスしていただけると幸いです。

    • caorin
    • 回答数2
  • なぜビールはいくらでも飲めるのか?

    といいつつ、3リットルも飲めば限界ですけど。 しかし、水やジュースでは0.5リットル飲めば限界なのに ビールでは1リットルくらい軽く飲めてしまいます。 なぜなのでしょうか? すぐに尿になると言っても、 最初にトイレに行く前に1リットルくらい飲めるよなあ。 ジュースだと、コーラ350mlもキツい私ですが。

  • コレステロールについて

    現在40代後半の男性で、20年くらい前からコレステロールが高い状態で、以前はメバロチンなどの薬を服用して、確かにコレステロールは良く下がったのですが、しばらくして服用を辞め、いまは4月~12月の間は週に3回くらい早朝に5kmくらいのジョギングと食事制限をとりいれて健康管理をしています。さすがに冬場は寒くて走っていませんが、現在の総コレステロールの値が277です。このまま放置していてもだいじょうぶでしょうか?それとも薬を服用したほうがいいのか、かりにこのまま放置した場合のリスク等を教えてください。

    • TBUM
    • 回答数2
  • 苦しみを知っていますか?(長文)

    あなたは苦しんで生きてきましたか? 私は小さい頃からいじめられ続け、顔はキモすぎて学校で一番女子に嫌われていた。学校で一番いじめがひどかったのは僕。身長も172(中2から全く伸びなくなった)と低く、肩幅も女子並みに狭い。なのに、スポーツをするのに何の役にも立たない顔とケツが無駄にでかい。その無駄が体重にきて70キロ近くある。しかも見た目が弱すぎて不良とすれ違うたびにガンを飛ばされ、知り合いにはKYと言われバカにされ、やさしくなったと思ったら、パシリにされる時だけ。弟の知り合いには「お前の兄貴本当弱そうやな」と陰口を言われ、親には「兄貴のくせに情けない弟に敬語で話せ。」と言われる。 運もかなり悪く、選ぶ会社も間違え、サービス残業毎日3時間当たり前、給料は11万 その上、要領のいい同期がいて、人気があったが、 僕には、常に陰口を叩かれ、使い捨てのゴミみたいな扱い。同期と後輩が辞めていくなか私は他の社員より苦労と努力をし、3年間この会社に残ったが、3年目の昇給が無かった。それならまだしも、上司に受けのいい後輩の事務の女は昇給し、入ってきたばかりの上司の息子は私の1.5倍の給料をもらっていた。こんな努力もクソもない真面目な人間が馬鹿を見るゲス会社に腹を立て、辞めようと思ったら、ヒドイ扱いをしたクセに辞めないでくれ。他の社員を裏切るのか?と都合のいい事を言う。かなりの苦労をしてやっとの思いで辞めたが、次の仕事は肉体労働で、筋トレと仕事で指を酷使し、利き腕の薬指を手術したが未だにその指を動かすたびに痛く、60kg程度の握力が20にまで落ちる。右腕は手首を痛め、重いものを持つと痛い。古傷の右足はジョギングの負担で痛め、まだ治っていない。 脳みそは書き間違い、ミスばかりする上に 知能指数は中学生以下。痴呆症の可能性あり。  運、才能、環境どれにも全く恵まれず、残された努力すらロクにでき ない、朽ちていくだけの使えない体になってしまった苦しみだらけの私は何をして生きていけばいいのかと思います。  あなたの苦しみはなんでしょうか?教えてください。 あなたの苦しみに比べたら私の苦しみなど ハナクソ みたいなものなのでしょうか?

  • 映画のタイトルを教えてください。

    昔見た映画のタイトルが思い出せません。誰か教えてください。 1.父親と娘3人の家族愛的なストーリーです。 2.父は有名な料理人で店を経営していますが、舌が効かない為 味見役の相方がいます。 3.一番下の娘と父親とのやりとりがメインのストーリーになっています。 父親の店を継ぐ、継がないのやりとりでした。 4.途中味見役の相方が急死してしまいます。 5.最後はやはり一番舌の娘が店を継いでいくと言う内容でした。 途中、勘違いをしてしまっているところがあるかも知れませんが、これかなと思われる映画があれば教えてください。お願いします。

  • なんで人間は睡眠しないとダメなんですか?

    人間の頭に疲労物質か何か溜まっていくんでしょうか? 最近寝る時間が惜しいと感じます。 寝る必要が無ければもっと時間を有効に使えるのにと… 不老長寿は実現できそうな話は出てますが不眠というのは可能なんでしょうか?

  • 胸ポケットに携帯を入れておくって体に悪い?

     ペースメーカーなどは利用していませんが、携帯電話が人体に悪い影響を与えるという説もよく聞きます。  使いやすいので、胸ポケットや内ポケットに携帯を入れることが多いのですが、人体に与える影響は心臓の近くということで特別に悪いのでしょうか?

    • noname#200370
    • 回答数8
  • 産後ダイエット

    1日に、インスパイリング体操10分、ダンベル体操20分、踏み台昇降15分 油物や間食なし・・程度で毎日続けたら、やせることは可能でしょうか? 帝王切開で産後3ヶ月です。 母乳育児中です。 もともと、超肥満で、現在3桁の体重です。 今の時期、赤ちゃんを連れて散歩は難しいので 家にいることが多いです。 赤ちゃんのためにも(夫のためにも)、長生きできるよう(汗 痩せたいです。

  • 愛猫の死

    昨年八月ごろ姉が保護した手のひらサイズの猫ちゃんを里親となり半年間いしょに暮らしていました。母が昨年3月他界して、一人暮らしの私にとっては寂しさをなくしてくれました。動物病院でワクチンも2回けました。一月になっても家を走り回り元気いっぱいの猫ちゃんでした。来たときから目やにがとってあげても毎日のようについています。鼻も黒くなっていました。獣医さんには様子を見ましょうといわれました。ところが1月19日に仕事から帰ると猫ちゃんがぐったりとしていました。翌日姉に相談しとりあえず様子を見たらといわれました。ところがその日の夜愛猫が息をひきとりました。わずか6ヵ月の命でした。今でも早く獣医さんに見てもらえばよっかたとすごく後悔しています。治療費がかかってもつれていくべきだと後悔しています。猫ちゃんも風邪を引いてしまうことがあるのでしょうか?風邪で死んでしまうことがあるのでしょうか?猫エイズはどんな病気でしょうか?室内猫です。

    • dio3213
    • 回答数4
  • この先が不安です

    はじめまして。私は30代女性です。 夫(7つ上)とは熱烈な恋愛結婚をし、結婚生活13年になります。 子供は娘(12)、息子(9)、娘(4)の3人です。 夫はとても真面目で仕事においても家庭生活においても、すべて100点満点の人間です。「夫の鏡」と他人に評されても「とんでもない」と謙遜も言えないほど出来過ぎの男性だと思います。 そんな夫に対して、私は言いたい事の半分も言えません。 若かりし頃は何度か言った事があったのですが「そんなくだらない事で気分を損ねては人生がもったいないんだよ。」と優しく諭され喧嘩にさえならず、それ以降夫に自分の感情をぶつける事なく過ごして来ました。 今までは子供に手がかかった分、夫が自分の事はなんでも自分でやり、仕事も真面目にしてくれる事が何よりでした。でも今、少しだけ自分にゆとりができ仕事に復帰し、子供ともそれなりに対等な会話もするようになり気付きました。 夫とは、精神的に支えあったり助け合ったりする事は何もして来なかったんじゃないかと。 育児でパニックになった時も夫にはそんな姿は見せられませんでした。休日出勤や深夜帰宅が続いても笑顔で送り出し、出迎えました。未だにどんなに疲れていても、毎晩12時過ぎに帰ってくる夫と夕食をとっています。仕事に復帰してからは、今まで以上に頑張っていると思います。そうでもしなければ、完璧な夫に見下されるような気がするのです。 表面上は喧嘩ひとつする事なく、子供も元気に成長し、マイホームも手に入れ、忙しいなりに双方の仕事も順調。何も望む事はないはずなのですが、私は心の底から夫を信頼し頼りにし愛していないのではないかと感じるのです。もちろん逆も。 3人のパパとママなんだから、波風立てずに上手くやっていこうという空気が2人の間にはいつも流れています。 私は15年ほど前に父を亡くしましたが、その時の健気なほど献身的に父を看病する母の姿と今の自分を重ねてしまいます。 今の私にはもし夫がそのような状態になったとしても、あれほどまでには尽くせないと思うのです。 こうした事を夫に対して口に出せないのも、私の強がりがあると思います。また、出来過ぎの夫に対してこんな事を言っても理屈で押さえ込まれてしまう(喧嘩にはなりません)という恐れもあります。「生活を乱してくれるな」という無言の空気にも逆らえません。 この先3人の両親として、表面上だけ平穏で幸せな夫婦を演じていく事に疑問と不安を感じています。 これは贅沢な悩みでしょうか?同じようなご意見、反対のご意見、どうぞ聞かせてください。

    • noname#48299
    • 回答数13