検索結果

消費税

全10000件中541~560件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 消費税が上がったら・・・

    家の購入時期で迷っています。 1歳の娘が小学校入学の頃には購入したいと思っています。 もし消費税が上がったら、やっぱり家なんかにも同じように消費税がかかる方向なのでしょうか。 今、金利なんかも少しずつ上がってますよね。 となると、家購入時にかかるトータルのお金はやはり今より多くなっていく傾向にあるのでしょうか。 夫は公務員なので、景気がよくなっても収入が劇的によくなることはありえないです。もし、上記のような傾向なら、早く購入した方がよいということになりませんか? 昨年12月まで家を購入する人多かったですよね。でも、この先購入する人が減っていけば、政府なり何なりが何か対策をとるのでは・・・と甘い期待を持ってしまうのですがどうなんでしょう。 乱文で申し訳ありません。アドバイスください。 よろしくお願いします。

    • 3-9
    • 回答数3
  • 消費税の処理で

    納めた消費税の仕訳について教えてください。 単純に現金支払いした場合は貸方/借方で 租税公課○○○/現金○○○ としてしまって良いのでしょうか? 3/31締め→5月決算時に消費税額確定→消費税納付 となっていて決算後に消費税額が決まるので 決算時に未払い消費税等の処理はしていません。 税込処理をしています。

    • pikepon
    • 回答数3
  • 消費税について

    泣きたい位、悩んでいます。 個人事業主、一人親方で建設業をしています。 15年度の売上高が、26,633,794円。 17年度の売上高が、9161000円。 簡易課税のつもりが、一般課税でした・・・ 仕入れのない、手間受けだけの売上のため一般課税になると金額が3倍くらいになってしまいます。 どのようにすれば、簡易課税に修正、変更できるのでしょうか? この場合、あきらめるしかないのでしょうか・・・ 宜しくお願いいたします。

  • 消費税について

    こんにちは。すごく馬鹿なしつもんなのですが・・・消費税って何なんですか?人間物を消費せずに生きられないじゃないですか。べつに贅沢なことをしてるわけじゃないですよね。それなのになぜそんな人間のもっとも基本的な営みにえらそうな感じで税をかけられるのでしょうか?物を買うっていうのは社会のためにもいいことじゃないですかあ? 質問の内容からわかるように、この手のことはまったく疎いものです。わかりやすくなぜ消費税は存在するのか(もしくは、えらそうに、存在できるのか)について教えてくれませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 消費税の課税区分

    駅ビルの経理の仕事をしています。駅ビル内のお店で買い物をするとポイントがたまって、500ポイントたまると買物券と交換でき、この券で買い物ができるという仕組みがあります。この買物券の処理をするときの消費税の課税区分を教えて欲しいのです。 買物券を発行した時点では何の処理もせず、買物券が利用された時点で販促費の費用をたてます。この販促費の課税区分は何になるのでしょうか?

    • SHINJOY
    • 回答数2
  • 請求書 源泉 消費税

    こんにちは。 請求書の書き方で過去の質問を読みましたが、 もう一つ理解できないので質問させていただきます。 よろしくおねがいします。 フリーでデザイナーをしております。 年間の収入は1000万以上行きそうです。 以下質問です 100万の手取りがほしい仕事の場合、 請求金額は幾らにすればよろしいのでしょうか? 1、1,111,111円 2、1,100,000円 3、1,166,667円 4、1,155,000円 5、1,050,000円

    • z_a_k_i
    • 回答数9
  • 消費税について

    お世話になってます。 有価証券を売却した際の売却代金については消費税は非課税ということですが、その売却代金から差引かれた手数料については課税として処理してよろしいのでしょうか? 宜しくお願いします。

    • noname#15392
    • 回答数2
  • 消費税UPはいつ?

    消費税は早ければいつ頃上がると思われますか? また何%になると予想されますか。 できれば上がらないで欲しいけれど……

    • pideon
    • 回答数6
  • 消費税の還付請求

    休眠中の子会社があります。営業利益等課税売上はないですが、受取利息はあります。したがって仮受消費税は「0」です しかし残高証明手数料等の仮払消費税は発生しております。 この場合還付請求はできるのでしょうか 一般の課税法人の届けはしております

  • クレジットカードと消費税

     あるお店で、クレジットカードで支払いを済ませようとすると、「消費税は現金で支払いをしてください」と言われました。  「なぜ?」という質問にも明確な回答がなかったので、おもわず、「カード会社も了解済みなのですか?」といい、とりあえずは、現金で支払いました。  このようなことは、カード加盟店の規約等に違反したり、税金上の経理などには影響しないのでしょうか?

    • do-mo
    • 回答数3
  • 消費税について

    消費税計算のときに起こる端数は切り上げるの?それとも切り捨てるの?

    • c1605
    • 回答数2
  • 消費税について

    カタログの通販なのですが、ネットで注文した際 (商品名)単価4000円 消費税200円 小計4200円                      送料 500円                      消費税235円                      合計4935円 これって2回消費税かかってません? いいんでしょうか??? まだお金を払ったわけではないのですが・・・。 あと、もうひとつ非常にこまかい話で恐縮ですが、 気になってたので聞いちゃいます。 いろんなお店でポイントがたまると500円割引券などをもらうのですが、 1000円の買い物で500円割引券を使った場合 残り525円払うお店と、550円払うお店があります。 前者は割引後の金額に、後者は割引前の金額に消費税がかかってるんですよね。 なぜこんな違いがあるんでしょう?

  • 消費税5パーセントの疑問

    消費税5パーセントの疑問です。 話が複雑にならないように、企業の儲けは0と考えて。 例えばある物をA社が作ってB社に1000円で売ったとしましょう。 そこで、B社はA社に消費税を含め1050円を払いました。 次にB社がC卸会社にその品物を売りC卸会社はB社に1102.5円で売りました。 同じくC卸会社が小売店にその品物を卸し、この品物の値段はこの時点で 約1157.6円です。それを消費者が買うには約1216円を払うことになります。 こう考えれば、消費税5パーセントと言っても結局20パーセント以上になっています。 結局1000円の値打ちの物に、消費者は216円の税金を払っていることに なるんです。消費税が7パーセントになるとこの問題はもって顕著になると 思うのです。 実際には企業の儲けもこれに絡んでくるので、消費税はもっと大きなものに なっているのではないでしょうか? 皆さんのご意見等を是非お聞かせ下さい。宜しくお願いします。

    • plussun
    • 回答数14
  • 消費税の計算です?

    税込み105円の場合 税抜き100円 消費税5円となるのですが、 ------------- 税込み価格が解っている場合に、 税抜き価格と、消費税の価格の計算式を知りたいです。

    • usubeni
    • 回答数4
  • 消費税について

    前前から疑問だったのですが、中古物に消費税ってつけてもいいものなのでしょうか? 身近なCDなどの場合、一度新品で買った時点で消費税って払いますよね? そして、中古ショップに売ったときに買い取ってもらいます。 過去に何度かお店の人にも聞いたのですが、「買い取り金額に消費税が含まれている」と言われました。でも、レシートにはそういう明示されたものがないため、さらに疑問が積み重なっちゃって^^; 個人的には、消費税の二重取りをしているような気になるのですが、これは問題ないのでしょうか?

    • utatane
    • 回答数5
  • 消費税について

    100円買えば5円の消費税がつくのは解るのですが、例えば20円ならいくらになるのかとかがわかりません。100円未満はいくら消費税がつくのですか?

  • 送料の消費税って

    ある家電が壊れたのでメーカーに修理に出しました。 修理完了品が宅配便で送られてきたのですが、 請求書には修理費用が1万円、送料700円、 消費税535円で合計11235円とありました。 修理費1万円への消費税が1200円かかるのは納得できるのですが、送料700円への消費税35円まで含めて請求されるのっておかしいような気がします。 宅配便の伝票には、送料合計700円とかかれていますので、メーカーも700円しか払っていないはずだし。 私は、メーカーに11200円を払えばいいんですよね。 たった35円なんですけどなんか納得できないので教えてください。

    • hyo-tan
    • 回答数3
  • 土地の消費税って

    土地を購入する時に固定資産税や取得税がかかるのはわかりますが、消費税もかかるのでしょうか?

    • sanwa
    • 回答数2
  • 仮払消費税の処理

    今年から会社で経理を始めました。 以前は会計事務所で働いていたもので、恥ずかしくて人には聞けません。誰か教えてください。 わが社は発生主義です。輸入のとき関税や消費税って取られますよね。そのとき運送会社で立替えて支払った分が請求されてきますが、仮払消費税の相手科目は買掛金でいいのでしょうか?? よろしくお願いします

  • 消費税について

    次のようなときは どのような請求書を つくればよいのですか。 原材料を 1,000円*1.05で購入して 作業料  3,000円で取り付け 資料送付宅配料金 500円のとき 1,050円*1.05=1,102円 3,000円*1.05=3,150円 500円 の合計金額でよいと思うのですが。