検索結果
子供 目 症状
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 1歳半の子供、鼻水が3週間止まりません。(咳も)
1歳半の子供を持つ親です。 3週間前に風邪をひいて以降、鼻水がずっと出続けています。 最初熱が出て、その熱は3日ほどで平熱になりましたが、それと引き換えに鼻水が出だしました。 色は透明な時がほとんどですが、朝は黄味がかっている時もあります。 3週間で続けています。 また、咳も2週間で続けています。 この咳は夜だけ出ます。夜中咳で何度か起きます。 風邪をひいてから一週間ほどたったころ(鼻水が出て5日目、咳が出て3日目)に小児科へ連れて行き、診てもらい、鼻水と咳止めを処方されましたが、あまり効果はありません。 中耳炎や喘息の疑いもあるんじゃないかと心配だったので、その旨医師に伝え胸や耳も診てもらいましたが、違うとのことでした。 来週念のためにアレルギーの検査を受けることになりました。 が、もしアレルギーの反応がでなかった場合、この症状はなんなんでしょうか? 体調管理・部屋の掃除など思いつくことはやってみましたが、よくなることはありません。 ひどくなることもありませんが、良くなることもありません。 こういった症状が出たお子さんを持つ親御さんがいらっしゃいましたらぜひお話しを聞かせてください。 よろしくお願いいたします。
- 新生児について
今月7日で一ヶ月になる子供がいます。 昨日と今日起こった事でとても不安な事があったので分かる方がいれば是非アドバイスをお願いします。 赤ちゃんが首を真横に向けたまま硬直したような症状で目の黒目も同じ方向へ向けて黒目は少し泳いでるような状態に昨日と今日一回ずつなりました。 始めはおっぱいを探してるような仕草に見えたのですがあまりにも首が固く元に戻すにも難しい状態でよく見ると目もチロチロと泳いだ状態だったのでこれはおかしいと気付きました。 少しすると元に戻ったのですが今日もまたあったので何か障害があるのではないかと不安になりました。 普段は特に体が固いとかはなく普通だと思うのですが二度ほどそういう状態になったので不安でしかたありません。 もしなんらかの障害があるとしたらもうこんな早い新生児の時期から症状は出るのでしょうか? それともひきつけやてんかんのようなその時だけのものなんでしょうか? わかりにくい説明ですが同じような経験をされた方や何かご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。 近々一ヶ月健診があるのでその時には医師にもちゃんと聞くつもりですがどうしても気になって仕方がありません。
- 壊れていく友
僕の親友が壊れてきています。 仕事、離婚、すぐに再婚、入院、しかももうすぐ子供ができる、いろいろ彼の中での劇的な変化の中で確実におかしくなっていっているのが、目に見えます。 元々計画性の無い人間ですけど、無計画の結果が彼を押しつぶしそうな状態です。 目に見える異変 1、食欲異常(常に飢えている)、タバコ吸い過ぎ、落ち着きが無い、いらいらしている。 2、一時の異常性欲がすこし低下 3、ゲームの鉄拳にはまっている。 4、仕事が行き当たりばったり。 5、常におちゃらけて、駄目な自分を隠そうと努力している。 昔からそのような人間でしたが、よりいっそう酷くなってきています。 依存症!?とも見えるしどこから何をアドバイスしていいか僕にもわかりません。 最近彼は、退院してきたばかりで(ベーチェット病に似た症状で)これを期に、禁煙セラピーを勧めたのですが全然きかなくて読んでも、次の日にはスパスパタバコを吸うはで、食欲も底なしです。 自分も似た症状になったことがあるので、アドバイスしているのですが 聞く耳はあるのですが、ぜんぜん欲のままに支配されています。 僕は只見守っているだけしかないのでしょうか? 滅裂な文章ですいません。アドバイスお願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- hara_0826
- 回答数4
- 子ども(2歳半)が階段から落ちてしまいました
最近階段の上り下りが上手になってきたので私も気が緩んでいたのか、夕食の支度をしていて目を離していた時に初めて落ちてしまいました。 大泣きした後すぐに機嫌よく遊び始め夕食も良く食べました。頬に青あざが出来て、頭も一箇所血がにじんでいる所があったのでやはり心配になり夜間診療にかかりました。 落ちた時に私が見ていなくてどのくらいの高さから落ちたのか、どこを打っているのか良くわからないのでCTを撮りましょう、ということになったのですが、子どもは大泣き大暴れでじっとする事が出来ず、「特に症状も出ていないし、もう少し様子を見ましょう」ということで何もせずに帰ってきました。 24時間経過しましたが特に変わった様子はありません。でもいろいろ調べていると随分後になってから症状が出る事もあるそうでそれが心配です。どうにかしてCTを撮りたいのですが暴れると撮る事が出来ないそうで困っています。お子さんがCTを撮った事がある方、是非体験を聞かせてください。 こんな事になってしまい、何故安心して目を離してしまったのか自分を責めてばかりです。お子さんが階段から落ちた経験のある方がいらっしゃいましたら状況を聞かせていただければ幸いです。
- ベストアンサー
- 妊娠
- sincrosslifelove
- 回答数3
- シックハウスで結膜炎や風邪に似た症状は出ますか?
4月始めに結膜炎にかかりました。ウィルスによるものだそうです。4月終わりにまた結膜炎にかかりました。今度は細菌によるものだそうです。私は生まれてから35年、目の病気には一度もかかったことがなかったのでショックでした。 4月後半には子供(1歳0ヶ月)も細菌による結膜炎を診断されました。 細菌によるものは伝染しないと聞いたので続けて親子でかかってしまうものなのか不思議です。 また、同じ子供が4月始めに風邪を引いてから未だに治らず気になります。保育園に通い始めたので、次々に別の風邪を引いているのだろうと思っていたのですが、最近、人から「シックハウスなのでは」と言われ気になりました。3月終わりに今のところに引っ越してきてから結膜炎や子供の風邪が続いているので、偶然なのか、シックハウス症候群の症状としてありうることなのか、できれば専門の方のお話をお伺いしたいです。 よろしくお願いいたします。
- 上皮内がんです...
26歳で子供が2人います。 2人目妊娠中子宮頸がんの検査で引っかかりクラス3bでした。 それから3ヶ月おきに子宮頸がんの検査をして変わらずクラス3bでした。 先生は出産で剥がれるときがあるから様子みましょう。 と言われていたので産後1ケ月の検査では異常なしでした。 それから旦那とするたび滲む程度の出血があり病院にいくと子宮頸がんの症状とのことで検査をし高度異形成で肉片を取る生検?コルポをし上皮内癌と言われました。 あと2人は子どもが欲しく先生は欲しいなら早く作ってから手術を勧められました。 子どもが絶対欲しいとかじゃなくできたらいいな。 くらいなら今手術を勧められました。 色々サイトを見てますがクラス3aや3bで手術されてる方が多く上皮内癌をそのままにしている方がいません。 上皮内癌と言われそのまま手術もしないで妊娠されたかたいらっしゃいますか? この間にも進んでしまわないか不安です。 長い文ですみません。 読んでいただいてありがとうございます。
- 締切済み
- 婦人科・女性の病気
- noname#206770
- 回答数1
- 2才の子供が先週急性肺炎で入院して6日で退院しました。そのときの症状は
2才の子供が先週急性肺炎で入院して6日で退院しました。そのときの症状は39度以上の熱とひどい咳でした。 熱も咳と治って退院しましたが、退院4日後にまた39度以上の熱と咳が出ます。病院に行ってもう一度レントケンと血液検査をしましたが、異常がなく肺炎の繰り返しではないと判断され、解熱剤と咳き止め薬をもらって帰りました。退院後熱が出て3日目なんですが、一日ずっと39度以上の熱が続いています。(咳も伴い)解熱剤を一日2回飲ませるですが、ぜんぜん効きません。子供がぐったりして、ご飯もあまり食べません。水は結構求めます。 こんなに高熱が何日続いても大丈夫でしょうか。高熱でほかの病気にかからないでしょうか。 病院に行っても解熱剤ぐらいで終わりでどうすればいいかわかりません。 経験者の方、専門家の方、是非アドバイスお願いします。
- パブロンを毎日飲む妻
私の妻は毎日、パブロンゴールドA微粒を飲んでいます。1週間で1箱44包入がなくなります。 3時間おきぐらいに1包飲んでいると思います。2~3年以上は続いています。 わたしも飲まなくは無いのですが1週間に1~2包ぐらいす。 常に体がだるい状態で、飲むと一時的に直るそうです。かぜというよりは、だるいから飲むみたいです。 これはいったいどういう症状なんでしょうか。このまま飲み続けても大丈夫なのでしょうか。 わたしたちにはまだ子供はいません。結婚5年目でわたしも妻も30歳です。 このままでは子供を作っていいかどうかも心配です。病院に行けと言われると思いますが、まずは皆様の意見も頂戴したいと思いまして質問しております。 ちなみに栄養ドリンク(リポDなど)も1日2本以上飲んでいます。 経済的にも苦しいのでどうすれば減らしていけるか教えてください。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- chiseido
- 回答数8
- 指のこわばりと軽い手首の痛みについて
11月に子どもを産み、子どもを抱いたり下ろしたりする中で、手首の痛みを感じていました。さほど強い痛みではないので、腱鞘炎になりかけかな?くらいにしか思ってなかったのですが、最近、目が覚めたとき、指がスムーズに曲がりません。曲げると両方の指に鈍い痛みを伴います。寒い日に特によくなるように思います(関係ないと思いますがあかぎれもたくさんあります)。日中は指の痛みはないのですが、曲げにくい気がします。日中の痛みといえば、何かの拍子で手首の横(親指側)の筋が痛くなるくらいです。 似たようなことを経験された方はいらっしゃいますか? この症状が楽になるような方法とかはありますか? 親戚にはいないのですが、もしかしてリウマチかなと思うのです。 診察を受けるのは整形外科になるんでしょうか? 出産後、メニエル病も発病し散々です‥
- もう一人の自分との折り合い
私は精神的にとても不安定な状態が20年ほど続いています。 何をするにも楽しめない自分がいるんです。 自分の中に、無表情の冷めた目でじっと見つめる子供の頃の自分がいるのを感じています。 楽しい事をするにもその存在が姿を現すので心から楽しめることが出来なくて、混乱して取り乱すこともあります。 子供の頃の自分が今の私の幸せを邪魔しているような気がして、どうしてよいのか分かりません。 以前ここで食事をする時に泣けてくると相談しましたが、今本当に辛いです。 カウンセリングにも通っていますが、これと言った診断はされていません。他に不眠等の症状が無いため、薬もありません。 誰でも二面性はあるのでしょうが、これは普通でしょうか。 似たような経験者の方はいらっしゃいますか。お話を聞かせて下さい。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#25216
- 回答数5
- この症状は精神的なものか教えてください。
嫁のことで相談します。 精神的な症状であれば病名が知りたいです。 内容としては、外出時に他人から『気持ち悪い』と陰口を言われていると言うことです。一回外出すると数回は言われると言っており、最近では、近所ですれ違った高校生に言われたとかです。 本人は、目がたるんでいるからだとか、目のクマがひどいからだとか言ってますが、私にはそうは見えず、美容外科にも2件ほど行きましたがいずれも直すようなものはないと診断されています。 また、これまでに私が一緒にいた際に2回ほど、本人が気持ち悪いと言われたと言ったことがありましたが、それは聞き間違いでした。 それなりに友人もおり、すれ違った他人から気持ち悪いと言われるようなところはないのですが・・・。 このことが原因で本人は相当悩んでいてあまり外出もしたがりません。 (子供が小さいので最低限の外出はしていますが・・・。) 私に対してもなんで言われているのを理解してくれないのか?と言うばかりで、何を言っても受け入れてくれません。 このような症状は精神的なものなのでしょうか? どうしたら直るのでしょうか?
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- aminosan3
- 回答数6
- このまま仕事を続けるべきでしょうか
おはようございます。初めて質問いたします。 質問というよりご相談なのですが、私は現在27歳で、社会人4年目です。2年目に軽いうつ状態になり、その後無理をしたため症状を悪化させてしまい、休職と復職を繰り返している状態です。現在は症状は落ち着いており、仕事にも行っています。ただ、とてもストレスが大きく、毎日地獄にいるような気持ちで生活している状態です。薬も飲み続けており、通院もしております。 おととしの11月に結婚しました。私は仕事も大事ですが家庭も大切にしたいと思っています。私は「子供がほしい」のです。でも、今のようなストレスの多い状態では、精神的に落ち着けず、いつ病気が治って薬を飲まなくても良い状態になるのかわかりません。 もう2年半も通院・服薬しているのです。いつまでもうつ状態であることが本当に辛く、早く良くなりたい気持ちでいっぱいです。一生懸命勉強して、試験に合格して就いた職業です。これからの生活のことを考えても、正社員である今の仕事を辞めてしまう勇気もありません。一方で仕事の負担をもう少し減らさないと病気はよくならないという思いもあります。 自分でもよく考え、主人にも相談してきましたが、皆さんのご意見を伺えたらと思い、ご相談しました。いったいどうしたらよいでしょう。
- 妊娠中のじんましんについて
待望の妊娠をしました。ただいま6週目にはいったところです。つわりといえる症状はまだなく、やけに眠いくらいなのですが、妊娠が確実になったころ、じんましんが全身にできました。かゆくてかゆくてそれは2日続けてひどい状態だったのですが、そのときはそれでおさまったので気にせずにいたら、また今日あちこちかゆく、じんましんがでてきているのです。おまけにくちびるのところにでたらしく、口がアヒルのように醜くなってしまいました。妊娠中はホルモンのバランスなど変わるとは思いますが、じんましんがでることなどあるのでしょうか?それとも子どもになにか影響があるのでしょうか?なんだか不安になってきます。こんなかゆい状態が今後も時折出ると思うとうんざりです。(子どもが順調ならまだ我慢できますが…)同じような経験をされた方などご意見を伺いたく思います。どうぞよろしくお願いします。
- 低血圧ですが、食べるものに気をつければ治るのでしょうか、、
妊娠中 測ってもらい 低いですねと言われていました。 産後の 健康診断でも 低血圧と生活注意程度の結果がでました。 で ようやく低血圧を自覚したのですが 思い返すと 学生の時は 普通にお風呂に入っていたので お風呂から上がる時 毎回のように めまいがする 症状がありました その後は 時間の短縮ができるので シャワーに切り替えて過ごしていました。 低血圧の人は朝が弱いと聞きますが 朝は すんなり起きれます。 ただ 子どもと昼寝をすると 私だけ異常に寝起きが悪い 起きれないほど眠い 髪を子どもに引っ張られても 目が開かないなどがでてきます。 低血圧のせいか 朝の仕事が早いせいかはわかりませんが、、。 あと たまに 横になりたいという気持ちになります。 単なる疲れでしょうか、、、 低血圧は 食べる物で 治るのでしょうか? よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- kingyo5
- 回答数1
- 身体中が硬く、重く、鈍痛があります
27歳女性(身長160センチ、体重56キロ、運動量は少なめ)です。 今朝起きたときから現在まで一日中、身体に以下のような違和感が続いています。 ・これまでにない手指のむくみ ・手くびを回すと痛む ・アキレス腱を伸ばすと痛むので伸ばせない ・首、肩、腰のコリのような鈍痛 ・ひざやひじ、足首など関節を曲げようとすると身体が痛み動きが鈍い ・軽い頭痛 ・お風呂に入ったら、腕と足に赤い斑点模様が出た(痒みなどの症状はなし) ・身体中が重く、関節が曲がりにくいので硬く、コリのような鈍痛がある 朝だけの症状かと思いきや、夜まで続いているので、こんなことは初めてで少し心配しています。 関係のありそうな生活内容や最近のことは以下の通りです。 ・仕事は小学校教員 ・残業時間は休日出勤含め月100~120時間 ・疲れがたまっている自覚があります ・ここ3ヶ月で急に生理痛が重くなった ・2日前も生理痛がひどくバファリン服用 ・不妊治療のため定期的に排卵誘発剤を飲んでいる ・現在生理5日目(先ほど今週期1錠目の誘発剤を飲みました) 医者に行くほどのことではない感じもしますが初めての症状で心配なので投稿しました。何か考えられる原因などあれば参考にしたいので教えていただけると助かります。自分でも調べてみましたが、よくわかりませんでした。 子供はおらず旦那と二人暮らし、家事は二人で協力してやっていますが私の方が帰りが遅く旦那に負担がかかっています。 心当たりのあることなどなんでも大丈夫なのでぜひ教えてください。よろしくお願いします。
- 病院を変えた方が良いのでしょうか?
夫婦仲が良くない状態で、別居して間もなく4ヶ月になります。 子供は小学生が二人(5年と3年)います。 5年程前に一度離婚騒動があったもののやり直そうということになり生活してきましたが、実父ががんで手術、入院(母と交代で泊まり込みで付き添い)、死亡と数年バタバタしていて余裕があまり無い状態にあったのですが、その後旦那が出会い系利用が発覚(女の子と会うためのメールのやり取りも残ってました)、デリヘル(仕事の付き合いで混んでたから実際にはやってないらしい)、本番ありの風俗に1年(PC履歴、会員証、スタンプカードで発覚)通ってたことが判明。 5年前は育児(旦那は全く協力してくれませんでした)や実父のこともありセックスレスだったのも問題だと思い話し合ってレスを解消したのですが、他の女とやった同じ日に私にも手を出してたこともあったりして、私が頭を下げてまでレスを解消したのにこの扱いはなんなの!?という思いが消えず、5年前の離婚騒動の件で散々当たり散らされ暴言を吐かれた日々を思い出すと全く配慮のない旦那に苛立ち、症状が悪化します。 前置きが長くなりすみません。 具体的な症状は手の震え、足の痺れ、全身筋肉痛のような痛み、不眠症、だるい、約束事がしんどい、吐き気、食欲減退、下痢、咳喘息の悪化(持病)、皮膚がピリピリしたり何かが触れてるような感覚がずっとする、頭痛、関節痛、動悸、生理不順、不正出血、発熱、旦那と話したりやり取りをすると涙が止まらない、もしくは似たような話を聞くと涙が出るなどです。 病院からは頓服でソラナックス、筋肉痛が出た時にはデゾラム、不眠症が続けばブロバリンを頂いています。 症状が増える一方なので念のために内科で血液検査(一度目は白血球に問題が出ましたが、二度目はクリアしたので問題なしと診断)整形外科でレントゲンなどの検査を受けこちらも問題なしでした。 心療内科に通院していることは伝えていたので「現時点で精密検査をする必要性はないと思うので、心因性の方を考えた方が良いのではないか」と整形で言われました。 心療内科の先生は穏やかな人柄で話しやすく、起きた症状は全て伝えています。 私にアレルギーがあったり、一般的なものがなかなか効かなかったりするので、薬も何度も変えてもらったりしています。 自律神経がおかしいから色々症状が出るんだろうなとは思うのですが、今までにそれで治療は受けたことがないですし、もし治すとしたらどういう治療法があるのかも分からないのですが、今の感じで通院を続けていて改善するのかな?と思うようになりました。 子供がいるので朝も決まった時間に必ず起きるのですが、ここ一ヶ月ぐらいは子供を送り出した後どうにもだるくて2時間ぐらい横になってたり、夕方に眠いようなだるいような状態になって横になったりします。 最近では子供達に「今日は大丈夫?しんどい?」と聞かれるような始末で、心配をかけてしまって情けなく思います。 「数週間の投薬で治せたりするらしいよ」と周りから言われたのもあるのですが、実際にそんな短期間でなんとかなることもあるのでしょうか? 副作用などはないのでしょうか? ストレスの原因がはっきりしてる状態でカウンセリングなども意味があるのでしょうか? 子供のことがあるので何とかなる方法があるのなら試してみたいという思いと、その反面、副作用の可能性があるのなら誰からもサポートを受けられないので、家事や仕事(在宅勤務です)子供のことが出来なくなるのは困るというのがあります。 今の病院で特に病名を告げられたことはありません。 (最初の頃に不安症の手前みたいには言われましたが) 電車に乗れないとか出掛けられないとかはないので日常生活はなんとかなってますが、「しなきゃいけない」というようなことがしんどいです。 症状が増えてくばかりなので、なんとなく症状を抑えていて(実際にはマシになる程度ですが)この先良くなるのかと不安になります。 普通の体調の日がほとんどないので、なんとかしたいです。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- sui-ren
- 回答数1
- 30歳です。今後どうしたらいいのか迷っています。
現在派遣社員として同じ派遣先で2年間働いています。 派遣で働く前の職場では正社員だったのですが(転職回数は4回あります)過労が原因でうつ病と診断され、 労働時間がはっきりしている派遣で働いています。 おかげで現在はうつ病の症状はありません。 今、結婚3年目なので、夫からは「そろそろ子供を考えている」と言われます。 もちろん、私もそろそろ・・・と思っているのですが、正社員として 転職活動をしたいという考えもあります。 転職活動をしても転職回数が4回もあるし、結婚している女という時点で転職に不利な気がします。 もし転職が決まっても子供が出来たら会社に迷惑をかけるのも申し訳ないです。 逆に、それから逃げるように子供を作ったとしても(そんなうまい具合に子供ができる訳ではないでしょうが) 生まれてくる子供に申し訳ないような気がしてイマイチ自分の腹が決まりません。 夫に相談したら、「自分の好きなようにすればいいと思うよ」と 言って、全部お任せといった感じです。 転職活動を開始すべきか、それとも妊娠・出産なのか。 どっちの道を選んでも厳しいのは分かっていますが、どなたかいいアドバイスを頂ければと思います。 クヨクヨした悩みで申し訳ないですが、どうかよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- jun1977
- 回答数3
- 子宮筋腫、全摘悩んでます(長文です)
39歳既婚、子ども小学生ひとりいます。筋腫は以前から指摘されていましたが症状もなくそのままでした。一年半前より生理前の症状緩和を主目的とし低用量ピルを服用開始し、その半年後くらいから消退出血の量が驚くほど増えました。その頃から体がしんどかったのですが「歳のせいかな」と思い仕事も普通にしていました。 先月頚がんの検診で婦人科に行き、採血するとヘモグロビン7.2でした。 手術の出来る病院でMRIを撮り、筋腫は4個でどれも筋層内で大きさ各1~2cm、その内ひとつが粘膜に近いようでした。子宮そのものは9cmほどとのこと。 今後子どもを産む予定を聞かれ「もうない」と答えると膣式での全摘の流れになり3月末に手術予定となりました。生理を止める注射は怖かったのでやめてもらい、それまでにフェジンで貧血を改善させ、ピルは手術1ヶ月前に止めるよう言われました。 悩んでいるのは、確かに貧血という症状はでていますが筋腫そのものは小さく筋層内、取る必要性があるのかということ、しかし後10年は生理が続くとして筋腫がより大きくなってさらに貧血も進み、2~3年後とかにやっぱりしんどいと手術するくらいなら膣式で出来る今してしまったほうが楽だとも思います‥。生理2日目は出血が多すぎて仕事にならないのでピルを調節し休みの日にあたるようにしてきていたので、その生理から解放されるというのも魅力です…。貧血が治ったら今までしんどくてできなかった子どもとボール遊びや縄とびなんかも一緒に出来るようになるかな、と考えたりもします…。 客観的にみてみなさんならどうされますか? 色々な意見を聞かせていただければと思います。
- ベストアンサー
- 婦人科・女性の病気
- asagao8610
- 回答数3
- 育児ノイローゼって、いつかは治るもの?(長文)
10ヶ月の息子を持つ、29歳の母です。 息子が6ヶ月の頃、突然息子の泣き声が聞くのが辛くなり、精神科を受診しました。医師は「夏バテと育児ストレスと完璧主義な性格とが相まり、6ヶ月間緊張しっぱなしだと、こうにもなりますよ。」と言われました。 幸い、息子のことは可愛いんです。虐待みたいな気持ちにもならないんです。 私の症状は、にぎやかな場所(デパート等)や、突然の来客や、正月などでの親戚同志の集まりなどから「ここから逃げ出したい!」と思うんです。(パニック症状) 後、子供の悲しいニュースとか見たら悲壮感や不安感に襲われたり。エキサイトな映画で興奮気味になったときとかも・・・。 そのことを医師は「原因がわかって、その事を避けていく方法が見つかってきたのなら、よくなっていますよ」と。 しかし、私としたら、いつまでそのような事を避け続けなければいけないのかなぁ、と思うのです。 それなら、早く死ぬ時が来て欲しいなぁ、あと何年生きたらいいのかなぁと思うときもありました。(自殺願望まではいきませんが) 夜、寝る前、「今日は精神的に普通でよかった」とか思いながら寝る毎日です。 でも、私としては、やっぱり24時間出産前までの「平常心」でいたいと思うんです。 やっぱり早く、普通になりたいんです。 薬を飲みつづけて約5ヶ月になります。パニック症状はなくってきてるので、だんだんよくなっているとは思うのですが、でも「完治」ってあるのかなぁと思い、2人目の子供も躊躇しています。 出産前までは、夫婦と子供達とで、幸せな家庭しか夢見てなかったので、今の現状がすごく私にとって厳しいんです。 どうか、先輩ママ、育児ノイローゼになられた方、教えてください!助けてください! 今、昼寝している息子が起きないか、ドキドキしながら書き込んでいました。(汗)
- 自己愛人格障害?自己中?
初めて質問します。 結婚五年目、当初から思いやりがない人、共感が出来ない人だと思っていました。 結婚五年目を迎え、さすがにこれはおかしいと思い調べたところ、自己愛人格障害という症状にピッタリ当てはまりました。 ・私が落ち込んでいる時に、さらに落ち込むような発言をする。反論すれば、そう感じ取るお前が悪いとなる。 ・どんなに頑張ろうと、お前は何もやってないと否定される。 ・自分は良いけど、他人がするのは気に入らない。受け入れられない。 ・空気を読めず、楽しむ場面なのに、怒ったり、無愛想にする。 などが、特に特徴です。 言葉にも一貫性がなく、へりくつばかりです。結局都合が悪くなると、離婚を口にして話し合いにすらなりません。 離婚したいけど、生活や子供はどうなるのか。自分でも、言い訳ばかりで、どうしたらいいのか、よく分りません。 何かアドバイス、経験談など頂けたらと思います。まとまりのない文章で、ごめんなさい。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(結婚)
- globeglobe
- 回答数1