検索結果
子ども
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 子供の扶養
お世話になります。 夫婦ともに地方公務員、同じ職場で子供が3人います。 子供が生まれたとき、「みんなそうしてる」と主人にいわれ、長男三男は主人が、次男は私の扶養にいれました。 しかし、先日友人から「世帯主が扶養しないと手当が入ってこないよ」といわれました。 給料明細をみると、たしかに主人には毎月振り込まれているのに、私には入っていません。 実はどこかで返ってきているのでしょうか? いますぐ次男も主人の扶養に変えるべきでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- nikyo
- 回答数2
- 子供の怪我
おととい年長の子供が園庭で転んで腕の骨にひびが入るというけがをしました。 今週は幼稚園の行事が立て込んでいて、今日は芋ほり、あさってはプールがあります。 けがをしたばかりだし、まだ骨もきちんと固定されていないため、 再度病院へ行く金曜日までは休ませると、主人に何気なく言ったところ、 なんで休ませるんだ、痛がっていないんだから行かせるべき、と言われました。 子供は元気はあるけど、おとといけがをしたばかりで痛がっているし、行事があるときに下手に幼稚園へ行かせても、先生たちはけがをした子供のフォローができるような余裕もないだろうし、 何もできないでみんなが活動している様子をぼーっと見ている子供もかわいそうだし、 休ませるという選択は間違っていないと思っていたのですが、 私の対応についてどう思われますか? お子さんをお持ちの方のご意見が聞きたいです。 主人は私のやり方が気に入らないからと言って、意見するようなこともなく、気に入らないと無視。 徹底的に私のことを馬鹿にして話す気すらないというかんじなので、話し合いどころか喧嘩にもなりません。 ちなみに主人はとにかく休ませるというのが気に入らないようで、自分が具合が悪くて青い顔をしていても出勤します。仕事をしていると具合が悪くても治るというような人みたいです。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#178647
- 回答数7
- こどもの歯磨き
もうじき1歳になる子がいます。 離乳食のあとの歯磨きで、困っています。 離乳食のあと、周囲がぐちゃぐちゃになるので、それを片付けて、こどもをシャワーに連れて行って 着替えさせてから、歯磨きをしています。 (レジャーシート、膝周りのシート、離乳食用スタイはつけています) 自分磨き用歯ブラシを持たせても、ポイしてしまって、自分磨きしません。 どうしたら自分磨きさせられるのでしょうか? このまま、じぶんで歯磨きすることができない、しない子になるのでは、と心配です。 仕方なく、親が磨いてあげる歯磨きのみやっています。 これはこれで、仕上げ磨き用歯ブラシをとりあげてしまいますが、取り返して、歯磨きします。 また、親がする歯磨きを、何度挑戦しても嫌がる場合、皆さんだったらどうしますか? 匙を投げたら、歯磨きできないし 強引に押さえつけという強行手段に出たら、歯磨き嫌いになりそうだし 歯磨きに、30分以上格闘していると、こっちが喚きたくなります。 家事だってたまっているのに・・・
- 子供のこと
彼女には責任とらんし金は払わない って言ってたんですよ? そしたら彼女はよかよ責任とらんでて 言われたんですよね! そして解決したと思っていたら いきなり親が出てきて証拠ほしいなら中絶費用プラスお金くれたら証拠だすと言われました。 そのまえにも貴方がいると悪影響を及ぼすとか キモとか言われたりしたんですよ? 脅迫になりますかね? 後彼女から振られまして 自分は変わるから待ってとか言ってたんですか別れて新しい彼氏がいるんですよ? 金とか責任とか言われて払わなくていいですよね?
- 締切済み
- 裁判
- Aaa9988325
- 回答数3
- 子供の便秘
こんにちは。3歳の娘が1年前から便秘です。 医師から便秘薬(カマ)を処方され飲み続けています。ゆるい便が毎日か1日おきくらいにでるようしてますが、最近飲ませてもでなくて、おなかがはって、本人も痛い~といっています。 座薬や浣腸は嫌がって大暴れで夫とふたりがかりでも入れられないときもあります。あとは下剤をつかったり。 一時的なものかもしれないので様子見と医師からいわれましたが… 最初はすぐなおるものと思っていたのにもう1年…よくなるかんじはないし、というかどうしたらなおるの?と不安になります。 娘は以前は毎日決まった時間に排便していました。急にでなくなったのがインフルエンザ。夫は 自分がタミフルを飲ませるのを間違ってしまったから?(朝晩のを朝昼晩とのませてしまい)と後悔していましたが、よくわかりません。 保育園にもいって生活のリズムはきまっていますし、乳製品も好きでよくたべます。野菜も普通に食べてると思うのですが…。 調子よくでるようになっても風邪引いたりすると戻ってしまい…。 成長するにつれなおっていけるのでしょうか?
- 子供の国籍
日本在住、日本で出産をした子供がいます。 結婚はしていません。 子供の父親は東南アジア出身、オセアニアに住んでいます。 出生届を日本で出した時に二重国籍(父親の出身国)を自動的に取得したのですが 父親がサインをしていない為に有効化されていません。 私達はオセアニアに住む予定で永住権を申請中だったのですが 喧嘩になってしまい、私と子供の永住権申請を取り止められてしまいました。 私の分の永住権は要らないので 子供の永住権、国籍の有効化をして欲しいとお願いしているのですが全く聞いてくれません。 養育費を貰ってないので、弁護士に相談をしに行く予定ですが 国籍や永住権について、弁護士を通して子供の父親に要求できますか? 子供には両方を取得する権利があると思うのですが。
- 子供のさわり癖
子育ての事について質問です。 私は最近再婚して 嫁の連れ子3歳(男)と暮らし 始めたばかりなのですが 子供の母親に対する触り癖が異常です。 最初はヤキモチや甘えてるだけかな? と思っていたのですが 昔から触り癖がひどかったらしく 最近どんどんエスカレートしていき 異常な程、嫁の陰部や胸お尻だけを 触りたがり、何回注意しても しつこく触ろうとし続けます。 どうしたら治るのか 原因はなんなのか どう教育していったらよいものか 嫁共々悩んでおります。 詳しい方回答お願いします。
- ベストアンサー
- 育児
- piikoro1129
- 回答数1
- 子供の泣き声
アパートに住んでいる小5ぐらいの子が、いつも親に虐待されて泣いていて、泣き声が隣近所に聞こえ、 同じアパートの人が「うるさい‼」「静かにしなさい‼」などと言って怒るのは、泣いてる事情があるんじゃないかと考えずに、虐待されているのかもしれないと考えずに、子供に怒るのは、薄情だと思いますか?
- ベストアンサー
- 人生相談
- maexoakaerbzck
- 回答数5
- 子供のシャンプー
現在一歳の子供がいて、まだベビーシャンプーを使っているのですが、皆さんはいつからお子さんのシャンプーを 子供用シャンプー・大人用シャンプーに変えましたか? また、ボディーソープはいつから大人と同じものにしましたか? 初めての子で 変えるタイミングがよく分からないので、良かったら参考にさせて下さい!
- ベストアンサー
- 育児
- shiawaseippai
- 回答数5
- 太ってる子ども
太ってる子ども(ここでは小学校3~4年生までとします。)いるじゃないですか。 (日本で太ってる子といっても、アメリカの肥満児ほどじゃないと思いますが。) 1. 太ってる子は、親は太ってるからと食事や間食を制限したりしないのでしょうか? たいていの親は食べたいだけ食べさせるのでしょうか? おやつなどの制限をしても、食べたい食べたい!と言われて、根負けして制限も無駄だと思うようになるんでしょうか? 2. 子どもの頃、太っているのは、そんなに深刻な問題じゃないのでしょうか? 3. 「太っている」≒「親が甘やかしている」という傾向あるのでしょうか? 私の中で、太ってる子はゲームもたくさん持っているし、着ている物、持っている物も高価というイメージあります。 ※ この質問での太っている子とは、男子児童をイメージしています。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- noname#205166
- 回答数3
- 子供の権利
小学4年生の娘がいます。 紆余曲折は割愛しますが 離婚希望で家を出た父親がいます。 父親の希望で、 母親の私が遠距離通勤になっているため 平日1日は、6時半から1時間ほど 私が帰るまで様子を見に来て 週末は娘が父親のところに行きます。 基本的には娘が行っても、家に連れて行くだけで i pad を貸して、かまってくれないそうでが。 最近、用事があるから会えないと 言われた時に、 用事があり電話をすると 外にいるようなので 娘が質問すると 会社のアルバイトのお姉さんと 遊びにでかけてるんだ と答えたそうです。 そして、先日 図書館と花火に行くと 予定をして出て行ったのですが ゴジラの映画を見ようと言われて 図書館は連れて行ってくれず、 家でテレビに夢中な時に 花火と言われぐずぐず言ったから 連れていかず。 さらに、食事の事でもめて (ホルモン等、子供が嫌いなものしかなかった) 警察沙汰になるほど 大声で怒鳴っていたそうです。 その夜、3人で話し合った際に 映画に連れて行ってやると言っても断ったり 楽しそうにしないなら来なくていい。 なんで、私は週末自由なのに、 自分は毎週末、子供に付き合わなくてはいけないだと 言います。 父親と過ごす時間を確保するために 娘が平日にやることを済ませるようにやりくりし 週末でやっと調整しています。 出かける時間も前日位にしかわからないし 翌日の帰宅もいきあたりばったりでわからないので 別に自分が出かけられる訳ではありません。 父親は、自分の会社の3階に住んでいるはずで 時間的には余裕があるはずです。 子供の日常も知ろうと歩み寄りもせず 楽しそうにしないなら 会いたくないなんていう権利あると思いますか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- kodomonokenri
- 回答数2
- 近所の子供
地方都市の新興住宅街に住んでいます。隣近所に小学校の低学年位の子供たちが多数います。 住宅地の中なので交通量も少なく、時々子供たちが自転車などを乗り回しているのを見るにつけ つい、強い口調で注意してしまいます。 元々私は子供が好きでなく、騒ぐ声なども耳障りで嫌いです。なので余計に態度や口調に出るのだと思います。 その子の親御さんにも注意をしたことがあります。 でも、やはり言いすぎでしょうか、私には子供はいませんがなんとなく小さい子の行動はわかるつもりなんですが、ついつい子供が目に入ると一言いいたくなってなりません。 低学年の子供に言ってもあまり理解しないとは思うのですが。 その子達が大きくなるまで黙って見たほうがいいのでしょうかね。
- 子供の恋愛?
私達の付き合い方について、皆様にお聞きしたい事があります。 付き合って2ヶ月のアラサーカップルです。 ・普段のデートは基本的にノープランで街をブラブラするだけ。 面白そうな映画があったら映画見たり、疲れたらカフェでまったりしたり。 ・時間がない時(仕事終わりなど)はファミレスやファストフードで2時間ぐらい喋るだけのデートする時もある ・2ヶ月かけてやっと彼女が手繋ぎに慣れてきた、ハグ・キス・セックスはもちろんまだ と言ったら友達から「何だそのガキっぽい付き合いw」と盛大に笑われました。 彼女は「ファミレスでお喋りするだけでも十分満足だよ」と言うし私も同じ気持ちだったのですが、私達のような付き合いは他人から見れば笑われるような付き合いなのでしょうか? 世の中のアラサーカップルって、デートでどんな事してるんですか?
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#212476
- 回答数10
- 子供の名前
来年2月1日が出産予定なんですが、名前が決まりません。 性別は一応女の子だという事です。 子供の名前を決めるポイントなどありますか? ちなみに誰が見てもすぐ読める名前にするつもりです。
- 締切済み
- 出産・産後
- greengreen0125
- 回答数7