検索結果

心臓病

全6074件中5541~5560件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 高齢者の人工膝関節手術の危険度

    母親(81歳)が膝痛で苦しんでいます。 レントゲンで見ると関節の片側の隙間がほとんどなく、横から新たな骨が出てきています(O脚による変形、軟骨減少)。 水があるわけでもないのにジーンと痛み十分な睡眠も取れない状況です。 医者が言うには根本的に治すには手術でプラスチックを入れるしかないが、患者の要望によって行いますとの事です。 高齢で糖尿、高血圧等々の持病をもち手術には不安があり、なかなか踏み切れず、又このままの状態でも悪化する一方で辛いものがあります。 人工膝関節の手術に関しての危険度はどの程度のものでしょうか? 手術が元で死亡する確率、死亡した例はありますか? リハビリが出来なくて寝たきりになるようなことはあるのでしょうか? 手術を2度3度繰り返すようなこともあるでしょうか? これにより持病が悪化するようなことがあるのでしょうか? 等々どの程度の危険度のある手術なのか知りたくお尋ねいたします よろしくお願いいたします。

    • omelet
    • 回答数1
  • 子供が夜間に足をつる(こむらがえり)

    年長児(6歳)が夜間突然、足が痛いと悲鳴に近い声で泣きました。 足を触ってみると、つっていました。しばらくさすってあげたらすぐに寝ました。1日おいて2度目です。 こんな小さな子が、足をつるってあるのでしょうか?

  • 病気の心配し過ぎに効く薬ってあるのでしょうか。

    宜しくお願いします。 何度かここで病気に関して質問をしました。 心臓に不安があったので循環器科に行きましたが、特に病気は無いとの事でした。 まだ血液検査の結果が出ていないし、呼吸器に関しても不安があるので病気では無いという確証は無いですが、身体の事ばかり考えて恐怖感が取れません。 内科では抗不安薬のデパスを貰っていますが、不安感は取れません。 病気の事を考えると余計に息苦しくなってしまいます。 普段縄跳び、ジョギングをしていますがそれも健康の為に始めたのに、今では一日でも走らないと健康じゃなくなる、死んでしまう、とか本気で思って不安に駆られて走っています。 運動時は体に異常が無いので、多分病気では無く心が弱いのだと気付いていますがどうしても心配してしまいます。 精神科に行けば何か薬があるでしょうか。 デパスが効かないという事は、抗不安薬は私には効かないのでしょうか。 夜になると不安で狂ってしまいそうになって、疲れてしまいます。

    • noname#22234
    • 回答数5
  • 桜井幸子が胸を出してるドラマは?

    「聖者の行進」もしくは「未成年」で桜井幸子は胸を出してますか??

  • 生きてる意味が分かりません。(失恋からの鬱?)

    3ヶ月前、失恋をしました。2年付き合った彼に別れを告げられたのです。 別れ際はもうぐちゃぐちゃで(私が別れない、と言い張ったため修羅場に)、別れを受け入れるのにも時間がかかりました。 こちらでも度々相談させて頂いて、その度に前向きになれる瞬間も何度もあったのですが・・・結局時間が経つとくよくよ状態に。自分に進歩が無いのも自覚しています。だが進まなきゃ、と思っても、出られない、そんな感じです。この状態が3ヶ月も続いています。カウンセラーの方にも、病院での治療を提案されるようになりました。 友達や家族に電話して弱音を吐き出すことで、何とか自分を保ち、「死にたい」という思いを断ち切ってきたのですが、さすがに周りも嫌気がさしてきたよう。 もう、人を頼ることは出来なくなってきました。自分で闘わねばならないのでしょう。 でも、そこでふと思うのです。 何でそこまで頑張って生きなきゃいけないのか?と。 生きる意義が分からないんです。 最近、生きてる実感が湧かないんです。ずっとふわふわ浮いているような・・・誰か、いっそ殺してくれ。って思うほど。不謹慎でしょうが。 でもそこで死ぬ勇気がないところが、結局弱い、甘えた自分の現れなんでしょう。 もともと精神的に不安定な方でした。それで彼に依存してしまって、感情をぶつけて、その結果彼も去ってしまって、周りに依存して、それももう駄目で・・・一人でどうやって生きていけばいいのか、何のために生きているのか分からなくなってしまいました。 どうやったらここから抜け出せるのでしょう、抜け出す意味ってあるんですか? 陳腐な質問ですみません。カテゴリー違いかもしれませんが、よろしくお願いします。お叱りでも何でも下さい。

  • このような症状です。病院へは行くべきでしょうか?

    2週間ほど前から、左胸に痛みを感じています、 朝起きると何もないのですが、仕事中にとくに異常を感じます。 症状は、日によって違いますが、左の背中が痛く、左胸に何か詰まっているような感じがあります。 心臓辺り(キュー)っとが痛くなることもあります。 苦しくなるということはありません。 2ヶ月ほど前に、健康診断で病院へいったときには何も異常はないと言われました。病院(内科?)へ行くべきでしょうか?

  • 川崎病について知ってる方!!

    2歳で川崎病やりました。 手の両親指は、太鼓ばち指です。 その親指が、ずっと腱鞘炎になっています。直接的な原因は筆記です。曲げるたびにポキポキなり、ならしてもなんか引っかかる、熱を持っていて、痛いです。 さらに、それとは関係ないのですが、ささくれのようなものが発展して、指の先端付近の皮膚が剥がれたり、復活したり、硬くなった皮膚が裂けたり、そしてその裂け目から皮がむける…といった状態になっています。ペットボトルのキャップを開けるだけで血でビチョビチョになります。 これって、川崎病の経験と関係ありますか? そもそも、ばち指ってのは川崎病の後遺症なのでしょうか? ごちゃごちゃしましたが、ちょこっとでもいいので、知恵をお貸し下さい!!

  • 癌を手術以外で治す方法

    母が子宮がんということで入院してしまいました。 気付くのが遅かったことと、元々身体が弱かったということもあり、手術も困難な状態です。 代替療法について色々と調べていますが、食べ物の摂取も不自由な中で摂取でき、しっかりとした実績があって安全なものがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 時々、心臓がドキドキする。動悸があり 呼吸が苦しくなる 

    空気が薄いようなかんじがします。 息苦しいとまではいかないのですが、普段より呼吸しにくい、酸素が足りないようなかんじです。 そして時々、ピクピクっと心臓に妙な感覚があります。 症状がでたとき大きく深呼吸すると楽になります。 あと、一番楽になるのが、咳をするとドキドキしたり苦しかったのがなくなります。 ときどきこのような症状がでます。 今日は、結構連続してこの症状があります。 これまで大きな病気になったことはありません ちょっと自分の体が心配で質問しました。

    • ex-il-e
    • 回答数5
  • 神経系の誤診について

    私は自律神経を患っており、最近になってめまいや体の震えがひどくなったので、関西では有名な大学病院に行きました。 待ち時間3時間、診療3分です。 最初は、こっちも自律神経失調症と決め付けていたので、薬をもらいに行っていただけなんですが、暑がりがひどくなってきて、異常な発汗をするので、医師に言いました。 「とにかく暑がりでだるくてしょうがないんですが」 するとその医師は、 「あ、そう。昨日は暑かったからねぇ」 とPCの画面に向かったまま言い放ちました。 症状はよくならないし、遠くて駐車代もバカにならないので、家から歩いていける内科に行きました。 すると医者はのどを触って、 「あー、コレは甲状腺だね」 と診断し、自分でもネットで調べてみたら、 どうやらバセドー病らしいことがわかりました。 その内科で引き続き診断してもらい、 さらに家の近所のメンタルクリニックにも行きました。 どちらも丁寧で15分以上話してくれました。 さて、問題は大学病院。 こちらは頻脈、手足の震え、突然気持ち悪くなる、不眠、異常な暑がりなど、全ての情報を与えました。 しかし、2人も助手を連れ、PCに向かったまま、脈を測ることも、脈を測ることもなく、のどを診るでもなく、結局医師とは待ったく体の接触はなく、話も不真面目で、神経に深く関わる病気である甲状腺の原因を見抜くことはできませんでした。3ヶ月も通ったのに。 そこで私は、その病院・医師にクレームをつけることはできるでしょうか? 神経内科の医師が甲状腺の病気を見つけられないのは当然のことなのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

    • ita-roo
    • 回答数4
  • 筋肉の強可について

    私は脊髄狭窄症、座骨神経痛があり、筋肉を強可することで、痛みも緩和するということを聞きました。EMSを使いたいと考えていますがどこの筋肉にあてれば良いのでしょうか、良い方法を教えて下さい

    • ji2edq
    • 回答数1
  • 死刑囚の遺体利用

    とても不謹慎な質問で、削除されても致しかたない質問だと分りつつ、お尋ねします。 現行の死刑制度では到底無理な話ですが(現行では絞首刑による心停止によって死刑執行としているなど)、もしも死刑制度なども変わったとして、死刑囚が死刑執行された後、死刑囚の臓器を、それらを必要とされる方へ提供されるとなった場合、あなたはそれについて賛成ですか? 反対ですか? 理由もお願いします。 ちなみに私は両者の合意(死刑囚にはあらかじめ臓器提供の承諾、必要とされる方は死刑囚の臓器が提供される可能性があってもよいかという意思の確認)のもとであれば、そういうことがあってもいいかなと思います。 理由は単純で、もったいない、からです。

    • noname#39977
    • 回答数8
  • レジスタンストレーニングと心肺強化運動の両立

    イギリスのジョン・ムーアズ大学のデイヴィッド・ゴールドスピンク教授らのグループの研究によると、男性は20歳から70歳までの間に、心臓の壁の収縮のある筋肉細胞の3分の1を失い、心臓の力は20~25%落ちるといいます。心臓の力が弱まると心臓発作を起こしやすくなるのでしょうか? 自分はこの記事を読み、自分の将来の寿命に不安を持ち、有酸素運動によって心臓の機能を維持向上させたいと思うようになりました。今まではレジスタンストレーニング(ウエイトトレーニング)しか行なってきませんでしたが、長生きをしたいので、40歳ぐらいからは心肺機能を鍛えるために有酸素運動も並行していきたいと思います。 レジスタンストレーニングによって鍛えた筋肉を落とさずに、有酸素運動で心肺機能を鍛えるには、どのような強度・長さで走ると良いでしょうか?

  • 痔で悩んでいます

    父が長年痔を患っています。 いわゆるいぼ痔だと思います。内痔核だか外痔核だかが排便時等で外に飛び出すやつです。 特に最近ひどい様で苦しんでいます。 今年で七十二歳になります。 去年二つの病院に行きました。 一軒目は手術をしてもらおうと思い診察を受けましたが括約筋が弱っているので下手をすると便の垂れ流しになる可能性があるので手術出来ないと言われました。 二件目は「レキオファーマ社」のジオンと言う薬を患部に注射して治すという方法で治療している病院に行きましたが糖尿があれば合併症とかになると怖いから治療できないと言われました。 何か良い方法等ご存知の方おいででしたらアドバイスいただければ喜びます。 宜しくお願いします。

    • noname#46949
    • 回答数6
  • 胸に差し込むような痛み

    右胸に差し込むような痛みがよくあります。 一瞬締め付けられるような痛みですぐ止むのですが、同じような症状になってる方いらっしゃいませんか? 特にほかに病気はなく、日常生活は普通に行えます。 心筋梗塞の前兆なのでしょうか・・。

  • 最近全身こわれました、心身ともに

    いま大学4年、女性です。 さいきんストレスあまりにも強く生じたことが考えられる原因なんですが、心身ともに全身壊れて一体どうしたのか、医者に行くならどこなのかわかりません。 精神的には不安、対人恐怖、物事への無関心 肉体的には冷え性、便秘、生理不順(少量)、急速度の視力低下、代謝、自律神経も影響があるのではと思います。また体のサイズのバランスも崩れました。 この場合原因1つからなんですか、それともそれぞれ異なるのですか?

    • pikkii
    • 回答数6
  • 高血圧

    45歳の、弟の体調について相談します。 先日朝起きたら急に頭がふらふらし、風邪かな? っと思い病院へ行ったそうです。 その時血圧が高かったそうです。 それまでは、時々お酒を飲みすぎてしまったり、タバコもすっていましたが、ほとんどやめたと言っていました。 寝不足も多いと言っていました。そして朝食は食べず、野菜は不足気味だったと思います。 そして先週実家で血圧を測ったところ、 上が138 下が98 だったと思います。 一分間の脈拍数は、100を超えていたと思います。 弟は、いつも脈拍は多い・・・体質らしいよ。 と言っていましたが、そうでしょうか? 弟の子は小学生だし、まだ元気でいてほしい。 とても心配です。 先日の病院では、血圧の薬はまだ若いので飲まないほうがいいと言われたそうです。 少し様子を見ましょうとも言ったそうです。 私は大きい病院で、改めて診てもらったほうがいいのでは? とも思います。 ご意見をよろしくお願いします。

    • noname#33600
    • 回答数4
  • うつ病治療のため、新しくてきれいな閉鎖病棟がある病院を探しています

    先日、叔母が、埼玉県の「久喜すずのき病院」の閉鎖病棟に入院しました。任意入院なのですが、設備がとても古く、明るくきれいという雰囲気には程遠いので、私たち家族の方が「閉じこめている」「本当に治るのか」という不安を感じてしまい、とてもストレスになっています。自殺願望が現在強いので、閉鎖病棟がある病院が大前提なのですが、せめて新しく、明るく(陽差しがたくさん入る)きれいな施設に入院させてやれたらと思っています。なるべく埼玉周辺だと便利ですが、この際、近いということよりも、少し郊外でも、環境の良い、リゾート気分で休養できるような病院を探したいと思っています(そんなところがあるのかどうかも疑問ではありますが)。どうぞ情報をお願いいたします。

    • mamiana
    • 回答数6
  • 生命保険に無関心な夫・・

    29歳の主婦です。 夫は30歳で契約社員、1歳の子供と3人で賃貸マンションで暮らしています。 夫が生命保険に無関心で困っています。 子供や自分たちの将来のことも含め、一緒に考えてほしいと何度も夫に相談しましたが、「めんどくさい」「必要ならはいる」「おまえが入りたいなら入ればいい」と言うばかりで話が進みません。 共働きで貯金は200万程度。夫の年収は300万、私は350万くらいです。夫が今後、無職になることも考えられます。 私は終身保険、医療保険に加入しています。 今まで病気もしたことがなく健康に気を遣っている夫は、病気や死についてあまり考えたくないのかもしれませんが、人間いつかは死ぬし、病気になってからでは遅い・・何度言っても流されます。 FPさんには、「旦那さんがその気にならないと難しいから、しばらくそっとしておいてはどうか」と言われています。それから数カ月様子をみているのですが、このまま高齢になるまで考えてくれそうにありません。 今まで話しあいで色々なことを解決してきましたが、今回は話合いにもなりません。 どうしたらいいか悩んでいます。どんなことでもかまいませんので、何かアドバイスをいただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 『非特異的ST-T異常』って何ですか?

    健康診断を受けたところ、心電図に『非特異的ST-T異常』とあり、 「要経過観察」となっていました。 初めてのことなのでちょっと驚いているのですが、 具体的にどういうことなのでしょうか? 詳しい検査をしたほうが良いですか? 自覚症状は全くないのですが・・・。