検索結果

個人情報

全10000件中5421~5440件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 携帯電話になりすましテープをながして

    携帯電話に着信があり 着信履歴から電話するとやまとOOやディノOにかかるように転送されています かけるとこちらやまO運輸です 住所電話番号を録音通知してくださいとアナウンスがながれます 信じて録音に応じてしますと個人情報をおしえているようです やまO運輸やほかの会社名を使いテープをながし個人情報をとろうとしています 勝手に転送されているかと思いやまO運輸やほかの会社にききましたら転送はされていないので個人でテープをつくり入れていると思われます のばなしにするしかないのですか? 強制力はないのですか?

    • noname#121850
    • 回答数2
  • アパートの契約更新に家族の写真の提出を求められている

    不動産屋からアパートの契約更新の契約書以外に、家族の身分証明書や個人の証明書写真を提供するよう求められています。3人家族で1歳の子ども。家族全員の住民票を添付しているのでこれ以上個人情報を渡したくない。どうしたらよいでしょうか。不動産屋に電話したのですがスナップ写真でも良いからといわれています。写真は大家と警察の捜査以外に見せないと言っているが契約書に個人情報の取り扱いが無いので不安だと言ったのですが、契約者全員に写真は提出してもらっているの一点張りでらちがあきません。どうしたら良いでしょうか。

  • 法人で家事関連費ってありますか?

    こんにちは。 小さい会社ですが有限会社です。 社員数人は事務所で仕事をしてますが、社長である私だけ1日の3分の2の時間を自宅で仕事をしています。 この際、仕事で使用しているインターネット使用料や電話代などは、個人の青色申告などの時と同様に、使用比率を按分して経費計上することができるのでしょうか? インターネットプロバイダの名義はすべて私の個人名となっています。 青色申告の情報って個人事業者向けのものがほとんどで、いろいろ探しましたが見つかりませんでした。 そのような情報がある場所を教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願い致します。

  • リモートデスクトップ

    いつもありがとうございます 自分個人で使用しているパソコンをパスワードが使えなくなり、リカバリーをしようとしたら、できませんでした、ほかの人が、私のパソコンにリモートで繋げていたみたいです。 IPアドレスからだと思うのですが?これって犯罪ではないですか?でも証拠がないのどうしようもないです。LOGファイルも全部見られますか?別に怪しいサイトを見るでもなく、ただ情報源、メール、オンラインバンク、です。気がついたときは恐ろしかったです。パソコンには一再のの個人情報は入れてないです。パソコンは多人数で使うものですが、個人で使っている場合はどのような注意が必要ですか? ウインドウ7ULTIMTE。

    • noname#231915
    • 回答数1
  • 車上荒らしの損害賠償

    車上荒らしでよく、顧客(個人)情報が盗まれたとありますが、盗まれた人が責任を負う事などあるのでしょうか?場合によると思いますが、鍵の掛かった車が窓ガラスを割られて盗られた場合、家の空き巣被害などと一緒だと思うのですが・・・ 個人情報流失などと騒いでる会社が、かなりの金額をかけて対応するのは、信用問題などあるからでしょうが、責任追及や賠償請求など個人や子会社や契約会社などに何処まで及ぶのか、被害者であり加害者的でもあるのか・・・ 何かしらの取決めをしている所は、決まっているでしょうが、それが無いとこはどうなんでしょうね?

    • kooyaa
    • 回答数2
  • オークションの発送を家族に頼むのはいけないのでしょうか?

    私はオークションの出品者です。 発送準備を終え、住所を書いた商品の発送を家族に頼んだのですが、落札者さまより、「それは個人情報漏洩だ」「どう責任を取ってもらえるんだ」とお叱りを受けている最中です。 発送だけを家族に依頼しても個人情報漏洩なのでしょうか? 私は商売としてオークションをしているわけではないです・・・。 私のように個人でオークションをやっている立場でも適用されるのでしょうか? 落札者さまは、「警察に訴える」とまでおっしゃっています。 具体的にどのように話を進めるべきなのか、ぜひご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

    • noname#248749
    • 回答数6
  • eTaxに関する国税庁への疑惑

    先日、パソコンのメールに「国税庁」から、「eTaxご利用の皆様へ」と題し、確定申告に関する追徴課税の連絡、及び支払先のURLが貼ってありました。 詐欺だなと思い、URLも開けませんでしたが、支払った人もいるのではないかと心配です。 ところで、個人がeTaxを利用していること、及び連絡用のメールアドレスは、本人以外国税庁しか知り得ない情報だと思います。ということは、この個人情報は、国税庁側から洩れたのではないかと疑いを覚えています。 IT理論上、下記は他の第三者が知り得る内容ですか? 1. 個人がeTaxを利用していること 2. その連絡用メールアドレス

  • 憲法尊重擁護義務

    憲法99条憲法擁護義務違反の具体例を教えて下さい。 この前の自衛隊の個人情報漏えい問題なんかが それにあたりますかねえ??

    • noname#2040
    • 回答数3
  • ヤフーBB

    ヤフーBBが、個人情報が漏れたお詫びに、金券を渡すと言っていましたが、その金券はどこに行けばもらえるのですか。

    • noname#43036
    • 回答数4
  • 個人でホームページ製作業を始めましたが、経験者の体験談、営業に役立つ参

    個人でホームページ製作業を始めましたが、経験者の体験談、営業に役立つ参考書、ネット情報を探しています。宜しくお願いいたします。

  • 補導リスト

    補導されたとき自分がが聞かれて答えた個人情報が載ってるんですか?電話番号ものってるってことなんですか?

    • glay77
    • 回答数3
  • 二次元バーコードの謎

    よくいろんなお店のホームページに携帯電話用の二次元バーコードがあったりしますが、個人情報を抜かれたりしているのでしょうか?

  • お悔やみ欄の掲載について

    地方新聞などに掲載されておりますお悔やみ欄をホームページに掲載することは著作権法や個人情報保護法にあたりますか?

  • win2000でフォルダ又はファイルごとにパスワードを入力しないと開けないようにできますか?

    会社のpc(windows2000)給与計算など個人情報満載のものを,一般社員にも表計算で使わせることになりました(上司の命令です)。 見られたくない個人情報の入ったフォルダやファイルだけをパスワード管理して,パスワードを入れなければ開けなくすることは可能でしょうか? 宜しくお願いします。

  • VBAユーザーフォーム上での検索がしたい

    ユーザーフォームを作成したのですが、コードが分かりません教えて下さい。 ・ユーザーフォームは氏名を入力欄とし以下住所、電話番号等、個人情報が氏名を入力することによって、出てくるようにしたいのですが、可能ですか?個人情報はEXCELシート上にあり、随時追加されていきます。

    • matu1
    • 回答数2
  • evernoteのセキュリティは大丈夫でしょうか?

    evernoteのセキュリティは大丈夫でしょうか? evernoteには個人情報を貼り付けても、漏洩するような可能性は無いでしょうか? 他の人から貰った名刺の写真や、その人の個人情報や写真等をevernoteに貼り付けて、名簿として使ったりしても、他に漏れる可能性は無いでしょうか。

    • tanzaak
    • 回答数1
  • Yahoo!ショッピング初心者です質問です

    Yahoo!ショッピングをはじめて使うんですけど、 一応住所とか個人的な情報をいれ、購入はしてません。 その場合に住所や個人的な情報を登録するだけでショッピングとして利用しなかった場合、他に利用料とかなにか請求される?とかないですよね? キャリア決算にしてます。

  • PCの初期化をしただけで大丈夫でしょうか?

    昔のPCを売ろうと思うのですが初期化しただけでは 個人情報自体は消えないと聞いたことがあるのですが クレジットカードなどを使ったので初期化しただけでそういった個人情報は消えるものでしょうか? HDDは取り外して売ったほうが安全でしょうか?

    • fhfhfh
    • 回答数5
  • Amazonマーケットプレイスの出品について

    マーケットプレイスの出品者様へ質問します。 大分前に聞いた話ですが、Amazonマーケットプレイスに出品する際、 購入者以外の人にも出品者の情報(住所等)が公開されると聞きました。 これらの情報を非公開にすることは不可能なのでしょうか。 不特定多数に公開されると個人情報の悪用などがありそうで怖いのですが・・・。

    • qwaq
    • 回答数1
  • 口座情報が知られた

    私はゆうちょ銀行に2つの口座を持っています。 そのうちの1つの支店番号、支店名、口座番号、名義が個人情報(名前、住所、携帯番号、メールアドレス)とともに他人に知られてしまいました。 その情報を元になって、もう1つの口座情報が知られてしまう可能性もあるのでしょうか? 知られたほうの口座を解約しようか迷っています。