検索結果
若者
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 7,8年ほど前に見た映画の情報を教えてください。
いままで年に100回は映画を観ると言う友人、知人に尋ねまくったのですが、いまだに分からずにいます。 7,8年ほど前に名古屋のテレビ局の深夜に観ました。アンダーグラウンドな映画でした。メジャーでは無いです。 60後半~80?年代 カラーだったと思いますが、白っぽいイメージが ありますので初期のカラーかひょっとしたら白黒かもしれません。 舞台になった場所はロンドンだと思われます。 あらすじ 主人公は俳優を目指す若者、恋人やハンサムな友人、ゲイで自殺マニアな黒人らとともに青春を過ごしています。 黒人が自殺した!と言うところから始まります、未遂に終わりそれがいつもの日常だと話は続きます。途中で地下室のクラブみたいなところに集まって わいわい騒ぎます。それを主人公の両親になんなのか問われて”地下鉄ゲーム”だとハンサムな友人が言います。終盤でゲイの黒人は本当に自殺してしまいます。また恋人がドラッグにはまったり、ハンサムな友人と寝てしまったりして、最後は深夜の駅ので主人公が自分の俳優を目指しやるみたいなセリフを言って終わりだったと思います。(断片的にしか覚えていませんが) 観ていた時よりも後になって、じわじわと心に響いてくる作品でした。 題材は現代にも繋がるような若者の焦燥、社会の中での葛藤が扱われていました。(リバイバルしてもおかしくない内容でした。) 映画の題名、監督、現在の入手の有無まで教えて頂けると最高です。 どうかご存知の方いらっしゃいましたら、お教え下さい 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 洋画
- kiaketarokodoma
- 回答数1
- 「車内での携帯電話のご使用は…」
バスや電車の中で携帯電話を使う事は マナー違反とされていますが、この根拠というか "元"って、一体どこにあるのでしょうか? 先日、バスの中でふと疑問に思いました。 以下は、私の 浅はかな考えです。 確かに、バスの中で若者が携帯電話で キャッキャと話をしていると気分を害しますが、 それはもしかしたら その人が携帯電話で話をしている事に対してではなく、 周りと違う事をしているという事に腹を立てているだけ なのかもしれない。 (もちろん、声の大きさも考えに含めますが。) おおかたの人は、 定められた規則を守って携帯電話を使用せずにいる。 一部の人は規則を気にせず、 携帯電話を使って話をしている。 人と同じ事をしているか そうでないか。 そこに、無意識の内にとらわれているのではないかと…。 車内で携帯電話で会話する事が 他のお客様のご迷惑となるならば、 車内で隣の人と会話する事も 同じく迷惑行為になってしまいます。 会話する相手が隣にいるか、 離れた場所に居るかの違いだけで。 車内での会話がダメって言われたらちょっとヤだなぁ…。 確かに、「会話」でも 癇に触るのと触らないのとがありますが(笑。 └→やっぱり、携帯で 大声で話す若者が多いから 「迷惑」とされているんでしょうか? 携帯電話でなくとも、車内で大声を出せば さすがに迷惑になりますからね それとも、単純に 携帯電話の電波が車輌(車両)の機器類に良くないという 理由でしょうか??
- 傷のない物損事故について
先日、停車中に初心者マークの18歳位の若者に車を軽く当てられました。 過失は100:0だとは思うのですが、当日は夜間で雨の天気でしたので、後日車の傷を確認してみたのですが、特に傷はありません。 車が揺れたので当てられたのに気がついたのですが、相手によると速度10Km位でミラーが当たったとの事です。 傷がない場合は何を請求したらいいのでしょう。 一応、車屋に見てもらって見積もりを取ったほうがいいのでしょうか? 特に修理箇所が見当たらない場合、示談金を請求してもいいのでしょうか? 当日はあまり腹が立っていなかったのですが、相手の態度に少し苛立ちがおこってきました。 理由としては下記になります。 (1)事故現場から相手の家が近い事もあり親が現場にやってきて、相手の父親は謝罪もせずに車はどこに当たって傷があるのかどうか私の車にライトを照らして確認ばかり・・・母親は事故後の息子の対応が悪かった事に謝ってくれてましたが・・・。(相手の親は車屋まで呼ぶ始末・・・何故??) (2)当てた若者は当てた後も車から降りてこず、ヘタするとそのまま逃げていたかも・・・ 私が車から降りていって怒鳴って車を止めました。(当然謝罪なし) (3)事故から二日経ちますが、お詫びの連絡も特になし。 雨の中ぶつけられて、濡れながら事故処理に立ち会わされて謝罪もなしなので、何か嫌な気分です。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- miyaken009
- 回答数4
- 外柴悪人の事件から考える少子化と徴兵問題
元オリンピック柔道選手が準強姦罪に問われていますが、私は、オリンピック級選手やアスリート、スポーツ選手による、この手の事件が起きても、別段、不思議でもなんでもないと思います。 彼らは、子供の時からスポーツ一筋の人生を歩み、他のみんなが遊んだり、異性とデートしたりしているのを横目に寮などで同性達と集団生活をし、朝、昼、晩と丸一日、練習に打ち込んできたわけです。 その後、選手として大成した人などは、お金と名誉が転がりこんで来て、それまで遊びを我慢し、禁欲的な生活をしていた分、派手に羽目を外してしまうと思います。 スポーツ選手のこの手の事件は思いの外、多いものです。 ここから話ががらっと変わりますが、先に挙げた、スポーツ選手、アスリート達のような性欲旺盛な年代の若者が一つの目的を持って集まった組織、グループと言えば、軍隊などもそれに近いと思います。 徴兵制の下で若者達が集えば、国家意識に目覚めるでしょうし、集団生活が終わった後には、それまで禁欲的な生活をしてきた分を取り返すように、あちこちで猛烈にSEXに励む人達が出てくる事だと思います。 こうなると出来ちゃった婚も増え、そして、自然に子供が生まれる数も増えて少子化問題の解決にも繋がるのではないでしょうか? 中には、外柴悪人のような輩も出てくるとは思いますが・・・。 事情通のみなさん、若い年代の人達を軍隊などの一つの目的を持った集団に入れるのは、現在、日本が抱えている少子化と国防の問題解決へと繋がると思いませんか? どうでしょうか?
- 人ってわからないです・・・
おじさん(父の姉の旦那)の事で混乱しています、高2男子です。 下のイラストそっくりの、見た目がコワーイおじさんです。 一見、優しくて楽しそうなおじさんだったのに、内面は「若者はけしからん。」の説教が得意でかなり厳しいおじさんでした。 おじちゃんが何でも買ってあげるからな、何が欲しい?(。´-┏ω┓・)ン? 何のゲームやってるの?おじちゃんはパックマンだ~w 勉強めんどくさいよな~ 僕には、話す口調も小さい女の子に接するようでした。 僕の同性愛も受け入れてくれたし、おじちゃんに思いっきり甘えてもいい?ってメールしたら 「良いよ。」の本文におじさんと、僕に例えた絵文字を並べて、スウィングの装飾で送ってくれました。しかも僕に例えた絵文字がラブレターを持っているw てっきり、僕はそんなおじさんにゲームの話とか、もっと気軽に話して言いかと思っていました。 だけど、若者の事で凄い愚痴を言っています。 おばさんに聞いて見たら、おじさんは怒ると凄く怖くてゲームも駄目、テレビも駄目、勉強しなさい。と言うような凄い厳しい人だそうです。そんなおじさん自身は学生時代遊んでばかりいたそうです。 何で僕にこんなに優しかったのでしょうか?何だか意味がわからなくなってしまいました。 おじさんは、心の中では「話しにならん、相手にしたくない。」と思っています。 こういう人って、どう付き合ったらいいんですか? 外面と、内面が間逆なんです。 外面は、優しくて、楽しくて、気軽に話せる陽気な人。 内面は、厳しくて、頑固な人。 おじさんって怖い人だなぁ どこまでが本当のおじさんか分からないよ。
- 締切済み
- 心理学・社会学
- wind_go_ok
- 回答数1
- 経済停滞の原因を心に求める風潮、海外にはある?
最近、日本の停滞の原因を心に求める意見が多くあります。 大きく分けると、 (1)道徳低下論 「今の日本がうまくいかないのは、日本人が堕落したからだ」 「日本衰退の原因は日本人に徳がなくなったからだ」 (石原慎太郎など) (2)意欲低下論 「今の日本がうまくいかないのは、日本人がアニマル・スピリッツを失ったからだ」 「教育現場で競争させないからガッツがない若者が増えたのだ」 (大前研一など) この2つに分けられるのでしょう。 (1)のタイプは戦前回帰志向の復古的保守派、(2)のタイプは高度成長回帰志向の市場原理主義者だと思います。 どちらの言説も根拠に乏しく、物事の原因を安易に心に求める精神論・根性論だと思いますが、 (1)と(2)の言説は時に相反する場合もあり、例えば石原氏は「今の日本人が我欲にまみれていること」が諸悪の根源であるよう著書で述べていますが、大前氏は「今の日本人、特に若者が物欲等の意欲がないこと」が日本衰退の原因であるよう著書で述べています。 ところで、このような経済停滞の原因を心に求める風潮って海外(とくに欧米)にはあるんですかね? 「今のアメリカが衰退しているのは、アメリカ人が堕落したからだ」 「ギリシャが財政破綻したのは、ギリシャ人がアニマル・スピリッツを失ったからだ」 なんて。 現代社会の諸問題を安易に「心」や「教育」に求める風潮を批判している人もいるんですがね。 広田照幸氏、内藤朝雄氏、後藤和智氏の著書にそのことがよく書かれています。
- 相談員の仕事というのは、相談者を苦しめるのが
相談員の仕事というのは、相談者を苦しめるのが、仕事なのでしょうか? どうしたらいいのか分からない。 そんな時に一緒に考えてくれるのが、相談員の仕事だと思います。 しかし、私の対応をした相談員は、前向きになる心を殺す対応が給料を貰う仕事なのです。 問題になるとわかったら、天下り事務局長、上司に言って揉み消す。 県中小企業団体中央会管轄厚生労働省認可地域若者サポートステーションのH.A女性産業カウンセラー、国家資格キャリアコンサルタント。 O.S女性統括コーディネーター。M.K男性統括コーディネーター。H.H男性臨床心理士。天下り事務局長。 若者自立支援中央センターに酷い対応を抗議したが、こちらも揉み消し。 立場の偉い人って、どうして、簡単に揉み消そうとするのでしょうか? 力になるというポスターを掲示しておきながら実際は、何も力にならず、揉み消すことに力を出す。 これは、ハラスメントではないのでしょうか? このような対応を受けたことのある人間は、例えば、新型コロナウイルスの事で不安になっても、厚生労働省の心の相談みたいな所に相談しても、また、揉み消される可能性があるから、 不信感で相談しても、また、相談員の揉み消しが行われる。 そうなると、相談できない。 小さな問題の時に、正当な対応をしていれば、もっと早くに前に進めた。小さい傷で済んでいた。 揉み消すことに力を注ぎ、傷口を大きく、縫っても縫っても閉じる事のできないぐらい広げられたせいで、未だに前に進められない。 H.A女性産業カウンセラー、国家資格キャリアコンサルタントは、責任を果たすことなく逃げる行為。 ハラスメントとして、厚生労働省は、なぜ、公表しないのでしょうか?
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- dande03290
- 回答数4
- 世の中のカタカナ(英語)文字
日本ではやたらとカタカナ文字、が溢れてるように思えるのですが、それに意味はあるのでしょうか? 原発爆発時の関係者達の作業だの会議だのの映像がTV報道されたとき、 「ディスターブ(邪魔)しないでください。」と一人の関係者が言っていました。わざわざカッコして"邪魔"とTV画面で説明する必要があるなら、最初から「邪魔しないでください。」「口出ししないでください」などと言えば良かったのではないかと疑問に思いました。何故カタカナに変えて言うのかなと。 緊急時だからこそ、日本語使えばすんなりと頭に入ってくるのではとも思いまして。 カタカナだからこその意味があるのでしょうか? 上記の話は一例で、他にも同じようなカタカナ文字をよく目にしました。 大企業での作業会話だったり、連絡時の文章だったり。どんなカタカナ文字だったかは思い出せません…すみません…。 が、こちらも「○×△□(日本語)」などわざわざカッコで日本語説明していたり、 A「(○×△□)だよ」 B「なんていう意味ですか?」 A「え?(日本語)だけど…」 B「(わざわざカタカナ、英語に直す必要あるのかそれ…?)」などというようなこともありました。 例えば、若者向けのコンテンツにカタカナが多いのは、それは若者が漢字が苦手な傾向にあり、カタカナ(英語)の方が可愛い、カッコイイ、英語っぽい、オシャレ、みたいな印象を受け、親しみやすいからかな・・・?とか考えたりも出来るのですが。 それ以外の、企業など?で使われるカタカナ、英語は、なんでだろうと思いました。 何かしら意味があるのかなと思ったのですが、分からなかったので、よろしくお願いします…。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- noname#196199
- 回答数4
- 相談を受ける所なのに
人は相談をしないなんて事あるのだろうか? 物を買う時、わからないから、店舗だとその店の店員に聞くだろう。 病気等で不安があったら、医者などに聞くだろう。 何かを申し込みするのに書くのがわからないとそれらを担当する人に聞くだろう。 相談を受ける事を仕事にしている所が地域若者サポートステーションなのに有り得ない対応 相談を受ける所なのに、電話相談を受ける所なのに、電話着信拒否 手紙で問い合わせをしたら、手紙受取拒否 相談員、事務局長の相談者を陥れる対応 前向きになろうとして相談に行きトラウマを作る これまでも酷い対応だか、それが何一つ生かされていない 何も反省していない。 相談員を馬鹿にして何が面白いのか? 弱者を傷つけるのは、よく有り得るが、偉そうな肩書きを並べている所の方が弱者を傷つけるのか? 相談を受けに行く人を一体どのように思っているのか? 事務局長の揉み消し問題や相談員の電話の後方の『切れ!切れ!』問題、それを認めないなど 声を出して『間違っているのではないか』と言ったら、揉み消す対応 他にこういう所があると知っていればよかったが知らなかった。 その情報がなさすぎる 地域若者サポートステーションの良い所だけでなく、悪い所も情報として流すべきなのに、流さないのは何故か? 就労体験を望み、トラウマを作る相談員、事務局長 これは、ここだけの問題では無いと思います。 相談員や事務局長は、相談を受ける人の気持ちを考えた事があるのか? 自分達が同じ対応を相談をした人にされたらどのように思うのだろうか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- dande03290
- 回答数2
- 超高齢化が進む、東京駅半径45km-圏のシルバー街
東京駅半径、45km~50kmに位置する、高年齢シルバー、一人住まい・空家が多数の街と自治会があります。(4KM×2KM)人口20.000人の概要です。殆どが1戸建て200平方土地です。 JR近郊駅からはバスで20分から30分かかります。駅から4km~6kmに位置します。徒歩60分から90分かかります。 造成は、昭和40年代から50年代に造成された緑豊かな(近郊公園森、多目的公園がある)場所です。入居後40年がたち35歳で入居、75歳前後が多数を占めるのが現状です。若者は通勤で都心まで家を出て2時間かかるため、家をでて、駅近くのマンション住まいが主流となり、家を引き継ぐ人も稀です。 同じ行政区ですが旧タウンに行政の中心街となり、ここは約3km~5km離れており、開発なども到底ここまで及びません。商店街や学校も次々に閉鎖され統合や廃業となっています。 皆さんに質問します。 将来を考えたとき、現状のままでは、超老人タウン化して、自治会構成も不可能になり・空き地ばかりが増え、保安上も危ない地区になってしまいます。 このような中、解決策として、用途地域の見直し高層化、家・街の形態、行政形態、自治会形態若者と老人の共存、みんなで楽しめる街など、現状を変えてゆくためどのような解決策があるのでしょうか。シルバー特区構想、アイデアなどでも結構です。この街を再生し、賑わいを取り戻したいのです。よろしくお願いいたします。2面はみどり多き森と丘陵です。後の2面は行政区の中心につながった市街地となっています。 以上
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- domoku1943
- 回答数1
- 就業経験一切なく、アルバイト、パートも未経験者が、
就業経験一切なく、アルバイト、パートも未経験者が、就労体験ができるというポスターを見て、相談に行ったら、犯罪者にすると言われた。 2008年頃に、N県K市のK市民図書館にポスターが貼ってあり、そこには、大きい字で、 就労体験ができます と書いてあり、相談に行きました。 しかし、厚生労働省委託、N県中小企業団体中央会管轄、N若者サポートステーションのH.A.産業カウンセラー、国家資格キャリアコンサルタントに、就労体験を望んでいると、何百回と言ったのですが、返ってきた返事が、 できません どうすればいいか、わからないから、相談に行って、もっとわからなくなりました。 困っている人の手助けをすべき人が、もっと苦しめて、給料を貰うのは、正しいのでしょうか? 対応の酷さに謝罪を求めたら、母親にだけ、電話謝罪。 相談者本人には、伝えてくれ。 直接、自分に言うべきでは、ないかと、抗議したら、電話後方で、切れ!切れ! 問題になると思ったのか、天下り事務局長に言って、揉み消し。 ひどい対応を、厚生労働省委託、若者自立支援中央センターにいったが、揉み消し。 N県中小企業団体中央会にいったが、犯罪者にすると言われる。 シングルで、子育てしている人とか、年金もらっている人とか、何かしらの手助けがあるのに、 それらから、外れている人は、何もしてもらえない。 そもそも、自分は、就労体験ができると知って、動いていたのに、犯罪者にすると言われて、どうすればいいのか、全くわからなくなった。 犯罪者になれば、力になってくれるのでしょうか? 犯罪者になれば、就業経験ない人でも、就業できるのでしょうか?
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- dande03290
- 回答数6
- 夢と家庭ならどっち??
僕は22歳、彼女は23歳で 彼女とは交際してまだ3ヶ月 くらいなんですがいづれは 絶対結婚したいと思っています。 自分の仕事は夕方~朝までと いった夜勤型の飲食業で 将来は自分の店をだすのが 夢で彼女はついていくと いってくれています。 ですがこういった生活リズムでは結婚して子供もできた時に 彼女に辛い思いをさせるのでは??と考え、転職もと考えています。休みの日しかコミュニケーションもとりづらいでしょうし。 収入は手取り月20万くらい。 店を出せば収入は??で 失敗すればどん底でしょう。 自分の夢と将来の安定を 天秤にかけると先が見えない 夢より家庭の為に安定をとる のが無難でしょうか?? 彼女の両親も成功するか わからない夢を追いかけてる 若者を大事な娘の結婚相手と 認めてくれるでしょうか?? 厳格な両親です。 できれば今の僕と似たような 環境の方の意見も聞きたいです。 皆さんのアドバイス待ってます
- たむろし占拠し暴言吐くメタボ老人
ジムでトレーニングしています。高齢化で暇な老人が多いのかジムも老人だらけです。老人といると必ずマナー、モラル欠如した迷惑行為するメタボ老人がいます。毎回いつもトレーニングしている最中マシン占拠しおしゃべりし他人の悪口いいたい放題暴言吐くメタボ老人がいます。このような迷惑なメタボ老人はジムスタッフに注意されているのですが一句に改善されません。毎日悪口、暴言の繰り返し、ジムの環境が暗くて女性、若者ジムから去っていきます。メタボ老人の終の棲家のようになってしまました。 なんでメタボ老人はトレーニングしないでおしゃべりマシンせきょし他人のトレーニング妨害しているの? 迷惑行為していることが自覚できないの?注意されてもすぐに忘れ再度迷惑行為の繰り返しして何度も注意されても恥ずかしくないの?認知症なのですか? メタボ老人はトレーニングしないから痩せることもなく毎日暇な時間つぶしして面白いの?人生虚しくないの? トレーニング妨害されて困っています。
- 上京するのですが、どこに住もうか悩んでいます・・
地元から上京し1人暮らしする事を考えていて、移住地については色々考えてるのですが、やはりまだまだ悩んでしまいます・・。希望は以下ですが↓ ●家賃が安い ●渋谷または新宿から、電車で30分以内くらい。 ●治安が普通(良くとまではいいませんが、悪いのはちょっと・・) ●楽しそうな(若者が楽しめそうな)駅まで、それほど遠くない。 例えば、最寄り駅の沿線の途中に↑のような駅があるとか、 最寄り駅の沿線から、ちょっと乗り換えるだけで↑のような駅にいける、とか。 吉祥寺がある中央線、自由が丘がある東横線、など、途中下車しても楽しめそうな駅がある沿線に住めたら最高なのですが。乗換えでも構いませんが。 中央線沿線や東横線沿線以外でも、条件に当てはまりそうな駅が教えて下さい。 それとも中央線沿線や東横線沿線が一番条件にあてはまってますか? 尚、東横線沿線については家賃が高いかもしれませんが、私が考えているのは新丸子駅~大倉山駅までなので、安いかと思ってるんですが・・。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- noname#26328
- 回答数7
- 「オトナ語」をどう考える?(オトナ語の謎。より)
お世話になります。(ここから既にオトナ語) 書籍化された「オトナ語の謎。」(監修:糸井重里)を読んでいます。 社会人になって早6年。私もべったりオトナ語の世界にはまっております(笑) 本を読みながら、ふと考えたことがありました。 「この言葉は日常よく使ってるけど、直した方がいいなぁ~」と。 本に書いてある各々の言葉は、確かに日常的に使われているものばかりですが、 中にはやはり、日本語として不適切なものも多用されているのではないか?と感じました。 「なるはや」「コミコミ」「~的に」など。。。 当然、本の中には従来から指摘があった変な日本語の他、 敬語として正しい使われ方をしている物まで、コミカルに 書かれていると思いますが、読者の方で「これは直したらいい」とか 何かしらの感想があれば、教えてください。 また、どうして「オトナ語」は若者語みたいな指摘を受けないのでしょうね? やっぱり「オトナ語」だから?(笑)
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- 19inch_rack
- 回答数1
- 綺麗事が大嫌い
よく人生相談とかで、お金がなくても幸せに生きてる人がいるっていいますが、では具体的に誰の事ですか? 援助交際してる女子高生を誰も批判する資格なんかないと思う テレビのコメンテーターが援助交際してる女子高生をしたり顔で う~ん嘆かわしいですね 若い人達には お金なんかじゃ買えなくて、お金なんよりも大切で お金とは違う別の価値観を教えなければいけません ってそういうアンタだってコメンテーターそれなりの金貰ってやってるわけだろう お金なんかより大切でお金じゃ買えなくてお金とは違う別の価値観って何? そもそも そんな価値観ってあるの? 子供達(若者達)の憧れの職業 例えばプロ野球の選手とかが、契約更新の時に 僕はビジネスとしてやってますから プロは金、金、金、金 って真顔でいってるんだから そりゃ子供達だって皆 金、金、金ってなっちゃうよ 誰か現代社会において大切な価値観とは何か?教えてください
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- moon8stone
- 回答数12
- 少年事件と家庭環境
子どもや若者が事件を起こすと、必ずと言っていいほど彼らが育った家庭環境が注目されます。理想的な家庭からかけ離れている、彼らの育った環境こそが、事件の温床なのだ、ということなのでしょう。。 たとえば、少し前の長崎の少年についての記事です。 「母親とは過剰ともいえるほど緊密な関係」。長崎家裁の保護処分は、この密着ぶりにこそ問題が潜んでいたと指摘した。「同年代の子どもと交友する機会を減少させ、(発達障害に起因する)共感性の乏しさに拍車を掛けた」 http://www.nagasaki-np.co.jp/press/yuusatu/kikaku2/04.html ところで、これを読んで思ったのは、理想的な家庭って、実際に存在するのか、あっても本当に少ないのではないかという疑問です。ちょっとづつ問題を抱えているって、普通じゃないですか? これに関する意見や、皆さんの育った家庭について、あるいは、今築いている家庭についてでも、少し教えてもらえたら、と思います。
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#10278
- 回答数8
- 僕の趣味について
こんにちは。19歳大学生男です。よく友達からお前の趣味は変わっているといわれます。まず ・好きな音楽 吉田拓郎。クリスタルキング。中島みゆき。森山直太朗。鬼束ちひろ。キロロ。アルフィー村下孝蔵。などフォークソングなど昭和の落ち着いた感じのメッセージ性のある歌が好きです。 ・スポーツ ボクシング。剣道。(やってませんが) バスケットボール など運動全部好きです ・本 燃えよ剣。など司馬遼太郎作品。新撰組、義経、幕末、刀剣、神話、伝説、妖怪、民話、哲学本など ・京都にいくのが好きすぎる。引かれるほどです。 ・あとなんでしょう、とにかく今の若者が好きであろうキラキラしたようなことを避けてしまい、ちょっと暗くて渋い感じのものに惹かれます。 ・19歳のぴっちぴちの大学生にしては変わってると自覚しており、まったく友達と話が合わず勝手にに吉田拓郎のすばらしさを語っています。結構面白がってくれます(笑) もちろん女の子ともまったく趣味が合いません。いままで僕と同じ趣味を持つ同年代の人と会ったことがありません。だいたいお父さん世代の人と話があいます。 こんなぼくをどう思いますか?
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- jackdaniels
- 回答数7
- 霊を見るリスクを考えない人
この質問箱に霊を見ることができれば、霊と関わり色んな ことが可能になり、そのことで大金を得ることができるよう なことを書いていた人がいましたが。 よくそんなバカなことを書けるものだと感心してしまいました。 霊は、特に人の目に見える程の怨念の強い霊は危険です。 摂りこまれて肉体ごと消失することもありえます。 よく廃虚などへ探検に行く若者がいますが、帰ってこない人 がいるのは、かなりの怨念であの世へ引きこまれてしまった からでしょう。 この世に未練を残し死んでいった人は、恨み、妬みが昂じて 留まっているのです。そんな霊と交信したって何の意味が あるでしょうか。逆に怒りを買い命を取られてしまいますよ。 前述のようなふざけた考えの人はたくさんいるとは思えませ んが、霊を商売にすれば良いという人は他にもいるのでしょ うか。恐ろしくてとても考えられませんが、いるのなら回答 お願いします。
- ベストアンサー
- 超常現象
- taikobowexe
- 回答数2
- 専業主婦についての捕らえ方
観覧ありがとうございます。 早速ですが結婚後の専業主婦について質問させていただきます。 付き合うにあたっては「好き・愛してる」などの感情論だけでできると思いますが、結婚の場合は違いますよね? 昔は夫が働き妻は専業主婦という形が多いですが なぜ専業主婦なんですか?夫のほうから見ればただのひもじゃないんですか? 子供がいればそれなりにやることはできますが共働きでもできるのに・・・。 まあ昔は不景気ではないから一人が働けば金銭面では大丈夫だったのでしょうが。 今の時代に元クラスメイトや元彼女などみんな専業主婦になりたいといってますがそんなんじゃなりたちませんよね?今の若者〔自分もですが〕は昔にくらべると料理や家事ができなそうなイメージがあるのに専業主婦って・・。 それに専業主婦の労力がうんぜん万に匹敵するっていってましたが専業主婦の方が自分を正当化しようとしているだけではありませんか?
- 締切済み
- その他(結婚)
- yutopipipipi
- 回答数7