検索結果

全10000件中5401~5420件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ヘッドホンについて。

     デジタルオーディオプレーヤーで使うためのヘッドホンを探しています。 イヤホンでは耳が痛くなってしまうため、ヘッドホンか耳かけタイプを探しています。  音がよく、そんなに高くないのでお勧めのものを教えてください。お願いします。

  • ミミガー

    耳がすごい痛いです。 耳たぶの付け根付近を指で押すと激痛が走ります。 頭をふるだけでも耳の奥に痛みを感じます。 なんなら、頭痛もしています。 痛すぎて、どこが主原因か分からないくらい痛いです。

  • 猫の耳垢と爪の汚れについて・・・

    愛猫について、相談なんですが・・・聞いてください。 現在、愛猫の耳の中は、湿り気があり少量の汚れがよく出ます。(ダニはいません。) 愛犬の耳の中が、比較的乾燥していて1ヶ月1度の耳掃除をする程度でほとんど汚れないので、とても気なっています。 他の猫ちゃんの耳の中はどうなってるんでしょうか(><)? あと、猫の爪についてなんですが・・・ 前足は、それほど気にならないのですが、後足の爪がかなり汚れているんです。(前足は、親指のみに汚れ有り) 爪を切る際に、指を少し押して鞘から爪を出すと爪の両サイドが赤黒い汚れがベットリと付いているんです。 普段、爪をしまっている状態だと汚れは見えません。 これも、猫にとっては普通の状態なんでしょうか? その、汚れは擦ると簡単に取れるのですが、すぐにまた付着しています。 単なる、新陳代謝による垢みたいなものなら良いのですが・・・ 一度、真菌を患ったことがあるのでちょっと心配しております。 人間で言う、水虫みたいな物で細菌が原因なら治療をしてやりたいので・・・。 他の猫ちゃんは、爪・・・汚れていませんかぁ~(><)? どなたかご伝授下さい(T-T)。

    • ベストアンサー
  • これはよくある医療ミスでしょうか?

    当方耳鼻科に通院中です。(鼻炎、耳にカビが生えたり耳垢がたまりやすいので適宜取ってもらう) 以前通っていた総合病院の耳鼻科でのことなんですが、脱脂綿を耳に残したまま診察を終了してしまったことがあります。 1ヶ月かしばらく経過した後耳から糸のようなものが2度ほど出てきました。 その後病院で先生にその事を報告したら「脱脂綿が残ったままだったよ」と言われましたがその後特にフォロー等何もありませんでした。 家族にもそんないいかげんな医者のところにはもう行くな、と言われ私もその病院での通院は中止しました。 それから他の病院でいくつか診察してもらってるのですが他ではあまり満足いくことがなく、やはりその病院の先生の治療がいいのです。(耳掃除が一番気持ちよい) 近々耳鼻科に診療に行く予定なのですが、この事例がよくあることなのか、ささいなことなのか皆さんにお聞きしたいと思います。そうであればまたその先生にお世話になろうか・・と思っているのですがまた何かあるのでは・・と疑念もあるので。

  • Athlon64について。初心者

    一応自作経験者です。 しかし、AMDで作ったことがありません。 最近(消費電力関係で)AMDのほうがいいという話をよく耳にするのでAMDでマシンを組んでみようかな。と思っています。 しかし、実際、自作したことがあるとはいえカナリ初心者。 まず、Athlon64シリーズのCPUなのですが、64bitCPUということでしょうか? そもそも今まで、普通に使っていたCerelon2.4GHzが何ビットなのかすらわからないのですが。。。 ”64bitマシン”という言葉を最近よく耳にします。 しかし「64bitはアプリが対応してない」なんて言葉も耳にします。 最近よく耳にする”デュアルコア”っていうのも気になっているのでPenDシリーズにも着目しているのですが。。。 そもそもAthlon64にした場合。。。つまり64bitマシンになるということ?それって。。。対応してないアプリとかいっぱいあるの?グラフィックボードやメモリが64bit対応じゃないと使えないなんてことある?? など。疑問に思うことが多々。。。 では、これからマシンを組むにつき、 Athlon64とPenDどちらが良いでしょうか。 CPUの予算を2万円台(kakaku.comでの最安値で)として。 参考 私はゲームをあまりしません。 Photoshopを多用する。できる限り快適に動くとうれしい。 アドバイスお願い致します。

  • 娘のピアス…

    19歳の娘 高3の夏まで部活に励み、充実した毎日を親子共々送っておりました。 部活を引退したとたん、禁止されていたピアスに興味を持ち(興味は以前からあったのだと思います。映画 蛇とピアス観たと話していました) 高校でバレないへそピアスから始まり、卒業と同時に耳、耳軟骨、歯茎に開けていました。耳に2、3個は、かわいいと思い、構わないんです。 耳の軟骨の違和感、そして、にっこり笑った娘の歯茎にピアスが刺さっていた時の衝撃… その口で私が作った料理を食べるな!!と言いました。歯茎のピアスはやめたようで、また、穏やかな母娘関係に戻りました。 が、先日、娘の鼻の穴にピアスがあることに気づきました。 こんなことつらつら書いても仕方ないのですが、娘のことが気持ち悪くなってしまい、何度もえづきます。まともに顔を見られません。会話したくないです。 私が古い考えなのかもですが、無理なものは無理なんです… 母娘関係の修復ができれば良いのですが… 私が死んでからピアスとか刺青やれば!!っていう会話から、話をしていません。しんどいです…私はどうすればいいのでしょうね…

    • T-030
    • 回答数3
  • 地球の自転の音

    どこかで耳をふさぐ時に聞こえる音は地球の自転の音だと聞いたことがあります。 それって本当なんですか?

  • 僕の夏休みの曲は

    僕の夏休みで萌がクラリネットで吹いている 曲は何ですか。 よく耳にする事があるのですが曲名が分かりません。

    • haruaya
    • 回答数1
  • 曲名

    有線放送で耳にした曲名を知りたいのですが 曲がかかっていた時間がわかればどこかで調べられますか?

  • 耳せん替わりになるものありますか?

    市販の耳せんやイヤホンを長時間すると耳の穴が痛くなります。 良い方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • 4noheya
    • 回答数3
  • 中耳炎について教えてください

    子供の耳の鼓膜が破れてしまいました…これから聞こえなくなってしまうのでしょうか?誰か教えてくださいよろしくお願いいたします。

    • cinkass
    • 回答数4
  • 日本で人気のある洋楽について

    日本で人気のある洋楽について 一昨年から海外生活をしています。パリなのですが多チャンネルで音楽専門チャンネルもあり ヒット曲を一日中流しっぱなしなのでフランス、近隣諸国、アメリカのヒット曲を毎日聞いています。 そこで質問ですが現在の日本でも音楽情報を見ると「BlackEyedPeas」や「LadyGaga」 等が流行っているそうですが実際これらの曲を耳にする機会はどの程度あるのでしょうか? 日本では音楽番組と言ってもほとんど日本人歌手が多いと思います。私は元々洋楽好きでしたが日本にいる間 はCDショップやYouTube以外ではあまり耳にする機会が無かったと思います。だからこちらで流行っている 曲のいくつかが日本でも売れているようだと聞いて少しびっくりしています。今、日本ではこういう世界中の歌手の 曲を流す番組があったりしているのでしょうか?日本に帰ったら最新の洋楽を耳にする機会が減ると思うので心配しています。 最近の洋楽に冠する事情について是非教えてください(洋楽を聴く人はどこで情報収集をしているのか?また普通の人も 耳にする機会があるのか?などなど)

    • noname#123868
    • 回答数8
  • 皆さんはイヤホンはどんなのですか?

    皆さんはイヤホンはどんなのですか? イヤホンには2タイプあると思いますが(それ以外にもあったらごめんなさい) 写真の左側のと右側のタイプ やっぱり耳に合う、合わないがあると思います。 私は右側のを使っていたのですが、左側のデザインに惹かれ 購入したところ、 購入してパッケージを開けてからいつものと違う形だという事に気付きました。 で、赤いゴムの部分のサイズが4種類違うものが入っていて、 合うサイズを使ってくださいとの事でしたが 全部試したところ、一番小さいのが一番耳に合ったのですが それでも多少違和感はあり、 結構取れやすいです。 一番小さいサイズでも私の耳には大きいようで 結構外れやすいです。 でも、可愛いのでずっとiPodとか聞くときは 左側のを使用していたのですが 久々に右側のを使ってみたら やっぱり耳のフィット感は最高でした! 皆さんもそういうのありますか? やっぱり合う方で聞いたほうがいいですかね? 後、左側の赤いゴム 4種類ついてきた中で一番小さいゴムだったのですが あれより小さいのってあるんですかね? 図ってみたところ直径は5mmです。

  • 寝ながら音楽(1曲固定)を聴いていると全く別物に!?

    私は気に入った曲(好きなアーティストの新曲など)を見つけると、その一曲をひたすらリピート再生して、聞きながら寝ます。 すると目覚めたときに全く別物のメロディーに変わっているように聞こえます。 昔から知っている曲でも、1曲ひたすらリピート再生で聞きながら寝ると、目覚めたときに全く別物のようなメロディーになっていて、しかも今まで歌えていた曲なのにカラオケなどで歌うこともできません。 しかし3~4日経つと元のメロディーが思い出せて聞こえるようになり、歌えるようになります。 それに最近からじゃなく昔からこの現象があります。 私が中学生か高校生のとき携帯電話を手にして着うたのサビ部分を鳴らしながら寝てしまったことがあるのですが、朝起きると変なメロディーになっていたことがありました。 曲名もちゃんと覚えているので間違いありません。 この現象を体験した記憶が残っています。 これは私の耳の障害なのでしょうか? それとも人間の耳の仕様ですか? 私は音楽活動をやっている身なこともあり、耳は大切なのでこれからのことがとても心配になってきました。 耳に詳しい方の回答をお待ちしておりますm(_ _)m

  • 耳掻きのやりすぎと炎症について

    おそらく同様の内容のものが既にあるとは思うのですが、 探している時間が辛いので新規で書き込ませていただきました… 耳掻きが好きでしょっちゅうやってしまうのですが、 数週間前、無理に剥がしてしまったところから耳垂れ(?)が出てきてしまいました。 それから数日後、今度はその固まったものが気になって懲りずにまたやってしまったのです。そしてまた耳垂れ… なのでしばらくはやらないようにと思って我慢していたのですが、 最近になってその耳が痛くなってきてしまいました。 もう怖くて手が出せないため中の状態はわかりませんが、 とりあえず現時点ではこんな感じです… ・耳そのものが痛痒い ・若干違和感を感じる(聞こえにくいような感じ) ・耳が熱を持っているように感じる ・寝るときにそちらを下にすると痛くて頭痛がする ・しゃっくりしたときなどにその耳が内側から疼く(痛む) これは外耳炎とか中耳炎とかそういう類のものなのでしょうか。 だとしたらこれらの自然治癒は難しいものですか? というか早く病院へ行くべきなのでしょうか… 又、その場合、治療はどんなことをするのでしょうか。 お答えいただけると助かります。

  • 自動車運転中の携帯使用はなぜ禁止されているか?

    自動車運転中の携帯電話使用は禁止されていますが、 その趣旨、制度根拠は何ですか? (なぜ罰せられるのかという合理的な理由) ・携帯電話ではなく靴を耳に当てても、違反にならない →片手でハンドルを操作したり、片手を耳にあてること自体は  罰せられる合理的な根拠ではない ・ハンズフリーで通話しても、違反にはならない →携帯電話の通信機能を使用することが注意力散漫になるというわけではない ・前方を見ずに携帯画面を注視すれば違反になるのは当然だが、  携帯電話を耳にあて通話していても違反になる →「視界が不良になる」ということが根拠ではない (運転しながら、ハンズフリーで通話しつつ、靴を耳に当てて、片手で運転する行為は 携帯での通話と同じ状況なのに、不可罰となってしまうと思います。) 助手席の人との会話、カーナビの操作、片手での運転は 罰されていないことから考えると、 なぜ運転中の携帯電話使用は罰されるのでしょうか? (法律だから…、という答ではなく、なぜ罰するかという合理的な根拠を教えてください。) (前提自体が誤っているかもしれません。よろしくご教示下さい)

  • 男の人がなりやすい?キスするとできるという

    キスをすると耳の近くに何かできるという、 キスディジージーズ? キッシーズディジージーズ? というのお知っている人いましたら際しく教えて下さい

    • 53pell
    • 回答数6
  • 歌の上達について…

    歌が上達するためには耳を鍛えるべきなのでしょうか? それとも発声を鍛えるべきなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 富士山登山 の服装

    7月26日に、初の富士山登山を行います。 富士山登山の服装で、スキーのダウン(上着のみ)・手袋・耳ホッカは必要でしょうか。

    • utsuyan
    • 回答数3
  • 鼓膜が破れたかもしれません

    さっき夫にかなり強く顔をつねられ、あまりの痛さに顔を叩き返そうとしたら、夫がよけて私の手が夫の耳に当たってしまいました。 夫は障害者で、半身麻痺と言語障害があり、健常者とは違うので、どこまで痛いのかハッキリわかりません。 叩いてすぐに耳を押さえ、耳!耳!とうずくまっていました。 障害を持ってから、痛みには弱くなったみたいで、ちょっとしたことですごく痛がります。 叩いた強さも決して強くありません。 ただ耳はちょっとしたことで鼓膜が破れるみたいなので、心配です。 夫はしばらく痛がっていましたが、いつもと変わりなくしていたので、こちらから聞くと、痛い!聞こえない!と言います。 病院に行こうと言っても嫌だと言って言うことを聞いてくれません。 万が一鼓膜が破れていたとしても、治療方はないみたいで、水が入らないようにして、時間が経つのを待つしかないようですが、一度も診察せずに放っておいても問題ないのでしょうか? 因みに夫は何の理由もなく、突然八つ当たりしてきます。 多分自分の思い通りにいかないとか、そんな理由だと思うのですが、後で話すと、イライラしてやったことは全く覚えてないみたいです。 病気になる前は穏やかな人でしたし、今も普段は明るく過ごしていますが、たまに突然おかしくなります。 そんな時は、口で言ってもわからないので、私も負けずにやり返していましたが、どう対応するのが正しいのでしょうか? こんな生活が5年近く続いており、子供にも悪影響で、疲れきっています。