検索結果
子供 目 症状
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- めまいなどについて
病気かどうか分からなかったので、"その他"のジャンルで投稿させていただきますm(__)m どなたか、心当たりのある方、お答えいただけると嬉しいですm(__)m 内容ですが、ここ最近眩暈が多いことについてです。 眠れなかった日に必ず眩暈と頭痛が起こっているので、ただの寝不足だろうと思っていました。 ですが、それとは別で、パソコンを見ているとものの30分程度で眩暈・吐き気・頭痛がして、それもすぐに良くならないので困っています… しばらく休憩して良くなるなら良いのですが、次の日まで一日中吐き気が続いたりします。(目の疲れは専用の目薬で補えています) 私のことについてですが、私は2月の頭に出産をしていて、今は毎日育児と家事で1日が終わるので、あまりパソコンは使いません。 元々はほぼ毎日数時間パソコンを使っていましたが、このような症状は全くなく、仕事で使う時などは1日睨めっこしてても平気でした。 ですが、妊娠をしてからパソコンを見てると気分が悪くなり始め、でも少し休憩すればすぐに治まりました。 これはおそらく、初期は悪阻で、後期はお腹が圧迫されてのことだと思っています。 なので、産んでから5ヶ月近く経つ今、30分もパソコンを見てられない原因が分かりません… TVを見ていて具合が悪くなることはなく、気分転換に携帯でゲームをしていても具合が悪くなることはありません。(目は疲れますが、目薬で補えています) また、日常生活でも、ちゃんと寝た日でも眩暈が起きることがあり、ひどい時だと立ち上がることも出来ないことがあります。 でも、赤ちゃんに言い聞かせることが出来るわけもなく、倒れてでも世話はしなければなりません。 休憩しても良くならないし、子供に規則正しい生活をさせてやりたいので、決まった時間に散歩に行ったり、ご飯はまちまちですがお風呂はなるべく同じ時間に入れているので、とにかく子供優先で動いています。 休憩する暇がなく症状が続いているのか、また別の原因があるのか、何か思い当たった方がいらっしゃいましたらご助言お願いします(>_<) また、小さいお子さんがいらっしゃる方や、仕事などが忙しくてあまり自分の時間が取れない方、お金がなくて好きなことが出来ない方、どのようにリフレッシュしていますか? もし疲れているだけなら、気分転換すればよくなるのかなぁとかも思ったのですが… 分かりにくくてすみません;
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- noname#177906
- 回答数4
- アレルギー?
5歳の娘のことです。 ここ1ヶ月くらいですが朝晩かな、くしゃみが連続してでてもちろん鼻水も でています。時々目も痒がります。 私自身はアレルギー体質なのでそのような症状はしょっちゅうですし 食物アレルギーもあり、娘も息子も多少なりとも私の体質を受け継いでいるとは 思うのです。子供達も以前食べ物で蕁麻疹を出したこともありますが、できるだけ 体調をみて食べさせてはいますが、くしゃみ鼻水というのはここ最近のことで やっぱりアレルギーかなって思ってしまいます。 一度病院に行ってみようかと思いますが小児科でしょうか?私はアレルギーなので かかりつけがアレルギー科なのです。そこでいいのか小児科にしようか迷っています。
- 猫アレルギーについて教えてください
2歳の子供が軽度ですが猫アレルギーということが検査でわかりました。 今住んでいる自宅の以前の居住者が6年程猫を飼っていたんですが、 アレルゲンは残っていますか? 他にもハウスダストやダニに陽性反応が出たので、一概に猫が原因とは言えませんが、 自宅にいても目の周りが赤くなったりすることがあります。 ひどい症状が出るわけではないのですが、 住み続けることでひどくならないか不安です。 引っ越してきた時に壁に動物の毛のようなものがたくさんついていたりしました。 ハウスクリーニングは入れましたが、やはり気になります… 詳しい方いましたら回答お願いします。
- 締切済み
- アレルギー・花粉症
- pyonpyonkichi
- 回答数2
- 汗疱
4歳の子供が汗疱ではないか?と言われました。 足の裏がとても痒いようで見た目には足の指先、指の間、甲に赤い湿疹( 膨らみはなく小さなぷつぷつ)で、とても痒いようでイライラしてます。 今日初めて症状が出て病院へ行ったので、薬だけもらい詳しくは説明を受けませんでした。 手は大丈夫なのですが、足の場合、靴下は履かせた方がいいのでしょうか?履かせた場合ムレるとよくない? 幼稚園で砂遊び、粘土遊び、プールなどありますが、やらせてかまわないものでしょうか? 感染する病気でしょうか?どのくらいでよくなる? 手はなんとなく赤いねと言われただけでぷつぷつは見られません。 何かアドバイスいただけたらお願いします。
- 18になる子供の体調の件です。
18になる子供の体調の件です。 仕事を始めて1ヶ月半となります。 体調が悪くなり、飛び飛びで3日程、早退してます。 最初の2日は、病院につれて行き 悪いところはわかったのですが、 3日目は、過呼吸で息が苦しいと言い 早退となりました。 さて ここで質問ですが 決まって 仕事に行くと体調不良になります。 休みの日は元気です。 学生時代も あったのですが 自分に都合が悪くなると腹痛と言って 保健室に通ってました。 親も本人も知らないストレスにより こういった体調不良を引き起こすことがあるのでしょうか? こういった症状の場合 何課の病院がいいのでしょうか? 教えてください。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- de-syo
- 回答数3
- のどの痛み(原因不明)
新築一戸建てに引っ越してから 夜寝ると、家族全員がのどがちょっと痛む。咳がでるようになりました。 症状自体は、病院にいくほどでもなく、 あれやこれやと原因を探っていましたが分かりません。 ●ハウスダスト → 掃除をマメに。(埃っぽいことはありません) ●新築特有の接着剤 → 4年たちますが、目がシパシパすることはありません。 ●空気の乾燥 → 加湿器(窓が結露しても、改善されず) ●通気性 → 通気口を閉め、スースーしないように。窓の近くはどうしようもないですが。 ●天井が高すぎ? → 天井高4mくらいありますが、これが原因?? これといって決定打がなく、0才の子供も、咳をするようになりました。 よきアドバイスをお願いします!
- 締切済み
- 病気
- penpen2008
- 回答数1
- 現在2ヵ月の子供が鼻涙管閉塞っぽいのですが・・・
こんにちは。 現在2ヵ月の子供がいるのですが、鼻涙管閉塞の可能性ありと診断されました。 しかし、特に何をするわけでもなく、目薬だけ渡されて終わりだったのですが、大丈夫でしょうか? 症状は、昨日から右目が常に涙目になるようになり、ポロポロこぼれてくる感じです。 産まれてから今まではなんともなかったので、先天性ではないと思うのですが、 いきなり鼻涙管閉塞になったりするものなのでしょうか? いろいろ調べたところとりあえず2~3ヵ月は様子見するといいと書かれていたのですが、本当に大丈夫でしょうか? とりかえしのつかないことにならないか不安です。 アドバイスよろしくお願いします。
- 締切済み
- 育児
- gaa050000d
- 回答数4
- 妊娠6週目黄体ホルモンが低い
妊娠6週目に入る妊婦です。 自然妊娠で、今回妊娠しましたが、元々多嚢胞性卵巣症です。 かかりつけが、不妊専門産婦人科なので、今もそこで診察を受けているのですが、 今日黄体ホルモンを計ったところ、7.25ng/mlでした。 妊娠の初期症状と言われる(悪阻、眠気)ものがまったく無いので、これが原因かと思ったのですが。心拍や卵黄嚢?は確認出来、子供は順調に育っているそうなのです。 黄体ホルモンが低いまま、出産は可能なのでしょうか?ルトラールを処方されていますが、効果が見られません。成長が止まってしまうのではないかと、不安で仕方ありません。 同じ経験のある方いらっしゃいましたら、体験談等お願い致します。
- ADHDは甘え?
ADHDだというのは甘えなのでしょうか? 私は男子大学生です。 子供の頃から今まで、自分の不注意が引き起こす厄介なことに悩まされ続けてきました。そして大学生になり初めてADHDというものの存在を知りました。自分はこのADHDの症状に悩まされているのではないかと思い始め、治療によっては治るかもしれないと希望が湧いてきました。 しかし、ネットでADHDと検索すると「ADHDは作られた病気」「こんなこと誰にだってある。これを病気というのは甘えだ」という意見が目につきます。 治るかもしれないという希望と、これは甘えだという自分に対する思いが入り混じっています。 ADHDというのは甘えなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- mesh0157
- 回答数5
- 帯状疱疹と水疱瘡
数日前から右側の肩甲骨の下あたりがヒリヒリピキピキと痛み主人に見てもらってもどうもしてないとのことで(>_<) ずっと痛いわけではないのですがいきなりビキビキ痛んだりと痛みだすと火傷のような痛みで。 調べると帯状疱疹の初期症状にあたるようで幼い時かかった水疱瘡も関係していたようで様子みの状態なのですが、子供が今日体調を崩し病院へ連れて行ったところ、身体に赤い斑点と水疱がみられるということで水疱瘡と診断を受けました。 すごい偶然だったのでびっくりしてしまったのですが何か関係あるのでしょうか?(ToT) 私はまだ背中が痛むだけで見た目どうもしていません。
- 一週間続く微熱っぽさの正体は
倦怠感、微熱っぽさ、目のぱさつき(熱が出たときのような感じ)がつづいています。 ただ一度37度(すぐ次にはかったら36.7~8度)になっただけで、熱がないのです。 平熱は5度後半から6度前半。 他に症状はありません。 丁度月経前で、始まる直前頭痛はありましたが、今はありません。 昨日、このご時世なので保健所に相談の上、内科に。血液検査もしましたが、異常なし。炎症反応も0.6と高いわけでもなく。。。 でもやはり 微熱っぽさ&倦怠感が改善しません。 他に考えられる病気はありますでしょうか? 現在36歳、既婚、子供なし。 母親がベーチェット疑いが過去にあり。 祖母がリウマチ(死亡) 実父 ALSにより死亡
- 足の腫れとかゆみ
8才の子供の足の指から甲にかけて急に赤く腫れ上がり激しいかゆみがあります。一度目は3時間ほどで腫れもかゆみも引きました。 一応医者でかゆみ止めの飲み薬とパンデル軟膏というステロイド軟膏を処方されましたが早く腫れが引いたので使いませんでした。 その8日後の夕方また突然足の指から甲にかけて赤く晴れ上がり激しいかゆみが始まりました。 いつも突然で対処に困ります。 小児科にかかりましたがじんましんだからの一言でした。 納得のいく説明がほしのですがそれもなく不安です。 こんな症状はよくあることなんでしょうか? どの科にかかるのがいいんでしょう
- 締切済み
- 病気
- mihide1125
- 回答数1
- 下痢はうつりますか?
下痢になった場合、同居人に何らかの形でうつることってありますか? 先日子供がポリオの生ワクチンを飲みました。 翌日から下痢をしてて、その便処理をした夫が下痢になってます。 下痢と倦怠感(風邪のひき始めのような感じ)を訴えてます。 夫の症状は今日で4日目になります。 検索したところ、2005年にポリオ接種歴不明の40代の父親に 麻痺を残さずポリオ感染したとの記事があったので、少し不安に…。 その父親は発熱と倦怠感だったようなのですが 夫も接種歴不明で、1968年生まれです。 下痢がうつることがあるのであれば、うつっただけかな~っと思うのですが。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- ponpokori
- 回答数4
- 産婦人科にはいつ行けばいいでしょうか?(長文ですみません)
結婚2年目の主婦です。 そろそろ子供がほしいなと思い、先月から避妊せず仲良くしています。 11月の生理が30日からありその後妊娠しているかな?と次の生理を待っていました。すると12月は27日に生理が来たのでがっかりしていましたが、いつも4,5日出血のあと茶色っぽい色になり6日ほどで終わるのが、今回が2日出血だけであと2日茶色っぽい色になり終わりました。これって子宮に問題がある時の症状なのでしょうか? 基礎体温はつけた方が良いでしょうか? 妊娠しているかどうか市販の妊娠検査薬で検査してから病院に行った方が良いのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- k1or2n
- 回答数3
- 排卵日前の薬の服用について
そろそろ子供がほしいと思っている主婦です。 排卵日が近く体調の管理には気をつけていたのですが、風邪をひいてしまい病院で薬をもらいました。一応妊娠中でも大丈夫なお薬を頂きました。 飲み始めて2日目(昨日)に排卵したようで、風邪の症状も治まってきたので今日から薬の服用を止め、仲良くしようかどうかまよっています。 妊娠は排卵日の前日、当日、翌日に仲良くすれば良いと書いてあったので今日しか今回の妊娠のチャンスはないようです。 お薬の影響は無いでしょうか? それとお薬は4日分頂きました。抗生物質を2日だけ飲んで止めてしまっても薬剤耐性菌が出来たりしないでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- k1or2n
- 回答数3
- 私の病気は・・・?
身体的症状は、体が絶えずフワフワする感じ。乗り物に乗ると気持ちが悪くなる、お腹が痛くなる。夜中に何度も目が覚め寝起きがとても辛い。後頭部・首・肩のこりがひどい。大勢の人がいる所へ行くと話し声で頭の中いっぱいになり、具合が悪くなる。他人と接するとすごく小心者になりとても疲れる。イライラして家族に当たってしまう。精神的には誰にも会いたくない、話をしたくない。外出も一人では行きたくないです。神経性胃炎・急性?蕁麻疹・メニエルを経験しどれも直っていると思います。今は仕事もやめ専業主婦をしていますが、夫・子供にも負担がいっているので、早くもとの体になりたいのです。何科に掛かればいいでしょうか?
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- jury6
- 回答数6
- お勧めの石油ファンヒーターを教えてください
結婚祝でいただいた石油ファンヒーターが2年目にして故障してしまいました。毎朝つけてから5分ほどでピーピーという音と共に勝手に消化してしまいます。ホコリのせいだろうと思い分解できるところまでして中も外もきれいに掃除したにもかかわらず症状はかわりません。メーカーに修理見積もりを出してもらうつもりではいますが、あまりにも高い場合は買い替えを考えています。 が、主人は「石油ファンヒーターはすぐに故障するから止めたほうがいい」と言います。本当にそうなのでしょうか。小さな子供がいるため石油ストーブよりはファンヒーターを使いたいので、長持ちするお勧めの石油ファンヒーターがあったら是非教えてください。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- southernwind
- 回答数3
- コミュ障でしょうか?
人見知りではないですが、会話が下手です。 以下の症状?があらわれます。 ①言葉がどもる、言葉が思うように話せない。 ②人見知りっぽくなったり、そうじゃなかったり。 ③叱られたりチャカされたりすると、誰とも全く会話しなくなる。 ④人の顔を見て話す事ができない。 ⑤気分の寒暖差?が激しい。 (他人に優しくなったり、冷たすぎたり) ⑥知識が豊富なのに、それを説明しようとすると説明が下手になる。 (それを文章に書くととてもわかりやすいと言われる) ⑦本に書いてある文章を丸暗記出来てしまう。 ⑧目が笑っていない。 等です。 コミュ障って治りますか? というかコミュ障ですか? 子供の頃からです。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#259920
- 回答数2
- メンタルクリニックに行ってもいいのでしょうか?
結婚4年目1才半の子供がいる28歳専業主婦です。 結婚後、ひどいめまいが続き婦人科にかかったところ、ホルモンのバランスが崩れていることがわかりました。生理周期を整える治療をしましたが、なかなか整わず、1年後にうつ状態になり、先生からメンタルクリニックにかかるよう紹介され、通いました。その1年後、ついに排卵がおき、生理周期が整うと、突然頭がすっきりして、妊娠することができました。うつっぽい症状もいつのまにか消えていました。 めまいはホルモンバランスのせいで、それさえ治ればうつっぽい症状も解消されるのだから、メンタルクリニックに通う必要はないと当時思っていて、心の底から先生と向き合わず、自分のことを見つめる機会を逃してしまいました。 不妊治療をきっかけに、夢を持ち、出産後、畑違いの職種に飛び込んだのですが、子供が大病し、休み続ける結果となり、辞めてしまいました。それ以来、どうも心がバランスを崩し、過去のことを振り返ったり、人と比べて不安になったり、手に職がないのでこれから一生専業主婦で終わるのではないかと苦しくなります。子供の成長がゆっくりなので他の人の話についていけなかったり、育児本に載っている人とはあまりに違いすぎ、手に取れなくなりました。子供に罵声をかけてしまうこともあり、どう自分をコントロールすればいいのかわかりません。 今まで自分勝手に生きてきたので、子供に自分を占領されている感じがすることは事実ですが、子供のことはかわいく思っていますし、イライラし続けるという感じではなく、一緒に遊んだり、くっついて幸せだと感じます。 過去のこと(15年前のことまで思い出して悲しくなります)に囚われることだけでも解消したいのですが、もう一度メンタルクリニックに通ってもいいものでしょうか。こんなことで話を聞いてもらえるのでしょうか。ご存知の方いらしたら教えてください。 なお、毎日悩んでおり、しっかりしようと子供を大切にする努力をしておりますので、中傷などはご遠慮願います。 長文すみません。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- kinakomo
- 回答数3
- 就寝中、急に呼吸が苦しくなり飛び起きました。気管の病気でしょうか?
こんばんは。 さきほど2回、就寝中に息苦しくなり目が覚めました。 1度目の時はゆっくり息を吸ったらだんだん楽になり、前にも数回同じような経験が就寝中にあったので、そのまま寝ました。しかししばらくしてからまた息苦しくなり、今度は飛び起き台所へ走り、水を飲んだところ楽になりました。 1年半ほど前に長男を出産したあたりから気管が敏感になったというか、ドリンク剤や刺激物などを飲み込んだ時に急に喉が焼けるような状態になり呼吸が苦しくなりました。その時も急いで水を飲んだところ楽になりました。その後、何回か風邪を引きましたがその度に気管支炎のような症状が出るようになりました。(今までは気管支炎のよな症状になった事はありませんでした) 数日前から風邪を引き、鼻が詰まるような、痰が絡むような息苦しい感じが続いていました。ひどい時は夜、あまり眠れませんでした。 これは一体どんな病気なのでしょうか?また明日にでも病院へ行ってみようと思うのですが何科を受診すれば良いのでしょうか?子供がまだ小さい事もあり、なんだかスゴク不安です。どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 病気
- noname#6772
- 回答数2