検索結果
花粉症
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 風俗について
私の彼は風俗が好きです。 何度かバレてしばらくは行ってませんが(-_-;) 違う女にヌカれるってこともとても嫌なのですが、 それよりも性病の方が怖いです。 男友達にそんな話をしたら、風俗で働いている女性は きちんと検査をしてるので安全なんだよ!っていわれました。 しかし雑誌などの記事で二人に一人は性病らしいことも書いてありました。 実際にはどうなんでしょうか? 男性のかたで、風俗に行ったら性病になったというかたって多いんでしょうか? また、働いているかたで自分が性病とは気づかずに(潜伏状態など)お客さんにうつしてしまったかも!っていう経験などありますか?
- 小中学生にお勧めの辞典
本屋に行ってみたら、あまりにもたくさんあってどれがいいのかわからなかったので教えてください。 小中学生にお勧めの国語辞典、英和辞典ありませんか??
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- hime_sama
- 回答数1
- 鼻うがいをすると鼻筋が通る?
こんにちは。 某有名掲示板を覗いていた所、鼻うがいをすると鼻筋が通るという事を書き込んであったのですが 本当にそうなんでしょうか? 逆に鼻が大きくなってしまったりなどしないんでしょうか・・・? 体験談や意見宜しくお願いします<(__)>
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- oxxxyukixxxo
- 回答数2
- 「超立体マスク」のブラック版??
花粉に悩まされる季節になってきました。 「超立体マスク」を愛用しているのですが、つい先日、このタイプに「ブラック版」がある、という噂を聞きました。この噂を話してくれた張本人もまた聞きということで、その信憑性はまったく分かりませんが、本当でしょうか? ご存知の方は是非お教え下さい。
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- noname#35761
- 回答数4
- 妊娠中&心臓がバクバクする症状
新米妊婦です。やっと妊娠8ヶ月になりました。最近とても気になることがあって、少し階段を上っただけでも心臓がバクバクと脈打ちします。その上Shopping中でも、立っているだけで心臓がバクバクすることもあります。 もちろん、次の健診では先生に相談します。ですが、妊娠経験のある方で、このような経験された方おられますか?異常ではないかと心配です。
- ベストアンサー
- 妊娠
- keepitgreen
- 回答数5
- 黄色い汚れの正体は?
東京地方に住んでいるのですが、おとといくらいに車のボディを見たら黄色い斑点??のような汚れが一面にこびりついていました。異常なくらいこびりついてたので普通の砂埃とは思えない感じです。街行く車も黄色く汚くなっていました。 これって何ですか?まさか花粉じゃないですよね
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- taknakano
- 回答数8
- 病院(正確には診療所)での呼ばれ方。~さん、~様どちらが良いですか?
入院設備のない、外来だけの個人経営の診療所を受診したときの呼ばれ方ですが、~さん、~様どちらで呼ばれると印象が良いですか? これから開業する医院での呼び方を検討しておりますので、みなさまのご意見をいただきたく思います。 よろしくお願いいたします。
- 1ヵ月半の息子、小児科か耳鼻科か
3日前くらいから、息子が鼻をズコズコさせていて、 夜はかなり苦しそうです。鼻くそもひんぱんにとって、鼻水もすってあげてはいるのですが、くしゃみもでているので、このまま、あまりよくならなかったら、病院につれていったほうがいいのかと思っていますが、こういうときは、耳鼻科にいくのか小児科にいったほうがいいのか迷ってます。 熱はなく、おっぱいの飲みも通常通りです。 みなさんならどちらにつれていきますか? それとも、連れていくほどではないのでしょうか?
- 慢性アレルギー性鼻炎、長期の薬剤の使い方(専門医にお伺いします)
できれば、アレルギーの専門医あるいは薬に詳しい方にご回答賜れば幸甚と存じます。 中年男性で、長年季節性アレルギー性鼻炎持ちです。 症状がひどいときには近医で治療していました。 最近、それが慢性化し、ずっと鼻づまりで苦しみ、 耳鼻科医を受診しましたところ、慢性アレルギー性鼻炎との診断で、ステロイド点鼻液(フルナーゼ)と抗アレルギー剤(アレグラ錠)を処方いただき、1日2回服用、点鼻しております。 1週間後、症状がかなり回復し快調です。 慢性アレルギー性鼻炎ですので、長期的に薬の服用が必要だと思いますが、少しでも医療費負担軽減のために、服用回数を暫減することを考えております。その場合、ステロイド点鼻液を、1日1回に、或いはアレグラ錠を1日1回にすべきか、どのようにコントロールすればよろしいでしょうか? 過去減感作療法の注射等も行ってきましたが、しばらくすると再発しているのが現状です。慢性アレルギー性鼻炎におけるステロイド点鼻液、抗アレルギー剤の使い方についてご教示お願い申し上げます。
- TOEICとTOEFL
TOEICとTOEFLの具体的な違いって何なのでしょうか?? 全く分からないので基本的な説明からしていただけると嬉しいです。 どちらを持っていた方が有利とかはあるのでしょうか?
- 耳鳴りが気になります。
42歳男性です。一週間位前から両耳というか、頭の中でキーンと連続音が鳴っております。昼間仕事をしている時等は気になりませんが、静かな部屋に入ったり、寝る前等に気になります。眠れないということはありません。耳鼻科に行き診てもらった所、左耳の聞こえが規格ぎりぎりまで落ちていると言われました。特に生活していて自覚症状はありませんでした。デパスという薬と、アゼプチンという薬と、点鼻薬を処方されました。特に症状は改善されません。心配だったので脳神経外科も受診し、MRIを撮ってもらいましたが、脳などには異常はないと言われました。職場がうるさい環境なので難聴が心配なのですが、騒音性の難聴は一生治らないという事を聞いた事があります。この耳鳴りと難聴は、治らないのでしょうか?
- 噛むと痛い歯について教えて下さい。
何軒も歯医者さんにいっても解決しないので教えてください。 左の上奥歯が固いものを食べると痛くて噛めないので、歯医者に行くのですが、どの歯医者もレントゲンをとって虫歯でないので噛み合わせの高さを調整(削って)して終わってしまいます。 どの歯医者にいっても同じ事をされます。 そのため今度はもう直るまで徹底的に通い続けました。 噛むと痛い歯を半年以上かけて削っていって(なかなか直らなかったため)現在は固いものも食べられるようになりました。 その半年の間にはマウスピースをつくったりもしました。このマウスピースの方は効果がありませんでした。 しかし普通に左奥歯で噛む分には支障なくなったのですが、せんべいの破片とか魚の骨とかが、痛かった歯(削ってもらった歯)に直接当たると激痛が走るのです。 まだその歯を削ってもらった方が良いでしょうか? 色々固いものをその歯のみで噛んだりして試してみたところ、その歯の約半分ぐらいが痛いと思われます。 参考にならないかもしれませんが、噛むと痛くなる症状がでてくる前にこの左奥歯の虫歯治療をしていまして、麻酔をうちました。 その後、銀歯をつくるため型を取り仮にセメントみたいなものをつめていました。 その後事情があってしばらく歯医者にいけず、銀歯をつめたのは1ケ月後ぐらいでした。 それが何かしら関わっているのでしょうか? それとも、麻酔の後遺症でしょうか? この当時の歯医者に行けばいいのですが、県外に引っ越してしまい、しかも7年以上経っていますので、なかなかその歯医者に行くことが出来ません。 長くなってしまいましたが、どうすればいいのかもう分からず困っています。 どうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デンタルケア・歯の病気
- ma1414
- 回答数4
- コンタクトレンズのハードで目が痛い痒い異物感あり
コンタクトレンズのハードを初めて装用して2週間の者です。使い捨てじゃない奴なので、最初から同じレンズを使用してますが、最近、装用していて、時々ゴミが入ったような異物感とともに痛みが出ます。それで、特に装用直後の痛みと、しばらくしてからの目の疲れがひどくて、1時間もつけてると目が乾いて、なんとなく目を開けてるのがしんどい状態です。特に左眼は装用してすぐに充血します。 できればこのままハードを使いたいのですが、今の状態だと、毎日目が疲れてしまい、何事にも集中できません。 ケアが足りないのかな、とも思いましたが、装用前はちゃんと洗ってるつもりなので、イマイチ納得いかないです。 原因と対策について教えていただけませんか?
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- noname#84130
- 回答数6
- 生活に役立つものってなんだろう?
今僕は下記のものをどれかを選んで販売代理店をやろうと思います。どの順番で「欲しい!」と思いますか? A.空気清浄機⇒2~5万円 B.浄水栓(ビルトイン)⇒3~7万円 C.生ゴミ処理機⇒7万円前後 D.ガスで行う服の乾燥機⇒8万円前後 E.ガスのビルトインコンロ⇒3~7万円 F.食器洗い機⇒10万円前後 G.浴室乾燥機⇒9~14万円 みなさんのご意見お待ちしております。 宜しくお願いします
- 上の親不知抜歯後、しばらくしてひどく痛み出しました。
連休前に前から鈍痛のあった左上の親不知を抜歯しました。まだ授乳をしているので「影響の少ない薬だけど、本当にガマンできない時にだけ飲んで」といわれた薬は、眠る前に2回程飲んだだけでやり過ごす事が出来ました。 しかし抜歯後2週間たった数日前より、抜歯した部分からこめかみ、左側頭部にかけて、激しく痛むのです。 神経の痛みといった感じです。 そしてその傷みには波があります。 徐々に痛み出し→激しくガンガンと痛み→徐々に弱くなる が10~20分おきにやってきます。 もう地獄です。 昨日大人になって初めて痛くて泣きました・・・。 授乳中の為、前に歯科で出してもらった薬では弱くて全然効かず、結局ネットなどで調べて「バファリン」ならOK らしいので、それを飲んで現在は凌いでいます。 今日になって、噛むと痛くなってきました。 初めは左側の上の歯全部が噛むと痛かったのですが、今では反対側の右の上の歯も痛いです。 右側で何でも食べていたので、これで物も食べられなくなしました。 私の口の中で一体何が起こっているのでしょう??? 抜歯後抗生剤を飲まなかったのでどこかが炎症を起こしているのでしょうか? しかしそれは今頃現れるものなのでしょうか? 昨日藁にもすがる思いで歯医者に行ってみると院長は不在で、雇われバイトの若い女の先生しか居ませんでした。 抜歯痕は薄い皮膚が出来てきていて回復していると言われました。他にこれと言った虫歯も見当たらないので、下側の親不知(虫歯ではないとの事)が痛みの原因では!?という結論に達したようでその周辺を消毒して抗生剤を塗って終わりました。 終わった直後からまた痛みの波に襲われましたが。 私の感じる限りでは、下の親不知というよりも上顎より上が痛むのですが・・・・。 どなたかご存知の方、教えて下さい!
- ベストアンサー
- デンタルケア・歯の病気
- lovelove182
- 回答数4
- 糖尿病の食事と運動
こんにちは。 私は30代ですが糖尿病と診断され、インスリン、飲み薬、食事療法と運動で治療をすることで、空腹時血糖値100前後、ヘモグロビンA1Cが6.8まで下がってきました。(肥満なので体重も減らしています) このまま頑張れば将来的に、インスリンや薬もなく生活できるようになるよー。と医者にも言われ、ガンバロー!と思います。 しかし、今後、やはり仕事や付き合い等で、どうしても摂取カロリーオーバーになってしまうことや、血糖コントロールをずっと頑張っていると反対にストレスがたまってしまうので、ほんとに時々ご褒美で少しだけ甘いものを・・・で発散したいなんてこともあるかと思います。(今は1ヶ月ほど休職し治療していたのでオーバーすることはありませんでした) もちろん今後も食事、運動療法をきちんと続けていき1日の摂取カロリーを守り、血糖コントロールをしていきますが、稀にどうしてもカロリーオーバーになってしまう事があった場合等、その際は運動量を少し多めし、カロリー消費ををすれば問題はないものでしょうか。 3食内でカロリーを調整できればこしたことはないと思いますが、どうしてもオーバーしてしまった場合は運動で補えるものなのかなと・・・。 せっかく頑張って改善してきた数値を悪化させたくはないのですが、オーバーしてしまうような事があった際の対処法や、血糖コントロールをしていくにあたってストレス発散方法があれば、アドバイスお願いします。 新米糖尿患者です。色々勉強しているつもりですが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 病気
- noname#10935
- 回答数5
- どうなのでしょうか?
私はニキビ跡に悩んでいて先日皮膚科に行ったのですが、そこの先生にニキビ跡はレーザー治療でしか治らないと言われました。私は、ケミカルピーリングをしようかと考えていたのでとてもショックを受けました。納得できないので、他の皮膚科にもいってみようかと思うのですが、ピーリングはニキビ跡には効かないものなのでしょうか?経験された方がいらしたらぜひ教えていただきたいです。 あと、ピーリングは美容外科のほうがいいのでしょうか?東京付近でおすすめの病院があれば教えていただけると幸いです。
- 就職後の保険加入について
はじめまして。 今現在就職活動中なのですが 面接を受けに行った会社が 「健康保険・国民年金は、会社では入らないので 自分で加入して頂きます。」 と言われました。 これは、何かデメリットがあるのでしょうか? 会社で入るのと、自分で入る違いがよく解りません。 また、入らなかった場合はどうなりますか? 保険に無知なので、変なことを聞いているかもしれませんが 教えて頂ければと思います。