検索結果

花粉症

全10000件中5341~5360件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 授乳中での薬服用で悩んでます。

    2週間ほど前から咳に悩まされ夜も咳で寝れないくらいでした。 鼻詰まりもひどくて耳鼻科で授乳中でも飲めるという、咳止めの薬をもらって飲んでましたが、だいぶ軽くはなったものの、薬がなくなったと同時にまた咳が出始め、昼間は動きすぎなければ大丈夫なのですが、夜だけがやはりきつく、 今日は内科にいってきました。 そこでツムラ麦門冬湯エキス顆粒(医療用)と アドエア250ディスカス28吸入用28ブリスター という薬が処方されました。 授乳中ということも伝え、もらった薬ですが、 先生が、授乳中飲んで絶対大丈夫という薬はありません。 なんでも薬は飲むなら授乳はなるべく控えたほうがいい。 ただ飲んだからってどうかなるとかいうわけではないみたいなことを言われました。 正直悩んでます。 咳は辛いけど、ミルクも哺乳瓶も、離乳食でさえも受け付けないまだ10ヶ月の娘。 授乳はやめられないし、、 薬に詳しい方。それか授乳中だけど飲んでるよって方いたら教えてください。 やはり、飲まない方がいいですか?

  • 憑依体質から霊能力者へ

    最近知ったのですが、私は極度の憑依体質のようです。 しかも緊急を要するほど危ない状況だそうです。 場合によっては、死んでしまうぐらいの酷いレベルです。 たまに心臓つかまれます。 除霊しても、全然間に合いません(強い?) しかし、ここで負けられません。 現在、霊についてたくさんの情報を探しています。 その中で憑依体質から霊能力者の体質になる 修行するのはどうだろうと思いまして、 霊能力者の方に質問させていただきたいのですが どこで修行を行ないましたか? もしよろければ場所を教えていただけませんか? もしくは、どういう経緯で修行にまで流れつきましたか? 霊能力という才能は生まれもつ、もしくは九死に一生の経験をして 開花されるとよく聞きますが本当に修行をすることで開花されるのでしょか? ・・・坊主にならなきゃいけないのでしょうか。。。(20代、女です) おそらく、除霊を今後も頑張って行なっていったとしても 体質が改善しなければまたぶり返すと思いますので、覚悟は決めます。 それに、まだ私は生きていたい。 ちなみに、こういうことを言うと病院いけといわれそうですが、 すでに病院は行っておりますし、お薬も貰いましたが効果なしです。 よろしくお願いします。

    • sa_ki
    • 回答数8
  • 夫が会社の健康診断の結果で、

    中性脂肪値が300を超えてしまいました。体重も80キロ以上あります…。 軽い運動を取り入れ、肉中心の食生活を、魚を増やすようしたり、バターをマーガリンに変えたり、キノコ類を献立に加えたりしてはいるのですが、いまいち効果がでていません。 夫は営業職なので、多い週で3回くらいお客さんと外で食べていて、家に居る日の食生活では難しいのかもしれません。 中性脂肪を適性値まで落とすにはどうしたらいいのでしょうか。

  • ヒノキの花粉

    スギが終わって少しラクになりましたが、ヒノキ花粉アレルギーもあります。ヒノキ花粉はいつごろまで続くのでしょうか?

    • ooikusa
    • 回答数2
  • 病院のお薬、効きますか?実感できず困っています!

    病院のお薬で”効いた”と実感できません。 みなさんはどうでうすか? 結婚して主人の実家のある田舎に引っ越して二年になります。 田舎なので病院がとても少ないです。 総合病院はなく、小さな個人病院が数えるぐらいある程度です。 あっても名医のいるような病院はないようです。 私は弱いですが、主人の家族はみんな体が強く、風邪なんてほとんど引かないようで 病院は滅多といかないのでどこがいいとかも知らないようです。 この二年である病院はほとんど回りましたが(5箇所ぐらい) お薬が効いたという実感がまるで得られず、いつももう一度行こうか悩んでいるうちに 徐々によくなり、自然治癒していくという感じです。。 お薬というのはこんなものなのでしょうか・・・? 私が生まれ育った場所はベッドタウンで病院も多く名医もおり、風邪を引くとすぐ駆け込み 早ければ3日、長くて一週間という感じでした。 今では必ず一週間以上かかります。(だいたい二週間)なかなか治らず長引く印象です。 実家の方には遠くて行けないし、風邪を引くたびに悩みます。 今、3歳の娘も咳と鼻水がひどく、引き始めて2日目の昨日に病院に行きましたが、今日になり 余計にひどくなり、全く効いている感じがしないのです。。泣 とても辛そうでかわいそうになります。 どうしたらいいかわかりません。 本来、病院のお薬というものはあまり実感のないものなのでしょうか・・? 体本来のもつ力で自然治癒するものなのでしょうか・・? 風邪はこじらせると怖いとも聞くし、どうなのでしょうか・・? とても困っています>< ご意見、アドバイス、よろしくお願いします!

  • 診療所での薬の受渡について

    お教えください。 現在では一般医科の診療所での投薬は通常院外処方となり、調剤薬局で調剤後に、 当然のことながら薬剤師がその薬を説明しながら渡します。 一般の歯科医院では院外処方でやっているところもあるでしょうが、 多くの歯科医院では抗生剤や消炎鎮痛剤の投薬であれば、 院内で渡しているところが大部分です。 さてそこでお尋ねしたい点ですが、 当然歯科医院には薬剤師はいないはずです(ひょっとしたらあるかもしれませんが)。 そこで薬を患者さんに渡すのは、誰が行っていいのでしょうか? 歯科医師であれば、問題はありませんが、 歯科衛生士や受付業務の歯科助手が手渡す事は、いかがなものなのでしょうか。 もちろん薬等の説明は前もって歯科医師が行った後という状況でです。

    • blastma
    • 回答数2
  • 履歴書の苦手な事

    苦手な事を何にしようか。当たり障りのない事が思い浮かびません。 英語って言ったら知人に学校じゃないんだからといわれました。気さくに話しかける事って言ったら、落ちるといわれました。

  • パナソニックの空気清浄機を探しています。

    加湿機能はいりません。家中カビが凄いので・・・。 アマゾンで見たのですが本体画像が1枚で フィルター構造が分かりません。 自分で水洗いの出来るタイプのものが あったような気がします。 家は6畳6畳4・5畳の3DKの借家です。 なんせホコリがスゴイです。

  • 昔の農作物はどれほど危険だったのですか?

    ※お食事中の方は気分を害されると思います。ご注意を。 人糞等を土に埋めずに撒いて虫が湧いた作物を食べたり、 寄生虫を大量に抱えて苦しんだり、 今の暮らしでは考えられない事が有ったと聞きます。 弱い子供に食べられそうなものを与えたものの…など。 色々話としては聞くのですが、実際の所はどれほど危険で どの様な事が起きていたのでしょうか? 山菜や木の実などは実は危険だったりするのでしょうか?

    • noname#228046
    • 回答数4
  • 賞味期限切れのミートソース缶

    賞味期限が2013年9月で切れたミートソース缶があるのですが、 食べても大丈夫でしょうか? 缶は膨らんでません。 体は丈夫なほうです。

  • 寝てるときに鼻の中をかいてしまう

    汚い話なのですが夜寝てるときに知らず知らずに鼻をかいてしまっています 起きると爪の中に溜まっています 自分はアレルギー鼻炎もちでくしゃみとかがよくでます これを治すにはどうしたらいいでしょうか

  • エボラ

    何故日本政府はエボラ出血熱に対して隠したがるのだろうか、今回の入院問題 陰性「ラシカッタ」から発表したしたようなものの これが陽性だったらどうなったであろうか?尚ついでに言わせていただくと年末年始の海外旅行者、及び東京五輪など考えさせられたり、ス-パ-食品売り場での包装なしの惣菜、パン 私は未だ嘗てなるべく買わないようにしている これから悪性インフルエンザも流行ってくるであろう もし、保菌者がマスクもせず食品の前で咳、クシャミをしたらどうであろうか?最近のバイキング料理流行り、考えさせられることばかりであります。

  • 女性へのプレゼントは何が喜ばれますか?

    花はさすがに古いかな、とおもってアクセサリーはどうかなと考えています。 値段はピンキリだとは思いますがなにかオススメのものはありますか? 女性もののブランドなどはほとんどわかりません。 相手の女性は30代前半です。

  • アトピー性皮膚炎

    子供のころからアトピー持ちで沈静化と再発を繰り返しています。 正直多くの皮膚科というのは慢性的な患者には役に立ちません。 ステロイド軟こうを出して終わりという感じで、おそらく診療費だけとって根治する方法は知らないのだろうという感じです。 そこで自分で直そうと思うのですが、そもそも炎症の原因と押さえ方というのは確立しているのでしょうか。 そういったことについて書かれている信頼できる書籍あるいはサイトがあれば教えてください。 普通に検索すると、この植物がいいだとかこれを食べるといいだとか、眉唾というのか、根拠のないようなものがほとんどです。 ご存じあればよろしくお願いします。

    • -ruin-
    • 回答数9
  • 市販薬に頼らず、風邪を治したい!

    急な冷え込みで鼻風邪をひいてしまいました。人混みに出ると、くしゃみが止まらず、鼻が垂れてきます。仕事の都合で病院に行けないため、市販薬を買おうかと思ったんですが、治りかけてきたので、買いたくないんです(笑) ちなみにイソジンとマスクは買い込んであります。帰宅後は鼻うがいもしてます。 下手に市販薬をを服用しない方が治ると聞いたのですが、しっかり食べて寝ればOKですか?

    • noname#203039
    • 回答数10
  • 私の貯金をあてにしてあまり働かない夫

    こんにちは 質問させていただきます。よろしくお願いします。 私には夫と結婚する前からの貯金が大体ですが6千万くらいあります。 結婚前から夫はそのことを知っていたのですが、私のお金をあてにするようなことはなかったです。 ですがいざ結婚してみたら、私の貯金に頼るようになってしまい、今ではバイト程度の稼ぎしかなくなってしまいました。 旅行や、大きな買い物などは全て私の貯金から払っています。 そのたびとびきりの笑顔でありがとーと言ってくる夫に腹が立ちます。 しかも結婚して気付いたことなのですが、夫は貯金が全くなく、保険なども一切入っていなくて、結婚後、私が夫名義で生命保険など入り、保険料など私の口座から引き落とされています。 夫にいくらお金があるからといって一生遊んで暮らせる額じゃないから、もっと働いて欲しいと言っても聞く耳持ってくれません。 毎日不満ばかりです。 お金のこと以外はいい夫です。 暮らすに困らないのなら、このまま暮らすのが普通なのでしょうか? 夫婦ならこれくらい我慢するべきなのでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

  • 火山が噴火したら、火山灰対策は?

    関東地方に住んでいます。 もし、富士山が噴火したら、関東にも火山灰が降ってくると言われています。 今の内に揃えておくべきものはなんですか? 地震対策で水や食料などは想像つくのですが、火山灰はよくわかりません。 1.まず、買っておくとよいと思うのはマスクとゴーグルです。使い捨てとか?どんなものがどのぐらい必要でしょうか? 2.うちは戸建てです。屋根やカーポート屋根はどうすればいいのでしょう? 3.ベランダはタイルが敷かれているのですが、隙間に入りそうなので降り積もる前にシートとか敷いておいた方がいいのでしょうか? 4.火山灰はどうやって捨てるのでさょうか?ゴミ袋?土嚢袋?

  • 牛乳なし 給食 あなたは賛成?反対?

    牛乳なし 給食 あなたは賛成?反対? 理由も添えて頂けると感謝です。

  • 喉が痛くなってからカゼになる。

    私のカゼのパターンは 喉が痛くなってから、咳がでてカゼになる。というのが大半です。 先日も喉が痛くなったので悪くならないうちに 病院に行きました。のどの痛みは取れたのですが鼻が出て 咳がでるようになるというパターンになりました。 そうなるとのどを痛くしなければいいのですが 気をつけてもなかなかそうなりません。 どうすればのどを痛くならないようにすればいいのでしょうか? またなったときでも風邪にならないようにするにはどうしたらいいのでしょうか? 引くと1週間ほど長引きます。 うがい薬は定期的に行っております。

  • 発疹ができてしまいました

    仕事柄、お酒を呑まなくてはならず、この週末2日間続けてテキーラのショットや他のアルコールも結構呑みました。 別の原因で発疹ができてしまったのだと思っておりましたが、アルコールが原因かも?と思い、質問させていただきました。 発疹はかゆみがあり、画像の通り腕のほか、腿などにもすこしあります。 お酒に関してはあまり酔わない、さめるのが早いタイプです。 猫を飼っておりますので猫や他人に感染ったりしないかが心配です。 ご回答よろしくお願いいたします。