検索結果
芸術大学
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ベース(軽音のほうの)が学べる大学
わたしは将来ベーシストになりたいと思っていのですが まだわたしは中学生でベースをいまする余裕がいろいろとありません なので大学で学ぼうと考えているのですが 学費が安いなるべく四国に近いベースが学べる大学はないでしょうか? 教えてください!!
- 締切済み
- 楽器・演奏
- bokunikasa
- 回答数6
- 文字の歴史を学べる大学を探しています。
中国でいえば、雲南省に伝わるトンパ文字や隷書 点書 甲骨文字などの歴史や成り立ち。 タイで使われてる文字など 古いものから現在使われてるものまでどんな文字が世界にあり、それはどの国から発祥したもので、など文字全般の歴史や成り立ちが学べる大学はありますか? いろいろ調べたのですが、言語学とはまた違うような気がして。どうぞよろしくおねがいします。
- 地獄のような日々
僕は、高校卒業して公務員になりました。一生懸命がんばった。精神的に不安定になりまして心療内科に通院しました。診断は、うつ病でした。勤め先の上司に相談しました。なんの回答もありませんでした。ある日、職場に行きました。アルバイトの女が僕の病気のこと知っていました。なんであんな奴が給料もらってんだ。それから地獄のようないじめがはじまりました。書類は捨てられる。お前みたいなクズは辞めろ。死ねばいいじゃん。言葉のありとあらゆるいじめを受けました。でも、がんばりました。もう限界。死のうと考え自殺未遂した。職場はそんなのなかったと言い張った。退職した。病院に行きました。カウンセラーは私のせいではないあんたが勝手に飛び降りた文句があるなら訴えればと言ってもう二度と病院来るなと言われた。両親もこんな子供いらない。出て行けとなった。施設に入りました。そこを出てバイトしながら生活してました。うつ病があるので病院行きました。そこの先生はよくしてくれて治療してくれてます。いままでのことがあって人間なんか許せない必ず復讐してやる。俺の人生メチャクチャにしやがって同じ目にあわせてやるそれだけで生きてきた。無感情、何を見ても笑わない。人間的に壊れた。俺は友達も要らない、彼女もいらない一人で生きて言ってやると決めてました。動物が好きだ。いまさら大学に行こう。動物の勉強しようまたは僕の体験を踏まえてかわいそうなひとを助けたい医師になろうかなと思うようになった。再来年受ける。今からやり直して人生やり直したい。性格がゆがんでる。こんな人間、将来ひらけますか。でもね過去のこと忘れられないんです。普通の生活がんばればできるようになりますか。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#67694
- 回答数8
- この世に名が残るような物を発明するために・・・
この世に名が残るような発明をするためにはどうするべきですかね? 世界が大変に進化するような物を作るためには 何を学ぶべきですか? 発明家ってなんという学問のものですか?
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- cyaisu
- 回答数6
- 現代芸術における表現形式は どうなんですか
アニメ・マンガ・TVドラマ・映画そして小説 さしづめ これらの分野で 先端をゆく表現には どんな形式がありますか。どんな思想として捉えられますかというのが 趣旨ですが 社会の流れや世界の動きの中で 作品が どのように位置づけられるのかとしてなど おしえてください。 芸術至上主義という考え方があります。表現が それ自体として いろんな意味でともかく よいというのであれば それでよいという思想です。 ▲ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【恋愛至上主義】とは、 恋愛を人間における最高の価値と考える思想・思考形態を指す。結婚後であったとしても、恋愛の情熱が無くなれば別れることを選び、また他の異性と恋愛に走ることもやむを得ずとする主義である。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%81%8B%E6%84%9B%E8%87%B3%E4%B8%8A%E4%B8%BB%E7%BE%A9 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ☆ とヰキぺディアにありましたが(――ちなみに 芸術至上主義は まだ作成されていませんでした――) これに沿って考えるなら 《つくり捨て・使い捨て》の傾向があるとも 邪推されて来ます。 とは言うものの 現代においては 単に《ロマン主義》的であるとか《幻想的で退廃的》であったり《神秘的》であったりするとかすれば おもしろいとは限らなくなっているのではないでしょうか。複雑であります。 推測するに 《物理学や生物学の成果を ふんだんに取り入れて そのあと 想像力によって飛躍させるかたち》ではないかと思います。そうだとすると 想像力の用い方が 問題になるでしょうか。 (このQ&Aで 《ワ゛テック》という小説を勧められて読んだことがあります。これは 神学が取り入れられていました)。 (同じく ここで 《ナルト》を勧められ その解説を読みました。解説だけで 長かった。よく分からなかったぁ。《エワ゛ンゲリオン》も解説を読んだ記憶がありますが もうよく覚えていません)。 昨今 資本至上主義とも言うべきマネーゲームが 大きな失敗に陥り そのような貨幣論理の追求は ひととおりの限界に到ったとも言われます。ひととおり暴れまくったわけです。芸術表現に関しては いかがあい成っているでしょうか。ふと 関心が湧きました。 上記の芸術分野に関することは すべて 憶測です。したがって その分 具体的な内容にかんしては 話が合わないかとは思いますが よろしくお願いいたします。 ともかく 今頃ですが 芸術評論も 重要ではないかと思ったので(と言っても そこに首を突っ込もうとは思っていませんが) とりあえず みなさんから おしえを乞いたいと考えました。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- noname#80116
- 回答数40
- 医大に学士入学したい場合
はじめまして。 最近、今している仕事に大きな疑問をもち、新しい道を歩んでみたく思っています。 アメリカでデザインの勉強をしてBFAのディグリーを取得しました。そのデザインの勉強を生かしたいと思い日本に帰国し映画関係の仕事に就いています。ですが、今は昔抱いていた医学への道を再度チャレンジしたいと強く思っています。デザインという全く別の分野からのスタートとなりますが、それでも大丈夫なのでしょうか? 私事ではありますが、英語力もただの語学留学レベルではなく、ネイティブと変わらないくらいのスキルがあります。デザイン関係の仕事をずっとして来た御陰で手先も普通の人よりは器用だと思っています。メンタルな面でも現場の切羽詰まった厳しい環境には絶えてこれたので精神的には強いと思っています。 それだけで、医者になれるとは是っぽちも思っていませんが、こういうスキルをエンターテイメントの世界においておくのではなく、もっと人の為に生きられればなと思ってチャレンジしたいのです。 日本には医学部の学士入学があると知りネットで色々な大学を検索しました。ですが、ド素人の私には良くわからなくて、だれか詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂きたく思います。 やはり、デザイン学科卒からの編入だと厳しいのでしょうか? 贅沢いいますが、希望は外科医です。将来はNGOなどで働けたらと思っています。 それと、受験の為に相当勉強をしなくては成らないと思うのですが、 どこから始めたらいいのかわかりません。もし参考になる文献や参考書をお尻の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたく思います。 厳しくても何でも結構です。何か意見が有れば聞きたいです。 よろしくお願い致します。
- 文系のメリットとデメリット
今度学校でディベートをするのですが、その前準備として文系のメリットとデメリットを上げなければならなくなりました。なので、文系のメリットとデメリットを教えてください。よろしくお願いします。 時間がないので早急にお願いします。 理由もつけて詳しくお願いします。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- go0815
- 回答数4
- 放送大学の面接授業
来年入学を考えています。 そこで、ホームページを見てもわからないことがあるので教えて下さい。 面接授業についてですが、4年の間に20単位とあります。1回受講すると1単位が貰えるとのことですが、その1回とは45分のことでしょうか?他のホームページに1つの講義は15回あるとありました。混乱しています。 福岡在住なのですが、 ■平成20年度第1学期面接授業(集中型) ■平成20年度第2学期面接授業(土日型) があります。仕事は1週間に日曜日ともうひとつ休みがとれます。そのため土日型か集中型がいいとは思うのですが、例えば「10月18日・10月19日 ギリシア思想、神話からロゴスへ 」というのがあります。 2日間の受講で1単位貰えるのでしょうか?? この2日かんですが、1日何時間なのでしょうか? 面接授業 (土日型) 1学期は4月から6月、2学期は10月から12月の連続する土曜日、日曜日の2日間、又は連続する2週間から3週間の土曜日又は日曜日に、2時間15分の授業を計5回行います。 面接授業 (集中型) 1学期は8月、2学期は2月の一定期間内の連続した2日間又は3日間に、2時間15分の授業を計5回行います。 15回受けないといけないのでしょうか??なんかそこが引っかかっています。 体育実技についてですが、どのように探せばいいのでしょうか?何か決まりごとがあるのでしょうか??また、2単位とありますが、それ以上とってもいいのですよね。何時間何をしたら1単位もらえるのでしょうか?ちなみにしたという証明はどうしたらいいのですか?何か紙に書いてくれるのでしょうか? ごめんなさいもうひとつあります。「人間の探求」か「生活と福祉」で迷っています。大学の卒業資格が欲しいだけなので、こだわりがないのですが、例えば入学時に「人間の探求」を専攻して、自分に合わないと思ったら3年生の時に専攻を変更することは可能なのでしょうか? 長くなりましたが、宜しくお願いします。
- 役に立てる職業
初めまして。 私は今中学3年生で、『大学生がなりたい、人の役に立てる職業』についてを調べています。 そこで、アンケートをとりたいと思ったのですが、色々事情があってアンケートを大学生の方にとれません。 しかし、アンケートをとらないと資料が全くないことになってしまうので、この教えて!gooに登録されている方々にぜひお答えしていただきたいなと思いました。 この資料は9月1日に提出なので、それまでにたくさんの方々からのお答えをいただきたいです。 現役大学生の方でなくても、今の大学生はこんな職業が役に立つものだと思ってるかな?といったものでも全然かまいません!! 今のところ私としては ・介護系 ・ゲーム系(子供達に対して) ・漁師 などなどかな と思っています。 たくさんの方々のお答え待ってます。よろしくお願いします。
- 美大受験・・・無理です。
デッサン、こんなに上手く描けません。 描けそうにもありません。 自信がどんどん無くなっていきます。 自分の作品見るのさえ怖い・・・ 人の絵見るのさえ怖い。。 なのに、検索してわざわざ見てしまって・・・ 頭が痛くなってきます。 受けようと思うのは関西の私立美大ですが倍率結構高くて人気みたいで、 そんなところに高3の6月から塾行き始めて目指そうなんて変かもですが、妥協したくありません。 美大目指そうなんてレベルじゃないかもなのです・・・
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#103593
- 回答数7
- 緊張症の気持ちの切り替えはどうしたらいいですか?
私は、あがり症だと思います。 スピーチなどで声はもちろん、手足が振るえ 心音(?)もとても早くなります。 そして、スピーチがある1ヶ月ぐらい前から 思い出すたびに心臓がどきどきして痛いです。 原因ははっきりしています。 以前のスピーチで大失敗があったからだと思います。 様々な本を読み、気持ちの持ち方はわかったのですが どうも、切り替えができません。。。 自分では、精神安定剤を使用したいと思っていますが・・・ いろいろ危なそうなので。。。 でも、1番確実で手っ取り早いですよね? どうしたら、いいですか? すぐスピーチなので、急いで回答をお願いしたいです。 どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- xxxatomxxx
- 回答数3
- なぜ日本の大学はこんなに学費が高い?
こんにちは。 以前から疑問に思うことがございます。 日本の大学の学費は、他の先進諸国に比べて 非常に高いと思うのですが、これは、なぜなのでしょうか? (欧州は学費無償化の動きがあり、アメリカの学費は高いですが、 奨学金制度が充実している) よく、海外の学生は、自分で学費をためて進学する・・・ 学生なのにアルバイトに明け暮れる日本の大学生は・・・ といった話を耳にするのですが、 実際問題として、日本の大学の学費を考えると、 自分で学費をためてからでは、いつになったらいけるのか・・・ ただでさえ、学費が高いのでよほど裕福な家庭の 方以外、生活費等をアルバイトでもしないと 捻出できないと思います。 奨学金制度にしても、国外の奨学金は、ほとんどが、 給付なので、返済義務がないの比べ、日本の奨学金といえば、 ごく一部の給付で、のこりのほとんどは、貸与かと思います。 施設にしても、これだけ高額な学費に見合うだけ充実しているとも 思えませんし、授業内容さえも特別だとは思いません。 学費無償化の動きに逆行するかのごとく、年々日本の大学の学費が あがっているのですが、どう考えてもおかしいと思います。 これには、何か特別な理由があるのですか? 知識をお持ちの方、よろしくお願い致します。
- 建築家になるには?
建築家(デザインなども含めて全般的)になるにはいったいどうすればいいのでしょうか?そしてどういう勉強が必要なのでしょうか? 主に理数系の科目が必要ですよね? 回答のほう宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- i-love-lon
- 回答数1
- 学校に不満。先生に言うべきか否か…。
こんばんは。 タイトルどおり、学校に不満があり、先生に相談すべきか悩んでいます。 私は大学を1年で中退し、今専門学校1年生として音楽を学んでいます。 私は小さい頃から作編曲家になりたかったので、中退前からずっと音楽の勉強(音楽理論・楽器知識・機材知識・レコーディング知識・エンジニア知識など)をしてきました。 そんな自分にとって、この学校の授業ははっきり言ってぬるいのです。 授業進度も遅く、もう8月末だというのにやっている内容は初歩の初歩。この学校で覚えた・学んだことは今のところゼロです。 もちろんゼロからのスタートだった生徒もいるわけですし、彼らに合わせた授業を行うのは当然ですから、私がもっと進んだ授業を望んだとしてもそれはただのわがままでしかありません。 なので私の実になる授業内容になるまでじっと待っているつもりでした。 しかし、ためにならない授業を受ける日々になんだかもう疲れてしまいました。 うぬぼれた言い回しになりますが、今の私は小学生の中で授業を受ける中学生のようなものです。 2年生になれば機材もプロユースのものを使うことが出来るようになり、今の私に一番足りない経験を養うことができます。 だからやめるつもりはありません。だが今のままじゃちょっと・・・というわがままな状態です。 このことを先生に相談すべきか否か、迷っています。 どんな形でも構いませんのでアドバイスや意見をお願いします…。 (やめちゃいなよという意見はご遠慮ください)
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#101325
- 回答数8
- 大学選びの相談です。
はじめまして。 現在高校生で、大学選びについて少し困っています。 進学ネットで探したり、周りの人々に相談しましたが 調べ方が悪いのか、もとめる環境に 一致しなくていまいち大学を選べません。 もしもこの質問を見て、皆さんの知っている大学や 調べやすい本・サイトなどご紹介いただければうれしいです。 選ぶ基準 ・学びたいこと(多分野)を自由に選んで学べる。 ・自分で本を読むだけで身につくようなものではない しっかりした教養を学べる。 ・各学問に特化した大学なみに詳しく学べる。 ・感性を磨く環境が整っている。 ・グローバルな視点、多方面からの視点を身につける 環境が整っている。 補足 ・毎日忙しくても(むしろその方がよい)、どんな難易度でも、海外でもかまいません。 ・将来をひとことで言うと、秋元康さんのようになりたいです。 (さまざまな分野で活躍するという意味において) エンターティンメント性やクリエイティブ性を使い分け、 さまざまな媒体でどんどん世の中に表現していきたいです。 少々世間知らずだとか現実性がないことは承知していますが、 これ以外にやりたいことはありません。 長々と書いてしまいましたが、 気が向いたら教えてください。 とても助かります。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- marururulu
- 回答数8
- 医学部編入学で受験したいのですが、卒業論文の要約を提出しなければいけませんが
医学部編入学で受験したいのですが、卒業論文の要約を提出しなければいけませんが、当方、卒業した大学が文系で、卒論なしで卒業しました。 どうすればいいですか? やっぱ、卒論がなかったら不利ですか? これは、試験で不合格になりますか? あと不思議なのは、例え、「経済学」とかの卒論は書いていても有利なんでしょうか?
- 小学1年生におすすめの美術館はありますか?
親バカ企画なのですが、小学校1年生の息子(ヤンチャな性格)に、絵の素晴らしさを知ってほしいというか「こういう世界もあるんだ」という体験をさせたく、美術館に連れていきたいと思います。当方は東京在住です。 こんな企画を考えた私自身は、絵を描くのはこどもの頃から好きだったのですが、鑑賞するほうはあまり経験がなく、美術館は上野の東京国立近代美術館くらいしか行ったことがありません。 東京国立近代美術館は、私が行ったとき(おととし?)は、たまたま期間限定イベントで、通常の各展示作品の横に子どもが鑑賞したその作品の感想文を掲げていてとても面白かったです。絵の見方は自由なんだという美術館からの提言は新鮮でもありました。 この美術館に連れていこうかとも思っているのですが、ほかにおすすめの美術館はありますでしょうか。 大雑把な言い方になりますが、やっぱりゴッホとかそういうこどもにもわかりやすい絵がいいかなとは思っております。 ご回答よろしくお願いいたします。
- 大学の平均年齢は、どのくらい?
24歳になってから、大学に入って教員免許を取りたいと思っています。 実際、大学1年生の平均年齢って何歳ぐらいなんでしょうか? 18・19歳ぐらいでしょうか?
- 千葉大学の特徴・印象と受験勉強、その他諸々について。
自分は映像作家を志している地方の高校二年です。 国公立を志望しているのですが、国公立で映像を専門に学べる学校はやはり存在しないようです。しかし、自分には映像を専門とした学校で学ばずとも、映像で食べてゆく自信と野心があります。つまり、映像をしてゆく環境さえあれば良いと確信しています。 まず、そこで映像で生きてゆくなら東京だろうと思いました。日本の映像の中心は東京でしょうから。自ずと大学も関東圏となります。自分の性格から文系に絞りました。健在、成績は芳しくないので、真面目に勉強こそするようになったものの、あまりに飛躍した大学には手が届きません。(現在、受験に必要な教科の偏差値は恐らく50以下)一年半の勉強で合格圏に入れるだろう大学ですので、曖昧な表現ですが「上の下以下」の大学です。また進学するからには、関心のある学問を学びたいと思いましたので、自ずとそこも心理学や哲学などに近しい分野に絞られました。 そうして、自分が行き着いたのは千葉大学行動科学です。 そういうことで、この学校の雰囲気、学生の性格的家系的傾向、映像系クラブの状況などを教えて頂けないでしょうか。最悪、映像部は自分で立ち上げるつもりでいます。 センターは国・数AB12・英・生物・日本史・政経でゆくつもりでいるのですが、得意不得意も定まっていない者が手をだすなら、以上の教科が最も無難かと思っています。どう思いますか。 また今の時期やっておくべき勉強や、その他意見などあればお教え下さい。
- フランスと日本をつなぐ仕事
こんにちは。 私はパリに留学してファッションの勉強を3年やりました。 先月卒業し、今はパリでインターンをしています。 今年の末まで滞在許可証があるので、ここに今年一杯はいるつもりですがその後の事で悩んでいます。 私はこの街が大好きで、できればずっとここにいたいと思っているのですが、外国人が就職するのは非常に難しいのです。 どこかの大学に登録して、滞在許可証をこれからも出してもらう事はできますが、そうやってここに残ってもその後仕事が見つからない場合、 時間とお金を無駄にしてしまいます。 それからもうひとつ悩んでいる事は、自分の本当にやりたい事が分からなくなってしまったという事です。今まではずっとデザイナーになりたいと思ってきたのですが、自分がデザイナーに向いているか、ずっとその仕事を続けていきたいか、と聞かれたら答えはNOだと思います。 自分なりに出した答えは、1月に日本に帰ってショップの店員をやってみる、です。ショップの店員にはずっと興味があったし、それをやりつつ、将来本当にやりたいことをみつければいいかなと思います。 ただ、友達に相談したところ、10人中10人が反対意見でした。 私にはもっと他の仕事ができるし、ショップの店員なんてバイトでもできる、というのがみんなの意見でした。 確かに、もっと役割の重い仕事をしてみたい気もしますが、ショップの店員も大切な仕事だと思っています。 みんなは、何年も服の勉強をして、留学までしてショップの店員をやらなくても…と思ったんだと思います。私も少しそう思っています。 でも働かないわけにはいかないし、興味のない仕事をしたいとは思いません。 フランス語ができるので、何かフランスと日本をつなぐファッション系の仕事ができたらいいなとは思っています。 でも具体的な案はなく、どうしたらいいのか分かりません。 長い文になってしまいました。 どんな意見でもいいので、聞かせてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 就職・就活
- fraise1230
- 回答数3