検索結果
PCサポート
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 「system battery is low!」という表示
DELLのGX-280デスクトップPCを使っています。 ちなみにWINDOWS XPです。 最近、立ち上げ時に2回に1回ほど、「system battery is low!」という表示が出ます。 それに続く指示に従ってPF2キーを押し設定画面に見に行っても、何をどうすれば解決するのかわかりません。 かれこれ半月ほど、この状態で放置しています。 これはどういう状態で、今後どうなってしまう現象なのでしょうか? また、対処法はどう操作すればよいのでしょう? サポートセンターに連絡するしかない現象なのでしょうか。 ご存じの方、どうかお教え下さい。
- ベストアンサー
- Windows XP
- x84830
- 回答数4
- アンチウィルスソフトが無効なウィルス?
OS:Win98SE Norton AntiVirusを使用してますが、最近PCメーカーのサポートに別件で相談している際に、これらでも防げないウィルスがあると言うことを聞きました。 これはどのようなものでしょうか・・・? 最悪fdiskが要求されることもあるとかですが、メール等の保存先をDドライブに指定していない場合でもCドライブだけではなく、Dドライブも問題になるのでしょうか・・・? あるいは初歩的なことかも知れませんが、ウィルス感染すればCもDも関係なく、fdisk以外の修復方法はないのでしょうか・・・? ご教示下さい。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#211914
- 回答数6
- MFC-L3780CDW fax送信出来ない
■製品名【MFC-L3780CDW】 ■【本体からfax送信出来なくて困っています。昨日は送信出来たのですがその後、液晶画面に「LAN設定エラー」と表示されてそのままホーム画面に戻るしかない状態です。】 brotherサポートよくある質問の対処方法は一通り試しましたが解決できません。PCからの印刷は問題無く出来ています。 ■お使いの環境について教えてください。 【Windows10】 ・どのように接続されていますか? 【無線LAN】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【 】 ・電話回線の種類は何ですか? 【ひかり回線】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- rabbit87
- 回答数1
- プレゼント企画で貰った物が不良品だった場合
Twitterのプレゼント企画で当たったPCが届いて、動作確認した所不良品で画面が消えてしまいます。 配送に問題があったのかと思いましたが、外装など凹み傷もありませんでした。 日本郵便ではその場合保証はされないとのことでした。 プレゼント企画で無料でいただいたものが不良品で 発送元からはサポート保証対象外と言われましたが これではただの粗大ゴミ送られただけだと思うのですが、法的にどうなんでしょうか? 不良品の場合プレゼント企画で無料だったなら諦めるしかないのでしょうか?
- Windows2000の青画面について教えてください
OSはもともと2000を入れてもらっているPCですが、度々青画面が出て 困っています。表示を書き留めましたので、何が原因なのか教えて頂けると たすかります。 *** STOP:0x000000D1(0x00000000,0x00000012,0x00000000,0xBFDAD38E) DRIVER_IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL *** Address BFDAD38E base at BFDA1000,DateStamp 3aae6887_Sbpci.sys Beginning dump of physical memory Physical memory dump complete.Contact your system administrator or technical support group. 以上の表示が出ているのですが、原因は何でしょうか? グラフィックボードのドライバなどを更新してみてもダメなのですが・・・。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- mike0118
- 回答数4
- 何を買えば良いのか・・・
会社のPC(Win95・ペン(2)233MHz・実装メモリ32MB)を買い換える事になりました。OSはWin98・me・2000のどれか(できれば2000にしたい)と考えています。将来的なネットワーク構築も頭に入れ、CD-Rや複写機(現在は出力のみ)からのスキャン入力も考えています。画像編集等も行う予定です。DVD再生も欲しいです。MOは現在の外付けを利用します。 拡張性を考慮してタワー型にはしたいのですが、お勧めのものがありましたら教えてください。出入りの業者は「DELL」を勧めていましたが・・・。サポートも重要な課題です。
- 高スペックな筈なのに重たい......
最近新しく買ったPCが、オンラインゲームをしている時に、必ずと言っていいほど動作停止→強制終了してしまいます。 もっと酷い時には、ブルースクリーンになっちゃったりします。 自分、あまりパソコンに詳しくないので、どなたかサポートしてください・・・ スペックは、 OS:Microsoft Windows 7 Home Premium 64-bit-SP1 CPU:Intel Core i7 3770 @ 3.40GHz Ivy Bridge 22nm テクノロジ メモリ:8.00GB デュアル-Channel DDR3 p686 MHz(9-9-9-24) マザーボード:ASUSTeK COMPUTER INC, P8Z77-V (VGA1155) ビデオカード:NVIDIA GeForce GTX 660Ti HDD:Seagate ST2000DM001-1CH164 (SATA) です。 オンラインゲームは[Alliance of Valiant Arms]です
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- yuhe412
- 回答数7
- USB-RGB2接続設定
パソコン:Lenovo H520s(Windows7)。アナログ15ピンとHDMIポートを標準装備アナログにディスプレイを接続、HDMIにテレビを接続2画面を複製で利用中です。 今回、前のPCのディスプレイが余っていたので、外付けグラフィックドライバ:IO Data(USB-RGB)を接続してみました。マルチミニタといては正常に機能するのですが、インターネット接続ができなくなりました。サポートソフトをアンインストールすると正常に戻ります。 インターネットをマルチモニタとして見たいのですが、IO Data(USB-RGB)の場合、インターネットオプション上で何か操作が必要ですか?メーカーサイトのQ&Aではよくわかりませんでした。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- mtakken
- 回答数1
- VAIOの評判が悪すぎるのは何故ですか?
先日、win7のVAIOを購入しました。 それからというもの、知り合いの半数から「SONYタイマー」「すぐ壊れる」「サポートが駄目」と言われ続けています。 購入するのは、無知やミーハーな者だけとも言われ、「信者なの?」とか「勇気あるね」とも。 試しに、「VAIO 評判」で検索したところ、確かに評判は悪いですね…。 なんだか怖くなって、自分のPCもすぐ壊れるのでは…と思ってしまい、毎日、電源ボタンを押しながらヒヤヒヤするようになってしまいました。 VAIOの悪評は、一体何なのでしょうか? 本当に、すぐに壊れてしまうものなのでしょうか?
- HDD全体をリカバリ後に起動メニューなどが不能に
リカバリディスク(DVD)でHDD全体をリカバリしたとき。 PC本体のサポートボタンや電源オン時にBIOS編集画面(F2)、 起動メニュー(F12)ボタンが反応せず。常にOSが起動してしまい、 BIOSの編集や他のディバイスからの起動ができなくなりました。 また、「コンピュータの管理」の「ディスク管理」でリカバリパ ーティションを確認したところ、20GBの容量がすべて空き領域と なっていますが、これも一因でしょうか。 対処方法をよろしくお願いします・ 環境 機種:FMVA77CN8(LIFEBOOK AH77/CN8) OS:Windows 7 Pro X64(初期搭載品) ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- 締切済み
- ノートPC
- noname#239505
- 回答数26
- 内蔵カメラが使えない
Valuestar PC-770LS6Wを不覚にもWindows10にアップグレードしてしまったのですが、その後内蔵カメラが使えないことが発覚、Skypeが使えません。おまけにrtsuvc.sysとやらのエラーでフリーズします。この機種Windows10のサポートはないとのこと、MSの無償アップグレードのやんやの催促でやってしまったことを後悔しています。バックアップディスクも作成していないので、8.1に戻すこともかなわず、このまま使い続けるしかありません。新しいドライバーとかで使えるものがあったら教えてください。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
- ベストアンサー
- その他(Windows)
- asaike04
- 回答数8
- エラー 出る
シャープMJ700Mでwindows2000をインストール後誤ってメーカーサイトにあるXPのみに対応したクリックスタートボタンドライバをインストールしてしまいました その後起動するたびに下のエラーダイアログが表示されるためOKボタンを押さなくてはいけなくなってしまいました。 元に戻したいのですができません どうしたら戻せるのかアドバイスお願いします アンインストールがわかりにくくなっています。 ドライバ→http://support.sharp.co.jp/mebius/detail/PC-MJ700M/windows/xp/confirm.asp 【エラー内容】 -QSB.EXEエントリポイントが見つかりません- プロシージャエントリポイント WTSUnRegisterSessionNotificationがダイナミックリンクライブラリWTSAPI32.dllからみつかりませんでした
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- hanabi_jp
- 回答数4
- Excelを覚えて欲しい
いつもお世話になっております。20代の事務系社員です。 先月から、等部署(庶務的な部署)のサポート要員として50代の女性が配属されることとなりました。PCの基本操作はできるようですが、Excelがちょっと…。 ご年齢もあり、何度も教えることとなっております。自分はいいのですが、会社的に私の時間を割くのはどうかと思いまして…。 本を見ていただく、ネットで検索していただく方法はいろいろあると思うのですが、ネット検索は経験がほとんどないようで…。 何かわかりやすい書籍がございましたらお教えくださいませ。
- norton internet security 2007 の LiveUpdate ができません
norton internet security 2007 の LiveUpdate ができません DELL INSPIRON 1300 というノートPCのOSを初期化し、 ネットなどの各種設定も終えた後、 norton internet security 2007のインストールとユーザー登録を行いました。 そして、初回のLiveUpdateを行いましたが途中で止まります。 エラー: 「LU1863: LiveUpdate でファイルを保存する必要がありますが十分な空きディスク容量がありません。...」 http://service1.symantec.com/support/inter/sharedtechjapanesekb.nsf/jp_docid/20050225155910943?OpenDocument&seg=hho&src=_mi&product=LU&version=3.0&language=japanese&module=LU&error=1863&build=Symantec まったく見当違いなエラーで解決の糸口もありません。 同じ症状の方おられませんか?
- どんなパソコンを選べばよいのか
今現在ノートパソコン(vista ホームプレミアム)を使用して ダンシングパラダイスをしているのですが、どうしても固まるので デスクトップに買い換えようかと思っています。 いつもヤマダ電機で買うのですが、オンラインで買ったほうが色々えらべるかなと思っているのですがどんな機種やものを買えばいいのか検討がつきません。 オンラインゲームに適したものが欲しいのですが、どういった部分をみて選べばよいでしょうか? vistaは使いづらかったのでxpにしたほうがいいかと考えていますが サポート期限が心配です。 固まらないPCが欲しいです;;
- ベストアンサー
- オンラインゲーム
- talepopolo
- 回答数9
- このデバイスを開始できません。 (コード 10) について
外付けHDD(ioデータ社製)を使用しているのですが、このデバイスを開始できません。 (コード 10)というメッセージが出て、接続しても電源は入りますが、マイコンピュータのリムーバブルの項目に出なくなってしまいました。 別のPC(MAC)でも接続しても認識しないためHDD自体の故障(データの破損?)だと思うのですが、このメッセージが出た場合修理に出すと中のデータは消去されてしまうのでしょうか? 一応、メーカーのHPに載っていた対処法を試したのですがダメでした。 http://www.iodata.co.jp/support/advice/hda-iu/flow/set2.htm#taisyo
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- majide_he_gaderu
- 回答数2
- DELL 「DIMENTION C521」のマザーボード交換方法
DELL 「DIMENTION C521」のマザーボード交換方法 DELLのデスクトップPC「DIMENTION C521」を持っています。 突然電源は入るが立ち上がらなくなり、サポートセンターに聞いたところ マザーボードの交換が必要でしょうと言われました。 ※コネクタの抜き差し、電池の抜き差しは一通りやりましたがダメでした。 修理見積もりだと技術料・送料が25000円ほどかかるようなので、 オークションなどで同じ機種のマザーボードを購入して 自分で交換できないかと思っています。 メモリ交換程度しかしたことがありませんが、 マザーボード交換は難しいものでしょうか? アドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。
- 98 ME マシンは ゴミか そうなのか?どう思いますか
98 MEは確かにXPなどに比べれば遅いです。 サポートもあの世行きです。パッチが出ません。 XPマシンを使ったあとだと確かに遅く感じます。 知恵袋でゴミなどといわれました。 あとでハートブレイクショットでも30発ほどいれてやりたいと思います 他の方もどんどん新しいのに変えるんですか? 1最新マシンでネット・メール 意味がほとんどないのでは? 98などでも十分いけるはず 2 そんなに新しいPCを買っていたら、3年に1台増えていくペースになると思うのだが・・・・ 皆さんはどうしてますか?
- ベストアンサー
- アンケート
- kamehameha-
- 回答数17
- 自作PCマザーの選択
表題のとおりなのですが何がお勧めでしょうか? PCの使用目的は ・BS等で録画したDVDをMPEG2にする ・上記DVDの再編集 ・ネットやオフィス 希望は次のとおりです ・PCIスロット4つ以上またはIDE2つ (HDDが余っているのでIDE1つの場合はPCIスロットに接続予定) ・将来性も考えSocket775 (エンコするにしてもAthlonで十分だろという場合はSocket939でも可) ・ATX ・自作初心者につきサポートのしっかりしたメーカー ・安定性で定評のあるメーカー これはどう?というのがあれば宜しくお願いします
- TS8830/ドライバーがインストール出来ない
TS8830とwin11のパソコンを購入し、繋ぐために「TS8830 MP Drivers Ver.1.01」をインストールしようとしたのですが、「このプログラムは、現在お使いのパソコンをサポートしていません」と出てきます。 ドライバーもOSをwin11を選んで出てきたものなのですが、ネットで調べても分からず、プリンターが使えず困っております。 解決策がありましたら、どうかアドバイスをお願いいたします。。。 PCはLenovo IdeaPad Slim 5、Win11 Home 24H2となっています。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- Sai2525
- 回答数2