検索結果

花粉症

全10000件中5201~5220件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 彼女が妊娠したのか不安・・・(緊急)

    初めまして、初めての質問ですが彼女が妊娠したかも?と言う事で質問をさせてください。 少し焦っていて文章がおかしいかも知れませんが、ご了承を・・・ 歳は20で同い年です。 まず、今月6月6日に彼女の家に6日間泊まりに行っていました。 12日、までですね。 6日から12日まで毎日一回は必ずHしていました。 その期間というよりも、お互いのためにゴムを毎回使用して、すぐ処理をするようにしています、終わって触れ合うまでに手を洗ったりもして、終わった後はお互いに性器には触れません。 彼女に聞いたところ、生理周期は31日程度で中学校から生理不順、月に2回とかもあったそうです。 生理は6月5日に終わったそうです。始まったのは5月31です。 ですが、自分が帰った12日の夜に生理らしき症状が来た、とのことです。 12日~から現在の17日まで続いていて、出血があり、4日目に最終日と同じ色の固まった血がでたそうです。 でも、生理の時に必ず来る腰痛と腹痛が無いらしいです。後は生理は基本軽い方らしいです。 いつもと違うらしいのでかなり不安です・・・。性交を知る前、した事ない時に一回同じ事があったそうです(2年前?) 後、妊娠の前兆?らしきものを調べたのですが、現在該当するのが。 ・眠気(生理の時と同じで眠い) ・風邪?(自分が泊まっているときに扇風機をつけたり、窓をあけたまま寝たりで喉だけ痛い) ・喉が痛い(生理関係なく頻発する、花粉症のせい?) が該当しましたが、確証が持てません。 彼女は結構細身で体重は多分47くらいで身長は165・・・くらいと予想します。 病院に行って欲しい・・・のですが進学先とバイトが忙しくなかなか空いてない居ません。 行ってとは言ったのですが、生理不順の方も怖がって行って無いそうです。 後、彼女の生活に関しては、食事は朝は取らないと倒れる日や集中が本当にできない。 昼・一番は夜が抜ける事が多く、食べる日と食べない日の差が激しいです。 野菜も好んでは食べません、自炊する時間もないのでコンビニか外食がほとんどです。 後、朝9時~17時学校、18時~23時バイトなどの生活を送ってます。 これも無い日もあれば忙しい日の差も激しいです。 睡眠時間も5~8時間で毎日ずれます、早朝4・5・6時に目が覚めてしまう事もあるそうです。 低体温なので朝が弱く、声を掛けても揺さぶってもなかなか起きません。 後、性格的にもストレスは溜め込んでいると思います、聞いたり相談乗るよと察しても基本「大丈夫!」で返されてしまいます。 お互いにHも好きだし、誘う事もあれば誘われるし、もう2年の付き合いでかなり安定していると思います・・・。 突然抱きつかれそのまま二人で座ったまま寝たりもします。 彼女は「ごめんね、私も誘われると乗っちゃうから」と言いますが。 悪いのは男である自分だと自負しています・・・誘うのは基本自分でもあって、Hを教えたのも自分なので。 今は変に意識させないように話題を持って行ってます。 不安がある程度で彼女は生活を普通に送っていて、だるくも無く生理の週と似た感じらしいです。 彼女自身は「多分、少し中が傷ついたのかなー?それともまた不順かな?」と言っていました。 生理なのか妊娠なのか、もし別の原因(排卵出血?不正出血?ガン?) などだったら意地でも病院に行ってもらいたいのです。 皆様の回答、なんでもいいです、少しでも彼女を安心させたく、少しでも原因を知りたいのでお知恵をお貸しください、よろしくお願いします。 つたない文章で申し訳有りません・・・

  • 睡眠不足? 薬の副作用?

    こんにちは。 現在30歳になる男です。 現在、日中の強い眠気に困っています。 メンタルヘルスカテゴリで聞くか病気カテゴリで質問すべきか悩んだのですが、こちらにしました。 昨年8月頃から12月頃まで精神科に入院しておりました。 会社へは事情を説明し、現在は復職しております。 が、その退院後から何となく体調がおかしい気がするのです。 恐らく入院とは関係のない事だとは思うのですが、アドバイス頂ければと思い書き込みをします。 持病、飲んでいる薬、使っている機材、健康状態は下記の通りです。 ■持病:糖尿病 / うつ病 / 睡眠時無呼吸症候群 服用している薬 ■トリプタノール 200mg/d(夕食後・就寝前) ■アモバン 10mg/d(就寝前) ■ロヒプノール 4mg/d(就寝前) ■デパス 2mg/d(基本的には就寝前) ■ジルテック 10mg/d(寝る前:花粉症用です) ■ボウフウツウショウサン 7.5g/d(一日三回毎食後:漢方薬) ■マリジンAグリーン 3mg/d(毎食後:市販の胃薬) 使用している機材 ■CPAP(睡眠時無呼吸症候群対策) 現在の健康状態 ■抑うつ感や焦燥感などは割と収まり、うつ病そのものはそこそこ改善されています。 ■糖尿病に関しても同様に落ち着いています。 ■血液検査による結果ですと、特に大きな異常は見当たりません。 ■睡眠薬を飲むのは、恐らく睡眠薬を飲んでぐっすり眠った方が日中の眠気が和らぐのではないだろうかと、精神科の医師と検討した結果継続する事にしました。 以上です。 朝はそうでもないのですが、日中、特に13時~18時くらいまでの間に非常に強い眠気があり、仕事に支障が出るほどになってきました。(眠気が強く起きているのが精一杯で、仕事の効率がかなり落ちている状態) 以前にも日中強い眠気があったのですが、その時は睡眠時無呼吸症候群と断定され、CPAPを利用して改善されました。(よって睡眠時無呼吸症候群による眠気の可能性は低いと考ています) そうなると薬が朝まで残っている、と思ったのですが、朝は普通に目が覚め、特に問題なく出社しています。 アモバンもロヒプノールも長く飲んでいる薬で、朝残ることはほとんど無く、これらの薬が原因とも考えにくいです。 トリプタノールも眠気を催しますが、私はそれほど強い眠気を感じませんし、これも長く使っている薬なので、恐らくこれも原因ではないと思われます。 主治医(精神科)の見解としては、薬や睡眠時無呼吸症候群によるものでは無く、違った原因があるのではないだろうか、と仰っておりました。 また、呼吸器科(CPAPを使う時にかかった病院)でも同じく、薬による可能性は低いだろうと言われ、CPAPの圧力及び睡眠状態のチェックが必要かも知れないと言われております。(CPAPの型が古いようで、新しいものへ交換しないと詳しい睡眠状態が得られないと言われ、明後日業者さんが来て交換をし、その後一ヶ月ほど使用してからデータを抽出するとの事です) 内科(糖尿病)の医師からは、血液検査でも血糖値やHbA1cは割と落ち着いており、肝臓等の値もそれほど悪くない、との事です。 仕事の無い休日は眠気に任せ、13時~18時くらいまで眠ってしまいます。 ある程度の緊張がある場合(慣れない作業や車の運転時)は、日時問わず眠気はあまりきません。 何か原因があるのかと考え、メモをつけているのですが、特に雨の日だと眠気が強い傾向があるようです。 このような場合、どのような原因が考えられるでしょうか? ナルコレプシーとも考えましたが、ある程度決まった時間に眠くなる点と、緊張感のある仕事をしている場合は眠気をそれほど感じない点から、違うのではないだろうか、と考えています。 以上、アドバイスを頂けましたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 微熱、頭痛、胸の痛み、記憶力の低下、吐き気等

    閲覧ありがとうございます。 21歳女です。 私はフリーターとして、パソコンのインストラクターと、デザイナー(時間があるときのみ)と、家庭教師(生徒がテスト前のときのみ)で働いている者です。 最近体の調子が悪いです。 ほぼ毎日体調が悪いのですが、一番悪い時が仕事がお休みの日です。 症状は、微熱、頭痛、下腹部(子宮or膀胱)の痛み、関節の痛み、胸の痛み、記憶力の低下、吐き気、だるさ、腰痛、肩こり、目の痛み、咳、鼻水、手のむくみ、手足のしびれ等です。 上記の症状が、毎回、様々な組み合わせで襲ってきます。 上記の具体的なことを書いていきます。 ・微熱・・・平熱35.5度(朝は34.7度程度)休日になると37度前後の熱がでる。 ・頭痛・・・○仕事中、仕事後 右後頭部にキンキンと鉄を打たれているような痛みがある。       ○休日 前頭部がゴンゴンと除夜の鐘を叩いているような痛みがある。 ・下腹部の痛み・・・休日になると子宮か膀胱のどちらかがキリキリと痛む。 ・関節の痛み・・・足首、膝、足の付け根、肘、手首などがランダムに痛む。 ・胸の痛み・・・胸の真ん中辺り、右胸の奥、左胸の奥がランダムに痛む。 ・記憶力の低下・・・○彼氏とデートしている際、「ちょっとトイレ行ってくるから待ってて!」となったときに、トイレの時間が長いと、「あれ?彼氏はどこに行ったんだろ?」というふうになった。            ○3年間ずっと使っている駅で、乗るはずの電車が着ているのに「逆方向だから平気だー」と急がなかった。            ○彼氏に「100から1まで数えてみて!」と言われて数えたら、途中でつっかえてしまったり、番号が飛んだりした。 ・吐き気・・・食後、咳が連続して出て、最後に嗚咽する。ひどくなければ吐かない。 ・だるさ・・・熱が出ているようなときのだるさ ・腰痛・・・ひどい時は脈に合わせてキンキン痛む。 ・肩こり・・・鉛を乗っけているような感じ。 ・目の痛み・・・目薬をさしても治らない。重く痛い感じ。 ・咳・・・以前までは吐き気があるときのみだったが、最近は朝起きると喉が痛く、咳がたくさん出る。もしかしたらただの風邪かも? ・鼻水・・・サラサラとしていて、出続ける。花粉症のひどいバージョンのような感じ。 ・手のむくみ・・・手が非常にむくみ、しっかりと握れない。ひどい時はペンも握れない。 ・手足のしびれ・・・手足がビリビリする。立てない程度ではない。 以上のような感じです。 私自身が考えた原因は、 ・中学の頃から生理が来ていない。(2年前にホルモンの注射を打って半年ほど来させていた) ・仕事(パソコンインストラクター)を始めたのが最近(4月末~) ということです。 しかし、生理に関しては、ホルモン注射を打つと、しばらく体調が非常に悪くなるので、仕事を長期休まないといけなくなるため、極力打ちたくありません。 また、元々他人と話すのが得意ではないため、インストラクターをする前は自宅でデザイナーのお仕事をしていましたが、母に「外で働きなさい。家にいるだけ邪魔。」と毎日言われたので、仕事をせざる負えなくなりました。そのため、仕事を辞めることはできません。多分辞めるとなると暴力を振るわれると思います。 また、昔精神的に辛くなり大学を辞める際、心療内科に行ったところ、母に「やっぱりあんたはダメな子だ」と言われてしまったため、心療内科に行くこともできません。 黙っていったとしても、部屋の中をあさられたり、勝手にお薬手帳を見られるため、結局バレてしまうと思います。 内科程度なら大丈夫だと思いますが、給料は少ないため、あまり使えません。 ちなみに父は、母と離婚をし、新たな家庭を気づいているため相談などはできません。 兄弟はいません。 以上のような状態ですが、症状から、病気なのか病気じゃないのか、私はどうしたらよいのか、教えていただきたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 自分がおかしいのでしょうか?

    友人の紹介で付き合い始めて6ヶ月程 彼女は大学院生24歳、自分は社会人5年目の27歳です 付き合い始めてほとんど毎週、お互いが休みの土日に会っています 会う場所は彼女の家(大学の女性友人1名とルームシェア)や 自分の家(一人暮らし)だったりしますが、自分の家で会うことが多いです 大体は一泊二日でどちらかに泊まりですが、お互いの都合が会わない週末は、 彼女と自分の中間地点である、都内で会うことが多いです デート代はほとんど自分が払っています 家でご飯を作るときの買い物代も、ほとんど自分が払っています 彼女は大雑把・汚れ等あまり気にならない、自分はまめで綺麗好きという真反対な性格です ここの違いで、最近(というか以前からもお互い気にはなっていて)すれ違いがあり、 今回、これで大喧嘩、正確には彼女が怒った、というところで相談させていただきたいです 自分は先ほど書いた通り、綺麗好きです 例えばですが… 外で着ていた服は、ふとんの上には置かない、外着でふとんの上には上がらない 皿や鍋を使うときは、ほこりを落とすため、水で注いでから使う クッキーを食べるときには、カスがこぼれやすいため、気をつけて (一口で食べるなり紙や雑誌の上で)食べる スナック菓子を食べるときは箸で食べる(手が汚れるため) 食べ終わった皿などは、汚れが落ちやすいうちにすぐに洗う、片付ける 外から帰ってきたら、靴下の汚れが付くため家のスリッパは履かない 等です これを彼女にもお願いしていますが、彼女は上記の点はまったく気にならないようです 先日、彼女の家に行ったとき、スポンジで皿を洗ったんですが、 ネトネトしていて、スポンジがバイ菌で汚いと指摘したんですが、 彼女はそれは気にしていないようでした 彼女のベットですが、隅っこのほうにはホコリがたまっていて、気になった旨を指摘すると、 彼女はそれも気にしていないようで、ふとんは干しているのかと聞いたところ、 忙しいとかで、半年に1度ほどしか干していないそうです (自分は2週に1度はふとんを干して、ホコリを払っています、シーツ等は3週間に1度は洗っています) 考えすぎかもしれませんが、彼女の家に泊まると、花粉症の症状が強く出たり、 肺炎っぽくなり、呼吸が苦しくなります 今回、外着をふとんに置いていたため、注意すると、彼女が泣き出してしまいました そんなことで?と自分は思うのですが、お互いの考え方の違いから、ずっと前から ストレスに感じていたようです 普段の喧嘩(自分から怒ったことはなく、喧嘩は全て彼女が怒ることから始まります) であれば、自分に至らない点や不注意が多く、自分が次から気を付けると謝って済むのですが、 今回は自分の考え方を曲げるわけにいかず(汚いのは嫌いなので)、妥協点に苦しんでいます 自分は彼女が大好きですし、お互いにこれからも結婚を視野に入れてずっと一緒にいたいと 思っているので(これは二人で話し合っていることなので、思い込みではありません) なんとかしたいと思うのですが、一緒に過ごしていくには、この件に付いてどちらかが 妥協しなければならず、これから一緒にやっていけるのか自信がなく、どうしたらいいのか 悩んでいます 皆さんに教えていただきたいのは、2つです (1)自分の綺麗好きは、異常なくらいおかしいのか? (2)これから彼女と付き合っていけるのか? 別れたくありませんが、別れたほうがお互いのためなのか? 妥協点はありそうか? 分かりにくい文章で申し訳ございませんが、なるべく多くの皆様の意見をいただけると幸いです 自分が明らかに間違っている、や、上記の2つ以外の意見でも大歓迎です くだらないことかもしれませんが、自分は本気で悩んでいます 皆様の意見を多くいただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします

  • 遠距離恋愛をしている高校生です

    遠距離恋愛をしている高校生男子です>< この間彼女から、大事な話があるといわれました。 その話は何もいわないで聞いてほしいって 聞くと、「自分たちは今の状態で本当にやっていけるかどうか、将来性お互いのためになっているかどうか」っていわれました 僕の将来は彼女の県にいってそこでアパートかりて彼女と一緒に暮らすことです。 この先またつらいことがあるけど、一緒にがんばって大きな壁を乗り越えよ、だから俺を信じてついてきてっていいました。 ですが、既読するだけで返事がきません{ラインでやっております: 直接話しをしたくても 電話に出てくれません。 なんで 出てくれないのっていうと 今自転車とか やだ とかしんどい っていわれます 彼女がこんな態度になったのは四日前からです いきなりこんなことになりました こうなるまえでは スカイプでカメラをしながらお話したり ラインをしたら絶対に返してくれる人でした ですが、いきなりこうなりました 自分がそうさせたんだと思います。。 「今まで私は彼女のことが心配で、毎日ラインとか電話とかしてました」 「たまに、冷たいラインとかコメントがくると。どうしたん?なんか冷たいなっていったりしてしまいました」 「彼女から:ちょーショックって」きました 僕はそのときの記憶を覚えていません、何をゆってそんなことになったのか、 それから顔文字ばっかりのコメントや スタンプばっかりなど 既読をするだけでぜんぜん返事してくれません 昨日僕はちゃんと 話をしよっていいました ですが、やだとか 無視しかきません。 だから私は、少しの間距離を起こっていったのですが、やはり自分の精神面でのよわさでなきまくってしまいました。 だからもう、そんなことは考えず何か彼女が喜ぶようなことに集中しました 私の記憶では少し覚えているのは考えさせてっていってました 僕は毎日彼女のことを考えています 彼女はそれに対して本当にうれしいっていってましたが 逆にしんどいんとちがうかっていってました ですが、僕は彼女のことを考えると本当に楽しくて 毎日 何はなそう今日は何をしようとかそんなことばっかり考えてました、そのことも伝えると私だってちゃんと考えたいの将来的にも今のうちらがちゃんとやっていけるかどうかも、それ以来彼女と連絡もつかないし 彼女から既読されても、返信がきません だから僕は毎日おはよう 今日はこんな夢みたとか、僕のかっているペットがかわってねかたとかしていたらそれを写真でおくってみたりとか、してたんですが、 無反応です もう、どうしたらいいのか、今までのこの3ヶ月はなんだったのか、いちど3月15日にあってそのときは本当にうれしそうでした 最後のお別れするときだって僕が横で泣いているのをみて、花粉症大丈夫?っていってきてハンカチくれました。 最後に俺が指輪をあげました そのときに彼女が「やっぱり つかさはかっこいいな:っていってくれました そんなことをいう彼女がいきなりいきなり、あんな話を用いられて、僕は頭がパニックになりました もう、どうしたらいいのか、どうやって彼女をふりむかせることができるのか 昨日ラインとかぜんぜん返してくれなかったのでなんでとかきくと 「気持ちがしんどい」ってきました だから僕は距離をおこうっていったのですが、やはり自分がしんどすぎて 夜の11時ごろにやっぱり無理っていってしまいました。自分からいっといてそれかいって相手は絶対におもっています 自分の性格は彼女ができるとすごくそのことに対して思ってしまう、ガチなんです>< やはり少しは冷たい感じをしたほうがいいのでしょうか? もう、最近では僕は一人でラインでしゃべっているみたいになっています どなたか本当に私は今困っています。 助けてください

  • 私の人生を評価して下さい。

    私の人生を評価して下さい。特に恋愛対象としてどう思われるかのご意見を聞きたいです。また、ここはこうしたほうが良い、直した方が良い等ありましたら、重ねて教えてください。いかに、詳しいスペック表を記載しますので、よろしくお願いします。 【年齢】40歳 【性別】男 【職業】老人介護職。 大手民間企業経営の訪問介護事業所にて、訪問介護職。 【入社○年目】2015年1月現在で、入社8年目。 【雇用形態】正社員 【役職】エリアマネジャー 【ニート経験】無し。 【副業】あり。株とFXをやっている。 【副業収入】月20万円位。 【転職回数】現在の会社で4回目。 【職歴】高校2年16歳頃から始めた外食産業系企業で、24歳頃までフリーター。約8年弱。その後、介護職の世界に入り、民間企業経営の有料老人ホームで老人介護職で正社員で就職。6年間。その後、別の会社に転職する。そこで1年3ヶ月間。そこでは契約社員での入社であった為と、ブラック企業体質であった為に早目に転職して、現在の会社へ。 【学生時代のアルバイト経験】外食産業系企業でのアルバイト。(ファミレス等) 【月収(総支給と手取り)】総支給で45万位 手取りで37万位。 【ボーナス】あり。年に2回。計100万円位。 【年収(総支給と手取り)】総支給で600万以上。 【月のお金の使い方】:月の自由に使えるお金は完全小遣い制で、5万円。後は生活費と家賃と貯金。また、実家への仕送りをしている。 【月の貯金額】最低20万円。 【独身・既婚】:独身 【結婚願望】:45歳までには結婚したい。 【最終学歴】高卒。私立Fランクレベルの短期大学文系学部中退。 【スポーツ経験】小学生時代に野球と水泳。中学時代に部活で剣道部で一年の終わりで退部。いずれも全てかじった程度で、大会に出場した等の経験は無し。 現在はスポーツジムに通い、ウエイトトレーニングを週2回位やっている。また、少林寺拳法を週2回習っている。現在9年目で、少林寺拳法3段。また、ウエイトトレーニング暦9年目。 【身長・体重・体脂肪率】175cm・85kg・12% 【容姿】:ジャニーズ系だねと友達によく言われる。体型はかなりのゴリマッチョ体型。イメージ的には新日本プロレスの棚橋弘至選手。 【食生活】:好き嫌いは特に無し。基本的に1日2食生活で、朝食は果物のみ。昼食は抜き。夜は野菜サラダ大盛り2人前と果物と納豆と冷奴を中心にした食事。ナチュラルハイジーンというアメリカ発祥のベジタリアン的な食事法(健康法)を実践している。また、月に一回断食をしている。また、プロテインを一日に4回飲む。 【今後の目標】:会社の中でさらに出世する事。介護技術・知識のより一層の向上をする事。ウエイトトレーニングをさらに行い、よりビルドアップされた肉体になる事。少林寺拳法の技術がさらに向上し、さらに昇段する事。結婚する事。 【資格】普通自動車免許AT車限定 ヘルパー2級・介護福祉士・介護支援専門員・介護事務・マウス資格。 【運転】:AT車限定ではあるが、地方に行ったり、長時間運転は苦手だが、ある程度は出来る。 【貯金】3000万円位。 【借金】:0円 【コミュニケーション能力】:良好。 【健康面】全体的には良好。毎年花粉症に悩む。健康診断では、毎回A判定。 【実家暮らし・一人暮らし】一人暮らし 【親との関係】母親とは良好 父親とは絶縁状態。 【(酒・タバコ・ギャンブル・女遊び)酒は普段は一切飲まない。職場での飲み会の席で付き合い程度に。タバコは吸ったことが無い。ギャンブルは宝くじもしない。女遊びはキャバクラ・風俗等一切経験無し。 【趣味】ウエイトトレーニング・DVD鑑賞(邦画・洋画・アニメ問わず)・読書・ウエイトトレーニング・料理 【尊敬する人】大山倍達(極真空手の創始者)宗道臣(少林寺拳法の創始者)高橋信次(宗教家)河上亮一(教育者) 【ネットやる時間】1日2時間位 【休みの日の過ごし方】:スポーツジムでウエイトトレーニングをやるか、スーパー銭湯に行ったり、カラオケに行ったり、ボーリングに行ったり、資格取得の為の勉強をしている。 【PCスキル】オフィスソフトはある程度は使える。 【恋愛経験・性的体験】彼女いない歴=年齢の童貞。 【家事能力】掃除・洗濯・皿洗い・料理は得意。裁縫は苦手。また、テレビやパソコン等の家電品のセッティングや修理・また、日曜大工等は苦手。 【直したい癖】特に無し。 【職場で良く言われる言葉】【○○さん(私の名前)は、仕事の鬼だからね。】 【友達によく言われる言葉】特に無し。 【好きな芸能人】AKB48・武田鉄矢・とんねるず・竹内結子等。 【賞罰】特になし。

    • zenfone
    • 回答数9
  • 調剤薬局経営権の譲渡譲受

    先月、高校時代の友人(前職場と現職場担当の卸MS)から紹介された個人経営薬局に転職しました。 オーナー(55歳)の親族として妹さん(経理)、奥さん(事務)、娘さん(24歳独身、事務)がおられます。 オーナーの考えとして、現場を理解している将来的に薬局経営を任せられる人材を求めていたらしく友人を介してこの話を聞きました。  オーナー自身も糖尿病を患っていて、奥さんもガンで数年後のリタイヤを考えておられるみたいなんですが、心配事が1つあります。 経営譲渡の件に関しては口約束だけです。約束書みたいなのを取り交わすのも何かぎすぎすしそうで乗る気がしませんし、仮にそうしたところでその効力についても疑問です。  自分がオーナーの立場なら真っ先に親族に経営を任せると思うのですが、将来娘さんが誰か薬剤師と結婚したらこの話は白紙に戻るのではないか?ということです。 これに関しては尋ねるタイミングを逃してしまったような気がします。  私の待遇はかなりいいほうだと思います。年棒740万円(残業代なし)で週休3日、実働40時間前後、お昼ご飯と夜のおやつ付、昼ごはん休憩以外の中抜け休憩が1時間半前後です。  オーナーを含めて親族一同皆謙虚な方で恐縮してるんですが、元々最初に会った時(転職4ヶ月前)に年棒800万(管薬代月5万円加算)だったのに、転職1ヶ月前に友人を介して最初は慣れないだろうから平の薬剤師ということで740万になりました。 上記のような高給の背景には会社組織ではないので厚生年金が無く、会社勤めであれば将来貰えるであろう厚生年金分を前倒しで給与に上乗せしていると。  懸念しているのは上記のように最初の約束と違うことを言われるのでは?ということです。 経営権譲渡に関しても万が一にも大どんでん返しがあるのでは?と日々不安があります。口では将来的に管薬になってもらって、会社組織にしてもいいよとは言われています。 (以前会社組織にしたことがあったみたいでその時の登記簿等も見せてもらいました。) 今までの管薬にはしなかったみたいですが、管薬になったら将来の経営者としての立場も含めて門前のクリニック(3軒)の先生方にも紹介すると言われています。 また、オーナーの薬剤師仲間にチェーン薬局の経営者等がおり、そちらからのオファーもあったみたいですが、今いる従業員が毛嫌いしている理由で断ったみたいです。 人的にも何ら問題ないと思われるオーナーですが、私も知り合ってから間もないので十分に把握していないのも事実です。 経営権譲受した折の金銭のやりとりや毎月の上納金(?)などに関しては一切話に出てません。 それどころかパートさんが扶養控除内限度額を超えて働いてもらわなければいけない状況では、超過したことによる納税金を肩代わりして払っているそうです。 また、私が従業員になる前にとんでもない管薬のおばさん(朝9時出勤なのになんだかんだ理由をつけて少しずつ遅れて出勤するようになり最終的に16時出勤にまで至る。16時出勤時に穴埋めで残業して働いていた薬剤師がいたので人数は足りているのね!と言ってキレたことあるらしい。)がいたらしくて、そんな人にも満額の決められた給料を渡していたそうです。 私が勤めることになったのでやっとこさ解雇通知を出して円満(?)退社してもらったそうです。 ちなみに薬局の立地環境状況はいいほうだと思います。耳鼻咽喉科・皮膚科、小児科、眼科の3軒の門前で他に門前はなし。夏場は月3000枚、春の花粉症シーズンは月5000枚位。軟膏混合練り機1台、円盤散薬台(2円盤)×1台です。混合が多いので機械がないと対応できません。 このままオーナーのことを信じて働き続けてもいいのかな?と日々考えています。

  • 長文です。アナフィラキシーショックを起こしました。

    特に医療従事者の方にアドバイスをいただけたらと思って、質問します。 アナフィラキシーショックを起こしました。回復しましたが、今後はどう備えるべきでしょうか? 普段は比較的重い花粉症もちで、その季節にはザイザルやセレスタミンを飲むことがあります。消化器が弱く、食中毒になりやすい性質ですが、O157は持っていません。 6/16抜歯後5日間フロモックス・ロキソニン・ムコスタをのみ(何ともなかった)、次の週は膿んだ別の箇所のため抗生物質セフゾン・痛みどめソランタール・消化器保護セルベックスの3つを処方されました。 6/23月曜日のお昼処方を受け、6/25水曜日の早朝5時、酷い頭痛で目覚めました(普段6時起きです)。 食後と服薬指導がありますが、そのままベッドに入ったままロキソニン代わりになるしちょうどいっか、と思って食事なしでセフゾン・ソランタール・セルベックスを飲んだところ、15~20分後急激に気持ち悪くなり嘔吐&失禁・冷汗・悪寒・震えがあり、明らかに顔が白く手足が冷たくなってきました。ふらつきながら麦茶を飲んで吐きを繰り返し(胃を洗おうと思いました)、何度も失神しました。 6時半頃、夫と子供が起きてお風呂に行ったので(このとき夫に顔が白いと言われた)、失禁もしたし何よりも体を温めなければ、と思って、湯船に浸かりました。その間グッタリ2回ほど失神しましたが、二人には吐き疲れて寝たと思われたようです。7時過ぎに気が付き、湯船から上がって体を拭いて服を着て寝室でまた失神しました。 気が付いたら夫は出勤、子どもは登校。 死ぬかもしれない、と思いながら、目覚めた時間だけを記憶して何度も気を失いました。 13時半子どもが友達連れて帰ってきて、二人は私に触っては「ひんやり、冷たくて気持ちい~」と楽しそうでしたが、冷や汗と悪心と小刻みの震えは止まらず、起き上がれませんでした。起き上がれるくらい元気になったら病院に行こうと思いながら、ネットで検索し、これがいわゆるアナフィラキシーショックだということに、やっと気が付きました。 最悪の状態を脱したものの病院へ行かなくちゃと思い、口がうまく回らないのでメモに時間と症状を書いている途中、12時間ぶりに薬を含んだ水を嘔吐。しかしやっとの思いで自分で運転してかかりつけの内科クリニックへ行ったところ、受付時間を過ぎていたため、受け付けてもらえませんでした。 次の日6/27木曜日のお昼頃、別の消化器専門クリニックへ近所のママ友に連れて行ってもらい、抗ヒスタミンと吐き気止めプリンペラン入りの点滴を受け、やっと手足に血の気が戻ってきました。医師にはセフゾンの副作用でしょう、と言われました。服薬の中止以外のアドバイスはありませんでした。 6/30月曜日ようやく出歩けるようになったので、髪を染めに美容室へ行ったら、またどんどん気分が悪くなり冷や汗が出て顔が白くなってきて、美容師さんに「大丈夫ですか?」と慌てられました。 カラー剤で頭皮が腫れましたが、洗って落とし、暫くしたら、顔色が戻り回復しました。 結局は生きているので大事には至っていないのですが、お尋ねしたいのは、今後です。 夫と子どもに、次にこんなことがあったらすぐに救急病院へ連れて行くか、救急車を呼んでほしい、と伝えました。 今のところ、薬を何点か避ける(5年ほど前オノンでも似たようなことがありました)以外に、何か対策しておくことはありますか? アレルギーの血液検査は必要でしょうか?項目が山のようにあるようですが、どういったものを重点に受ければ良いでしょうか? 近所にアレルギー科専門と掲げているクリニックはあまりありませんが、診察項目には書いてある内科と皮膚科くらいしか心当たりがありません。ザイザル・セレスタミンを出してもらってる耳鼻科には以前、あてにならないからウチはやってないとアレルギー検査を断られました。 どの科を受診するのがベストでしょうか?

  • 練習でHTMLを作っています

    HPを作っているのですがメニューコンテンツの画像が表示されませんでした。 どうしたら表示されるようになるのか教えていただけないでしょうか? <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content=text/html; charset=Shift_JIS> <title>猫の飼い方・育て方</title> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="neko_index.css" </head> <body> <div id="container"> <div id="header"> <h1>猫を飼うためには</h1> </div><br> <div class="PR1"><!--PR1--> <img src="image/PR.gif"alt="PR"> <a href=""> </a></div> <!--PR1--> </div> <div id="contents"> <h4>このサイトの主旨</h4> 職業訓練の一環として練習のためにweb製作をしている。参考として色々な猫に関するサイトのいいところを参照させていただいている。 多々文章が類似している箇所があると思いますがご容赦ください。今のところあくまでも練習のためのサイトです。</p> <h4>飼い主と我が家の猫紹介</h4> <ul> <li>まめたろう・・・山形県在住 30才・男 アトピー・花粉症・鼻炎持ち元小児喘息患者。病弱だった為に動物を飼うことが間々らなかったが大人になったため自己責任の名のもとに猫を飼い始めて猫主夫になる。</li><br> <li>ノアくん・・・美形・性格おとなしくてやさしいおにーちゃん。里親サイトで譲っていただいた雑種猫♂</li><br> <img src="image/top_noha.jpg"alt="ノアくん写真"width="600" height="350"vspace="10"> <a href=""></a> <br> <li>春ちゃん・・・美醜猫系・足長・耳たれのアメショ&マンチカンMIX♀のマンチカン。里親サイトで譲っていただいた。耳たれ具合からして大本の血筋はスコテッシュ不フィールドだと思う。</li> <img src="image/top_haru.jpg"alt="春ちゃん写真"width="600" height="350"vspace="10"> <a href=""></a> </ul> <br></div> <div id="menu"> <div id="image"> <ul> <li>メニュー</li> <li><a href="contents/neko_wo_kauhouhou.html"><img src"image/menu_nav1.gif"alt="猫の里親になろう"width="100"height="50">猫を飼う方法</a></li> <li><a href="contents/.html"> 猫の里親になろう!</a></li> <li><a href="contents/.html">子猫の飼い方</a></li> <li><a href="contents/.html">猫のお手入れ</a></li> <li><a href="contents/.html">猫の体のしくみ</a></li> <li><a href="contents/.html">猫の病気</a></li> <li><a href="contents/.html">猫の習性</a></li> <li><a href="contents/.html">猫の気持ち</a></li> <li><a href="contents/.html">去勢と避妊</a></li> <li><a href="contents/.html">猫の種類</a></li> <li><a href="contents/.html">猫に芸を覚えさせよう</a></li> </ul> </div> </div> <!--PR--> <div id="menu under PR"> <img src="image/PR.gif"alt="PR"> <a href=""> </a></div> <!--PR--> <div id="footer"> <ul> <li><a href="contents/.html">home <li><a href="contents/.html">猫を飼う方法</li></a> <li><a href="contents/.html">猫の里親になろう!</li></a> <li><a href="contents/.html">子猫の飼い方</li></a> <li><a href="contents/.html">猫のお手入れ</li></a> <li><a href="contents/.html">猫の体のしくみ</li></a> <li><a href="contents/.html">猫の病気</li></a> <li><a href="contents/.html">猫の習性</li></a> <li><a href="contents/.html">猫の気持ち</li></a> <li><a href="contents/.html">去勢と避妊</li></a> <li><a href="contents/.html">猫が妊娠したら</li></a> <li><a href="contents/.html">猫の種類</li></a> <li><a href="contents/.html">猫に芸を覚えさせよう</li></a></li> <div align="center"> <br>Copyright(C) 猫の飼い方・育て方.All right Reserved. </div> </div><!--これはfooterの終止タグ--> </div><!--これはcontainerのdiv--> </body> </html> css #menu { background-color:#191970; line-height:1.5; width:200px; padding:10px 0; } #menu ul{ background-color:#191970; margin:0; padding:0 10px; width:180px; line-height:1.5; } #menu li{ background-image:url(image/menu_background.gif); margin:0; padding:0; margin-left:0px; list-style: none; } a:link { color:#0000cc; text-decoration: none; } #contents{ background-image:url(image/contents_background-img.jpg); line-height: 1.5; width:650px; float:right; margin-left:20px; margin-bottom:20px; padding-top:30px; padding-bottom:30px; padding-left:20px; padding-right:20px; } #footer{ width:900px; font-size:10px; float:right; } #footer ul{ width:900px; margin:0; padding:0; text-align:center; } #footer li{ list-style:none; display:inline; }

  • ぎっくり腰で動けない

    今晩は。 今日の午後、洗濯物を取り込んで部屋に入ったのですが、花粉症が災いし、立て続けに3回くしゃみをしました。 その時、腰から「ギクッ」と異音がし、激烈な痛みと共にもう私は立つ事が出来なくなって居ました。 ジーンズのポケットに入れていた携帯電話で救急安心ダイヤルに電話を掛け、ぎっくり腰になり、立つ事も出来ないのですが救急車を呼んでもいいものでしょうか、と判断を仰ぐと立てないほど酷いのなら救急車が必要です。このまま119にお繋ぎしますと119に繋いで貰ったのは良かったのですが、私は四つん這いで動く事も出来ませんでした。つまり、玄関の鍵が開けられないのです。 その事を119に伝えると、分かりました、しばらくお待ち下さいね、と電話が切れ、警備会社とレスキュー隊、そして救急救命士3名がドアの外に居て何やら話をして居ました。 住人が部屋で急病などを起こした時の為に、管理人室に住人の鍵が保管されていて、警備会社の人が私の部屋の鍵を持って来て開けた様です。 でも、ドアチェーンがあります。 このマンションのドアチェーンは泥棒が簡単に切れないように特殊な構造をしていて、レスキュー隊も手こずっていました。声が聞こえていましたが廊下には野次馬が…。 ドアチェーンを切り、中に入る事が出来た救急救命士が来て座って痛みに呻く私をストレッチャーに乗せる為に一度椅子に座らせてからストレッチャーに移動を行いましたが、激痛の余りもう少しで泣く所でした。 平日の午後でしたが、最初から分かって居た事とはいえ、重い精神疾患を持って居る私を受け入れてくれる所はなかなか無く、ようやくOKを貰えたのは交通の便が悪い病院でした。 それでも受け入れて頂けただけ有難いです。 搬送され、救急隊員が帰る時にお礼を言った後、先生の診察が始まりました。 「まずレントゲンやね。後CTも撮ろう。失礼ですけど妊娠の可能性は?」 「いえいえ、無いです」 じゃあまずレントゲン撮ってからCT撮ろうか。かなり痛み酷いみたいやから寝たままでいいよ」 「すみません」 レントゲンとCTは寝たまま行われました。 レントゲンとCTの写真を見た先生は非常に難しい顔をして居ました。 「腰椎を捻挫してるね。腰椎の中の神経には異常は有りません。但し、日常生活に多大な支障が有るので入院して頂くのがベターなんですが、うちの病院は今ベッドが満床なんです。周辺の病院にも聞きましたが空いて無いそうなんですね。自宅から一番近く病院は●●総合病院でしょう。一度電話を掛けて聞いてみたらどうでしょう。一応全治2ヶ月でトイレに行くのも困難ですよ」 「そうなんですか…それでは●●総合病院に聞いてみます。有難う御座いました」 この病院で飲み薬と湿布薬、コルセットは持って居るのでタクシーで自宅に帰り、帰って直ぐ●●総合病院に電話をしました。 いつも罹っている病院ですし、腸閉塞で入院もした事も有るのでひょっとしたら…という期待に賭けたのです。 ですが返ってきたのは無情な言葉でした。 「ごめんなさいね、ベッドが1ヶ月先まで満床なの」 私は足も悪い為介護ヘルパーさんも来てくれますが、精神疾患での申請しかしていない為、等級が低く、身体介護はして頂けません。 買い物とお掃除を頼めるだけです。 無理矢理痛みを堪えて立ち上がり、お手洗いに行く事は成功しましたが、お風呂はとても無理です。 誰かの介護が有れば入れると思いますが、不潔になるのは嫌なので、どうしようかと思って居ります。 重度のぎっくり腰(腰痛捻挫)でこの様な経験をされた方はいらっしゃいませんでしょうか。 寝返りも打てず、本来左を向いて寝る癖が有るのにそれも出来ず、大変困っております。 何卒お知恵を拝借願います。

    • noname#177795
    • 回答数3
  • 歯周病関連の病気について質問させてください

    はじめまして、50代の重度歯周病のものです、本日歯周病以外の体の検査に行ってきました。気になる点がいくつかありまして、ご質問なんですが。 まず血液を採取しての検査や眼底検査結果はまだです、後日届くとのことでした。すぐ結果が出るものだけ説明してもらったのですが、 1)尿検査は異常なし。 2)骨粗しょう症の検査   若年成人との比較で71%(同年代平均89%)で同年代に比べて約2割少ない。   80未満:乞うt量の減少が疑われます。早めに精密検査をお勧めします。   この結果を受けて追加検査 3)骨密度測定結果   骨密度判定 要指導   若年成人とくらべて75%(同年代平均と比べて80%の値)とほぼ上記の検査結果と一致。   骨密度がやや低下しています。少しは気をつけた方がいい区域との結果が出ました。   ちなみに骨密度が少なく精密検査を受ける必要がありますというのは若年成人と比べて70%以下です。   ぎりぎりのラインにいるという事です。   歯周病に気が付いたのは1か月ほど前で、その頃から食事に不自由し、体重が3キロ以上減ったのですが、オムロンの体重計で骨密度が、推定骨量が2.8kgから2.7kgに減っていたりして気にはなっていたのですが本日この結果でした、年齢的なことが多いのか  なとは思うのですが、歯周病の影響も十分考えられると思い不安です。   オムロンの体重計の数値がある程度正確だとするとこの1か月で0.1kg減ったことになりますけど、この体重計は1年半前からつかっており、ずっと2.8kgなのでもともとずいぶん前から骨が減っていて、最近また少し減ったという感じだと思うのですが、これは歯周病の影響が大きいと考えられますか? 4)心電図検査結果   心拍数が45で低かったです。通常は60以上ありますとの説明でした。   それで過去に心電図を検査したことがあるかと聞かれましたが覚えてなく、わかりませんと答えると。過去に何か運動をしていましたかと聞かれ学生時代6年間運動部にいましたのでしていましたの答えるとそれでは、運動をしていたので心臓が強い場合がありそれかもしれません、ただ検査結果的には軽度異常なので1年後にまた検査を受けてみてくださいとのことでした。記憶にはなかったのですが帰宅して一応過去の検査記録をさがしてみると5、6年前に心電図検査をしていました。   その検査結果は心拍数が60でした。   明らかに今回のほうがへっている60→45という結果なんですが?   その他の数値はR+Sが2.88→2.52で、それ以外はほぼ全く同じです。   これはどう考えればいいでしょうか?このまま経過をみていればいいでしょうか? 5)これは検査ではないですが、2年前から慢性副鼻腔炎もわずらっていまして、   悪性のものではないのですが、手術しないと治らないですねとの説明だったんですが2年間放置してますが、花粉の季節とともに症状が悪化してきたような気がしています。   これも歯周病の悪化と関係あるでしょうか? 6)歯周病になってから、体が常にではないのですが熱っぽいときが1日のうちに数時間あります。   実際に熱はほとんどの時ないのですが、微熱があるときもあります。   通常時36度4分としたら36度7分から8分くらいです。   これは歯周病が進行しているとき(骨が溶けたりしてるとき)でしょうか   それとも精神的に参っているせいでしょうか?   胃痛があったり、髪の毛がたくさん抜けたりもしています。   どなたか詳しい方おられましたらアドバイスお願いします。

  • 鬱の人に対する不快感/「鬱」と「鬱ではない」の境界線

    タイトルの件、そういった感情を拭いきれません。優しい気持になるには どうしたらいいでしょう? 職場に40代の男性がいますが鬱病で1年間休んだ後、今年初めから復帰しました。 40代なのに話し方なども本当に気が小さそうで、しかも人に頼りがちな依存的な部分があります。端的に言うと、「甘ったれ」な雰囲気があります。 気弱な話し方をする→人の反応を気にしている→自分が良く思われたい →つまり優しく接してほしい。自分が守られたい。のではないかと思うのです。 ですが、今の世の中、みんなぎりぎりの状態の中で頑張って生きていると思うのです。私自身、正直、これ以上の不幸はないというほどの辛い状況です。でも、職場ではまったくそのように振る舞いません。でも、会社にいてもふとしたことで、仕事とは関係ない部分でわけもなく大泣きしたい気持ちになることがたまにあります。実際に涙ぐんでしまうこともあります。人には悟られないように。万が一みられてもコンタクトのせいにします。ちなみに何年も前ですが、鬱病と診断されたこともあります。けれども、それも隠してできる限り明るく振舞っていました。つまりアピールしませんでした。 自分のことを言ってしまいましたが、私に限らず、本当にみんな大変です。大変な部分は人それぞれですが。業務で多大なストレスを受けている人、私生活で大変な思いをしている人・・色々です。 だけど、一人一人、頑張っています。 これを読んでいる人もそういう人が多いのでは。 統計でも現在人の多くが鬱、もしくはその可能性があるとされています。 鬱と鬱の境界線などあるのでしょうか?  アレルギーなんかもそうですが、発症していないだけで、あるラインを超えると発症するというそのいわば「発症ライン」ぎりぎりまで、アレルゲンが体内にたまっている人もいますよね。今や、誰でも、今日花粉症じゃなくてもいつなるかわからない、というような時代ですよね。。鬱だって、そうだと思うのです。鬱の要因を抱えてる。 自分は鬱だと言ってしまった人勝ちなのかとさえ思ってしまいます。病院に行けば鬱と診断される人が、単に受診してないだけで「鬱ではない」とカテゴライズされている。 職場の人のことに話を戻しますが、その人はアピールしています。無意識に。自分が鬱であることを。 そして、期待しているように見えてしまうのです。自分は鬱で、みんなはちがうのだから、みんなに理解して、やわらかく扱ってほしいと。小心さと同時にそのような部分を感じてしまうのです。性格もリーダーシップをとるのではなく、人に頼っているような気の弱さと、かすかな甘えの雰囲気。表情もどことなく子供っぽいです。 気弱な話し方をする→自分が守られたい。 こういった人は、自分が与えるのではなく、与えられたい人なのだと思うのです。自分が周りに愛情や保護を与えるのではなくて、自分が愛されたい、守られたい、・・つまり赤ちゃんのように。なのだと思ってしまいます。私は、同僚はギブアンドテイクでお互いに甘え甘えられ、お互いを思い遣るのがよいと思うのです。その人は自分が一方的に甘えたいのではと思えてなりません。もともとの性格として。 職場の人はみんな優しいので、その人に辛く当たったりはしていないようです。積極的に話かけたりしませんが、その人から用事で話し掛けられればニコヤカに接します。けれども、まれに業務上のことなどで微妙にきつい言い方をされると、偶然かもしれませんが、その次の日休んでしまいます。 私は内心不快です。 こんな私はひどい人間なのでしょうか? 優しい気持になるには、どうしたらいいのでしょうか? (優しく接するには?という質問ではありません。なぜなら内心の不快感をひた隠しにして、優しく接することは可能だからです。けれどもそれも苦痛です。不快感を拭って心から優しい気持になれたら、気持も楽です。)

  • 近い将来、在宅で仕事をして生計を立てたい

    こちらの質問を見て下さっている皆さん、この質問を読むことにお時間を使ってくださって有難うございます。 私は以前もこちらに重症の花粉症の悩みでどうしたらよいか相談をさせてもらったことがあります。 当時も解決策があるのかどうかすら分からず、どうしたら良いかと酷く悩んでいましたが、素晴らしい具体的なアドバイスや回答者さんご自身の経験などを親身になって教えて答えて下さる方に出会うことができ、おかげ様で無事解決することができました。 こちらでの質問後、自分の生活を大きく変える決心がつき、今は相談した悩みも殆ど気にならない位に楽になり、こちらのサイトでのご縁とその時のご親切な皆さんにとても感謝しております。 きっと、こちらのサイトでのご縁がなければ今も悩みの中にいたのではないかと思います。 そういった有難い経験があったので、 自分では想像ができなかったり、知らないことで制限をかけて考えてしまうであろう今の悩み事について 色んな方のお知恵や経験を教えてもらえたら、良い方法を見出せるのではないかと思い、今勇気を出して書かせてもらっています。 今回の質問ですが しばらく前にこちらで相談しました花粉症の悩みを解決するべく転居を決めまして、調子も良くなりしばらくして仕事を始める予定でそのまま生活も順調に行くかと思っていましたが、 生来の体質なのか、一年の内でも一か月から長いと数か月体調不良の時期がでたりもして、やはり定時に決まった日数働きに出るという働き方は自分には難しいのではないかと改めて考えるようになりました。 不調は日によっても違ったり、時間によって違うこともあるため 不調期間中は決まった時間や決まった日にしっかり仕事をすることが困難な場合が多いです。昼はだめでも夜は元気だったり、まちまちでした。 調子のよい時間なら仕事はできますが、それが一定でないこと、事前にわからないことが多いというのが悩みどころです。 今現在は回復して元気になりましたが、 また一年の間でそういった良い時と悪い時の波が起きる可能性高そうだということが分かったので、今のところ元気なうちは一般的な働き方で頑張れるだろうけれども、 ずっと同じ職場で決まった時間に仕事するということが続けられるのだろうかと改めて考えるようになりました。 在宅や自営業については、以前も考えていて 自分の体質や普通の職場で働いた経験からも元々性格的にも在宅で生計をたてられるくらいの仕事をしていく方が向いているし、生きやすいのではないかと思っていました。 勿論、在宅の仕事はプロや専門職の方がされているものが多いでしょうし、実際に在宅の自営業の形態でお仕事されている方も少ないと思います。 また体質的に調子に波があるなら自営業の様な大変な働き方ができるはずはないというご意見があるのは充分承知しております。 知り合いや友人に自営業の人がいて、締め切りだとか休みがないとかそういった大変な話もたくさんきいておりますので甘いものではないのは理解しています。 ですが、元気な時は良いですが、調子が不安定になる度に職については辞めたり休んだり・・・のようになったり、会社に気を使いながら自分の方もいつまで働けるか、いつやめなくてはいけなくなるだろうかなどと気持ちが折れそうになったり、度々不安になるような生活をこれからずっとするのかと思うと、それはしたくないのです。 「不調がある時も自分でいつでも仕事をできるようにしていたい!」という気持ちが強くなってきて、そうできる方法を見つけてこれから生きていきたいという決意を持ちつつあります。 ある程度仕事ができるようになるまでは、 在宅で働いて不足分や調子が良い時期は補充分を外で働くようにすると思いますが、主を在宅でできるようになりたいです。 きっと最初はその逆から始めるとは思いますが将来的には在宅を主に生活したい。 そのために今からどうしたら良いか知りたいです。 働き方や職種などについては、自分でもよい方法を見つけたいと色々調べることも勿論していますが、自分の想像がつく範囲での検索になっているでしょうし、ネット上の情報、自分の知人の知識などから考えている訳ですから、 きっと自分が把握していることはごくわずかだろうなと思っています。 実際に在宅でお仕事されている方、これからその予定で準備されている方、在宅で働いているお知り合いがいらっしゃる方、またこういう働き方や分野も考えられるんじゃないか? こういう方法があるんじゃないか?などのお考えをお持ちの方がいらしたら、ぜひ経験談やヒント、アドバイスなどを教えていただきたいです。 また仕事をする上で、 必要な知識や習得しておいた方が良い技術や資格などもありましたら、それについてもアドバイスを頂けたらありがたいです。 それから自営業だと必要なこと、例えば営業をしっかりやるとか人脈を作るとか、ネットで紹介をした方が良いなどについても知りたいです。 こういったことも自分で探していますが、知らない人間が探すのと知っている人が探すのでは雲泥の差だと知っているので、 知識がある方にアドバイスを頂ければありがたいです。 自分はこれまでしてきた業種の影響もあってか、PCの技術なども殆どありませんし、専門的な技術もありません。 今までの職種は分類でいえば一応接客の仕事経験がありますが、自信をもってこれができるというものはないと思います。 (対面の接客の仕事ですとお客さん対応なのでこれからできるやりたい仕事にはあてはまらないかな、難しいかなとも思います) 好きなことは手芸(アクセサリーや編み物レース編み、興味があることは洋裁など、できるものでも今の時点では商品レベルまでではないと思います。)また植物なども好きです。 ものづくりは好きだと思います。手芸などが好きなのは祖父母が洋裁仕事をしていたり、それ以前の祖先では彫金などの仕事をしていたこともあったそうなので、多分そういった血の影響もあるのかもしれません。 絵や美術の物なども好きです。描くことは上手くはないですが。 手芸など、ものを作る仕事などがあればやってみたいと思いますが いかんせんアルバイトなどがたまにあるようですが募集は少ないようです。 そういう職場を見つけて技術がついて独り立ちなどできたら、自分にとっては好きなことで仕事ができるという意味では幸せだろうなと思います。これも簡単なことではないでしょうし、成功者が一握りなことも知っています。 すぐに自営業者としてやれるような技術はないと思いますが、 それでもこれからしたいと思う働き方や仕事が決まれば、 PCでもどんなものでも習得するための労力は惜しみません。 元々知識欲はとてもあり興味のあることについては専門的に勉強してきた経験があります。(残念ながら今まで学んだことで仕事をするのが難しいようなのでそれでご相談しているということもあります) 在宅の仕事や自営業は大変なんだから、そんなに楽な方法はない、甘い考えです、無理ですというご意見の方も多いと思います。 過去の質問でもそういうお答えが殆どですし、 そういった質問や回答をたくさん見た上で、勇気を出して今書かせてもらっています。 それは本気で在宅で新しい働き方をして生活していきたいと思うからです。 しばらくは働きに出て生計を立てることにしようと思っていますが 近いうちには在宅を主にして生計を立てられるようになると本気で思っていますし、決心しようとしています。 多分気持ちはどのように無理だというアドバイスを受けようとも変わらないと思います。 そのようなわけで、回答を頂いても、無理です、考えが甘いというお考えだけを書かれる場合は、 申し訳ありませんが今回のこちらの質問の目的とは異なりますので、有難いご忠告ではありますが、お返事をご遠慮させてもらうこともあるかもしれません。 本気で新しい働き方を見つけようとしている私に、在宅のお仕事経験のある方、お知恵のある方、どうかお知恵をお貸しください。 皆様のたくさんのご回答をお待ちしております。 最後まで大変な長文をお読みくださった皆さま、心から感謝いたします。ありがとうございました。

    • hpg
    • 回答数4
  • この人はADHD(注意欠陥/多動性障害)でしょうか

    すみません長文です。私はこれからどうしたらいいでしょうか。 私の通う研究室にすごく変わった人がいます。 ちょっと面倒な人だけどそこまで人に迷惑かけるわけでもないので、私自身とは表面上は割とうまくいっているつもりでした。 でも最近彼女が全く研究室に来なくなってしまいました。 彼女はもともと休みも多く、甘えた性格だと思っていた私は、与えられた業務を黙って放り出しついに来なくなった彼女にあきれ果てました。 しかし、今までの彼女の行動や性格を思い出すと、ADHDという病名が思い浮かびました。私はボランティアでADHDの子供と遊んだことがあるのですが、不注意なミスが多い、興奮すると同じ話を繰り返す、年より幼く見える、など共通点が多いです。素人目にですが・・・。 以下のように彼女の目だつ特徴を考え、http://www.adhd-navi.net/index.html というサイトでも少し調べましたがやはりそうであるような気がしてなりません。 彼女の行動・性格の特徴 (1)執拗に人に話しかける。  彼女は人がどんなに忙しくしていても平気で話しかけます。話の内容は全て自分の事で、主に昨日から今日にかけての自分の行動・身に起こった事を順を追って話します。あとは今悩んでいる事(ほとんど恋愛)についてなど。 特に興奮した事柄については、何度も繰り返し話してきます。 私に一通り話した後、別の何人かにも同じ話をしに行っているよう で、1日のほとんどをおしゃべりに費やしているように見えます。メールの回数もすごいです。 (2)幼く見える。  ぶりっ子をするところがあり、それを差し引いても話し方が幼いように思います。興奮すると異常にテンションがあがり、早口で「あのねあのね~」と小さな子供のようになります。初めて会ったときはサカナくんみたいな話し方だなぁと思いました。20代後半ですが10代位の雰囲気です。 (3)うっかりミスが多い。 人の使う実験器具を興味津々にいじくりまわす → 壊す、怪我をするなど。 普段から手作業中の怪我が多く、指先の怪我が絶えないです。 (4)思い込みによるおかしな行動が多い。 ・「ダイエットなの」と言って1日以上何も食べない、野菜を少量しか食べない、お菓子しか食べない。「体に悪いよ!」と私がいくら言っても聞かず、結局体を壊し更に休みが多くなる原因になりました。 ・実験で使う劇物を手に塗り、ひどいことになる。手荒れに効くと思ったそうです。。 (5)責任感がない。 ・今まで何度も植物や魚を買って育てているのですが、全て世話をしなくなったせいで死んでいるようです。精神的な余裕がなくなると自分以外の事に目を向けられなくなります。 ・大事な日でも休む。休みが多く、休む理由は生理痛、花粉症などです・・・。 研究室の自分の仕事もしなくなりました。熱中している物事にはすごく情熱を注いで努力するんですが・・・。 (7)恋人・友達に非常に依存する。  自分にかまってくれる人にひどく依存的です。メールや電話でいろんな人に悩み相談してるみたいです。 主に(1)、(5)により周りからは困った目で見られています。最近彼女の周りでいろいろあったようで今年に入ってほとんど学校に来なくなり、今は1ヶ月近く無断で休んだままです。連絡もほとんどとれません。さすがに心配していたのですが人に聞いた話だと、好きな人に会いに他県に行っていたとか・・・。何気にしたたかなところもあるし、本当に信頼できません。彼女は私より年上で、私が心配して言ったことを大体聞き入れようとしませんし。。 しかしADHDなら、本人にもどうすることもできず悩んできたのかも知れないです。私はボランティアまでしておいて、それに気づかずADHDの人を冷たい目で見てきてしまったのでしょうか。ADHDだとしてもどこまでが病気でどこまでが彼女本来の性格なのかよく分かりません。 私が彼女にするべきことは何でしょう。学校に来ない彼女に強いことを言ったほうがいいか、それとも他に方法はありますか? 長くなってすみません。私も悩んでいるのかもしれません。他の研究室の友達など、彼女をそこまで知らない人たちから私が冷たいせいで休んでいると思われている気がして。。でもはっきり指摘したほうが彼女のこれからのためだと私は思うのですが・・・。

  • 明日、2回目に会う約束なのに、連絡が来ないんです…

    はじめまして、相談させて下さい。 長文になってしまいますが、よろしくお願いします。 先日初めて、婚活サイトで知り合った人と、会ってきました。 その時はお茶をして、それからご飯を食べて、そのあとも どうする?って言いながら、あちこち歩いて、わたしが時間切れになり解散になりました。 お茶もご飯も、彼が全部ご馳走してくれました。出そうとしたんですが、断られました。 もちろん、自分に指一本も触れてこない、そういう会話も出さない、とっても紳士的な方でした。 楽しく過ごせて、多分、お互いに、悪くはない印象を持ったと思います。 会った日から、2週間後にまた会う約束をしています。 それが明日なんです。 でも、おとといから連絡が来ないんです。 初めて会ったあと、次に会うまで一日一往復程度のメールのやりとりだけではなあ……と思い、 一度思い切って「電話してもいいですか?」とメールをしたら、すぐかけてきてくれて、2時間位話をしました。 そこで向こうが自分から休みの話をしてきて、次に会う約束をしたんです。 あと、そこで 「メールって、何時頃なら送っても大丈夫ですか?」 「別に何時でも大丈夫ですよー」 「でも、返ってこないと心配になってしまうので・・・」「あー、早く返事よこせってことね笑」 「いえ、別にそういう訳じゃないんですけど!(ほんとはそうだけど)」 「なるべく早く返すよー。でも夜は眠くなってしまうから、返ってこなかったら寝てると思って」 というやりとりがあって。 それで、少しは距離が近づいたかなーと思っていたんですけど、 ふと、サイトを見ると、彼のログイン状態がわかるようになっていて、 それを知ってしまったら、気になりはじめてしまい… 確かに、サイトにログインしていたとしても、それがどういう内容なのかまではわからないんですが。 しかも、わたしもログインはしてますし><ただちょっと覗くだけですが; でも、自分勝手なのはわかってるんですけど、 まだ一度しか会っていないし、つきあうかどうかもわからないし、自分も彼がまだはっきり好きかどうかもわからないのに、やっぱり相手が裏で他の人にも、自分と同じように(か、それ以上に積極的に)アプローチしていたらいい気持ちはしないし、信用できないからイヤだなあと思ってしまい; なので、向こうにメールで 「すみません、どうしても気になっちゃって… もし、わたしの他に同時進行している人がいたら、言って下さいね。そしたらわたしは引きますので…」 ってメールしたんです。 そしたら、返事で 「同時進行してる人なんていないですよ笑 自分は急いで再婚を考えてる訳でもないし。 それより、あなたの方がいろいろ誘われてるんじゃないですか・・・」 ってきたので、 「私も、そんなことはないですー。あっちにもこっちにも…って人が好きじゃないので、そんな人じゃないか知りたかったんです。」 って返信しました。 その後、一日おいて来たメールが 「勉強、頑張ってますか?こちらは現在、花粉症がひどいのと仕事終わりが遅くて体調最悪です>< もし、自分が不誠実な男と思われてるなら、あなたの勉強の環境にもよくないし、迷惑かけるといけないので、引きますけど・・・・・」(私は現在、ある勉強中なので) ってきたので 「どうして不誠実って思ってるって思ったんですか?? 迷惑とか、思ってないですー」 とおととい返信したのに対して、返信が来ていません・・・。 わたしも、相手がどういう気持ちでこのようなメールをしてきたのかわからないので、 それ以来なにもメールはしていません。 ちなみに、相手のサイトログインは、「24時間以内」となっていることが多いです。 彼とわたしはどちらもバツイチ子持ちです。 彼は今までサイトで何人かと会ってきたものの、いいと思っては断られ、また自分も無理だったりで、 うまくいかなかったこともあり、慎重になっていると言っていました。 また、彼の仕事は営業で、3月が年で一番忙しいという事は会う前から聞いていました。 初めて会ったときも、何回かお客様との電話をしていました。 彼は、どういう気持ちでこういうメールを送ってきたんでしょう?? 引きたいんでしょうか… 今日連絡がずっと来なくて、明日の約束が無くなってしまうのがいやなので、このまま来なかったら 私からメールしたいんですが、どういう感じで送ればいいでしょうか・・・? 長々とすみません、よろしくお願いします。

  • 専業主婦もしくは妻が専業主婦の方に質問です。

    専業主婦もしくは妻が専業主婦の方に質問です。 夫の誕生日やバレンタイン、クリスマスなどのいわゆるプレゼントをあげるまたは交換するイベントの時には、どのくらいの金額の物をあげますか? またどのくらいの金額の物を妻に対して求めますか? ★★ここからは私の現状の説明です★★ 現在私は結婚4年目、夫は4つ年下、子供はいません。 私はパートで仕事をしていて、扶養の範囲内月8万弱程度の収入です。 生活費は食費・光熱水費・通信費・常備薬やトイレットペーパーなどの消耗品を購入するギリギリの金額をもらっていて、外食などの時は夫が支払います。 住宅ローンを踏まえても夫の収入は充分多い方だと思いますが、株や投資などもやっているようで、常に最新のパソコンやモニターじゃないと気が済まないとか、良いものしか身につけたくないとブランド物の服やコートを買っています。 私の下着や洋服だったりペットの餌や予防接種や検診費用は、本人が生きる上で必要ないし、私が勝手にやっていることだから自分は出さないと言い張り、必要以上の生活費はくれません。たまに気が向くと私にも夫の物と一緒にブランド物の洋服を買ってくれることもありますが、今までに2回しかありません。 私自身の収入は、自分の洋服や化粧品(といってもバイトの時しか化粧はしないので高額なものを使っているわけではないですが)、医療費(歯医者とか花粉症とかそんなもんです)、ペットの犬と鳥の医療費(病気・障害を持った子がいるので月2万くらいかかります)や消耗品にご飯、携帯代とたまに友達と会ったりした時の交通費や食事、都度払いで通っているスポーツジムの費用などに当てています。残った分はペットが急な入院など何かあった時のための医療費や、電子レンジや掃除機などの電化製品が壊れた時用として残してあります。 (夫は自分が必要ないもの、例えば掃除は自分がしないからと掃除機は買ってくれません) そんな中、夫は去年のクリスマスに3万以上もするマフラーをどうしても私に買ってもらいたいと言ってきました。 私の収入から考えてそんなに出せないというと、じゃあ俺ももう一切お金は出さないから俺にかかわらないでくれとふてくされたので、仕方なく買いました。 昨日になって夫が4月の自分の誕生日には4万以上するワインオープナーかグランセイコーの時計を買ってほしいと言い出しました。 4月は犬の予防接種やフロントラインとフィラリアの薬など費用もかさむし、月に8万弱の給料しかもらってない中で、そんな高いの買えないし、私のできる範囲とかじゃダメなのか?と聞くと、買ってもらものはそれ以外は嫌だというし、バイトしてるくせにこれくらいも買ってくれないのかと怒り、じゃあ俺ももうなにも買わないし、おまえにはなにもしてやらない、外食する時も全部割り勘にしてくれと言ってふてくされてしまいました。 生活費もギリギリだし仕事してると言ってもペットにお金がかかるからというと自分も散々可愛がっているにもかかわらず『じゃあ飼わなきゃいいじゃん、俺が買ったんじゃないし。』と言います。心からサイテーだなコイツとは思いますが、自分が選んで結婚した夫なのでこれも自分の責任です。 もちろん私も夫になにかしてあげたいと思う気持ちはありますが、自分の収入を考えると夫の望むものは私にとって高額です。 生活費を多くしてくれたら買えるかもというと、夫はそれは俺の金だから妻が買ってくれたことにならないと言います。 夫に、じゃあパートでの収入もないほんとの専業主婦だったらどうするの?と聞くと、「そういうやつは寄生虫だな。世の中のゴミかカスだな。」と言いました。 自分の夫ながらあまりにもガッカリしてしまい、返す言葉もありません。 もう約4年も一緒に暮らしていますが、夫は人間としてのなにかが欠落しているし、フツーの人ではありません。 カレー毒物混入事件を見て、俺は99%ヒ素を飲んでも死なないと思う、と本気で言ってましたし、じゃあ飲めよというと、もしかしたら1%の確率で死んじゃうかもしれないじゃないか!おまえ妻なのにひどいこと言うな、と言うような人です。 ★★ここまで★★ 専業主婦の方はどうやって夫のプレゼントを用意していますか? 妻が専業主婦の場合、イベントのプレゼントはどのくらいのものを・・・何を所望しますか?

  • 夫の浮気疑惑について(長いです・・・)

    アドバイスお願いします。結婚7年目で、夫35歳、私30歳。子供3歳(男)の3人家族です。 夫は昇進してからここ1年、朝早く帰りも遅く、なかなか平日はゆっくりできません。朝は起きてご飯を食べずにすぐ出掛けて、夜は私と子供が寝た後に帰ってくるような生活です。そんな中、私は育児と趣味でなんとか精神的にもバランスを取ってきてはいましたが、やはり寂しいのもあり、自分の中で「居ないのが普通」と思い込み、全神経を子供と趣味に注ぎ、パートも始め自分も忙しい状態に持っていきました。その間は、夫のことを考える暇も無く、比較的楽に過ごせたのは確かです。でも、夫の心がそばに無いような感じを日々感じつつありました。 そして半年ぐらい経ち、夫の会社の旅行で家族同伴で海外旅行に行きました。その際、事務の派遣の女の子にと「トラのぬいぐるみ」を買っていました。(他にも旅行に来ていない社員(男性)にも、お土産は買っていましたが。)なんか嫌な気分ではありましたが、いつもいろいろとお世話になっているんだろうなぁと思い、その時は気にしないことにしました。そして、5月の初めにお互いの思いやりの無さにキレてけんかをした時に夫が「自分を大事に思ってくれていない。よく考えろ」と突き放すように言われ、しかも子供が「パパ、ママのこと嫌いなの?」と聞いた答えが「ああ、嫌いだね」でした。子供にまでそう言い放ち、夫に突き放され、ショックで「もう生きていけない…」とつぶやき床に崩れ落ちたのを覚えています。その後、体がブルブルと痙攣し発狂している自分がいました。その時夫もびっくりしたようで、私の精神状態がそんな感じだとは思わなかったと謝ってくれました。私も夫のことを考えてあげれず申し訳なかったと謝り、仲直りしました。数週間、自分のあの時の状態をパニック発作や、ぷちウツなんだろうかと悩んだりもしましたが、その後落ち着いた生活をしてきました。 そして数日前、夫が携帯を忘れて出掛けたときに興味本位でメールを見てしまいました。「トラのぬいぐるみ」の女の子からのメールでした。事務の子は、普段東京にいる子で夫の事務所にいるわけではありません。普段は、電話やメールで仕事をお願いしています。そういう仕事以外で、彼女から「花粉症がひどいので、よく効く薬を知りませんか?」とか「相談があるので、お時間があるときに電話いただけますか?」というメールが入っていました。他愛もない様な気もしますが、3/14に「今日荷物が届いたので、家に帰ってから開けてみます」と明らかに、夫が何か送っている事もわかりました。旅行から帰ってきて「トラのぬいぐるみ」を送ったのがたまたまその日だったとか、いろいろ考えてはみましたが、ホワイトデーなのが気になっています。また東京の出張の際に、4月と5月に2度一緒に食事をしたようです。 彼女からのメールは、会社のアドレスから夫の携帯へ送られてきたものです。夫の返信は、そのまま会社のアドレスへ送られています。彼女の携帯のアドレスは登録されていませんし、送られてきてもいません。ただ携帯の番号は登録されており、週に1回ぐらい彼女の携帯から夜20時過ぎに夫の携帯に電話が入ったりしています。 いつもお世話になってるけどお礼もできないので出張で行ったときに食事をご馳走しただけ、メールも相談されたらのってあげてるだけ…。 そういう風に思いたいですが、彼女の方は夫に気があるとしか思えません。夫も、まんざらじゃないのかも…。心配でたまりません。私が夫をないがしろにしていたバチみたいです。 けんか後、相手を思いやるよう努力をしています。夫を居ない者と思い過ごしていた時は、気持ちがすごく楽な分、一緒にいても心が離れていたのを感じ、とっても大事に思っているのを自分の中で認めると、嫉妬深さが現れてきて、辛いです。私には、携帯のメールに返信を送ることは数ヶ月に1度くらいです。まあ、どうでもいいメールばっかり送っているんですけどね。返事する内容なんて無いのかな…。 こういう状況を、皆さんはどのようにお考えになりますか?自分自身の中で、不安と後悔で頭がごちゃごちゃです。どうか、男性女性問わず、意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

    • noname#91707
    • 回答数9
  • 人前でも涙を止められない自分が本当に嫌です。

    こんにちは。二十歳の学生(女)です。 幼少の頃から、人前であるにもかかわらず涙が溢れてコントロールできないことが悩みでした。感動ドラマを見た時や悲しい時すべてにおいて涙脆いほうですが、ドラマは一人で見ればいい問題なありませんし、悲しいときは大抵一人でいて誰かに迷惑をかけることはないので、重大な悩みではありません。とにかく人前で涙を流してしまうことが本当に嫌なんです。女優さんでもないのに人前で泣きたいと思う人なんてなかなかいないとは思いますが、、 友達は「人前で泣きたくないから、そこではぐっと我慢して家に帰って泣く!」らしく、わたしもそうしたいと思っているのですが、感情と直結して溢れてくる涙をうまく止めることができません。 ただ涙脆いだけならいいのですが、私の場合 ・ディスカッションなどで自分の意見を述べるとき ・目上の方(尊敬する方)と話すとき ・自分が人に心配されている、気を遣われていると感じた瞬間 ・自分の本音を打ち明けるとき に、辛くもないのに涙が溢れてきてしまい、とにかく人に迷惑をかけてしまいます。 なんとか踏ん張れたとしても涙目なので相手には気付かれます。昔はそうなると喋ることもできなくなっていましたが、今は涙をこぼしながら喋るといったかんじです。体力的に疲れていると余計に涙が出やすくなります。「コンタクトがずれて」とか「花粉症で」とごまかしますが、タイミング的にもおかしいのでバレバレです。 泣いて得することなんてありませんし、第一相手に迷惑をかけてしまいますので、一人で心療内科に行って気休め程度の安定剤を処方してもらったこともありました。その時の心療内科の先生は「泣くのは悪いことではない」とおっしゃいましたが、やはりこれから社会人として生きていく上では自分にも周りにもマイナス要素でしかありません。ちょっとしたことで涙目になるような人に、責任のある仕事を任してもらえるとは思えないです。 現在は医療従事者を目指しているので医療現場での実習もあります。実習中なので勝手にトイレに駆け込むこともできず指導者に気づかれ「そんなことで泣かれては困る。指導を素直に受け入れていない。直すように。」と指摘されました。自分は指導を受け入れていないつもりはなかったし、むしろ物凄く心に響いていたのですが、そんなのは私の言い訳です。結局は相手がどう受けとるかですよね。医療従事者が患者様にまで泣いた顔を見せて不安にさせてはいけないと思い、いっそう直したいと思うようになりました。 別の実習地でも、指導者の前で自分の考えを言おうとしたりアドバイスを受けたりしていると涙が溢れてきて隠しきれませんでした。指導者としては学生に泣かれるとやりにくいはずです。もともと優しい指導者に、気を遣わせてしまっていると思うと申し訳なくて余計に涙が止まらなくなってしまいました。理不尽なほど厳しい指導に実習生が泣いてしまうというのはよくある話ですが、優しい方ばかりの実習地で、厳しい言い方もされていないのに泣いてしまう自分が恥ずかしいです。泣いたことを他の実習生に知られたくないので「コンタクトがずれて!」を貫いています。親なんてもっと知られたくないので家に入りません。 直す方法を検索したりしていると、「大人になってもすぐ泣くような人は、精神的に幼稚で心の底では泣けばなんとかなると思っている」と書かれているのを目にし、実は自分もそう思っているのではないかと思いました。今まで泣いて得をしたことなんてありませんし、何事も泣けば許すような親ではありませんでしたが、たしかに二十歳になった今でも幼馴染みの男子に口喧嘩で言い負かされた時もその場で涙が流れてきます。自分が不利な立場になって泣いているということですよね。 今まで自分の周りには自分と同じような方はいなかったのですが、他にも同じような悩みをお持ちの方はいらっしゃると思います。 涙は生理現象だと言いますが、人前で止められないのは本当に嫌なのです。直したいのです。 どうしてやたら涙が出て、こんなにコントロールできないのでしょうか。やはり自分への甘さの表れなのでしょうか。 同じような悩みをお持ちの方でも、そうでない方でも、直す方法あるいは直らなくとも極力人に迷惑をかけない工夫など、なんでもいいのでアドバイスを頂けたらと思います。お願い致します。

    • yaeko11
    • 回答数3
  • 別れる勇気と元気をください!背中を押してください!

    別れる勇気と元気をください!!! 背中を押してください! 2年付き合っている彼氏とのことです。恐らく彼が浮気をしています。 これといった確証はないのですが、ちらほら怪しいところが出てきて、彼に突きつけられる証拠はないですが、いわゆる、女の勘ってやつです。 浮気のことだけが原因ではないのですが、彼とお別れしようと思っています。 いろいろな部分の価値観(特に男女の仲)が合わなかったり、彼とわたしの思いの大きさが一致していなかったり、会うのは月1がデフォ、Twitterは更新したり友達と通話しながらのオンラインゲームをしている中、わたしとの連絡は一日どちらかからLINE一通といったような関係に、付き合っている意味があるのかな?と思うとともに、思ったことを言えず今までずっと我慢して彼に合わせてきてしまったので、今日もまた返信が来ないとか、彼はわたしのことをどう思っているのだろうとか、そういうことを考えることや、彼に合わせることにすごくすごく疲れてしまいました。 数日後にご飯を食べる約束を取り付けてあるので、そこで話すつもりです。 ...なのですが、別れたい、別れよう、別れれば楽になると思う一方で、もう一緒に出かけられなくなることが寂しかったり、今日も浮気相手と出かけてたのかなと思うと怒りが込み上げたり、どうして別れようと思っている相手に対してここまで執着してしまうのか自分でもわかりません。 全部全部なにも確証なくわたしの被害妄想かもしれませんが、でもそれくらい、彼とのことに本当にもう疲れてしまったんです。 もうここ二ヶ月半会ってません。彼の怪我やら花粉症やらで会うのをなんだかんだと理由をつけて避けられているような気がします。 かといって、電話するわけでもなく、LINEも二日に一回しか返って来なくなりました。 でもその間に好きなアーティストのライブに行ったり(これは確実です)友達?浮気相手?とは某テーマパークに遊びに行ったりしています。(別れを本気で考えた引き金はこの2つです) ここ1週間は彼が連勤ということもあり、それを理由にして私の方から1週間連絡を絶っていたのですが、その間は返事が返ってくるこない気にすることもなく、とても穏やかな日々を送ることができました。別れればこんなにも楽になれるのだと思うと、その日が早く来て欲しいとさえ思ってしまいます。 昨日のお昼過ぎ、1週間ぶりに数日後のご飯を食べに行く際に何か食べたいものはある?とLINEしましたが、その日のうちに返信はなく。今日の朝、やっと返信が入っていました。昨日は浮気相手と会っていて返信できなかったのかなーなんて思います。 返信は結局、「逆に何か食べたいものある?」でした。 何を食べるかとか、お店とか、時間とか、もろもろ決めなくちゃいけない。わたしたちはいままでもご飯のことでなかなか決まらず揉めてきたので、今回はそんなことで揉めないよう早めに連絡しました。 わたし自身昨日休みで、次の休みはもう会う日になってしまうので、食べるものを決める、お店を探す時間も考慮して昨日連絡したのですが、結局休みのうちに返事はなく、その気遣いさえも水の泡。 彼にとって、私はそれくらいの存在なんです。 最近、向こうがわたしに別れを告げさせる(それか、わたしが自爆して怒り悲しみ全てぶつけてそれを彼が私を振る口実にする)ように仕向けているように思います。 なんだか、それにまんまと乗ってやるのもムカつくような気がして...天邪鬼ですよね。 お願いします!こんな関係終わらせろと!そんな男振ってしまえと!!元気付けてください勇気づけてください!!! 別れ話の際に、浮気してるよね?とか、何か私に話したいことない?とかっていうのは聞いても自分が傷つくだけですか? 浮気してようとしてまいと、終わりにしたいという気持ちは変わりません。 ただ、このことは彼には一切伝えていません。彼は全く気づいていないと思います。 彼に何が不満なのか等伝えずただただ別れ話を突きつけるのは、少し都合が良すぎますか?? いまのわたしの「別れたい」は、それを回避するための努力をまだお互いできるのかどうかを考える余地も与えず、ただただ自分がこの苦しい現状から逃げたいがための独りよがりな感情だということは、わかっています。 いきなり別れ話をするより、一旦話し合い、お互いまだ歩み寄れるのか等考えてからの方がいいのでしょうか。(彼が本当に浮気をしていて、話し合いの際に向こうからでももう終わりにしようと言ってくれればとても楽なのですが) もういい大人なのですが、「とりあえず落ち着け」でも、「頑張れ」でも、何かアドバイス等いただけると嬉しいです!! また、別れ話や話し合いを切り出す際、どんな言葉文句で切り出したら良いでしょうか? いろいろと、よろしくお願いいたします。

  • トランス脂肪酸の含有量の多い脂質を多用される理由

    トランス脂肪酸が動脈硬化等の心臓血管系の病気を促進することはよく知られています。 最近は、花粉症などのアレルギー症状の助長要因としての可能性も浮上してきました。 ところで、食品の中で特にトランス脂肪酸含有量が大きいものとして、加工油脂(マーガリンやショートニング等)がよく知られていますが、日本では、パンや洋菓子のほとんどと、揚げ物やチャーハン、ピラフなどにも広く使われています。 最近は、和菓子にもマーガリンが使われることが多くなってきています。 また、ファットスプレッドやチーズフィリングなどの○○スプレッドや○○フィリングといった複数の原料からなる食品材料にも、トランス脂肪酸が少なからぬ量が含まれている場合が多いようです。 コンビニやスーパーの店頭に並んでいるパン、菓子パン、洋菓子などパッケージに表示された原材料名を見ると、大部分のものに、マーガリン、ショートニング、、○○スプレッド、○○フィリングなどの記載が無いものを探す方が難しいほどなので、日本の食品がトランス脂肪酸含有量の多い食品に占拠されつつあるようにさえ思えます。 食パンも、フランスパンなどのごく一部の例外を除いて、日本で販売されているパンの大半にショーоニングかマーガリンが使われています。 国産のビスケット、クラッカー、ロールケーキ、洋生菓子なども同じような状況です。 小売店が自店で揚げている惣菜や弁当の具材としての揚げ物類には、原材料の表示がないものが多いですが、こちらには、揚がったあとのサクサク感に優れるとして、ショートニングが多用されているようです。 しかし、意外にも外国から輸入される食品の原材料名を見ると、こうした材料が記載されている例が少なく、それに代わってバターが使われていることが多いですね。。 外国産のビスケットやクッキーなどは、その好例です。 つまり、日本の食品業界では、特に好んでトランス脂肪酸含有率が高い材料が使われているということがわかります。 これは、なぜなのでしょう? ひとつには、食感(揚げ物のサクサク感等)や見た目の艶(和菓子のマーガリン等)、舌触りの滑らかさ等を改善する効果があるでしょう。 そして、最も重要な理由は、その低い価格にあるようです。 日本では、酪農ビジネスは極めて厳しい環境にあり、外国産の安価な乳製品にいつでも容易に壊滅させられ得る状況にあります。 廃業に追い込まれる酪農家も後を絶ちません。 こうした中で、牛乳の価格は低く抑えられたままになっているため乳製品の生産量は減少することもあって、その結果バターの価格が需要を満たせず高騰しました。 こうした国産バターの不足と高騰が、我が国のショートニングやマーガリンへ等への過剰な依存体質を生み出したのではないでしょうか? トランス脂肪酸の含有量をできるだけ抑えた食用油脂に置き換えていく方針は、ミスタードーナッツなど僅かな数の企業だけが細々と取り組み始めたようですが、こうした動きがあまり拡がらない最大の理由は、その対策に大変なコストを要することにあるようです。 私は、トランス脂肪酸が有害であることがわかっていても、それをできるだけ食品から排除しようとすれば、特に中小零細の食品産業が大きなダメージを受けることが予想され、それがトランス脂肪酸の規制に食品業界が消極的な理由なのではないかと見ていますが。こうした業界の事情を顧客の健康より優先させる姿勢は、果たして社会的に許されるものなのでしょうか? 単にコストを優先しているだけなのでは? 食品安全委員会の委員の人選は、本当に妥当なものなのでしょうか? なお、食品中のトランス脂肪酸の危険性についての議論でよく挙げられる下記の論点は、問題の論点をすり替えているだけなので、今回は対象外とさせていただきます。 ・トランス脂肪酸は、天然の食品中にも含まれているので、問題ない。(人工的に作られた油脂にが丹生されるトランス脂肪酸の濃度は、天然の食品に含まれるものより遥かに大きいため) ・日本人の食生活では、欧米人より遥かに脂質の摂取量が少ないため、日本人はさほどトランス脂肪酸に神経質になる必要はない。(食の欧米化が進み、脂質摂取量が増加したことが原因である乳癌や大腸癌の患者数の顕著な増加が見られる現状で、日本人の食生活が低脂質であるとは、全く言えなくなってきているため) ・有害性については、飽和脂肪酸もトランス脂肪酸も似たり寄ったりなので、ことさらトランス脂肪酸だけを悪者にするのはおかしい。(トランス脂肪酸は、元々食品にあまり含まれていなかったにもかかわらず、人為的に量産されてしまっている点で、本質的に比較対象とすることはおかしい どれもこれも似たようなものだとして、論点をぼかすことで、トランス脂肪酸の問題をうやむやにしようとする意図もあるのでは?) ・トランス脂肪酸の問題は、食品安全オタクや、同マフィア、食品安全に過剰反応する消費者団体の陰謀によって誇張されているだけである。(このような議論をするのであれば、有害性を小さく評価する意見を表明している団体側の意図や裏事情も斟酌しなければならない)