検索結果

心臓病

全6075件中501~520件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 協力医を探しています(小児・心臓外科)

    私の子供は、先天性心疾患で心臓の手術1ヵ月後、医療過誤によってわずか1歳5ヶ月で亡くなりました。その後、弁護士に依頼したのですが、小児の心臓外科医で協力してくれる医師がなかなか見つかりません。 ネットで協力医を紹介してくれるところも何ヶ所かあたりましたが、小児の心臓外科医はみつかりませんでした。 心臓病の子供を守る会や弁護士協会など、いろいろあたったのですが、全くだめです。 そんなことをしてるうちに私が、自律神経失調症・うつ病・神経性胃炎・不眠症になり、外で働きに出る事も出来なくなってしまいました。 ちなみに子供が亡くなったのは一昨年で、その後ダンナと離婚もしています。 収入もなくなってしまって、自分が病気になってしまいましたが、それでも我が子の無念をはらしたいのです。 藁にもすがる思いでこれを書いています。 何か情報等・もしくは医療関係者の方、同じような体験をされた方で、何かアドバイスをもらえたらと思っております。 よろしくお願い致します。

  • 手術後の献血について

    こんにちは、初めて質問します。 私は先天性心臓病の心室・心房中隔欠損症で5歳の時に県外の病院で1度手術を受けました。 術後経過もよく、幼稚園から生活に何の支障なく普通に暮らし、中学1年生の時に心電図検査で不整脈が判ったものの(運動制限なし) 20歳のエコー検査では「(心臓は)手術した穴さえわからなないほど、きれいに完治している」と言われました。 今現在21歳で、BMIも標準です。 献血は小学生の頃からしたかったので、この前献血しようと行ってみたところ、 輸血や臓器移植を受けた方からの献血は原則受け付けないということで、 「心室中隔欠損1つだけなら、手術に輸血された可能性は低いが、 (私の場合)心房も合併していたので手術中に輸血された可能性は高く、 両親に確認か、本当ならば主治医の診断書をもらってきてくれ」 と、献血バスの医師に言われました。 両親に確認したところ、手術中に輸血はなかったそうです。 念には念と、医師の診断書も必要かもと思うのですが、私の執刀医は15年前のことですから、当然に定年退職されています。 手術した病院も県外であるため、中学の検診以来行ってなくでカルテが存在するかどうかも怪しいところです。 また、献血にチャレンジしようと思うんですが、口頭で大丈夫でしょうか? それから、心臓病はもちろん他の疾患で手術後に献血された方はいますか?どのように、輸血暦なしと証明できましたか?

  • 安静時脈拍120~140

    全然深刻じゃない質問で申し訳ありません。 安静時の脈拍120~140です。 昨日は体調がよくなかったせいか(熱なし) 今夜はひどく胸が痛むというか ぎゅっと掴かまれるような感じと呼吸がしづらくて この時間まで寝付けないでいます。 時々こういうことがあるので普段は気にしていないのですが 寝付けないせいですこしだけ気になっています。 心臓病でも心の病でもないと思いますが こういう時に寝付けるよい方法はありますか? 牛乳がよいと聞きますが乳製品が苦手なので それ以外の方法があれば教えてください。

    • noname#43768
    • 回答数2
  • 動作の簡便な携帯用薬ケ-ス

    私の友人は心臓病です。今回ニトログリセリンを常に携帯するように言われましたがリウマチもあって指が上手く使えないので一般に首からブラ下げるタイプの物は使用困難です。指の自由の利かない人にも簡単に開け閉めが出来る携帯用薬ケースをご存じでしたらお教え下さい。何処でどう購入できるかなどもお知らせいただけると嬉しいです。宜しくお願い致します。

    • noname#42701
    • 回答数1
  • 胃ろうでの水分摂取量

    6歳の子供がすべて胃ろうから水分、栄養摂取しています。 エンシュアhを一日2缶(普通の食事をエンシュアでのばしてミキサーをかけてシリンジで注入) 他水分を500ml~600ml注入です。 心臓病のお薬でラシックスアルダクトンを一日3回服用しています。 喉の渇きが激しくて、常に飲み物を欲しがります。 今のままでは、水分が不足なのでしょうか?

  • おりものについて。

    高3です。先天性の心臓病を持ってます。。 生理が最近おりものに血が混じるくらいで、明らかな出血が来ないんですけど大丈夫ですかね?中学生の頃は、血がちゃんと出てる生理がきてました。高校生になってからの生理はおりものに血が混じるくらいの少量です。元々、生理不順なんですけど生理が来なくてほぼ毎日おりものが出るって異常ですかね? コメントお願いします。

    • yaeba15
    • 回答数1
  • 休職中(傷病手当受給中)に休職は違法か

    現在、傷病手当を半月ほど受給しています。 会社に戻って仕事再開もしずらい状況です。この際、思い切って転職を考えています。 持病の心臓病もだいぶん良好になってきましたので、 ハロ-ワ-クに登録して仕事を探そうかとおもいますが、この場合は何か違法になりますか? ちなみに、失業保険はもちろん受けていません。 よろしくお願い申し上げます。

  • ワーファリンとポリグルタミン酸

    心臓病手術後でワーファリンを服用しています。納豆は禁忌と聞きました。先日購入した減塩食品にポリグルタミン酸が入っており、さらに説明に納豆のねばねばと関係する物質です、とありました。以前、同様の質問があり、関係ないはず・・・とありました。本当に関係なく、食してもかまわないかどうかについて、専門家からのご回答を希望しております。どうぞ宜しくお願い致します。

    • kfusako
    • 回答数2
  • 病気かつ年配の母のための夕食作り置き

    心臓病かつ胃がんの80歳の母と二人暮らしです(しかしそれなりに楽しく暮らしています)。 私は働いているので夕食を作り置きしておきたいと考えています。 圧力鍋を活用していますが、今度は電子レンジをもっと使いたいと思っています。電子レンジ料理を最大限に活かせるキッチン用品を御紹介いただけますか。それでできるお勧めレシピも一緒に教えていただけると助かります。

    • kiyox21
    • 回答数1
  • トイレの近い父との旅行

    父(78歳)は心臓病の治療の為、薬を服用しています。その薬は利尿作用が働き、20分毎にトイレに行きたくなります。 何事にも積極的な父ですが、そのことが原因で楽しみにしていた旅も諦めている様です。 娘としては何とか連れて行ってやりたいのですが、何か良い方法はないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • ベルランド病院について

    こんばんは。 大阪府堺市内にあるベルランド病院のことを調べています。 検索では出ません。 「医療法人○○会 ベルランド病院」というような名称で検索しないと出ないでしょうか? どこかでこの病院のHPを見た方が居ましたらお教えくださいませ。 母親が心臓病+骨折で入院・転院の繰り返しで滅入って弱ってきているのでベルランド病院への転院を考えています。

  • 膠原病について

    昨年の冬に精神科で"レイノー現象"と診断され、 血液検査にて抗核抗体(+) 抗DNA抗体4.3 血清補体価40 LEテスト (-) SPECKLED型… 結果、"膠原病"と診断されました。 脳や心臓の病気は心配なく、服薬治療で良くなると言われました。 膠原病外来を紹介され受診したところ血液検査のみの診断にて"異常なし"と診断されました。 健康な人にも陽性を示すことがあり、症状がなければ問題なさそうですが、やはり気掛かりです。 SPECKLED型だとどのような症状が出るのか、再診を受けず、このまま放置しててもよいのか、ご指南のほど よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 英文医療証明書の発行をしてくれる医療機関は?船で旅行する

    英文医療証明書の発行をしてくれる医療機関は?船で旅行する にあたりカナダの旅行会社から「Medical Certification」の提出を求められました(内容は簡単な質問・・・今の病気、運動機能、心臓病等の既往症の有無など簡単な質問にYES,NOで答え、最後に医者が署名するもの)、様式は英文1ページです。兵庫県の町医者でも発行してくれるのでしょうか?それとも特定の病院でしょうか?

  • 健康状態の欄に書く内容

    私は生まれつき心臓病を持っています。しかしほとんど完治していて、今現在は1年に1度だけ、様子を見るために通院しているだけです。多少体力は少ないのですが(体育が苦手な子と同じ程度のレベル)、アルバイトでスーパーの出庫の仕事を難なくこなしています。 このいった場合、履歴書に健康であると書いても支障はないのでしょうか?

  • 顔が痙攣します

    顔が痙攣します 夕方から酷くなり、家に帰るとずっと ヒクヒク顔の右側、特に頬の辺りが寝るまでずっと続きます。日中は、あまりありません。 何か病気ですか…?それともストレスですか?因みに父家系は脳卒中、ガンが多い家系です。母家系は心臓病が多い家系です。 お願いします。(初めての投稿で まだ何もわかりませんが) 徐々にに酷くなる様で怖いです。

  • 内定取り消しの病気について

    こんばんは。 よく、このサイトで内定取り消しについて見るのですが 実際はどのような病気で内定取り消しになるのですか? 高血圧や心臓病とかは大丈夫なのでしょうか? 私は小さい頃に不整脈で病院にかよっていたのですが、今は なんともありません。 これは会社に告知する必要はあるのでしょうか? また、入社前健康診断はどのような項目があるのですか?

    • sky12
    • 回答数1
  • 白神山地トレッキングはどの程度ハード?

    この6-9月初旬に母と東北旅行に行こうかと考えています。 白神山地トレッキングのツアーなんかもいいなと思っているのですが、 母親が喘息や心臓病も抱えていますしちょっと心配です。 せっかくいくのですから、中にはいってマザーツリーや暗門の滝など見たいのですが、 「散策」ではなく「登山」に近いものであれば今回は違うコースを考えたいと思います。

  • 筋力トレーニングについておしえください

    筋力トレーニングをはじめてから10年以上たちますが、最近いくつか疑問をもつようになりました。 1)筋肉は鍛えられても、間接に負担がかかり、軟骨の磨耗が激しくなり(これが一番心配です)、かえって身体の「耐用年数」をへらすのではないのか?実際、間接を痛め、3ヶ月ほど中止したことがあります。 2)筋肉の肥大は比例して心臓への負担がかかり、自分の心配機能の適正置以上に筋肉をつける と心臓病などの疾患が懸念されるのではないか?シュワルツネッガーなども心臓のバイパス手術 をうけていますよね。 3)この手の雑誌には「パンプアップで限界まで筋肉を追い込め」等と過激なエクササイズを励行していますが、過剰な運動は体内に活性炭素、フリーラジカルを発生させ、身体の酸化、老化を早めるこ とが指摘されています。ビルダーたちも意外に老け顔ですよね。 まあ、何事もほどほどがいいのでしょうが。詳しい方いたら、ご教授お願いします。

    • alisonn
    • 回答数6
  • 就寝直後の呼吸困難・息苦しさ

    30歳男性です。最近就寝した直後に息苦しくなったり、呼吸が困難になって困っています。特に体の部分的な痛みは全くありません。これは、心臓病でしょうか?特に脈が速くなったり不整脈は無いようです。また、自律神経失調症になってから4年になりますが、現在はほとんど完治に等しくソラナックスを1日半錠のみ服用しています。この病気と呼吸困難に因果関係があるのかわかりませんが、とにかく寝付くまでには時間がかかります。どうかお願します。

  • 犬の薬は人間に使う薬と違いますか

    犬に使う薬と人間に使う薬はどう違うのですか? 人間と同じ薬が出てるのですが心配ないでしょうか? 成分が同じなら犬に使っても心配ないですか ちなみにうちの愛犬は心臓病で3種類の薬を飲んでいます ラシックス、ベトメディン、ロンゲス などです ベトメディンは犬の薬のようですが人間の薬にも同じものがあるのですが 違うのでしょうか?これだけが犬のくすりなのはどうしでしょうか ふしぎに思ってたのでお願いいたします        

    • 締切済み