検索結果
パティシエ
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 資金が今は無いですがケーキ屋開店を目指しています。
自己資金250万を元手に家内の実家のある神戸でケーキ屋を開業しようと1年前に東京より移住し 物件探しをしていたのですが、今年3月の東日本大震災で私の宮城県仙台市の実家が半壊し、 補修工事費で私の資金は全て失ってしまいました。 震災より4か月が過ぎ、実家の生活も落ち着いてきた為、自身の計画である家内との開業を再開 しようと動きだしましたが、資金ゼロだと不動産屋もほとんど取り合ってもらえません。 しかし、良心的な不動産屋さんが一軒あり、現在はその方と共に色々と方法を模索していたところ ですが先がまだ見えません。 質問というのは、現在進めようとしている方法が実現可能な方法なのか、またはそれ以上に有力 な方法があれば是非アドバイス頂きたいのです。 かなり厳しい状況ではありますが、何とか実現に向けて前進しようと考えています。 どうかお力をお貸しください。宜しくお願い致します。 ■その前に現状のご説明 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 【家族構成】 私(35)兵庫に移住前に飲食店経験10年 (主にカフェ/レストランの店長、マネージャーなどの経験) 妻(29)同じく飲食店経験6年 (銀座・原宿・中目黒にてパティシエ経験・雑誌・菓子メーカーなどにレシピ提供あり) 長男(5) 長女(2) 【収入】 私 昨年 年収300万 / 今年 年収320万+60万(バイト)見込み 妻 昨年 年収60万 / 今年 年収100万 見込み 【借金】 なし 【住居】 賃貸アパート 【借入する際】 私が仕事を継続し、収入を確保した状態で家内が義母に手伝ってもらう予定なので、 この場合はおそらく私の年収だけでの借入額の査定になると考えています。 今月より1ヶ月に出来る貯金額12万 現在0円 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■出店予定の業態の概要について 幅広い商材を置くというよりは○○専門店として始めようかと考えていました。 しかし一応クリスマスやバースデー、お中元などにも対応出来る商材として考えています。 簡単に申し上げますと今考えているのはロールケーキに代わる土産に丁度いい商材です。 ネットでの販売なども行い、夢は大きくデパ地下、駅ナカへの出店と考えています。 ■現在進めようとしている方法 (1)20坪前後の中古の店舗付き住宅を購入、リフォームする。 この場合、物件取得にローンが使えるように住居部分が50%以上、屋内に階段がある条件。 また、ほとんどの銀行がリフォーム費用が物件取得価格の10%までしか借入出来ないとの ことだったので、物件取得とリフォーム資金をまとめて借りられるらしい、三菱東京UFJ銀行 の住宅融資保険付き住宅ローンを使おうと考えています。 概算で資金の使い道は下記のように考えています。 希望借入額 3000万 |物件取得 1000万(諸経費込) |リフォーム 1000万(厨房設備工事込) |厨房機材 初期費用50万(リース) |備品・販促 50万 |材料費 初期費用50万 |運転資金 550万(約1年分) |生活費 300万(約1年分) このプランの場合、まず借り入れた資金の使い道として上記のような使い方が可能なのか、 また着手金など先に必要なお金をどうやって用意するかがまだわかりません。 (2)中古をリフォーム前提だと借入先も限られてくるので20坪前後の土地を購入、新築で 店舗付き住宅を建てる。 楽天フラット35で借入、着手金などは先に必要な場合は楽天銀行つなぎローンを活用 概算での資金の使い道はほぼ上記と同様に考えています。 希望借入額 3000万 |土地購入 900万(諸経費込) |建築費 1200万(厨房設備工事込) |厨房機材 初期費用50万(リース) |備品・販促 50万 |材料費 初期費用50万 |運転資金 500万(10か月分) |生活費 250万(切り詰めて約1年分) このプランも場合、神戸市内でも500万程度で土地はゴロゴロありましたがいずれも遠隔地、 集客をある程度見込める立地と考えると800万以上なのかと思いました。 土地価格を1000万以下に抑えなければいけない点を考えるとよっぽどの穴場物件を 見つけなければならないのかと考えていました。 また低価格の遠隔地で新築し、ネット販売中心に口コミ・雑誌フル活用というのも案も… 以上のような方法の実現を模索している最中でした。 まず、店舗付き住宅という考え方がいいのかも謎です。ただ子供が小さい為、 面倒を見る事を考えての流れです。 それから日本政策金融公庫と住宅ローンの併用も考えていましたがどうなのでしょうか? 私の年齢・年収で多くの資金を借りれて、その資金の使い道として上記のような活用をする 為に有効な情報があれば是非教えて下さい。 長文にお付き合い頂き、ありがとうございます。 何卒宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 起業・開業・会社設立
- AR770
- 回答数5
- 中3受験生です
初めて質問させていただきます。 質問というか、悩みです。 私は小学4年の時くらいから今まで不登校です。 学校に行かなくてはいけないとはわかっています。なので中2夏頃からは少しずつ行くようになりました。 ですが、勉強という勉強(基礎)が始まる小4から休んでしまっていたので全く勉強がわかりません。数学なんて、まずxやyの意味すらわからないので解きようがありません。笑 将来やりたいことはまだ正確には決まってませんが、パティシエかイラストレーターになりたいと考えています。 悩みというのは、高校に受かれるか受かれないか、ということです。 私は定時制に行こうと思ってます。というか、出席日数が足りなくて定時制か通信制にしか行けません。 家庭の経済状況も苦しく、給食費も少し溜め込んでしまったり、光熱費も溜め込んでいます。 なので昼間はアルバイトで働きたいです。姉がコンビニで働いていたところで、少し話をつけてもらって雇ってもらおうと思っています。親もそう言っています。 母親がタイ人で、うつ病?というか、ノイローゼというか…私は詳しいことはわからないんですが、私たちのことがわからなくなってしまっている病気です。 そこらへんの道端に落ちているどうしようもないもの(カップ麺のゴミ、煙草の吸い殻など)を拾ってきてしまっていたりして、近所ではある程度有名になってしまっています。恥ずかしいというより、私は怒っています。 けれどそこで怒ってもどうにかなるわけではないので相手してません。 父親も田舎者です。ご飯を食べさせてくれている父親は自営業です。なので収入もほとんどありません。 小学校の卒業式も、中学校の入学式も来てくれなかった親です。仕事があるわけでも、なんでもなく。 認めたくないのですが、恵まれた家庭ではないと思っています。 ただ、私は不登校になった理由もそれといってありません。 強いていうなら「めんどくさかったから」行かなかった。 それが今となってはこんなに後悔するはめになるなんて…(^-^; ちゃんと行っておけばよかったです。 母親は話が通じません。元々タイ人ということもあり、ノイローゼになってしまったのも私が生まれる前らしく、私がお腹の中にいたときも煙草や酒を辞めなかったそうです。 日本語も忘れてしまったのか、どこへやらww 父親も放任主義です。中1で荒れて、夜遊びで先輩とつるんで1週間帰らなくても怒ることもなく、話しかけないわけでもなく。全くいつも通りです。 元暴走族だった父親は、自分のことを棚にあげて娘の私にあれこれ言えないのでしょう。全く同じようなことをしてきたのだから。 不登校で学校に行かなくても、親は何も言いませんでした。 人のせいにするわけではありませんが、もっと小さい頃に無理矢理でも学校に行かせてくれてればと後悔しています。 結論的に言いますと、最近中1の勉強をやりはじめたのですが、私は高校に受かれますか?受かれなかったら、生きている価値が見つかりません。本当の、社会のクズです。 将来の夢と学力は大体関係ないのですが、高校は卒業しなくてはこの社会通用しません。どこも雇ってくれません。 今から勉強初めて、高校受かれると思いますか?中学卒業まであと60日。 ふざけたような長い文ですみません。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- hiraginanten
- 回答数2
- 彼氏との今後の付き合い方について。
彼氏に会いたいと言っていいか悩んでいます。 (長文になります。ご容赦下さい。) 付き合って1年程の彼氏がいます。 元々気分屋な所があり、半年過ぎた頃から更に扱いがないがしろにされる事が多くなりました。 LINEは毎日細々と続いていますが、今年初めに一ヶ月ぶりに会い2時間で用事がないから帰ろうと言われ、もっと一緒にいたいと言ったら拒否されついに不満をぶつけてしまいました。4ヶ月程ハグすらのスキンシップもなかったので、それもとても寂しい要因でした。 彼氏曰く、今は一人でいる方が楽だと思っている。 私の事が好きかどうかわからない。 (でも一緒に遊ぶのは楽しい。けど凄く一緒にいたいかというと…?) 特定の友達といることや趣味に没頭するのは楽しい。 次の職場の転職活動でキャパオーバーな所もある。 じゃあ今すぐ別れた方がいいのかと問うとそうではないらしく…私が今の付き合い方が辛いなら考えるみたいな感じだったので、好きだった私は付き合いを継続することにしました。 無事転職先も決まり、彼氏の心情も少し安定したようですが「好きかどうかわからない」と言われたことがかなりショックだった自分は、嫌われたくないあまり以前以上に彼の顔色を伺いながら過ごすようになり、とうとう先日一緒に出かけた時に自然体に振る舞うことが出来ず気疲れが募って、ストレスで過呼吸を起こしてしまいました。 過呼吸を起こしている間は献身的に傍で呼吸を整えるよう促してくれたり、手を握って身体をさすってくれていました。 別行動をしている時間が長かったし、私の接し方も不自然だったので「俺が一人にしたから?」と自分が原因なようなことも言っていました。否定しましたが。 ある程度状態も落ち着いてから家まで送ってくれたのですが、態度は一辺し帰り道も距離をとられて歩かれ冷ややかで無言な空気の中帰りました。 すぐに迷惑をかけたり自分がうまく接することが出来なかった謝罪と尽くしてくれた御礼、せっかくの1日を台無しにして申し訳なかったとLINEしましたが、返信があったのは翌日で「体調は大丈夫ですか?」の一言だけでした。 それから彼とは会っておらずもうすぐ一ヶ月になります。 LINEは何事もなかったかのようにたわいもない話や、新しい職場の話(これは率先して話してきてくれます。私は彼氏の夢をとても尊敬し応援しています。)などを毎日1~2通程度続けている感じです。LINEでは普通です。 電話は元々しません。 転職すると職種柄(パティシエです)元々忙しい職場だったのが更に多忙になり、会えるなら今のうちかなと思うんですが会おうという話にはなりません。 というか私からは迷惑をかけたこともあり、なかなか切り出せません…。 このままメル友の様な関係がずっと続くのか不安で仕方がなく、またこんな状態で何故振ってこないのか不思議です。 会いたいけど怖い気持ちもあります。(別れ話をされたらとか、普通にできなかったらどうしようとか)でもこのままじゃいけないような気持ちもあります。 前の普通の関係に戻りたいです…どうしたら奪回できるでしょうか。宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#215000
- 回答数3
- 友人代表スピーチの添削お願いします。
土曜日に友人の結婚式でスピーチする予定です。 添削お願いします。 新郎さん・○○さん、本日は誠におめでとうございます。 またご両家、ご親族の皆様におかれましても心からお祝い申し上げます。 只今ご紹介に預かりました、新婦○○さんの友人で△△と申します。 ○○さんとは中学時代からの、20年の付き合いになり私にとってはもう家族のような存在です。 普段は○○さんの事を「○」と呼んでいるので、ここからはいつもと同じように ○と呼ばせていただきます。 中学時代、一生結婚しないと言ってセーラー服のスカートも穿くのを嫌がっていた○が今日こんなに素敵なウェディングドレスを着ている姿を見ていると、感動もひとしおです。 ○とは中学1年の時にクラスと学習塾が同じになったのをきっかけに仲良くなりました。 当時の私はひどい人見知りで、仲良くなるのに時間がかかるタイプだったので私自身はあまり 覚えていないですが、後から聞くと私が心を開くまで相当根気強くつき合ってくれたようです。 高校に入ってからもなかなか他の友人たちとうまく話せず、ロクに反応を返せない私に「△△さんに嫌われてるのかな。」と友人たちが○に言って来たときも「すごい人見知りで悪気はないから、気長に付き合ってやって。」と言ってくれたおかげでその後すっかり仲良くなった友人たちから生まれて初めてあだ名で呼ばれるようになり、楽しい高校生活を送ることができました。 帰宅部だった私たちは、授業が終わってもまっすぐ帰らずに学校のすぐ近くにある交差点の桜の木の下で1時間も2時間も立ち話をしていました。 春になると、満開の桜の下でお花見気分で桜が舞うのを楽しみながら立ちっぱなしで足が痛くなるまで取りとめのない話をしていた事がいい思い出です。 高校を卒業し、お互いに地元に就職してからもいつも一緒に遊んだり旅行に行ったりしていましたが、 丸5年が経った年に私は1度家から出てみたくて、○はパティシエを目指して二人で思い切って 上京して2年間一緒に暮らしました。 どんなに仲の良い友人同士でも一緒に暮らすとなると、ケンカなんかもするのかななんて思っていたのですが、幸い1度もケンカもせずに今でも友人としてこの場に立つことが出来ています。 一緒に暮らし始めた頃だったと思いますが、○がコンビニのお弁当を食べたことがないと言った時は驚いたものです。 はじめてコンビニのとろろそばを食べて、思っていたよりもおいしかったのか妙に感動していたことを今でも覚えています。 ○のお母さんすみません。手料理で育ててきた娘さんにコンビニの味を教えたのは私です。 新郎さん、○は面倒見が良くて優しい性格です。 自分が気持ちを飲み込んで、事が丸く収まるならと内にため込むタイプです。 ○の「大丈夫」という返事は話半分で聞いて、本音を言うまで2人でよく話をしてくださいね。 ○、今までこんなことを言ったことはないけど、○と出逢ったおかげで私の人生は随分楽しくなったと思います。これからも、60歳になっても80歳になってもずっと友達でいたいと思っています。 あなたの幸せを本当に、本当に心から願っています。 本日は、まことにおめでとうございます。お二人がいつまでもお幸せでありますことを願いまして、私のお祝いの言葉とさせていただきます。 ちょっと最後の締めのあいさつの部分が唐突に始まりすぎるかなぁと気になっています。 何かいい案はありますでしょうか。
- セクハラの相談をしたら、警察に説教をされました。
ずっとトラウマになっていることを相談させていただきます。 二年前のことなのですが、未だに悪夢のように離れない出来事です。 私はケーキショップでアルバイトの面接に受かり、レジ業務をすると聞かされていたのですが、いざ初めて出勤してみると、なぜか接客する店内ではなく作業場に移されました。 最初は単にパティシエのケーキ作りの手伝いが足りないからといわれ、内容もケーキ作りの手伝いだったので、別にレジじゃなくてもいいかと思い、言われたとおりやっていました。 しかし、レジは女性スタッフばかりでお客さんにもよく見えるところに対し、こちらは閉鎖された空間に、内気な女性一人と男性ばかりの職場、なんだか雰囲気がおかしいなと思いました。 しばらくすると、男性スタッフたちがもう一人の女性スタッフに対し、 「おい、デブ!太った女は力仕事だけしてればいいんだよ!!」 などと言い出しました。 「ブタ!ブタ!お前のことだよ!ほら、言え!」 といわれると、その女性スタッフはわかりきっているかのように 「はーい、ブタで~す!ブスで~す!」 と笑顔で言いました。 ひどすぎる、と思いました。 やがて私のほうに視線が向けられました。 「これから働くの?いいねぇ、若い女の子がいるっていうのは」 といわれてぞっとしました。 しばらくすると 「ねぇねぇ、○○さん(私)、オナニーって言ってみてよ」 と言われ、きもちわるいので無視しました。すると、皿洗いをしていた私の手のギリギリのところに包丁を落としてきました。私が驚いてキャーッというと、 「これだから女は!!!」 と大笑いしはじめました。 私がセクハラ発言の相手をしないことがわかると、男たちは 「こんなこともできない女はいらねぇんだよ!!!」 「女のくせに!!!」 とののしりはじめました。 初めての仕事、ケーキ作りでも失敗はします。そのたびに 「使えねぇ『女』だな」 と女、女、と言って来ます。 結局三日くらいは耐えて働きました。その間の交通費や制服の費用も結構ばかになりません。でも 辛くて辛くて仕事に行かなくなりました。三日でもお給料は出るもの・・・というか、慰謝料くらいもらいたい、という思いでしたが、 「はぁ!?仕事やめる!?忙しいってのに…お前にやる給料なんてねぇんだよ!!!」 という電話がかかってきて、結局給料はなし。 でももうお金はまだいいです。 それから、この出来事がつらく、セクハラということで警察に電話をしました。するとがさつな感じの男の警察が出て、こんなことを言い始めました。 「それいつのこと?はぁ?三日前?言うの遅いよ、すぐ言われなきゃね、こっちも対処しようがないの。(私「市役所の相談窓口にまず電話しました)役所?かわいそうに…忙しいってのにこんなことに付き合わされて。役所の人間の時間奪ったんだよ?あんたいくつ?20歳?はぁー、若いねー。それじゃ、知識もないな。これだから若いやつってのは。あのね、警察ってのは忙しいの。こんなくだらないことに時間かけてらんないんだから、せめて早く連絡してくんなきゃ困るんだよ!!あんた、まわりに助けてくれる人っていないの?(私「いません・・」)はぁー、悲しいね。最近は近所づきあいとかないからな。(私が黙る)ねぇ、聞いてるの?ねえ!!ねえ!!!!!」 そして電話を切りました・・・ このときのことが辛くて書き留めておいたのでほとんど内容は間違っていません。 これはひどいことじゃないんですか。 職場の男たちも、警察の男も・・・ 確かに私は無知で世間知らずでした、でもだからって許されることなんですか? 今でも私の中でトラウマになっています… だからって何をしてほしいかって言われると困るんですけど、こういった警察を罰することはできないかとか・・・私は悪いのかとか・・・ 相談に乗ってください・・・・
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- mkt0784
- 回答数5
- 女性はどういうときに、誘いに乗るのでしょう?
私は今、気になっている子がいます。彼女はクラスメートで、出会って2ヶ月ほどです。彼女自体は、とてもフランクな女性でおそらく多くの男性に勘違いされるぐらい男性にも親切だし、女性にも親切で人気があります。私も自分にはない彼女のそんな性格に惹かれる一人です。 私と彼女は、仲良しと言えば仲良しです。他人から見ても、二人は凄く仲良しに見えるそうです。誕生日が近いのでグループですが、彼女の誕生日に一緒に先日ディナーを食べに行きました。私がお店を予約して、プレゼントに有名なパティシエのお店にホールのケーキも予約してプレートに彼女の名前、ロウソクも用意してあげました。秘密にしていたので驚いたと同時に、とても喜んでくれました。そして、彼女も私に、ささやかですがプレゼントをくれました。 学校では毎日、しゃべるし、二人っきりで語り合うこともよくあります。メールも週2~3回ぐらいはしています。携帯の会社が違いますが、彼女も私も絵文字を多用して楽しくメールしてます。 ただ、どうも、二人っきりで何かというと、あんまり乗り気でないような感じがします。一番最初は、出会って3週間の頃に連絡先を聞いたその日のうちに、「ご飯二人で行かない?」と誘いましたが、「出会ったばかりなのでグループで。」と断られました。その後、グループでは5~6回以上は食事に行っています。 その後、喧嘩した3日後に今度は「仲直りに甘いものでも食べに行かない?パフェでも何でもかまわないよ?」と誘ったら、「私は別にそんなに怒ってないよ♪別に気にしなくていいよ。それに、明日は学校行くかどうか分からないし。」と断られました。結局、彼女は午後から学校に来てましたけど(苦笑)。 どちらも、メールで誘ったのですが、それが悪いのでしょうか?それとも、私は嫌われている?タイミングが悪い?正直、肩とか腕にタッチしても怪訝な顔はしないし(まぁ、ほとんどの男性にしませんけど)、二人でくっついて座っていても嫌な顔はしていませんが、これは彼女特有なんでしょうかね。 それに、前に彼女の洋服を間接的に褒めたら「じゃぁ、明日、また、着てくるよ♪」と言って(正直、冗談だろうと思っていたら)、本当に翌日、その服を着てきてくれて驚いたこともあります。彼女は笑顔で、「着ていかなきゃって思ったから」と言ってくれましたが。 この状況なら、二人っきりの誘いに乗ってくれても良さそうな気がするのですが・・・。 正直、私はちょっと細かくて、気にしいのA型、彼女はマイペースで、個性的なB型。なかなか、自分自身彼女の気持ちを把握しきれてないなと反省しています。実際、同じことを考えていても思考回路がこうも違うのかとお互いびっくりしています。 個人的には彼女が大好きなので、なんとか誘いたいなぁと思うのですが、脈はないのでしょうか・・・。私はあまり彼女を褒めたりするのも苦手で、最近は一生懸命、頑張って(笑)、「今日の服、夏っぽくていいね。似合ってるよ!」ぐらいは言えるようになってきました。彼女は「ありがとー」と笑顔で言ってくれます。 正直、嫌われてるのか、好かれてるのか、なんなのか、さっぱりわからないし、彼女の気持ちをはかりかねるので、誘うのを躊躇してしまいます(彼女は相当な気分屋ですし)。もう、2回も断られてるし・・・。いや、2回で諦めるなんて、甘すぎる!!とかなんでしょうか? 彼女は私のことをどう思ってるのでしょうか?そして、誘いに乗らないのはなぜなんでしょうか?それは私が誘うのが下手だからなのか、嫌われているからなのか・・・。また、誘うポイントなどあったら教えて下さい。 男性・女性ともにご意見ありましたら、お願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#40438
- 回答数4
- 資金が今は無いですがケーキ屋開店を目指しています。
自己資金250万を元手に家内の実家のある神戸でケーキ屋を開業しようと1年前に東京より移住し 物件探しをしていたのですが、今年3月の東日本大震災で私の宮城県仙台市の実家が半壊し、 補修工事費で私の資金は全て失ってしまいました。 震災より4か月が過ぎ、実家の生活も落ち着いてきた為、自身の計画である家内との開業を再開 しようと動きだしましたが、資金ゼロだと不動産屋もほとんど取り合ってもらえません。 しかし、良心的な不動産屋さんが一軒あり、現在はその方と共に色々と方法を模索していたところ ですが先がまだ見えません。 質問というのは、現在進めようとしている方法が実現可能な方法なのか、またはそれ以上に有力 な方法があれば是非アドバイス頂きたいのです。 かなり厳しい状況ではありますが、何とか実現に向けて前進しようと考えています。 どうかお力をお貸しください。宜しくお願い致します。 ■その前に現状のご説明 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 【家族構成】 私(35)兵庫に移住前に飲食店経験10年 (主にカフェ/レストランの店長、マネージャーなどの経験) 妻(29)同じく飲食店経験6年 (銀座・原宿・中目黒にてパティシエ経験・雑誌・菓子メーカーなどにレシピ提供あり) 長男(5) 長女(2) 【収入】 私 昨年 年収300万 / 今年 年収320万+60万(バイト)見込み 妻 昨年 年収60万 / 今年 年収100万 見込み 【借金】 なし 【住居】 賃貸アパート 【借入する際】 私が仕事を継続し、収入を確保した状態で家内が義母に手伝ってもらう予定なので、 この場合はおそらく私の年収だけでの借入額の査定になると考えています。 今月より1ヶ月に出来る貯金額12万 現在0円 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■出店予定の業態の概要について 幅広い商材を置くというよりは○○専門店として始めようかと考えていました。 しかし一応クリスマスやバースデー、お中元などにも対応出来る商材として考えています。 簡単に申し上げますと今考えているのはロールケーキに代わる土産に丁度いい商材です。 ネットでの販売なども行い、夢は大きくデパ地下、駅ナカへの出店と考えています。 ■現在進めようとしている方法 (1)20坪前後の中古の店舗付き住宅を購入、リフォームする。 この場合、物件取得にローンが使えるように住居部分が50%以上、屋内に階段がある条件。 また、ほとんどの銀行がリフォーム費用が物件取得価格の10%までしか借入出来ないとの ことだったので、物件取得とリフォーム資金をまとめて借りられるらしい、三菱東京UFJ銀行 の住宅融資保険付き住宅ローンを使おうと考えています。 概算で資金の使い道は下記のように考えています。 希望借入額 3000万 |物件取得 1000万(諸経費込) |リフォーム 1000万(厨房設備工事込) |厨房機材 初期費用50万(リース) |備品・販促 50万 |材料費 初期費用50万 |運転資金 550万(約1年分) |生活費 300万(約1年分) このプランの場合、まず借り入れた資金の使い道として上記のような使い方が可能なのか、 また着手金など先に必要なお金をどうやって用意するかがまだわかりません。 (2)中古をリフォーム前提だと借入先も限られてくるので20坪前後の土地を購入、新築で 店舗付き住宅を建てる。 楽天フラット35で借入、着手金などは先に必要な場合は楽天銀行つなぎローンを活用 概算での資金の使い道はほぼ上記と同様に考えています。 希望借入額 3000万 |土地購入 900万(諸経費込) |建築費 1200万(厨房設備工事込) |厨房機材 初期費用50万(リース) |備品・販促 50万 |材料費 初期費用50万 |運転資金 500万(10か月分) |生活費 250万(切り詰めて約1年分) このプランも場合、神戸市内でも500万程度で土地はゴロゴロありましたがいずれも遠隔地、 集客をある程度見込める立地と考えると800万以上なのかと思いました。 土地価格を1000万以下に抑えなければいけない点を考えるとよっぽどの穴場物件を 見つけなければならないのかと考えていました。 また低価格の遠隔地で新築し、ネット販売中心に口コミ・雑誌フル活用というのも案も… 以上のような方法の実現を模索している最中でした。 まず、店舗付き住宅という考え方がいいのかも謎です。ただ子供が小さい為、 面倒を見る事を考えての流れです。 それから日本政策金融公庫と住宅ローンの併用も考えていましたがどうなのでしょうか? 私の年齢・年収で多くの資金を借りれて、その資金の使い道として上記のような活用をする 為に有効な情報があれば是非教えて下さい。 長文にお付き合い頂き、ありがとうございます。 何卒宜しくお願い致します。
- おかしな女性にシツコク付きまとわれています。激怒
ある女性にシツコクされて困っています。 彼女とは、仕事を通して知り合いました。 彼女はパティシエを目指す30代前半の女性です。 私の方は事情がありフランスの方に長く在住していたときに、 単なる暇つぶしで習いに行っていました。 帰国後、就職する宛もなく自分で何かしなくてはと思い、 お菓子の教室を片手間に開いていたのですが、 そのとき、体験レッスンに来ていた彼女の方から、 「お手伝いさせてください」という声が掛かり、 生徒の数が多いときだけ手伝ってもらっていました。 そのうちに買い物なども頼むようになったり、 いろいろとプライベートな話をする仲までになりました。 しかし、私のまわりにいた生徒さんや親、親戚も彼女のことを あまり感じよく思っていなく、なるべくなら、関わらない方が良い、 というような忠告を受けていたのですが、 気にせずにいたところ、徐々におかしなことが起こり始めました。 (1)まずは、私のところに来ている生徒に自分の教室の名刺を配る。 (2)こちらが頼んで買い物をしてきてもらった店のレシートを持ってこずに、 手書きのレシートを持ってくる。金額が倍以上になってるもの。 (3)私に内緒でウチにでは入りしている業者の人間(男性)に、 名刺やパンフレットをタダでプレゼントさせている。 とこのようなことが続きました。 そのほかもいろいろとあったのですが、ここで問題になっていたことは、 (2)にかんしてのことです。 一応、私は青色申告をしていたので会計士の方にレシートを出していました。 その時に会計士の方から、この手書きのレシートは不可であると、忠告を受け、 そのことを彼女に伝えると、「無いものはない、私を疑っているのか?」と、 悪態を付き始めました。 そして私が再度オリジナルのレシートがないとダメだって言ってるから、 ということを告げると、会計士は関係ない。 「だったら、あなたが払えばいいだけのことだ」と言われました。 半ば面倒だと思った私はそれでOKしたのですが、 それが何千円の話ではなく10万円近くだったので、分割でということを言い渡し、 (もちろん正当な金額ではありません) 相手は納得したかのようでしたが、ところが、その後から、 毎日のように私のところにメールをしてくるようになり、 「私のこと本当は好きなんでしょう?」とか、 「今日は何してたの?」 などなどおかしなメールが来るようになりました。 そのほか、私の人付き合いをすべてチェックしたり。 このようなことが、約、14ヶ月続いたので、 とうとう手に負えなくなった私は法的に解決することにしました。 そして相手に請求してきた金額も不当だということを法の専門家の前で 認めさせ、今後、一切、連絡をしないこと、ということに対するサインをさせたのに、 また、最近になってメールが来るようになりました。 メールの内容は、和解書に書いてある金額と 支払いの額が違っているとのことで。 そのような訳はないだろうと思った私は、すぐに和解書をチェックすると、 私の支払った期日及び金額のほうが正しいことが分かりました。 そして弁護士の先生の方にも確認をいれたところ、 そのように書いてあるとのことだったので、これは、またイタズラに連絡を してきたのだろうということがすぐに解りました…。 先生も言っていた事なのですが、たとえ、このような和解書を作成したとしても、 相手がそのことを無視して連絡をしてきたら、そこに対しては手の施しようがない、と…。 そして、そのことを一番危惧していたのですが、 正にそのことが起こってしまいました。 私事で恐縮なのですが、私には友達も家族もきちんとおりますので、 彼女と関わって行く気は毛頭ありません。 そして、今自分が一番幸せなときなので彼女と関わるようなことは したくありません。 お金のことやライフスタイルが原因でこのようなことが起きるのなら、 仕事もする必要ないし、家でおとなしくしていろ、と家族にも言われ 今は婚約者の安給料で細々と暮らしています。 それでも、私は幸せであり、その幸せを壊したくありません。 容姿端麗で裕福な家庭で育った彼女が、なぜ、私のような人間に 取り入ってくるのか理解できません。 今は私も以前付き合いがあった生徒さんたちとも交流をしていませんし、 お菓子の教室も閉めました。 なのに、なぜ、そこまでしつこく擦り寄ってくるのか理解できないのです。 彼女は一体、私に何を求めているのでしょうか? 今後もこのようなことが続くと思うと、ちょっとノイローゼ気味です。
- 締切済み
- 社会・職場
- arena12345
- 回答数6
- 女性は上司の誘いは断らないものでしょうか??
ついこないだ 知り合った女性と 1度デートをしました。 初デートの翌週が 相手の女性が 誕生日であり、 せっかくだから 誕生日祝いをしてあげようという話になり、 相手の誕生日がちょうど当方の仕事休みでしたので 会う約束をしてました。 相手は 1日仕事があり、仕事が終えてからの待ち合わせになります。 ちなみに、相手女性は26歳、私は33歳です、 相手女性は 仕事の職業柄、職場は女性だけ(人数も少ない職場)で、出会いもほとんどなく、婚期を逃しそうだとか、 万が一相手が見つからなければ お見合いで妥協したとしても独り身で生涯を送りたくない などの話も聞きました。元彼と別れてから2年半くらい、いい縁談になるような出会いもなかったようです。 30までには 結婚も済ませ、28くらいには子供も1人は産みたいなどとも真剣に話していました。 ただ、年齢的にも26で、結婚前提で考えたいし、遊びやノリで付き合えないので、相手選びに、すごく慎重になりまくってるかもしれない とのことも言っていました・ 会話の中で、元カレと別れた理由の話で、 「2年くらい付き合ってた相手は34歳の人だったんですけど、一緒にホテルで泊まったりお互いの家で寝泊まりしてもまったく夜にHをしてくれず、仕事で疲れてるからしなくていいみたいな感じで。。 私からも相手がHしたくなるようにその気になるように、仕掛けたり挑発しても、まったくしてもらえず、 私だってHしたくて我慢してるのに、女から誘わせて状況でもHに応じないとか、女として見てもらえない関係があまりにも淋しくて耐えられなくて、愛のある将来性が感じられなく別れました」 というような 初デートにしては ずいぶん リアルで濃厚な話をされ、正直、どういう意図があり そこまで素直に僕に話してくれたかわかりません。 この話をしているときはお互いお酒は飲んでませんから素面でしたし。。。 その話をしていた時は、ちょうど、お互い終電を乗り過ごし、仕方なく 始発まで一緒に居ようとお店でお茶をしていた夜中2時くらいの時です。。 たとえば、恋愛対象として 少しは僕を考えてもいいから そこまでリアルで下ネタ的な過去を話してくれたのか、 それとも 終電を乗り過ごして帰れない深夜の行き場のない状況で ただ、Hにご無沙汰が長く欲救不満ということだけをアピールしたい話だったのか。。 女性視点の立場からしたら どういう意図でこの話をしたと思いますか??? 初デートで終電を乗り過ごしましたが さすがに初めてのデートでしたので 終電を逃したとはいえ 結局 ホテルへ誘ったりはしていません。 朝まで ずっと深夜営業しているお店で 飲み物だけでお話していました。 そんな感じで1回目のデートが終えたあと、メールで 「また食事にでも連れてってください、楽しみにしてます}」 と言われたので、完全に、彼氏候補圏外にされてるわけではないと思い、 相手の誕生日に、お祝いをしようと話していたのですが 、急遽、状況が一変し、先日相手から、 「ほんとにほんとにほんとに大変申し訳ないんですが 職場の社長から 30日は誕生日だよね、仕事終わってから食事祝いしてあげる と言われ、どうしても上司(社長)からの誘いだけにどうしても断れなかったんです。 せっかく素敵なプレゼント(誕生日ケ―キ)用意してくださる話だったのにほんとにごめんなさい。 約束(誕生祝いをしてくれる日)を違う日に 改めて会ってもらうことは可能でしょうか?? というような連絡が来ました。。 当方、パティシエをしているので誕生日にケ―キを焼いてあげる約束をしていたのですが 誕生日に渡せないとのことで意気消沈しています。 ただ、私も大人ですので、無理にとは言えませんし 「そうなんだね、職場の付き合いとかもあるしね!わかりました」とだけ返答しておきました。 まだ1度しか会ってない関係なので、相手からしても本気対象ではないかもしれませんが、 こういうような状況ですと、女性の立場ですと やはり職場の付き合いを優先重視しますかね? もちろんまだ僕が彼氏でもない状況なので、優先されなくても仕方ないといえばそれまでですが。 誕生日祝いに会うのを 他の日に変えてくれという提案は 脈なしなのか脈ありなのか正直わかりません。 ただ断られただけでなく日を改めてという代替案があるだけマシな気もしますが。。 その 日を改めて会う というのは、相手から「この日かこの日なら会えますか?」というようなお誘いを待つべきか、 それとも、こちらから日を指定して誘い直すべきか、どちらがよいかわかりません。。。 26歳前後くらいの女性、できれば女性視点でご意見、ご指摘いただけると嬉しいです
- 女性は上司の誘いは断らないものでしょうか??
ついこないだ 知り合った女性と 1度デートをしました。 初デートの翌週が 相手の女性が 誕生日であり、 せっかくだから 誕生日祝いをしてあげようという話になり、 相手の誕生日がちょうど当方の仕事休みでしたので 会う約束をしてました。 相手は 1日仕事があり、仕事が終えてからの待ち合わせになります。 ちなみに、相手女性は26歳、私は33歳です、 相手女性は 仕事の職業柄、職場は女性だけ(人数も少ない職場)で、出会いもほとんどなく、婚期を逃しそうだとか、 万が一相手が見つからなければ お見合いで妥協したとしても独り身で生涯を送りたくない などの話も聞きました。元彼と別れてから2年半くらい、いい縁談になるような出会いもなかったようです。 30までには 結婚も済ませ、28くらいには子供も1人は産みたいなどとも真剣に話していました。 ただ、年齢的にも26で、結婚前提で考えたいし、遊びやノリで付き合えないので、相手選びに、すごく慎重になりまくってるかもしれない とのことも言っていました・ 会話の中で、元カレと別れた理由の話で、 「2年くらい付き合ってた相手は34歳の人だったんですけど、一緒にホテルで泊まったりお互いの家で寝泊まりしてもまったく夜にHをしてくれず、仕事で疲れてるからしなくていいみたいな感じで。。 私からも相手がHしたくなるようにその気になるように、仕掛けたり挑発しても、まったくしてもらえず、 私だってHしたくて我慢してるのに、女から誘わせて状況でもHに応じないとか、女として見てもらえない関係があまりにも淋しくて耐えられなくて、愛のある将来性が感じられなく別れました」 というような 初デートにしては ずいぶん リアルで濃厚な話をされ、正直、どういう意図があり そこまで素直に僕に話してくれたかわかりません。 この話をしているときはお互いお酒は飲んでませんから素面でしたし。。。 その話をしていた時は、ちょうど、お互い終電を乗り過ごし、仕方なく 始発まで一緒に居ようとお店でお茶をしていた夜中2時くらいの時です。。 たとえば、恋愛対象として 少しは僕を考えてもいいから そこまでリアルで下ネタ的な過去を話してくれたのか、 それとも 終電を乗り過ごして帰れない深夜の行き場のない状況で ただ、Hにご無沙汰が長く欲救不満ということだけをアピールしたい話だったのか。。 女性視点の立場からしたら どういう意図でこの話をしたと思いますか??? 初デートで終電を乗り過ごしましたが さすがに初めてのデートでしたので 終電を逃したとはいえ 結局 ホテルへ誘ったりはしていません。 朝まで ずっと深夜営業しているお店で 飲み物だけでお話していました。 そんな感じで1回目のデートが終えたあと、メールで 「また食事にでも連れてってください、楽しみにしてます}」 と言われたので、完全に、彼氏候補圏外にされてるわけではないと思い、 相手の誕生日に、お祝いをしようと話していたのですが 、急遽、状況が一変し、先日相手から、 「ほんとにほんとにほんとに大変申し訳ないんですが 職場の社長から 30日は誕生日だよね、仕事終わってから食事祝いしてあげる と言われ、どうしても上司(社長)からの誘いだけにどうしても断れなかったんです。 せっかく素敵なプレゼント(誕生日ケ―キ)用意してくださる話だったのにほんとにごめんなさい。 約束(誕生祝いをしてくれる日)を違う日に 改めて会ってもらうことは可能でしょうか?? というような連絡が来ました。。 当方、パティシエをしているので誕生日にケ―キを焼いてあげる約束をしていたのですが 誕生日に渡せないとのことで意気消沈しています。 ただ、私も大人ですので、無理にとは言えませんし 「そうなんだね、職場の付き合いとかもあるしね!わかりました」とだけ返答しておきました。 まだ1度しか会ってない関係なので、相手からしても本気対象ではないかもしれませんが、 こういうような状況ですと、女性の立場ですと やはり職場の付き合いを優先重視しますかね? もちろんまだ僕が彼氏でもない状況なので、優先されなくても仕方ないといえばそれまでですが。 誕生日祝いに会うのを 他の日に変えてくれという提案は 脈なしなのか脈ありなのか正直わかりません。 ただ断られただけでなく日を改めてという代替案があるだけマシな気もしますが。。 その 日を改めて会う というのは、相手から「この日かこの日なら会えますか?」というようなお誘いを待つべきか、 それとも、こちらから日を指定して誘い直すべきか、どちらがよいかわかりません。。。 26歳前後くらいの女性、できれば女性視点でご意見、ご指摘いただけると嬉しいです
- 鬱になった自分と、家族、彼氏、友人のこと。
おはようございます。 私は先月成人式を迎えた、20歳、女です。 私は幼い頃から、パティシエになりたいという夢がありました。 家族とあまりうまくいっていなかった私は、その夢が生きるための支えであり、パートナーであり、愛情を感じていました。 お菓子作りが、なによりも大好きでした。 そんな私は高校を卒業後、 地元の北海道から関西の専門学校へ入学。 18歳から初めての土地で一人暮らしが始まりました。 生真面目で、その夢に対してかける想いがずば抜けていた私は、 学校で成績が1番で、人望が厚く、周りから羨まれ頼られる存在でした。 離れて見守ってくれている家族の自慢でした。 しかしチームプレーで成り立つ職のため、私自身は周りのモチベーションがないとき結果を出すには自分の仕事量が倍増、 でもお菓子には妥協できない、みんなのことも尊重したい、 でも1人だって共に切磋琢磨できる人がいない。 私は夢にストイックな一面にプラスして、HSPの要素が強い人間でもあり、 チームのこの状態はかなり自分に負荷がかかっていました。 みんなにとって私はただの便利屋状態で、 もちろん意欲のないメンバーと実習しても学びも少なく、時間内にノルマを終わらせるので精一杯。 睡眠を削って、知識をつけ、チームマネジメントを学んでも、 私1人が頑張っても チームとしていけるラインには限界が見える。 お菓子を学ぶ楽しさを味わう瞬間が少なすぎて 過酷で、孤独でした。 それでも必死に前だけを見て、1年半が経ち、2年生の夏。 私は体調を崩し始めました。 実習の前に押し寄せる多重なる責任感、極度の不安。 体温が、毎日、35.8→39度を行き来する。 それに体が追いつかずフラフラ。 寝つきづらくなったり、逆に土日は無気力、過眠状態になったり。 だけど私は妥協しませんでした。 これまで通り、みんなの先頭に立ち続け、みんなの悩みを聞き支えながら、影で自分の努力をも怠らない毎日を、こなそうとし続けました。 そしてそんな私には2年生になってまもなく、 近隣の大学の、2歳年上の彼氏ができました。 付き合って数ヶ月経ち、体調を崩し始めた私を、彼はすごく心配してくれていました。 しかし秋頃、体調はさらに下降しました。 不安やストレスからくる過食嘔吐、過労、入眠障害。 発熱と不眠が、1番身体的に辛く、次第に心を病ませました。 体重は10キロ近く減少しました。 「気晴らしにどこか行こう」と連れ出してくれる彼がいても、嬉しいはずなのに、楽しい、幸せという感情が湧くことはありませんでした。 彼はある日、体も情緒もボロボロの私に言いました。 「もう学校に行かなくていい。もう頑張らなくていい」 その言葉で、私は一度も休まなかった学校を休みました。 そしたら、全てのことが今までの何十倍も怖くなって そこから二度と学校に行けませんでした。 1週間ほどただ泣いて過ごした後 親に電話で、体調を打ち明けました。 死にたいとまで思っていた気持ちも、打ち明けました。 けれど返ってきた答えは 「甘えるな」 「ちゃんと学校に行ってちゃんと卒業してほしい」 (※二年制のためあと半年もなく卒業) 「やりきってほしい」 「とりあえず明日一回でも行ってみよう」 でした。 その時の私には、死ねと言われているようでした。 絶望し続ける私を、 そのうち彼氏が病院へ連れていってくれて、 「15ヶ月以上にわたる重度のうつ状態と不眠症」 そう診断されました。 すぐ北海道へ一時帰宅することになり 実家に帰った日 親と顔を合わせてすぐ、私はこれ以上頑張れる状態ではないと親は理解してくれました。 12月、私は専門学校を正式に退学しました。 しかし本当の地獄はここから始まりました。 理解の薄い親の、心ない言葉。態度。 父親は仕事ができて信頼が厚い一方、 頑固で性格がキツく人間関係が悪くなりがちで 会社が安定しない傾向にあります。 私は何かをやりたいと思う気力もないし、そもそも不眠や摂食障害気味で普通の生活もままならないですが そんな私に 「俺はお前の何十倍も色んな辛い想いをしてきた。大変なんだぞ」 「俺は今まで頑張ってきたから、信頼が厚いし、色々あって会社を辞めてもこんなに違う会社からオファーがくる」 と、顔を合わせるたびに言ってきます。 母親は話を聞いてくれますが 絶望的な気持ちを伝えようとすれば 「そんなこと言ったらダメ」 「○○が、お菓子を本当にずっと好きなのを知ってるからこそ、嫌いにならないでほしい」 「諦めないでほしい」 サポートしてきた自分の想いも含めて、期待の励ましをされます。 本音を吐く場所がありません。 唯一安心できる彼氏も 私がリードする形なのです。 とても素直で正直なのが彼の良いところだけど、 優柔不断で、あらゆる面において経験も多い方ではなく、忍耐力に欠けます。 彼は今、大学四年生。 最後のテストも終わり、今は内定先の研修に励んでいます。 新しい環境でいっぱいいっぱいなのはわかります。 けれど私がうつ状態であることを知りながら 「疲れた」「○○~癒して~」 そんな雰囲気を出してきます。 彼は、私の苦しんでいた姿を1番そばで見てきたけれど そういう経験が彼にはないから、理解が薄い気がしてしまいます。 今はもう学校に行ってない私に対して、それを支えなきゃいけない俺、新しい環境でこれから社会人としてがんばらなきゃいけない俺、という感じで 彼は彼でいま、いっぱいいっぱいなのです。 彼の仕事終わりに合わせて電話をして、 甘々の会話をして、 お休みって電話を切った時、彼の精神状態は良好です。 でも、私は? もし私が辛いことを話し、辛い体調を打ち明けたなら、 その日の夜は暗く、彼までも落ち込んでしまいます。 彼も考え込んでしまうから、結果私が彼を励ましたり そんな気力もなくて、ネガティブになりまくるか 彼への不満や要望を伝えたものなら 黙り込んでしまいます。 全然眠れなかった、なんてことを 毎日眠れない私に言ってきます。 自分のことは差し置いて彼との関係にも尽くす私は馬鹿だと思います。 一昨日、「言われて嫌だとかの前に、なぜ私がこういう不満を伝えて、改善してほしいと伝えてるのか考えてほしい。」そう伝えたところ 「俺は好きな子にはほんっとうに嫌なこと以外言うことがないから、今までなんで○○はいちいちうるさいの?そのくらいのことで言う?って気持ちがありながら、でも怒っててどーしようもないから謝ってた。」 と言われて、本当にショックでした。 私が、気に食わなければすぐ文句言う女だと思われていたことも悲しかったし 本当に彼にされたことで傷ついて泣いたり、さらに死に追いやられそうな瞬間もあったのに それを必死で諦めず伝えていたのに その程度のことで怒る?と、なにも伝わっていなかったこと。 辛すぎました。 正直私は、誰かに話を聞いてほしい。 今の気持ちも、今まで抱え込んできた気持ちも 正論とか世論とか関係なく ただただ聞いてほしい 認めてほしい、 このままずっと何もせず生活したいなんて思ってない 体調が辛くても少しずつバイトしていずれはきちんと働いて独り立ちしたい だけど 今の私は親からも「こういう娘であってほしかった」彼氏からも「もっと寛大な彼女がよかった、もっと楽しく過ごしたい」と思われていて 今まで通り私が私で奮い立たなくてはいけなくて でも私はもう頑張れる気力が本当にないのです。 家族、恋人、友達、みんなから 私は今は何もしてないし楽な立場だと 俺は忙しいんだと みんなからうえからみおろされてる気分です。 こんなことになるのなら あのまま熱出しながら感情をなくしながら 学校に通って意地でも卒業した方が 途中で過労で死ぬかもしれないけどその方が よかった あの死ぬほど努力した一年半が 泣くことのほうが多かったけどかけがえのない感動も自分で手に入れた一年半が 何もなかったことになって 今まで自分が大事にしてきた家族、彼氏、友達みんなからこんな風に思われて人権なく生活しなきゃいけないのなら 最後まで全うしてしねばよかった そうとしか思えないのです 周りがどうであれ やりたいことが、愛するお菓子があったから生きてこれた でも今はそんな存在もなくて生きようと思えない そんな風になってしまった自分が嫌で辛くて仕方ないのは 誰でもなく私なのに 長くなりました。 最後に体調についてですが 私は学校を辞め、帰ってきてからさらに自殺願望が強くなり そして全不眠になりました。 2日に一回、1時間くらい寝れるか寝れないかの毎日です。3日経っても一睡もできない時もあります。 極度の発熱はしていません、が、ずっと風邪のような咳と鼻水の症状が続いています。 風邪薬は効きませんでした。 本当になににも希望を持てません 質問というより、本音を吐いただけの グダグダな文、失礼しました。
- 看護師を目指すか悩んでいます
私は2年前に通信制高校を卒業して、今年21歳になります。 通信制高校を卒業する時に、臨床工学技士の専門学校を受験したのですが、碌に面接練習もせずに受けてしまったので、当日はグダグダになり落ちてしまいました。 それから翌年に再び臨床工学技士の専門学校を受験しようとしたのですが、日が経つにつれ「なりたい」という気持ちが薄れて行き、受験を辞めてしまいました。 そもそも臨床工学技士を目指したきっかけというのが、元々は小さい時から看護師になりたいと考えていたのですが、学力や仕事内容に「自分には無理だ」と考え、看護師よりも学力は必要としなく、機械を使って患者さんの命を守るという所に漠然とかっこいい仕事と思い、目指しました。 ですが受験に落ちてから臨床工学技士の仕事内容、現場の映像をたまたまテレビの特集で見たのですが、それを見て「私はあの時落とされて良かったんだ。」と感じました。 それから通信を卒業してから現在まで、スーパーでパートとして働いています。 毎日5時間の週休二日で月に8万円位貰っています。 しかし、こんな生活もずっと続けていられないし母にも、「あんたいつまでスーパーでダラダラ働いてるの?」と言われます。 私には28歳の兄がいて、兄も働かずに家にいます。 でも兄は普段大人しいですがプライドが高く、キレると当り散らすので母も何も言えない状態です。 だから母が苛立ってる気持ちも分かるし、私も早くしっかり働いて自立したいと考えています。 私は自分の性格的に接客が苦手で、スーパーのレジも嫌々やっている感じです。(勿論、態度には出さないですが…) ですが、求人雑誌を見ると資格なしで働けるのは殆どが接客業ばかりだし、だったら工場で働こうかと考えましたが、気が進まず… それで、自分が好きなことは何かと考えた時に、私は美味しい物を食べている時が一番幸せを感じることに気付き、最近までは調理師かパティシエを目指そうとしていました。 去年に調理師の専門学校に行き、学校のアットホームな雰囲気と一年で卒業できる所に惹かれ、「よし、この学校を受験しよう!」と張り切っていたのですが… よく考えてみれば、食べることが好きでも作ることが好きかと聞かれれば「?」となり… それに調理師学校で基本的なことを教わっても、いざ就職すればその店舗の味を覚えなければいけないし、あまり行く意味がないんじゃないのだろうか?と感じました。 知恵袋などを見ても、調理師学校は行くだけ無駄で現場に出て役に立つことは一つもないという意見が圧倒的に多く、又、拘束時間が長い上に給料が少ないと知り、更に不安を感じて今年も受験を辞めてしまいした。 その後は何でも良いからとにかく資格を取りたい!!と考え始め、医療事務、調剤薬局、歯科衛生士、介護福祉士…と、色々候補が出ました。 労働時間や給料を考えると歯科衛生士が良さそうと思ったのですが、専門学校を3年かけて通うほどなりたいかと言えば、やっぱり無理だと思いました。 それで、なぜ今頃になって看護師を目指したいと思ったのかというと、親戚のおばあちゃんが亡くなったことがきっかけなんです。 92歳の大柄でとても元気なおばあちゃんだったのに、危篤状態だと聞き病院で初めて入院しているおばあちゃんの姿を見ると、顔がパンパンに膨らみ顔色も信じられない位にどす黒く、もう誰なのかすら分からない状態で、顔を見た瞬間に涙が止まらなくなりました。 そして翌日におばあちゃんは亡くなりました。 あんなに元気だったのに、人間ってこんなに簡単に死んでしまうのか… 変わり果てたおばあちゃんの姿を思い出して、どんなに辛かっただろう、まさかこんな姿で死ぬとは思わなかっただろうと考えると、涙が止まらなくなり… そしてその時に「私はやっぱり人の命を救う仕事に就きたい、それを生きがいにしたい。」と強く思うようになりました。 それまでも、命を救う仕事という所に惹かれ看護師を目指していたものの、おばあちゃんの死を受けて漠然なものではなく、命の尊さを真に感じ思いが強くなりました。 とは言っても、勉強なんて3年近くもやっていないので高校まで習ったことなんて全くと言って良いほど覚えていない状況です。 看護学校はただでさえ倍率が高いので、このまま受験しても落ちるのが目に見えてると思い、来年から看護学校の予備校に一年間通ってから受験しようと考えています。 ですが、看護師を目指したいという意思を両親に伝えることにかなりの抵抗を感じます… というのは現在、父が会社社員で母は2年前に退職し、家計的には少し苦しいです。 この状況で私が看護師を目指すとなるとかなりの負担が掛かります。 私がパートで貯めた貯金が現在150万円あるので、それを使えば少しは負担が和らぐのですが、やっぱり予備校に行ってから、3年間看護学校に通うとなると何百万も掛かってしまいます。 私はこの思いを両親に伝えるべきか、それとも手取りが少なくても保険等に入れてもらえる所に就職した方が良いのか…とても悩みます… でも、ここで看護師を諦めてどこかに就職しても、私は一生生温い人生を送ってしまいそうなのが怖いです。 今までの人生を振り返っても、がむしゃらに頑張れたことが一つもないんです。 だから、自分の決心を信じて看護師を目指して勉強したいと思うんです。 看護師という仕事がいかに大変かは分かっています。 でも、看護師だけは激務がどうとか給料がどうとか余計なことを考えずにただ「なりたい」と思えた唯一の職業なんです。 一時期は、「どうせ女なんだし、安月給でも就職して結婚相手見つければ良いか。」なんて、かなり捻くれた考えを持ってた時期もありましたが、結婚できる保障もないし仮に結婚できても虚しいだけだと気付きました。 だから、一度きりの人生ここで頑張らないと本当に何の感動もない人生になってしまいそうで怖いです。 この質問を読んでくださった方々は皆さん思われたと思いますが、私は優柔不断で怠け癖のありくだらない考え方ばかり持った、どうしようもない人間です。 文章力の低さも感じられてしまっていると思います… 書いてても自分の情けなさが思い切り表れてると感じました; でもそんな自分を変えたい、真剣に生きたいと本当に思えるようになりました。 長ったらしい文章を最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました。 閲覧していただけただけでも感謝します。 厳しくても良いので、この質問を見ていただいた方々にご意見をもらいたいです。 私はきっと、背中を押してもらいたいんだと思います。 且つ、無理なら無理とはっきり言われたいんだと思います。 本当にどんなことでも良いのでご意見・ご感想をいただきたいです。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#176551
- 回答数6
- 泣きたいのに…泣けない
私は今2高です。最近私は四六時中虚しい気持ちで、何をするにも中途半端な状態です。 不意に涙がこみ上げてくるような感じになるのですが、全く涙はでません。 いっそのこと泣いてしまったほうが楽になれると思うのですが泣くことができません。 自分の好きなことをしたり音楽をきたり、運動をしても最初は良いのですが結局しばらくすると 虚しい気持ちになります。 今の私には心配事と悩み事と不安と罪悪感があります。 私には両親がいません。父は私が小学生の時に離婚し、母は去年の11月に亡くなりました。 母子家庭でしたがそれなりに幸せで、私も不満や我儘を言った記憶はありません。 ですが学校でうまくいかなかったこと等イライラを一方的にぶつけて喧嘩して、 家事はいつも母に任せっきりでした(夕飯は一緒につくっていました) 母は介護の仕事をしており、50才という年で夜勤をやったり、早番遅番をしているのにも かかわらず私のために一生懸命愚痴もこぼさず頑張ってくれました。 ケアマネージャーの勉強をしたいと言っていました。わたしが卒業したら勉強するつもりでした。 また、昔仕事にしていたドライフラワー等もやりたいと言っていました。 しかし、母は少しずつ不調を訴えはじめ、最初は夜勤で無理をしているせいだと思ってたよう でしたが病院にかかったところ更年期障害だと診断されました。 その2ヶ月後、やはり具合の悪い日が続いたので自ら別の病院にかかり、 先生に頼み内視鏡(胃カメラ)を入れました。十二指腸の入口辺の内壁にポリープが ありました。ですが表面は綺麗で、おかしいと思った医師がガンセンターを紹介。 15日後受診した結果進行性肝細胞癌ということがわかりました。 母はタバコもすいませんし酒も全く飲みません。C型肝炎等にもなったことはありません。 完璧に原因は不明でした。 発見したのが6月。その時点で腫瘍は10センチ以上。移植することも手術することも出来ず、 ガンセンターという最先端の医療技術を誇る病院でも為すすべがありませんでした。 唯一ギリギリおこなえたカテーテル治療も生存率はわずか3%。でも誰一人として諦めませんでした。 通常より異常な速度で進行し続けるガン。9月には家に帰ってこれなくなりました。 なくなる週間前から危篤状態で、無呼吸になることが増えました。 授業中に電話がかかってきた時は心臓がとまりそうなほどびっくりしました。 もちろん電話にでれませんので切って5分後、担任が教室まで来て、やはりかと悟りました。 早退して病院に向かったところ医師から説明を受け、いつ亡くなるかわからないと 言われました。私はそれから1週間病室に泊まりでい続けました。 母はすでに喋れる状態ではありませんでした。あるときすごく苦しみました、ですが赤ちゃんのようにしか伝える術がないので、私達にはそれが苦しいのか、それとも不快なのか、言いたいことがあるのかわかりませんでした。2日後、痛みどめの麻薬が管から漏れていることに気がつきました。なんとか喋れた頃も痛い、苦しいと言っていました。ずっと麻薬がきいていなかったのです… なんでもっと早く気づけなかったのだろう…看護師さんですら気づきませんでしたが、私は自信を攻めました。悔いてもあの時が戻ってくるわけではありません…。 そして、11月永眠。わずか5ヶ月しかもちませんでした。 当時の私は言いたいことも言ったし、母の望むことは出来る限り叶えたつもりでした。 実際亡くなって、葬儀では一滴も涙が出ませんでした。まるで夢の中にいるような、でもこれは現実で、自然と母の死を受けとめている自分が嘘のようでした。 それとも私は人としてダメなのかと思いました。悲しいという感情は確かにあるのに何も考えられませんでした。それと、もしかしたら他人に泣いている姿を見せたくなくて意地を張っていただけなのかもしれません。…おかしいですよね…。 考えてみれば私は結構醒めていた子で、亡くなる1年前には初めてディズニーランドに行きました。 興味は多少ありましたが、正直あまり楽しめませんでした。私は登山などが好きで自然が大好きでしたので、夢の国というわりに川の水も底も人工物で私の目には偽りの世界だと思いました…。 母はそれをわかったのか、雨も丁度降ってきたので結局14時頃には外にでて帰ってきてしまいました。今更振り返ってみて、何と可愛気のない嫌な娘だろうと思いました。 塾に通わせて貰った挙句に公立に落ち、私立に通っていることにも罪悪感を感じます。 …私が私立でなかったら母は無理しなくて良かったのではないかと。 それと、今までふれてきませんでしたが、私には5つ上の兄がいます。 兄は独り身で、未成年の私の後見人に今月やっとなることができました。 兄はパティシエなのですが私のために今は家から近場のホテルのパン屋にいます。 (私の家は結構山のほうなのでバスが一日に3本で、駅まで17キロあるので送迎が必要) 最近ではほぼ毎日4時出勤です。労働時間が、短くて時間ながくて15時間です。 残業代も出るし、やりがいもあるし、楽しいらしいのですが、妹としては体の方が心配です。 あまり仕事についてや、母のことについての話は互いにふれないのですが、もしかしたら 私のため、そして私のように罪悪感に近いものがあるから無理をしているのではないかと 心配しています。 兄は専門学校にいき、さらに専門学校の留学コースでフランスに行っています。 そのときの費用はもちろん母が出しています。アパート等や生活費を払い、 尚且つ自分達の生活費もひつようです。母はそのために沢山働きました。 兄はこのことを気にしているのではないかと思うのです(私がそうであるように) 仕事については、私は口出ししません。しかし、兄は何を食べて生きているのでしょうか…。 朝3時半に起きて、何も食べていきません。昼は中休みがながくとれる時は帰ってきて寝るか たまに食べます。夜も買ってくるか私がつくるかですが、食べない時もあります。 前ほどお腹がすかないようです。このままだといつか倒れてしまうのではないかと すごく心配です。母と同じようになるのではないかと不安です。 これからのことと、勉強しなければいけないのに、家事もしなければいけないのに、やる気だけはあるつもりなのに手につきません。私にできるのはボーッと、友人のくだらない会話に耳を傾け、自炊して、洗濯して寝る、くらいなものです。 家から高校でも遠く、通学するのに一日往復三千円もかかります。 本当、私がいなければ皆が楽になれると、最近よく思います。私なんか消えればいいて。 でも自殺はしません。 私のように両親のいない子、震災で別れすら言えなかった人もいると思います。 皆が同じに抱えることかも知れないし、私だけ不幸だとは思っていません。 看取れただけでも幸せだと思います。
- 締切済み
- がん・心臓病・脳卒中
- 01061030av
- 回答数4
- 女性が一生働きやすいおすすめの業種、職種を教えてく
女性が一生働きやすいおすすめの業種、職種を教えてください。 男女で評価に差がついたりお茶汲みやセクハラなどがある仕事、産休や育休、家族都合の病欠などに理解の薄い仕事もまだまだ多いようですが、そうではなく、世間的に見てもしっかり稼げる仕事のおすすめを教えてください。 今のところ、公務員が思い当たるのですが、それ以外のおすすめを教えてください!
- 素人が描いたweb漫画の書籍化で…
漫画家じゃない素人が描いて、自分のブログに載せた漫画が書籍化されることがよくありますけど、その多くが実体験を元にしたエッセイ漫画ですよね。 そうではなく、いわゆるフィクションのストーリー漫画が書籍化されたケースってないんですか? あったら漫画のタイトルを教えてください(´・ω・`)
- ベストアンサー
- その他(本・雑誌・マンガ)
- chichigebiroon
- 回答数3
- 何もしてないのに疲れた
高校一年生です。 何もしてないのに疲れました。 今は不登校で、とくになにもしてません。 なのに、すごくつかれて気がおもいです。 なんでですか? 私は中学から不登校気味で、今も不登校です。 幼い頃から親に他人の目に気を付けるよう厳しくいいつけられ、小学二年くらいからずっと人が恐くて、中学二年になって、頑張ることをやめてしまいました。 うちはシングルマザーなんですが、母は殴ったり罵倒したりするほど不登校が嫌らしく、父の家に居候した時期があったのですが、そこでも殴られてしまい、結局母に謝罪して学校にいくことを約束に戻りました。 ただ上手く通うことが出来ず、結局高校にはいってもなお、不登校がつづいてしまっています。 母は殴りはしないものの、罵倒はしています。 最初はその罵倒も傷ついたんですが(自業自得だけど)今では何とも思いません。 すきなものも禁止されていてできないし、前に好きだったものさえもどうでもよくなってしまいました。 また、特に楽しいや悲しいなども思わなくなってしまいました。 ただ、疲れたやしんどい気持ちがあるだけです。 話を戻します。 今は母は機嫌がよく、とくになにもありません。 学校も行かずに、家にいて、ごはんももらえて疲れる要素なんてなんにもないんです。 なのいどうしようもなく疲れました 理由おしえてもらっていいですか?
- 男でお菓子作る人って女々しいでしょうか?
一応趣味で洋菓子とか作るんですが、今日クリスマスだったので職場の人にティラミスとイチゴのタルトを作って持っていきました。そしたら女の子に男でこんなに作れる人初めて見た!ちょっと女々しいけど、私より出来るから悔しいと言われました。実際はまだまだお菓子作りは女がやるものってイメージが強いみたいです。ちなみに料理はするの?と聞かれてたので、作れるのはオムライス、肉じゃが、カレー、丼ぶり系なら作れますと答えたら何故かビックリされました。ちなみにお菓子作りと料理は姉から教わりました。
- ベストアンサー
- お菓子・スイーツ
- noname#247389
- 回答数9
- パウンドケーキを複数作る時バニラエッセンスも倍?
始めてパウンドケーキを焼こうとしてるのですが 2個同時に作りたい場合、材料は2倍にしたのですがバニラエッセンスも2倍にしてもいいのでしょうか? オーブンで焼く時間も1個よりも長めになるのでしょうか?? ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
- クルマを買うお金があったらあなたはどうしますか?
クルマを買うお金があったらあなたはどうしますか? もし200万ぐらいのお金(使途自由)があったら、あなたは何に使いますか? 私は通勤にクルマを使わないので、平日はほぼ車庫で休んでます。そろそろ買い替え時期かなぁと思いつつも、200万あればあれもこれもできる~と思うと躊躇しております。 個人的には海外旅行が魅力的です。 あなたならどうしますか?(貯蓄という選択肢は無しでお願いします) 素直に最新のクルマでも買いますか?
- 締切済み
- アンケート
- zzz777zzzzz
- 回答数16