検索結果
子ども
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 子供の言葉の表現
昨日の某テレビ番組で、梅宮アンナさんがカウンセラーからお話をされていたのを見て、気になったことがあったので質問させて頂きました。 子供が親に対して、何かをしたい(してほしい)ことを伝えたい時の言い方なのですが…。 例えば、どこかに行くためにママにも一緒に来てもらいたいと伝える時、『~があるんだけど、来れないよね?』と子供は聞きました。このように“来てくれないかもしれない”ということを前提に話すような言い方は、子供が親に対して気を遣っている証拠だとカウンセラーは話していました。 うちの娘は5歳と3歳ですが、例えば、何かを食べたい時、何かをしたい時に『これ食べちゃダメ?』、『これやっちゃダメ?』と言うことがあります。 昨日の番組を見る前から、この聞き方を少し気にはなっていたんです。私からしたら、『食べていい?』、『使っていい?』と聞けばいいのにと思っていました。この番組を見て、“え、まさかうちの子も私に気を遣っているのかな”と強く思うようになりました。 食事の時は、うちは基本的におかずを全てテーブルに並べ終わってから食べ始めるようにしてます。 私が並べ始めると、二人は椅子に座って待つんですが、並べてる最中とか、次のおかずが出てくるまでに少し時間が空くと『まだ食べちゃダメ?』と聞いてきます。 まぁ私は普段から口うるさく言ってるから、そうなってしまってもおかしくはない状況ですが…。 それとも私が気にしすぎなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 育児
- hibiscus28
- 回答数9
- 2ヶ月半の子供
こんばんわ。 2ヶ月半の男児の母です。 息子が、2ヶ月になったあたりからミルクの飲みが悪くなってきました… 1ヶ月半までは800~1000を1日に飲んでいたのが、最近では600~800、それも800飲むのは週に1,2日ぐらい… 新生児の頃から戻していたし、1ヶ月では頻繁に戻すようになっていましたが、飲む量が減っているのに戻す回数は変わりません… 暴れながら飲む時は必ずと言って良いほど戻します。 私の母は、暴れながら飲むのは遊びながら飲んでるだけだと言ってましたが、遊びながら飲まないぐらいまでお腹をすかせてからミルクをあげるべきか、欲しがったら戻すの覚悟であげるか、どちらが良いのでしょうか…? ちなみに、飲む量が減ってるのに、授乳の間隔は長くなってきてます。 体重は減ってはいないものの、前ほどたくさん増えません。 よくあーうーと喋っているし、ミルクも欲しがるので元気は元気なのですが、飲まなくなったのが心配で… ミルクの種類は変えていません。 変わったことといえば、お風呂上がりにたまに麦茶を少量あげるようになったぐらいです。 また、うんちも2日に1度、ものすごい量をします(^^;) おむつから溢れてることもしばしば… 3ヶ月検診まではまだ半月あるし、悩んでいます。 病院へ連れて行くべきでしょうか…
- ベストアンサー
- 育児
- noname#177906
- 回答数3
- 子供乗せの電動自転車
子供(現在2歳)乗せの電動自転車の購入を検討中です。 昨日、近所のホームセンターに見に行ったところ子供がまだ2歳なら前乗せタイプのものが良いと勧められました。 ・前乗せタイプのほうが安全性が高いのでしょうか? (普通の自転車だと前カゴに重たい物を入れると不安定になるので、後ろ乗せのほうが安全なのかと思ってました) ・前乗せタイプはどの機種も3人乗りなのでしょうか? (将来子供が増えた時も想定すると3人乗りが良いかなと思ってます) ・2歳~6歳児を乗せるなら前乗せと後ろ乗せどちらが良いでしょうか? (幼稚園の送り迎えをメインに利用したいので6歳まで乗せたいと思ってます) ・どのメーカー機種がお勧めですか? 安全性重視です。メインに利用しようと思っている幼稚園までは、徒歩40分位で急な坂道が2箇所あります。 この10年位はまともに自転車に乗ったこともないので、何を基準に選べば良いのかもさっぱりわかりません。 質問ばかりですいませんが、詳しい方おられましたらどうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 自転車
- qoomakichi
- 回答数2
- 『子どもがいそう』な女性って?
社会人2年目の23歳♀です。 先日、友人に『子どもがいそうだよね。』 と言われました。 実際は、結婚もしてませんし、子どももいません。 お付き合いしている人もいません。 この言葉に、どう反応すればいいかわかりません。 喜ぶべき?悲しむべき? 子どもがいそうな女性って、具体的にどんな女性でしょうか? みなさんの意見をお聞かせください。
- 締切済み
- 友達・仲間関係
- oshietechodai01
- 回答数6
- 3歳、子供の服装
5月に親戚の結婚式があります。 3歳の息子が着ていく服についてアドバイスお願いします。 友人に聞くと子供は幼稚園の制服で参加したと言っていたのですが、4月から息子が通いだした園の制服は短パン・Tシャツ・トレーナーな為「う~ん」といった感じです^^; 貸衣装だと食べたり飲んだりした時に汚してしまいそうな気がして悩みます>< スーツのような服は持っていないのですが1着買った方が良いのか…でもすぐにサイズが合わなくなってしまいそうでもったいない気もします。 3歳位のお子さんを連れて結婚式に行かれた方、どんな格好で行きましたか?
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- noname#152208
- 回答数5
- 子どもの主治医と・・
はじめまして。3年前に主人が会社の倒産に絡んで失踪しました。そこから実家などに助けられて二人の子と生活を何とかしてきました。以前から息子がある病気で治療をして貰っていましたが、今年に手術をしました。その予後もよい状態ではなく、救急にかけこむことが何度かありました。 その病院の主治医から連絡先を渡されました。意図を測りかねたので、一度はお断りしたのですが息子に関することかも、と思いお会いすることを受諾して都市部のカフェで約束しました。 仕事と仕事の合間に来られたようで、とてもお忙しそうなその方は私に「ちからになってあげたいと思った」とおっしゃいました。でも、それは求めてないのでと言いかけると「あなたとお付き合いしたいだけなんです」とおっしゃって、そこからはうつむいてしまいました。そして、また会ってくださいねと言い残して再び職場に戻られました。私が既婚であるものの、夫が居ないことは病院で家族構成を尋ねられた時に答えたのでカルテに載ってます。でも、私はまだ主人と離婚していませんし、結婚指輪もしています。結婚指輪は一人だと思われたくなくてつけてるような感じかもしれませんが。 とても優しくて息子にも最善の治療を施して下さいました。病状、手術、術後の説明などとても簡潔で判りやすく、私が書いた質問事項にも丁寧に答えてくださいました。これらは職業人としての側面だとは思いますが・・ 私と会いたいと思った理由も少し聞きました。 それは素直に受け止めさせていただこう、とは思いましたが私はお世辞にも美人とは言えずそれほど気が利くタイプでもありません。服装も地味です。 その医師は特にアンチエイジングをされてるとか服装に気を遣ってるタイプではありませんが(普通です)決しておじさんぽくはありません(あくまで見た目だけです)。 この三年間、無我夢中で走ってきただけにまさか自分がこんな事で悩む日が来るとは夢にも思いませんでした。それに、子どものことや仕事を考えると私自身に時間がないのです。 昔から女子高育ちなせいか「恋愛偏差値が低い」と友人からも言われてる有様です。 ここ数日、食事が喉に通らないくらい悩んでいます。この方からのメールには当たり障りのないお返事しかしてません。 皆さまのご意見お待ちしております。
- 締切済み
- 恋愛相談
- monamour-naoko
- 回答数9
- 「子どもか…」と言われる
私はもう、30過ぎの女なのですが、職場や友人、周りの年長者や、親の扶養下で、アコム等からお金を借りたり、音楽活動などをしてめちゃくちゃな私生活を送っている数歳、年下の弟からも「子どもか…」などと言われます。私を毛嫌いしたり、見下す人もいれば、私を相手にホッとしたような感じの印象を受ける方もいます。私は、30過ぎているのですが、真面目に働いて、借金等せず、健全に生活しているのですが、私は、子ども何ですか?そして私の、何がいけないんでしょうか?馬鹿とも言われますし。けれど私は私で「アンタにはとやかく言われたくないね」と思う馬鹿が数名いますが。ただ、成人を越えた人を子どもと思う事が私にはありません。何なんですかね?彼らの言う「子ども」って…。子どもだの、馬鹿だの。私がどうしたら、どうすれば、どう変わったら、どのような態度で対処したり、取り組んだり、臨めば、子どもだの馬鹿だの言われなくなるのでしょうか? 彼らの言う「子ども」とは、どのような基準でもって物を言っているのでしょうか? 分かる方、いますか?良ければ回答をお願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- t310syuri
- 回答数8
- 子供時代からの友達
小、中学校と一緒だった友達がいます。 30代になり、それぞれの生活環境も変わってきました。 そりゃそうだと私はおもっています 友達は結婚し子供もいます。私のほうは独身で子供なしで働いています。 彼女は長電話好きで時間構わず電話をかけてきます。(夜中でも平気) 自分の話を永遠とし、こちらの近況も聞くがすぐ自分の話に戻る。 内容は悩み事で簡単に解決できることもありました。 悩み事が出来たときだけ連絡をしてきます。あとは交流なしです。 逆に私が悩み事があり相談したときは、環境が違うしわからないと言われ終わります。 それ以来悩み事を話すのはやめました。 長電話は他のことができないから困ると正直に話しましたが、しばらくすると忘れてるのかまた懲りずかけてきます。 そしてまた私が同じことを正直に言うの繰り返し…。 メールもそっけないと言われ、私に連絡やめようっていってほしいの?と はなしてきました。 心の距離が空いた感じがするとも言われましたが、そんなにあわさなあかんかと思ってしまいました。 昔からの友達は大切にしたいところですが、疲れる友達関係ってどうなのかなと思ってしまいました。私の態度が悪いのでしょうか。 良ければ回答ください。よろしくおねがいします。
- 自分の子どもがかわいそう
現在、一歳半の息子がいます。 引っ越しを機に、後追いが激しくなりました。後追いどころか、体が離れると泣くのでトイレにも行けません。 現在、第2子を妊娠中で恥骨痛や腰痛がひどく、また不眠ぎみで体がとても疲れてしまっています。妊娠中のマイナートラブルを理由にするのは情けないのですが、上の子の育児がとても辛いです。旦那さんが育児に協力してくれないわけでもなく(仕事は忙しいです)、環境が悪い訳でもないです。 私の妊娠を察しているのか、以前よりべったりしてくる息子になんにも優しくしてあげられない自分がとても情けないです。 今日も、昨日の夜“明日はたくさん遊んで、怒らないようにしよう”と思ったのに、起きた瞬間から大泣きし、朝御飯もちゃんと食べなかったので『うるさい!』とか、『もーやだ!』とか、思いきり叫んで泣いてしまいました。 児童館に連れていこうと思っていたのに、暑さと恥骨痛がひどくて夕方までぐだぐだしてしまいました。 うちにある限られたおもちゃで同じ遊びを何度もしている後ろ姿を見て、わたしがお母さんでごめんねと思いました。 こんな調子で二人のお母さんになれるか心配です… 怒るときは基本的に大きな声で怒鳴る感じです、たまにパシッと手を叩くこともあります。 少し前に一歳半検診に行って、健やかな心を育てるのに今が一番大切な時期だという話を聞いてきたので、なおさら心配です。 今日わたしが息子に笑顔を向けたのはほんの数回です… 二人が産まれるまでの日数が、息子と二人きりで過ごせる時間なんだといい聞かせてるのに、なんだか日々イライラしています… 下の子が産まれたら、ただでさえ淋しい思いをするだろうに、愛情不足になってしまわないか心配です…。 どう息子と向き合ったらいいかわかりません。 またこんな感じなので、日々自分の事が嫌いになります。 単純ですが、優しいお母さんになりたいです。 だらだらと、不安定な思いを読んでいただき、ありがとうございます。長くなってしまいましたが、なんでもいいのでアドバイスお願いします。
- この夏子供向け映画
4歳の女の子です お勧めの映画有りましたら教えて下さい 歳の割りにはませていてもう「プリキュア」なんかも毎週TVで見たり、去年は映画も見てます。アンパンマン、ポケモンは嫌!と言ってます。
- ベストアンサー
- その他(映画)
- kousuke3347
- 回答数5
- ヨーグルトを投げつける子供
チラ見していたテレビでの話です。なので経緯は全く分かりません^^; 中学生くらいの子供が母親と言い争いになったようで、怒った子供が冷蔵庫の中にあったヨーグルトを取り出し床にぶちまけその場から立ち去りました。冷蔵庫は開けっぱなし。 母親が床を拭き、片付けていました。 かなり間違えている可能性があるので上記のシチュエーションで仮定するとして、あなたが母親の立場だったらどうしますか?
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#193975
- 回答数6
- オモチャを貸さない子供
子供の友達のことで質問です。 友達の子供は4歳と小学校1年の女の子。 仲良くなって数ヶ月がたちました。 うちの子も大人しいほうですが、向こうも割とおとなしい感じです。 でも向こうは絶対にオモチャを貸してくれません。 「貸して」って言っても貸さないと決めたら絶対かしてくれません。 それは姉妹でそうです。 うちの子は貸します。 貸したくないという気持ちもうちの子には無いようですんなり貸せますしそのことで叱ったこともありません。 (もちろん家での姉妹ケンカでは貸さないこともあります) その場合、親は 「貸せないんだねー、困ったね」 と言うだけで強くも怒ってません。 多分、言うともの凄い子供が機嫌悪くなって暴れたり泣いたりするからだと思います。 (そういう感じの子なので) こういうのって、子供の性格でしょうか? 親のしつけでしょうか?
- ベストアンサー
- 育児
- 00usagi000
- 回答数10
- 子供の血液型検査
6ヶ月の子供がいます。 出産した病院が血液型を調べない病院だったので 子供が何型なのかわかっていません。 小児科クリニックで調べてもらえるみたいなのですが どれぐらい血を抜くのでしょうか・・・ (子供が大泣きするぐらいなのでしょうか・・・) あと、料金っていくらぐらいかかるのでしょうか・・・。 子供さんの血液型検査をされた方、教えてください。 調べられてない方でも、知ってる情報があれば 是非教えてほしいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- flutter777
- 回答数3
- 子どもいるって書くべき?
書類選考で履歴書を送らなければなりません。 私には子どもが3人いるのですが、正直に書いたほうがいいんですよね? ちなみに女です。
- ベストアンサー
- 履歴書・職務経歴書
- noname#150783
- 回答数3
- 女性は子供が欲しい?
30代女性で独身です。 最近、同僚の男性と話していて疑問な事がありました。 私は元々、赤ちゃんや子供があまり好きではありません。なので、自分の子供が欲しいという強い希望もありません。 友達や他人の子供を見ても正直、無条件に「可愛い」と思う感情がわかないのです。 でも大好きな人の子供であれば産みたいし、生んであげたいという気持ちは持っているのです。その人も望めばですけれど。 だから、あえてシングルマザーを希望する女性や、子供が欲しいが為に、結婚を焦る女性の気持ちが分かりません。 自分一人のために子供を産むなんて考えられないし、それ程好きでも無い人と結婚してその人の子供を産み育てるとか、考えられないのです。 (余計なお世話と言えばそうですが…。) 何となくの世間話から、 同僚の男性とそんな話になり、私はつい本音を言ってしまった所、 彼いわく私の感覚はおかしいとのことでした。 第一、小さい子供を見て可愛いと思わない、だから子供は別に欲しく無いという感覚は普通ではないと。 そして、今欲しくないと思ってもし子供を持たなかったら、後からたぶん後悔するだろうと。 女性は本来的に、純粋に子供が欲しいと思うものじゃないの?という事でした。 確かに子供は欲しいと思った時にすぐに恵まれるとは限りません。 女性にはタイムリミットもあります。 ただ、大好きな人の子供でなければ産みたくないし欲しくない、という事がそこまで変わっていることなのか…。 単なる世話話だったのですが、何だか釈然としなかったのでここで質問させて頂きました。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#161300
- 回答数7
- 子供2人、年収いくら必要?
24歳の男です。 そろそろ将来のお金の計算もしなくてはと思い、検索していたらリクナビの「年収シミュレーター」というものがありました。そこで、適当に以下のような条件を入れました。 すると24歳でやってみると777万、28歳でやると816万、32歳でやると862万がその年齢の時点で必要と出ました。 …こんなに必要なんですか?正直、まあ、無茶な金額です。転職サイトですので多少は高く出しているのかなとも思いますが、多少低くしても今の条件ではとうてい不可能な値です。 実際問題、いくら必要なんでしょうか?もちろん、東京か田舎かで変わるとも思いますが、ある程度でいいので、実体験としてどうか教えてください。よろしくお願いします。 31歳で(32歳のシミュでは33歳の時に)結婚。 子供は2人、ずっと国公立。 ↓以下家族合計。 食費光熱費は月10万円。 はじめ賃貸でいつかはマイホーム。 150万円程度の車を10年所有。 外食は月3万、旅行費は年30万。 服や宝飾品(その他生活に必要なもの)に年10万。 趣味年30万。 現在貯蓄200万。年に100万円ずつ貯金すると仮定して、28では600万、32では1000万とした。
- 子供の習い事でモヤモヤ
長いですがほとんど愚痴です 小学生の子供がある個人競技の選手をしています そこのクラブに全国大会に出る花形スター選手が一人いるのですがその子供のレッスンにコーチが熱心になりすぎて他の子供の指導がほったらかしなのが不満です みんなが一緒に練習する時花形選手以外の指導をあからさまに手抜きして下手な選手を見るのは退屈で面白くないと言う態度をコーチがするので…見学してる親の私が不愉快になりいつも練習のあとやり場のない怒りを抑えるのに苦労しています 下手なりに他の子供逹も一生懸命やっていますがその子供逹には見てもないのに適当なコメントであしらい…花形のお気に入り選手が調子がいいと手を叩き大袈裟に喜びその子供を「見習え」とか言います ひどい時にはその選手に同世代の他の子供を指導させたりします(全員小学生です) 当然月謝や個人レッスン代は全員一律です (花形選手は無料レッスンがあったり遠征の交通費が他の子供より格安で金銭的負担も少なくなるような配慮がありその分を他の選手が負担させられています) 金銭の負担や親の手伝いは平等なのに肝心の指導は平等ではなく上達させようとコーチが思ってない選手は何年たってもうまくなりません コーチの生活を支えるための月謝だけを払う存在にされてる中学生の選手が何人もいます おそらく我が子の将来もそうなると思います しかし子供は単純にうまくなったらコーチが自分にも熱心な指導をしてもらえるんだと思い込んでおり毎日真面目に練習に通っています 我が子がコーチから無視されたり花形選手の子供と比較してダメだの下手だのと罵倒されるのを見るのはととも辛いです(ちなみに花形選手は我が子より年下です) 残念ながら地方なのでこの競技をするためにはこのクラブとこのコーチしかいないため他に選択肢がありません 不満を抗議して辞めさせられた人も何人もいます 正直バカバカしくてやってられないので明日にでも辞めたいと親の私は思っていますが子供はまだこの不愉快な現実に気づいておらず辞めたいとは言いません 私は自分の舌を噛んでても子供のために我慢しないといけないのでしょうか? 小学生のまだ人間として未成熟な子供相手にこんなあからさまな指導ってスポーツの世界では当たり前なんですかね? 我が子に「コーチは才能のない子供を教えたくみたいだからもう辞めよう」と言ってはダメですか? 毎日毎日怒りと諦めと色んな思いが交錯しています 皆様のご意見お聞かせください
- ベストアンサー
- 育児
- noname#149138
- 回答数5
- 子どものアトピーとストレス
9歳になる甥っ子の事なのですが、小さい頃から肌が弱く、重症とまではいきませんがアトピーでかわいそうです。 このあいだ、うちに遊びに来ていた時に塾の宿題をしていて問題が解けず、姉にひどく怒られていた事がありました。甥っ子は涙をぬぐいながら宿題をやっていたのですが、顔を見ると全体的に真っ赤で軽いじんましんのようになっていました。もともと目や口のまわりがかさかさとアトピーの症状がでていたのですが一時的に、怒られる前よりはるかに悪化してるように見えました。我が家には猫がいるのでそのせいだと姉は言っていましたが今までは大丈夫でした。 そのあと、うちの子ども達と遊んでる頃にはすっかり赤みはひいていました。怒られているストレスで瞬間的にアトピーが悪化する事ってありますか?涙も原因でしょうか? 甥っ子は優しい性格で姉に対してとても気の弱い子です。
- ベストアンサー
- スキンケア
- minorin1122
- 回答数1
- 子どものいじめ、ママ友
小2の子どもが地域の子どもにはぶかれてます。うちの子は割りと楽観的で気にしてないかしないようにしているようなのですが親から見てとても不憫です。 よくその子らはどこ行く?と遊ぶ約束しているらしくうちの子は何度も遊ぼうと誘ったけど断られるどころか無視らしいのです。 『〇〇(←自分)の事嫌いなんだ。でもいいもん。』 とまた数日後同じく誘い 同じ繰り返し。 私も仕事なので休みの日ひとりぼっち、可哀想です。そのうちのひとりのママ友とは以前仲良くしていたのですがお金絡みで気持ち悪い思いをして夫にもう付き合うな!と言われ、私も騙された感があり気分悪く今は当たり障りない付き合いです。メールもしなくなりランチなど必要以上の付き合いをしなくなりました。ただその親が気が強く リーダー格で厄介です。私だけの付き合いならこれでいいのですが子どもも絡んでくると面倒です。 まだ小2。田舎なのでこれからずっと嫌な思いをしなければと思うと気が滅入ります。子どもの態度は親が反映。と聞きます。私のせい?と思ったり。でも子どもにあの親子に近づくな。的な事を言ってる親ってどうなんでしょう。私は気分を害した話を子どもにはしてません。よく嫌いな人ほど近づいて仲良くした方がいい。と言います。実際仕事でそんな行動をとり仲良くなった事もあります。がこちらが非がないのに子どもの為に近づいた方がいいのか、アドバイス頂けたら嬉しいです。いじめとよぶかわかりませんが宜しくお願いします。
- 子どもチャレンジについて
生後3ヶ月の赤ちゃんがいます新米ままです。今、こどもチャレンジを申し込みするか迷っています。みなさんの意見をきかせてください。申し込みされてる方やしていない方の意見をお願いします。