検索結果
子ども
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 子供を産みたくない。
旦那が元々子供好きで、結婚してから余計にその気持ちが増してるようです。 私は子供がどうしても好きになれません。 交際期間中、欲しいと言った事は1度もないし、むしろ嫌だと言ってきました。 先輩達から 「結婚したなら早く産んだ方が良い」「いざ産みたいと思った時に、出来ないかもよ」 「30代になってから出産育児は大変だよ(自身の経験から)」 と散々言われて おばあちゃんからも「早い方が楽だよ」と言われ… 周りの意見は正しいんだろうなぁと思いつつ… でも、全く子供が欲しいと思えません↓ 旦那は私が子供嫌いだと知っていて、結婚したんだから あまり子供の事を言われたくないんです。 こういう温度差を感じている女性の方、上手く解決した方、 アドバイスください。
- 子供がジーンズ嫌がる
私はデニム&ダンガリーやフィスの子供服が好きで今まで4才の娘に着せてましたが最近スカートとかピンクを好んで着るようななりました 親としては子供の好みを尊重したいのですが今まで買った服でまだサイズ的に着れるのは着てほしいと思ってますが特にジーンズ「硬い~気持ち悪い~」とメチャクチャ嫌がります… そのジーンズは去年買ったばかりなので親としたは履いてほしいのですが この場合無理に履かせないほうが良いのでしょうか? こんな経験のあるママさんいらっしゃいますか?
- 子供のための貯金
今、妊娠7か月です。 子供のために貯金をしたいのですが、幼稚園~大学までにどのくらい費用がかかるのでしょうか。 また、幼稚園までにいくら貯める必要があるのか、教えて下さい(><)
- ベストアンサー
- 子育てのマネー・教育ローン
- t-69-h
- 回答数3
- こどもの日の車…
つぶやきみたいな感じなのですが… こどもの日ということで、家族連れで、大混雑の高速道路の上りを、走行車線と追越車線をジグザグに走って行くエコカーがすっ飛ばして行くのをよく見かけました。 エコカーと言っても、T社のPやAなどハイブリッドを売りにしてる車ですね… 私はどうしてもT社もH社もN社も"エコカー"をうたったクルマは好きになれず、特にハイブリッド車の王者2車種はチョット…… しかも、「子どもが乗ってます」や「Baby in car」などのシールを貼ってるのに、ハイブリッド車のマフラー交換して扁平タイヤでダウンサスで、高速道路ジグザグって… さらに、もっとコワイのは軽自動車で煽ってくるファミリーカー。 道を譲ってみたら、後ろに同じ貼り紙がありました。 軽自動車で100キロ超で子ども乗せてって… 私は車に安全性を求めている部分が多いです! その点から欧州車を選んでいる部分があります。 T社のPやA、また軽自動車の安全性ってどんなもんでしょうか? 欧州車と比較して、衝突安全性、横転などいろんな面でどんなもんでしょうか? アウディで軽自動車に煽られ、Pのシャコタンに割り込まれて怒っているワケじゃないですが… 特に今日は酷かったので、投稿しました。 よろしくお願いします。
- 子供 7歳 男の子 抜け毛
円形が2週間前に出来て、病院にいきフロジンとトプシムローションを塗っています。 この円形は広がっている感じはありません。 が、3日前ぐらいからベットの枕の抜け毛がひどくなって来ました。 円形が見つかった1週間ぐらいは枕につくこともなかったのですが、ここ数日日に日にひどくなっています。抜けている毛はすごく産毛が多いです。 ある機関に相談をしたら、母親との問題だから薬をやめて気にしないように生活しなさいと言われたのですが、薬をやめるべきでしょうか。 今はとにかくストレスのない生活を送らせています。 大好き、宝物、生まれてきてくれて有り難う、などなど言葉をかけたり抱きしめたりしています。 あと、刺激の少ないシャンプーで私が洗ってあげたり、髪はちゃんと乾かして、9時には寝せるようにしています。わかめ食べさせたりだとか。。。。 出来ることを教えてください。 あと、ネットでは治らない悪くなる等の情報しかなくへこんでいます。 出来れば前向きなアドバイスが欲しいです。 よろしくお願いいたします。
- 将来子供を産むこと
26歳女です。結婚願望あっても子供が欲しいと欲しくないの間で葛藤しています。いとこの子供や知り合いの子で躾がされてる子となら不器用ですが仲良く出来ます^^欲しくないにいきかける理由…1,今の殺伐とした世の中に子供を産むのが不安、2,子宮内膜症持ちです(産めば治ると聞いたが簡単に出来るものじゃない。家庭の事情で恋愛どころじゃない)、3,自分の遺伝から来た疾患を子供にいくと思うと辛い(母方の代々続く子宮疾患、斜視(気持ち悪いと小中といじめに遭ってました)、巻き爪(手術9回したため欠席多く習い事止めざる負えなくて手術ばかりの子供時代でした))4,父親の兄弟5人で孫がいないのが家だけで両親が焦り母(孫が欲しい。子供いらないな男性って弱い者を守れないでしょ!?)との子供欲しい欲しくないで食い違い、しかし父がもう長く生きれるかわからない、5,3歳下の弟が子供時代手が掛かりすぎて(夜泣きが凄すぎて家族全員眠れず母が育児ノイローゼ経験あり、私は夜泣きなくて静かで暇だったと母が(-.-;))私がお姉ちゃんだから我慢させられたりわがままな弟の尻拭いをさせられてきたため似たような子供が産まれたら恐ろしい、母との子育ての意見が合わずプレッシャー(お姉ちゃんだから我慢や譲りなさいは間違ってると思う、正直その方針を仮に自分に子供いたとしても押しつけられたくないです(子供時代ストレスで自分で髪を抜く行為や原因不明の下痢をしたことあって弟から目が離せなくて叱られただけでした))結婚=子供…不安で仕方ないです。どうすればいいか分かりません;
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- moyoyuu
- 回答数1
- GW子供の暇つぶしアイディア
小4の男の子がいるのですが、GWの最中、ほとんど母である私は仕事です。 父親の協力は皆無に近いので、実家で預かってもらうのですが、祖父母が手取り足とり、 一緒に身体を動かして遊んでくれるわけではなく、一人で暇を持て余すことになります。 DS、勉強道具、折り紙、本、その他、本人が気づいたものを持参して、祖父母宅に行くのですが、 全部やり終えても、まだまだ時間が余ってしまいます。 ひとりっこですし、祖母宅の近所は校区外で、遊べるような子がいないので、少し可哀想に思っているのですが、何か、子供が飽きずに、かつ、できれば有意義に過ごせるような遊び方レシピがあったらぜひ教えてください。 できれば、お金を使ったり、買え与えたりせずにできることが理想ですが、参考までに、物でもOKです。 例えば、ばねの伸縮で、ジャンプして遊ぶ、ホッピングなど、買ってあげようかとも考えているのですが、もう4年生には遅すぎますかね? ローラースケートや竹馬などは、祖父母の目が届かなそうなのでNGです。 いろいろと教えてください。よろしくお願いします!
- 子どもの発言にイライラ
5、3、1歳の子どもがいます。 5歳男子と3歳女子の発言にイライラしてしまいます。 今日も頑張ってねと言うとお母さんが頑張ってねと言ったり、旦那の母が自分のことをママと呼ばせているのですが私があれはおばあちゃんだよと言ってもママだよーと言ったり、しまいにはママ大好きーお母さんばいばーいと言います。 失敗したりすると、お母さんのせいだ!と言ったり。 だんだん言い方は悪いんですが可愛く思えなくなってきてしまいます。 みなさんはこんなとき、どう対処されていますか?
- ベストアンサー
- 育児
- noname#184571
- 回答数3
- 子供の困った遊び
1歳5ヶ月になる男の子を育てています。 初めての子育てで、日々の成長をとてもうれしく、愛おしく感じる毎日なのですが、 2ヶ月程前から、座った状態でクルクルと回るターン(説明するのが難しいのでざっくりな 説明ですみません)を楽しそうにするようになりました。 最初は、そんな事できるのねぇ!って微笑ましく見てたのですが、だんだんその動きも ダイナミックになって、バタバタとうるさく感じてしまい、マンションなので下のうちにも迷惑が かかるなと思って、なんとか止めさせられないかと考えています。 ですが、とても楽しそうにしているので、無理に止めさせて良いものなのか。 止めさせてストレスを感じてしまったりするのか? など、考えているうちに、だんだんその動きを見るのも嫌になってきてしまって・・・ 最近毎日苦痛になってきました。 相手にしないで無視していると、「ママ見て!」と言わんばかりに「あーー!!」とか 声をあげて、「見てるよ!」って言うと、嬉しそうにまたターンを始めます。 この動きは想像しにくいかと思うのですが、小さい子に止めてほしい事などあった場合、 どのように言えば効果的なのでしょうか。 どなたか教えてください!
- ベストアンサー
- 育児
- ryuyasulove
- 回答数6
- 子供の甲状腺がん
http://www.asahi.com/national/update/0820/TKY201308200364.html 福島県は20日、東京電力福島第一原発事故の発生当時18歳以下だった子どものうち、44人が甲状腺がんやその疑いがあると診断されたと発表した。6月から16人増えた。 県は「被曝(ひばく)の影響は考えられない」とした。 甲状腺がんやその疑い、とされた子の親は、県の「被曝(ひばく)の影響は考えられない」との説明に納得できるものでしょうか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- takechan5757
- 回答数4
- ママ友と子供達。
こんにちは。 1歳7ヶ月の男の子を子育て中です。 今日の午前中、先月知り合った2歳になったばかりの双子の女の子が初めてうちに遊びに来ました。 私が住んでる周辺は幼児が少なく、貴重なお友達です。 元々この双子ちゃんは気性が荒く、一度機嫌を損ねると寝転がって泣きわめくことはよく知っていました。でも、息子には色んな子供がいることを知ってほしいし、何より同じ年代の子供達と触れ合わせてやりたいので、今回うちに呼びました。 子供同士、オモチャの取り合いをしながらも楽しい時間が過ぎていきました。 が、双子ちゃんの一人がオモチャで遊んでいて、思い通りにいかないことがあり、泣き始め、叫び始めました。それは普通のことなので別にいいのですが、ママが「そんなに泣いてたら〇〇くん(うちの息子)に笑われるよー!恥ずかしい!〇〇くんは泣いてないでしょ!」とずっと息子を引き合いに出して言っているのです。 なんかこれが納得いかなくて…息子は全くからんでなかったので、正直不愉快でした。 私なら何が気に入らなかったのか一緒に考えて、子供が納得するまで付き合います。 子育ての仕方はそれぞれでいいと思うのですが、上記のようなママとはどう接していけばいいのでしょうか? また、今回のように言われたら何かこちらから言えることってあるのでしょうか? ご近所さんで唯一の保育園行ってない二人なので、できたら仲良くしていきたいのですが… 教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。
- 主人の子供のこと
初めて相談させて頂きます。 まずは簡単な情報載せます。 主人:50歳 前嫁(嫁の浮気で離婚)との間に子供(男2人19と21歳)あり 現在、自身の実家(二世帯)で生活。 実家には主人の母のみ、父はすでに他界、1階に主人の妹とその息子、2階に主人の母、主 人、主人の子供、そして私が生活している状態です。 主人と私のみ、今月、近くに別居します。 子供たちは自分の部屋があるからと実家を望みました。 私:29歳 初婚 主人の母とは特に問題はありません、良くしてもらってます。 主人の母:73歳 年齢もですがまだ元気です。性格は綺麗好き、よく喋ります。 主人の子供:長男21歳 性格は温厚、元・引きこもりですが現在は製造業の仕事が続いてます。 次男19歳 性格は突っ張ってます、2ヶ月ほど前に出来た彼女とラブラブです。 今回、相談させて頂くのは、最後の次男のことです。 長男もですが、彼らは学生時代を犠牲にし、自分探しを経て、成長してきました。 次男は雰囲気的には、突っ張りボーイ、チンピラのような、ただの不良息子のような、そんなイメージです。 彼は外面は強がってますが、根は優しく、気が弱い。 よく友達にうまいように利用されるタイプです。 それでも『悔しい』とか『そうならないようにしよう』等の考えが、少なくとも見受けられません。 先週から、その子が家に帰って来ません。 居場所は把握済み、大好きな彼女のところです。 彼女もまた複雑で、22歳くらい、4歳くらいの娘が居る、母子家庭、生活保護、在宅ワーク。 その彼女に、今日、義母がしびれを切らして電話をかけました(迷惑を掛けているんじゃないかと) 彼女は次男のことが関係してか分かりませんが実家で過ごしたりしているそうです。 当の次男は、その彼女の部屋に仕事も行かず居座ってるそうです。 主人と私はいわゆるスピード婚で、知り合ったのは2ヶ月ほど前です。 主人家族は10年ほど、実家で生活していて、そこにポンと入ったのが私になります。 次男は、おそらくパパっ子です、父親のことが好きなはずです。 見ていてもこの家で2人が一番テンションが同じで、主人と次男はピッタリなんです。 冗談を言い合ったりして、流行の友達親子みたいな感じです。 そこに割って入った私の存在というのも ここのところ良い子で居られないことの、少なからず原因になっていると予想しています。 それを仮に、諭したとしても、あの子はおそらく素直になれません。 ヤキモチですら、素直に出せない子です。 まだ18.19の子供、小さい頃に母親を失って育った子です。 彼はよくウソをつきます。 どう考えてもウソだとわかる様な、本人的には誤魔化しているんでしょうけど・・・ 子供が何故ウソをつくのか? バレたくないとか、ダメ出し食らいたくないとか、そういう類しか想像がつきません。 当の主人は、面倒臭がりな性質ではありますが子供のことは大好きみたいです。 ただ私から見ても多少、甘いかなと感じます。 次男は自動車学校にも在籍していますが毎月3万ほどのローンを払うだけで通わず、 仕事も同僚から無視されたとかで無断辞職、残りの給料ももらわなかったり、 友達に住所と名前を安易に教えて通販で使われてその代金を次男が被ったりして、 本当に勿体無い生き方をしています。 いま、次男にとって、主人や義母や周りの人にとって、どうするのが1番いいのかわかりません。 私は平和主義ですが、なぁなぁにする性格でもありません。 ここ1ヶ月ほど、次男にとっては『何もかもがうまくいかない』時期なんだと思います。 私は子供たちとは言ってしまえば他人ですが、 主人の愛する子供たちをどうにか笑顔で居させてやりたいし 正直、子供たちに『親のような愛情、心配』は持っていませんが・・・(人並みにはありますけど) あれこれある間、義母の子供たちに関する話を延々と聞かされるのもなかなかのものですし、 とにかく穏やかな環境に落ち着かせたい一心です。 何かしらのアイディアをひとつ、皆様にお力添えを頂きたく思います。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- mochi-_-mochi
- 回答数6
- ひかり・こだま 特急券 子供
大阪に今度行きます。 それで、あるページを見たんですが、のぞみには特別券の価格が自由席・指定席によって違ったんで すが、ひかり・こだまの場合は統一されていたんですが、これは同じ値段として見ていいのでしょうか? くだらない質問でごめんなさい。 大阪で失敗したくないんです...
- 締切済み
- 関西地方
- Higashiyamamn
- 回答数4
- 親戚の子供の意地悪
私は、人にいじめられがちですが、親戚の子供(小学低学年と幼稚園)も、私を舐めてきているようです。たまに遊びに来るときがありますが、それまでは、子供のちょっとした意地悪、ふざけ、甘えと思っていました。 先日は、ひどくて、おなかがすいたから何か作れといって作ったのに、食べないのは当たり前ですが、ゲロだとか、作るっている最中も、あれもって来い、早くしろ!、こっちに来て、ゲームをしてもいいよ、今なら。あとでなら、もうやらさないなどと、作ってあげているのに、ジャマと文句を言ってばかりで、思い切りではないけれど、結構痛いくらいに蹴ってきたりもします。 また会話も成り立たないほど、いちいち、突っかかってきます。 貸してあげたものは、文句を言って、使えねぇといってゴミ箱へ捨てると言っていました。大したものではないのですが、私にとっては、大切にしているものだったので、大切といったせいで、捨てるといっているのは、感じましたが、本当に捨ててしまったようで、探しても見当たらず、ゴミ箱の中身は捨てられカラになっていました。それで聞いても、知らないといわれただけでした。 意地悪にしては、度が過ぎると思います。 その後、その子の両親が連れに来ましたが、まるで別人のように、無邪気程度の、いう事をよく聞く子供になっていました。 それで、その子自体の性格ではなく、私に対してだ思いました。 皆さんは、どう思いますか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#192588
- 回答数6
- 子供の白目の血管
右目の白目に、1本だけ竜のように血管が出てます。 目じりのほうから黒目に向かってです。 特別ぼこっと浮き出ているわけじゃありません。 充血はありません。消えたりはせず、常に出ています。 生まれつきかどうかはわかりませんが、0ヶ月ですでにありました。 そのほかに異常はないと思います。 遠くのものも見えていますし、右目だけで見せても同じです。 現在2歳です。 最初に気づいたときに、家族親戚がいましたので これなんだろうね?と話になり「黒目じゃないから大丈夫じゃないの?」 や、「異常だったらお医者さんが何か言ってきてるはず」 という話をしていたのは覚えていて、なんとなく大丈夫だろうと 思っていました、が・・・ 今までとくにお医者様などに相談したこともありませんでしたが、 なぜに今ごろになって気になりだしたかもわかりませんが、 大丈夫なのかな?と心配になっております。 たまにあることなんでしょうか? それとも慌てて病院にいったほうがいいんでしょうか? 同じような経験をお持ちの方 この症状についてご存知の方 ご意見お願いします。
- 子供の為に離婚
文章にするのが苦手です 上手く伝えられるか分かりませんがよろしくお願い致します 私は今年で22歳旦那は31になります 付き合って4年結婚してもうすぐ二年になります 去年には子供を授かり今は7ヵ月になりました 離婚したいと思ったかっかけは酒乱、DVです ほぼ毎日お酒を飲みます 多いときでスーパードライ500mを6本(1ケース)+350mを呑んだりしています 昨日は500m3本飲み飲み足りないと言っています 旦那はすごく短気で人の顔を伺います だいたい夜11時~12時くらいに飲み終わります 私は育児も慣れてきましたが今だに3、4時間の授乳で眠くてしょうがないです なので夜9時過ぎると眠くなります けど眠そうな仕草をすると気に入らないのか 「仕事終わって美味しくビール呑んでるのにそんな顔してるな」と怒られ夜中まで相手をしているのが嫌になります ご飯を食べる際にも自分では何もしません ご飯を暖めるのもお箸を取る際にも誰かに頼ります 取らないと「箸ないと食べられない」と不機嫌になり 嫌な顔をすると喧嘩になり口論になり逆ギレする 私め人間なのでムカついて日頃のストレスを言う そしたら旦那は大声で怒鳴ったり壁を殴ったり物をなげたり((例)イスをなげる、空き缶をなげる) 義理のお母さん、お父さんが駆けつけ旦那を落ち着かせます 子供が居てもそんな感じです これは結婚してからではなく 付き合っていた頃からです 車で喧嘩した時わお互い掴み合い 叩かれ私もやり返します しまいにはクラクションをずっと鳴らされ近所迷惑と言っても関係ないと鳴り続けます 結局喧嘩が収まらず私が折れて謝ってしまいます 本当は謝りたくないですよ? だけど大声だされたりクラクションずっと鳴らされたら あーもう嫌だってなって謝ってしまうんです 落ち着いて話し合いは出来ません 大声だされ興奮するのがオチですから あと仲裁に入ってくれるお母さんの髪の毛など掴み振り回します 喧嘩が落ち着いたらお母さんを部屋に呼び旦那が大きな声で暴言を吐きながらの説教 みんな家族は「この野郎」と言いたい気持ちを抑え収まるのを待ちます お母さんに対して糞ババアわ当たり前 家族みんなわ呆れ怒らせないように気を配っています 呑んでない時わ落ち着いていて子供も可愛がってくれます 呑んで気に入らなあ事があったらすごい事になりま なので部屋や壁は穴だらけ 親には相談し離婚しなさいと言っています 本題わここからです 子供も旦那になつき、可愛い可愛いと可愛がってくれます 子供も旦那を見ると笑っていて私が旦那が嫌だから離婚したい けど子供わ楽しそうに笑っている 私の我が儘で子供とパパを引き離す 子供わパパと離れたくない大好き 子供わパパが居ないと傷つく どうして離婚したか説明たとしても理解して貰えないかもしれない 例え再婚してもパパの子ぢゃない 色々考えたらどうしたらいいのか分からなくて 夫婦円満に出来れば一番いいんですが もし子供がパパが大好きで離れたくないのなら私は我慢して我慢して離婚には踏み切りません ストレスですが自分の感情を抑え子供の幸せを考えます まだ子供は言葉も話せないし どう思っているのか分からないし もしパパが嫌本当に嫌い一緒に居たくない離婚してと言われれば離婚します その言葉がでるまで私は離婚に踏み込めないんです 皆さんはどう思いますか お叱りでもいいです あんた母親だろとお怒りの方もいると思います 子供の事を考えるとその方がいいと私も思います けど子供の事を考えるとどうしたらいいのか ずっと悩んでいます
- 子供の病気と仕事
私は5月から子供(一才半)を保育園に預けて仕事を再開しました。 しかし、入って早々に水疱瘡→アデノウイルス→中耳炎→肺炎と病気にかかり、ほとんど仕事に行けない日々が続いております。 保育園に入ったばかりの子はいろんな病気をもらってくるので仕方がないのはわかっていますし、子供のために働いているのだから子供を犠牲にしてまで仕事をしようとは思いません。 しかし、職場側からしたら子供が病気だと言う度に何日も休まれたらたまったものじゃないはずです。 正直申し訳ない気持ちでいっぱいです。 そこで質問ですが、 ・職場側からしたら こんなパートさんは嫌ですか? ・辞めて欲しいですか? また、同じ経験をしたママさん達に励ましの言葉をかけて頂きたいです。よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#208918
- 回答数2