検索結果

運動が続かない

全10000件中481~500件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ダイエットのアドバイスを下さい!

    ダイエットのアドバイスをお願いします! 身長165cm、体重74kg、体脂肪38.7%のデブです。 3年前、過度なストレスから過食に走ってしまい、55kgから2~3か月で78kgまで増えてしまいました。 その後、ダイエットをして65kgまで減らしたものの、また78kgまでリバウンドし、それ以降 75前後を行き来し、痩せては太りの繰り返しです。 最近はウォーキング1時間とフィギュアロビクスを週に2~3回やっていましたが長く続かず、 体重もなぜか73から76に増えてしまいました。 食生活は以下のような感じです。 朝(9:00)-野菜ジュース(食べるときはおにぎり1個も) 昼(12:00)-野菜スープ(脂肪燃焼スープといわれているやつです)、おにぎり又はパン、果物 夜(21:00)-野菜スープ、レタス、その日のおかず少しつまむ程度、デザートにフルーチェか杏仁豆腐 どうしても我慢できないときはコンビニで菓子パンやアメリカンドッグ、デザートを買ってしまいます。(特に運動した日) 食生活(食事時間も)は朝昼は変えることができますが、夜はあまり変えることができません。 飲み物は基本的にコーヒーブラックかお茶です。でもジュース好きで飲んでしまいます。。。 運動は有酸素運動をした方がいいとあったので踏み台昇降を今日から始めました。1時間です。 週に3~4回やる予定です。 それと時間のある時はフィギュアロビクスをしようと思っています。 昔はコアリズムをやって痩せたのに、今は運動すると太ってしまいます。なぜでしょう?>< 運動した前後では明らかに後の方が体重が増えているのです。 あと体が冷えて代謝が悪いのかもと思い半身浴を30分しています。 いつも二の腕やおなかが冷たいです。 どうにかして元の体重に戻りたいです。 そのためには何をどうしたらいいのかもう分からなくなっています。 出来れば今年の10月には65kgになりたいと思っています。 私にピッタリなダイエットはどのような方法でしょうか? 踏み台昇降は12cmくらいの厚さのものでやっています。 基礎代謝量はサイトで計算したら1644でした。 どうかアドバイスをお願いします。

    • yui1011
    • 回答数8
  • ジスキネジアについて教えて下さい。

    見て下さりありがとうございます。 統合失調症で薬を飲んでいます。 先日、薬剤性の酷い顔の不随意運動がおこり 医師に罹ったところ、ジスキネジアだと言われました。 すぐさまアキネトンを注射し エビリファイを減薬しました。 運動は幸いにその場では治まったのですが 今度は薬の量が足りないのか眠れなくなり しかも唇が振動する感じと、息がしにくい感じ、胸痛などもあり 一緒に飲んでいるジプレキサを服用するとそれが酷くなります。 ジスキネジアと言えば、口や体が動く、というイメージがあるのですが 呼吸や胸痛にも関係しているのでしょうか? 一度、内科で見て貰わない限りわからないのですが… 毎日が怠く、憂鬱で、かといって薬も増やせず 辛い状況が続いています。 本当は主治医の意志を仰ぐのがいちばんだとは思うのですが 明日は日曜日で休診の為 取り急ぎ体験や知識のある方にお話を伺いたいです。 宜しくお願いします。

    • love112
    • 回答数1
  • 最近生理がおかしいんです・・・

    こんにちは。 閲覧ありがとうございます。 19歳女です。 初めて生理が来たのは,小5のときで,それからはずーっと異常なくきていました。 しかし,最近ここ3~4ヶ月,生理が変なんです。 ちゃんと毎月,月初めごろにくるのですが,それからずーっと昼用のナプキン1枚で過ごせるくらいの量(もしくは褐色のおりもの)が約3週間続いて,また月初めにくるって感じです。 性交渉はしていないので,妊娠の可能性はありません。 あと,特に何か膣に挿入してもないので,傷ついてる可能性も無いと思います。 痛みも臭いも異常はありません。。。 ただ,今浪人中なので,運動不足&生活が不規則ってのはあります。 ストレスは,あまり感じてない気がするのですが・・・ 親は,『運動不足と不規則な生活がいけないんじゃないの?もう少し様子を見てみたら?』って言って,『命の母』をくれたんで,4日前から飲んでます。 まだ,今月は出血は来てないのですが,来る気がします・・・ とても不安です。 回答よろしくお願いします(>_<。)

  • 過食してしまいます・・・

    ダイエットに挑戦し、食事も考えて運動もし、順調に減量しても、続きません。原因は過食。一人の時間につい少しだけと思い間食をしたら、とまらなくなります。びっくりするほど食べます。意志が弱いという、そんな意見は今回はパスで、現実に過食が止めれて、ダイエット成功した方いましたら、アドバイスください。なお、ダイエット時の食事は精神的に追い込まれるような制限はしていません。量を控えて間食を止めるというぐらいで、食事の内容はそれほど厳しく制限していません。155センチ60キロです。

    • noname#7169
    • 回答数4
  • 3ヶ月前から突然の呼吸困難に襲われます。

    3ヶ月前から突然の呼吸困難に襲われます。突然発作的に呼吸が出来なくなり、苦しくなります。 最近ひどくなり、病院に行っても異常なしと診断されています。どうすればいいのでしょうか? 症状としては、突然呼吸が出来ない、しにくくなって苦しくなります。とても辛いのですが、20~30分すると落ち着いてきます。 ぼーっとしてても突然襲ってくるので、特に運動をするとか何かきっかけがあるわけではないと思います。 しかし、運動すると頻度が多くなっているのは確かです。 それと同時に左のわき腹周辺に痛みや不快感があります。 肋骨を見てもらいに整形、肺などを見てもらいに内科へと行ったのですが、両方以上なしと言われました。 喘息や過呼吸もわずらった事もありません。 もう3ヶ月以上も続いており、症状もわからないので非常に不安です。 なにか近い症状や解決策を知っておられる方はいらっしゃらないでしょうか?

    • privete
    • 回答数2
  • 胃が痛くなる

    最近胃が痛くなる事が増えてきたのですが、「痛い」の表現が正しいのかどうかわからないんですが、運動し過ぎた後の痛みのような?本当に表現ができません!そこで質問なのですが、便秘で胃は痛くなりますか?変な質問ですが、私は便秘気味です。でたとしても、いつもスッキリはしません。 後空腹時も痛くなる事があります。 ちなみに毎日蕁麻疹も出るようになり、一週間は続いています(ひどい日とひどくない日はあります) 医者に行けばいいのだけど、子供がいるので主人の仕事が休みの日と思うとなかなか行けません! 先月、夜中に胃が痛くなって(胃が痛くなりはじめた頃)救急に行ったらウイルス性胃腸炎と言われました。でも現在も続いているのでどうなんだろう?

    • kayukko
    • 回答数2
  • 体力が極度に低く運動が嫌いな私が体力をつけるには?

    私は生まれてこの方、運動が好きではなかった。 体育を体逝苦とわざわざ当て字をつかっていたころがあるくらいには絶望的に嫌っていた。 幼いころ、ちょうど「選択と集中」がはやり始めていたころ、「俺は運動とかいう糞は捨てて頭脳を伸ばしていくんだ!」と思い、さらに運動をおざなりにしていきました。 そのくせして食うものは人並みに食うので当然痩せるはずはないのです。 その頃の私はおろかでした。所詮人間は知能が高いだけで動物なのです。 体を自由に動かせなくてはどうしようもない。 健全な精神は健全な肉体に宿るとはよく言ったものです。健康な体があってこそ健康な思考活動が思うようにできるわけです。今の私はご飯を食べるとすぐ眠くなり時間を無駄にしてしまうし、体力がもたないのであんまり連続で考えられない。 だから、運動をせねばならないわけであります。が、しかし、とにかく運動が嫌いなのです。やらねばならないのは承知の上です。運動した方が素晴らしい活動ができるのも承知なのです頭では。しかし、体が、心が言うことを聞かない。 まず、俗に軽めの運動と呼ばれるものをやってみてもすぐにバテるし、かつ、続ける気にもならない。 こんなことをやっている時間があるならもっと楽しいことがしたいと思わずにいられない。 仮にやり遂げられたとしても、0~2日後に襲ってくる筋肉痛が私を苦しめる。 痛みというのは思考をダイレクトに阻害するわけであります。 鎮痛薬やらなんやらが効くまでの時間、考えることができないつらい時間が続くわけであります。 こんな思いをするならやるべきではなかったと思わざるを得ないわけです。 で、しかも、すぐに効果が出るならまだこれ幸いですがそうは問屋は卸さず、かなり続けなければ意味がないのは周知の事実。 この効果が出るまで続けるのが一番難しい。 仮に効果が出ていたとしてもそれがわかり安い物でなくてはわからない...そして、こんなにも頑張ったのに効果がねぇ、無駄じゃねえかと思わざるを得ない。 どうにか、この学習性無力感にまみれた怠惰で痛がりな私にもできてかつ効果が実感しやすいor緩やかでも可視化されやすいトレーニング類はありますでしょうかね?筋肉痛は適切に処置すれば結構減るそうですけど、それらも教えていただきたい。 余談ですが、人並みに動かないのに人並みに食べるから太るというのを解消するために、昼夜2食にして、かつ体重をこまめに記録しお手製のExcelに書き込みグラフ化してダイエットしているのですが、コレが結構効いていて、最大重量100弱のころからやせて90弱になりました。こういう感じに効いていることが実感できて、かつ痛みの少ない物だったらいいんですが。痛みがつらいんだ。 なお、良いからやれこのクソデブといった感じの返答は見つけ次第直ちに通報させていただきます。そんな暴言言われなくともわかっとるわ。それができんからわざわざ質問してるんやろが。

  • ダイエット

    今月に入りダイエットを始めました。 今までは3日坊主で続かなかったのが今回は続けられているので 頑張りたいと思い、食事も見直しましたが、これでいいのかどうか・・・。 分かる範囲で結構ですので何か意見を下さい。 朝:酵素(浜田ブリトニーさんが飲んだ物) 昼:お粥(市販の物)茶碗一杯 夜:通常食(たまに白米食べずおかずのみの時もあり) この間、日中に軽くストレッチをしてます。 腹筋、脚に電話帳挟む。です。 運動もそうですが、食事はこれで大丈夫でしょうか? 今晩からはこの前テレビでやってた朝はホットヨーグルトと酵素 夜は大根おろしにしてみようと思います。 炭水化物を一切摂らないのは逆効果と言う事をネットでみたので 食べて平気ならお粥を継続しようと思います。

    • asuka-n
    • 回答数6
  • キスのやり方を詳しく教えてください!

    当方 中学3年の♂の『K』と申します。 さて、質問の内容ですが 僕には今年の2月24日から今日[5月23日]の今も付き合っています 明日[5月24日]で3ヶ月になります。 その彼女は バレー部に所属しており 部長です。 習い事もバレエ【バレリーナみたいな?】のとダンスをやっており しかも朝に朝練があり 月曜・火曜・金曜に朝練があります。 火曜・木曜・土曜は塾があります。 火曜にダンス 金曜にバレエがあります。 とっても忙しくて同じ学校なのに まだ会った事は1回しかありません。 僕の友達は、ほぼ毎日会ってキスしたりお話したりで羨ましいです。 そこで本題に入りますが 一昨日の5月21日の夜19時30分~22時30分まで 会って色々しました。 初めてで緊張しましたが 勇気を出して肩を抱いたり 無言になったときに彼女の手を握ったりしました。 最後に僕と彼女が寄り添って 僕は互いに座ってる時に肩を抱きました。 勇気をふりしぼって彼女に 「キス・・・してもいい・・・?」 って聞いたら笑われてしばらく5分間 無言の状態続きました。 5分後、彼女が喋り始めました。           ↓重要! 【元々その子はあまり彼氏と続かない女の子らしくて、僕と付き合う前に、運動神経・勉強バツグンのまぁまぁモテてる人と付きっていたのですが会うたびに毎回キスを無理やりされたそうで・・・今ここでKがキスしたらこの先続かなくなる修正がある・・みたいな事を話していました】 別にしてもいいけど・・・続かなくなる修正があるんだぁ~・・・って話してました。 やっぱり初めて会ったからそういうふうになったのかな・・って思います 次また「会う」or「遊びに行く」時にチャンスが無いか 教えてくれませんか? 長文ですいません。 とても困ってます。

    • kelyjun
    • 回答数1
  • 脳ドックの結果から、禁酒に向けて・・・。

    夫はヘビースモーカー+大酒のみでした。 当然、健康的には赤信号状態です。 昨年の秋から、禁煙に成功。 次は禁酒ですが、なかなか続きません。 運動さえすれば、大丈夫と思っているようですが、運動するとその日はお酒がおいしくなるらしく、余計に飲むからです。 今まで主な運動は、水泳や山歩きだったのですが、痛風の症状が強いときは、それもできませんでした。 今は、スキーと自転車、ウォーキング中心です。 昨日、脳ドックの結果がとどいたのですが、軽度の脳委縮があると書かれていて、大変ショックをうけていました。 ネットで調べると、飲酒と脳委縮には強い関係があるみたいですが、本人は、今まで飲酒で肝臓や糖尿病には影響があるだろうと思っていましたが、脳にまで影響があるとは思っていなかったからです。 これを機会に、もっと健康を脅かす要因をならべたてて、禁酒に成功したいと思います。 脳が委縮して痴呆症になりやすいということのほかに、もっと脅し文句はありませんでしょうか。 ネットの千葉大での飲酒と脳の委縮の関係はよくみていますので、それ以外の話でお願いいたします。

  • 心臓の痛み

    私は30歳女性です。 今まで何度となく胸痛でいろんな病院を受診しましたが、異常なしとのこと、じゃあ一体あの痛みは?と不思議でならないのです・・お心当たりの方、いらっしゃいませんでしょうか? (1)中学生の頃、はじめて運動中に左肩の重圧感と胸の痛みを感じるが、運動を中断するとしばらくしておさまる。 →心電図を取ってもらい、「冠状動脈に血液がいっていないようだ」といわれ24時間心電図を取るものの、結果異常なし (2)20歳の頃、同じく運動中に左肩の重圧感と胸の痛みがあり、(1)の時とは違う2箇所の病院で心電図をとり、前回同様「冠状動脈に血液がいっていない」といわれる。24時間ホルダーをつけるが、異常なし。 (3)25歳の時、歩行中に胸の痛み、座ったら治まった 24時間ホルダーをつけたが、異常なし その他も寝ているときだったり、座っているときだったり、動いていないときに痛みが起こることもありますが、いつも、最終的には異常なしとの診断です。 ただ、いつもその痛みが起こるのは 精神的に緊張状態が続いているとき、イライラ しているときなど、精神疲労がたまっているとき です。精神的なことから、胸痛というのは起こるのでしょうか? いまでもたまに痛みますが、謎のままです・・

  • 苦しいです。助けてください。

    私は今、好きな人がいます。 その人とは塾が一緒なのですが、残念なことに相当頭が悪いので、クラスが分かれてしまいました。 そのためか、ずっと2人で帰っていましたが、別々で帰るようになりました。 私は、運動神経はダメダメですが、頭は一応悪くありません。彼は、頭は悪いですが、運動神経がすごくいいです。 なので、勉強では私が教え、運動は彼が教えるという、少し変わった関係です。 塾で学校のテスト対策に入ると、席が近いので一緒に帰ったり、「すごく仲がいいね」と言われるくらいしゃべったりします。 学校で同じクラスですが、よくしゃべっていると言われます。 前、まだ私が彼を好きでなかったとき、「お前のことは嫌いじゃない」と言われました。 そのときに「メールアドレスを交換しよう」と言われ、交換しました。 しかし、今年で中3になり、修学旅行に行くことになっていますが、彼と同じ様に希望していたにもかかわらず、1つも一緒になれませんでした。 クラスも分かれてしまうかも知れないので、もう少しポイントを稼ぎたいです。 告白まではしたくありません。付き合ってしまうと関係が長く続かないタイプなので。 いい方法はありますか?

    • noname#153305
    • 回答数2
  • 肩から首、頭への痛み

    初心者的な質問で申し訳ないです。 色々調べてはみたのですが、なかなか要領が掴めなかった為、質問をさせてください。 状況は下記の通りです。 私はスポーツジムへ通っているのですが、最近運動をして少し経つと左肩から首にかけて脈に合わせてズキズキとした痛みが走るようになりました。 有酸素運動後5~10分後頃、息が上がり始めたころに痛み始めます。 最初の頃は無視できる程度の痛みであったため、そのまま運動を続けたのですが、痛みが首から左後頭部まで上がってきて、頭が割れるように痛んだためその場で中止しました。 痛みはそのまま翌日まで続き、眠るのが困難な程でした。 痛んだ際は風呂や温タオルで首や肩を温めると楽になりました。 特に何もしていなくても鈍い痛みが常に左肩にある状況です。 年齢は24の男で、仕事ではデスクワークをしています。 過去にスポーツをしていたこともあり、定期的に運動はしていました。 特に肩や首のコリがある訳でもないです。 そこで質問なのですが、 ・この頭痛の原因として考えられるのはどのようなものでしょうか? ・病院へ行くとすれば、脳神経外科でしょうか?それとも整形外科のほうが良いでしょうか? の2点についてお答えいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • エアロバイクは効果的?

    エアロバイクは効果的? 絶対に日焼けしたくはないのですが(というより紫外線過敏症です)、 自転車はこぎたいと思います。 以前は紫外線は大丈夫だったのですが、年々アレルギーがひどくなっています。 水中ウォーキングや水泳をやる為に加入していたアクアクラブは結局通うのが面倒で、 1年しないでやめてしまいました。 ジョギングやわざわざ行うウォーキングは絶対続かない自信があります。 ステッパー(階段踏み運動の)は、膝を悪くしたのでつかえなくなりました。 こんな私ですが、ダイエットと健康の為、スタミナをつける為、エアロバイクを検討しています。 随分以前に使ったことはあります。 エアロバイクを使って、食事も気をつけていれば、減量できるでしょうか? (ちっとも痩せないという話も聞きますが、食事が伴っていないケースでは?と思いました。) アドバイスいただけますと嬉しいです。

  • 一ヶ月で2キロ痩せる方法はありますか

    自分は今中学3年生女子です、 胃袋が小さくあまり量が多く食べられないのですが、 菓子類がとても好きで、無理してでも食べるという生活を続けてたところ、 身長:161.5 体重:56.7 です、 ぽっちゃりに分類されるレベルの体重だと思います、 痩せすぎもあまりよくはありませんが、体重を50キロにしたいと思っています、 運動は苦手で、小さい頃病気がちだったので体力もあまりありません、 今まで運動は全くしていませんでした。 しかし、流石にそろそろダイエットを始めないと、何事も続かない自分では手遅れになると思い、 ダイエットを始めようとした次第です、 現在、二週間ほどゆっくりとしたペースで毎日4キロ走っています、 食事制限は全くしていません。 ただ、腹八分までしか食べないようにしています。 お菓子がやめられず、間食は一日にクッキー5、6枚や、板チョコ一枚、といった感じの量をちょこちょこ食べてしまいます、、、 こんな自分でも痩せられるでしょうか? ダイエットが成功した方、普段の生活管理ができている方は、なまけものの自分に喝を入れてください、、 いまダイエット中の御方は私と一緒にがんばりましょう…!! 又、食事制限、運動以外でダイエットに効果のあるものがあったらご教示ください、 例えば、ストレッチや筋トレなど教えてくだされば幸いです、 この二つは気になってはいるのですが、なかなか手を出しづらいです、、 乱文失礼しました

    • 5s6r
    • 回答数7
  • 冷え性便秘などは何科の病院でしょうか。

    閲覧ありがとうございます。 健康診断で再検査になり、この際気になるところを改善したいなと思ったのですが、何科の病院に行けばいいのかわからず質問させていただくことにしました。 20歳女、飲酒は月に2回程度、喫煙は1週間に3本程度です。高校までは体育会系の運動部でしたが、今はほとんど運動していません。症状は昔からです。 冷え性: 小さい頃から、手先と、ふくらはぎから爪先にかけて、流水と同じくらいの温度にしかなりません。風呂上がりはかろうじて他のところと同じくらいです。運動をしても冷たいです。 便秘: 生理前後のみお通じがあって、それ以外は溜まっている感覚があっても排泄できません。 げっぷ、おなら: サンドイッチ2つ程度以上を食べるとげっぷ、おならがでます。食後3時間くらいは10分に1回程度。臭いに困っています。乳児のころはげっぷをさせないと戻していたようです。 胸焼け: ホットケーキなら1枚、てんぷらなら1つ、焼き肉なら5枚で胃もたれというか、吐き気がします。嘔吐するまで胃のムカムカが続きます。 あまり綺麗な話でなくて申し訳ありませんが、回答お待ちしております。

  • 生理不順

    生理が来なくなってもう63日たつのですが、もう来なくなるのか、それとも妊娠しているのか心配でなりません。以前から生理不順で悩んでいたのですが、今回は今までにないくらい来ないので・・・。大学に入学してから3年たちますが、体重が7キロ減りました。それが関係しているのでしょうか?ここのところは不眠が続いていますし、運動も全くしていないのでそれも原因なのかと思っているのですが・・・。 最近はあまりにこないので不安です。 誰かわかる人はいませんでしょうか? 相談にのって頂けるとありがたいです。

    • ari27
    • 回答数2
  • 新卒半年転職について

    高校卒業して働き始めて 半年経ちました。 工場系で働いています。 仕事を転職しようか考えています。 3年は続けるべきだと思いましたが ストレスで先に病気になる気がします。 就活のとき会社見学に行って ここの会社では続かないので受けたくないと先生に言いました。ですが原則受けろと言われ受けました。 会社の上司 優しくみなさん親切です。ブラック会社でもないです。 電車で家から2駅で近いです。 仕事中物やはこを投げ置く音やフォークリフトの音ドリルの音放送のマイクのキーンという音にストレスを感じます。 肉体労働なので疲れやすいですし疲れがとれにくいです。 毎日手をはさんだり足をぶつけたりあざだらけで痛い思いをします。 わたしはバイトもろくに続いたことがなく今の仕事もやめたくて大丈夫かな?とこの先も不安になります。 部活も中学のとき運動部を半年でやめました。高校は学生最後だからと意地で3年間運動部を続けました。もちろん辞めたかったですがつづけたことで自信になりました。が、やっぱり私は続かないのかなと思いました。唯一10年間書道を習ってます。 短期などでたくさんバイトをしましたが、どこに行っても嫌な感じの人はいましたが、今の会社には関わる人の中ではいません。人が足りてないのは事実ですし、優しくしていただいて私がやめたいなんてきっと迷惑でしょう。 ですが違うことを続けたいと思う気持ちが今はあります。 どんな仕事も辛いのはわかります。 でも新しいことを始めたいと思ってしまいました。 まとまりがなくてすいません。 誰にも相談ができません...アドバイスお願いします。

    • nanaedy
    • 回答数2
  • 空手は難しいですか?心と身体を鍛えたいです。

    こんばんは。 33歳の女です。身長は161cmです。 食べ過ぎが続いた時期があり、30kg以上の増量です。 なぜか何年も80kgの巨体をキープしてしまっています。 ストレスがかかると夜に食べ過ぎてしまうので 朝と昼はあまり食べないのですが意味がないのですね。 昼はまぁまぁ食べられないこともないのですが 朝は寝ぼけていて食べるのは難しいです。 ふと職場の人が空手教室に行こうと思っていると言う話をしていて 興味を持ったのですが、空手は肥満体には難しい運動でしょうか? 何か心と身体を鍛えて減量できる運動を習慣にしたいのです。 プールやジムには行ったのですが、マイペースでいいのに なぜか気力がダウンしてしまい早々に帰ってきてしまいました。 脂肪が多過ぎて体は水分不足になっていました。 脂肪を減らさないと、いくら水を飲んでも意味はないそうです。 筋肉をつけて脂肪をドンドン燃やしたいです。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 妊娠初期にしてはいけないことを教えてください

    こんにちは。 先週あたりからごくごく軽い生理痛のようなものと熱っぽさ、ひどい寝汗、 ちょっとしたことでイライラするということが続いたので もしやと思って妊娠検査薬を使ったら陽性でした。 最後の生理は8月最終週です。 慌てて産婦人科に初診予約をしたのですが現在アメリカに住んでおり 日本語を話せる医師がとても少ないこともあって予約が取りづらく、 診察が来週末になってしまいました。 診断前で気が早いのですが、今の時点で避けた方がいい食べ物、 してはいけないことがあればおしえていただけないでしょうか? 週数回ジムで30分程度のジョギングとマシーンを使った運動、 毎晩腹筋を50回しているのですがこの程度の運動はどうでしょうか? こちらで知り合って間もない友人にも相談しづらいし、妊娠確定でもないのに 離れて住んでいる親兄弟をぬか喜び&心配させるのもいけないしなどと 色々考え過ぎてしまってかなり動揺しています。。。