検索結果
詐欺
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 広告詐欺?
東海版の先週号NO36のフロム・エーを購入して 名古屋のとある駅前に新しくマンガ喫茶が新しくオープンし、 オープニングスタッフを募集ということで、 時給900~円・交通費全額支給等と自分には好都合だったので 面接を受けに行き、次の週から働かせてもらうことになりました。 そして、バイト当日スタッフの方に仕事内容を説明されたあと お店へ連れて行かれたところ、なんと風俗店みたいないかにも チカチカした眩しい所でした。そして、お店の中へはいって、 ビックリしてスタッフの人に半分キレながら内容を問いただすと 時給900円~というのは真っ赤な嘘で、男の人がバイトの子を 指名して、お茶をしたりしてお小遣いを貰うという内容だったのです。 しかも、そのあと無理やり登録制です、と言われ無理矢理登録させられそうになりましたが、そこはなんとか自分で止めて、履歴書も シュレッターにかけさせてもらい、すぐ辞めました。 その後、お店と少し離れた面接をした事務所へ行ったら 解体されてて、事務所がなくなっていました; フロムエーでの広告の内容とは、かけ離れて違っていて 今月号にも載っています。これは、広告詐欺?などにはならないんですか? それに、自分は16歳ですが風俗店などには引っかからない年齢 なんですか? とても、期待していたバイトだったのに裏切られた感じがして 今でも腹が立ちます。 ちなみに、東海版のNO37にはP145に掲載されています。。
- リフォーム詐欺?
10月に、屋根のリフォームをするという契約をしました。 (1)ある会社の特許製品を使用して行う工事(総額で60万円ほど) (2)材料費の仕入という名目で内金10万円を現金払い(領収書には屋根工事の内金として、との記載。収入印紙あり) (3)10年ほど前にその業者で別の工事をしてもらっている 当初工事予定日は10月30日だったのですが、当日の朝「今日いけなくなりました」との連絡。そういうことが今日で4回目です。 (1)の、特許製品を販売してる会社に確認したところ、「その業者はうちの製品を使うと言って、小額の内金を払わせ工事をしないことで有名。他のお客さんも裁判沙汰になっている」との返答。 実は、近所のお宅も室内の工事を申し込んでいて、内金を払い工事を延ばされている状態です。 さきほど業者の留守電に「もう信用できないので工事をやめたい」といれました(基本的に電話に出ないのです) すぐに電話がきて「やめるなら10万円はかえします。でも今日は遠くにいるから行けない、また月曜日に行く」とのこと。お金を返しにくることはなさそうに思えます。 なにか対抗措置をとるとしたら、どういう方法があり、どういう機関に相談したらよいでしょうか? よろしくお願いします。
- ツークリック詐欺??
「ワンクリック」にさらにワンクッションおいた「ツークリック」でアダルトサイトに入会してしまいました。もちろん故意ではありませんが、ツークリック目には、「クリックするとお金がかかります。3日以内に6万円お支払いください」と書いてありました。自分の不注意は十分承知ですが、全く入会する意思はありません。また、退会は入金後にしか受け付けられないとのことです。IPアドレス・個別識別番号等」の情報が知られてしまい、どうしていいかわかりません。やはり6万円払うしかないのでしょうか?本当に困っています。詳しい方、回答お願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- racchiracchi55
- 回答数4
- 詐欺?チャンネル
最近『コンチャンギャツォ』とかいう 詐欺?チャンネルがあるそうですが どんなことされるんですか。 ちなみにこれ全員同一人物でした。
- ベストアンサー
- Youtube・ニコニコ動画・動画サービス
- SAVEON
- 回答数1
- フィッシング詐欺
フィッシングサイトにメールアドレスとパスワードを入力してしまいました(そのサイトへは未登録でした) •全く同じ組み合わせでメールアドレスとパスワードを使い回しています ・他のメールアドレスと上記と同じパスワードを使い回しているサイトもあります よく買い物をするサイトはパスワードのみ変更しました ・クレジットカードは再発行するべきでしょうか? ・メールアドレスは新しく変更するべきでしょうか? ・他のサイトで質問をしたら全てアカウントごと削除した方がいいと言われたのですがそこまでするべきなのでしょうか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- magic12
- 回答数4
- メルカリ詐欺?
今JBLのスピーカーを買おうとしてます。Amazonでは13000円程でしたが、メルカリで5000円ほどで売っていたので買おうかと思っています。しかし安すぎるので少し怪しいです。これは買ってもいいですか。 URL→https://mercari-shops.com/products/mwcpC6fkwsyeGAjykT7rxg
- 締切済み
- その他(音楽・ダンス)
- Gyoromeeeee
- 回答数5
- 詐欺と言えば詐欺ですがー
学生時代、ゼミの友達に「金ないから飯おごって、あとで返すから」と言われておごりました。後日催促したら「え、返さないといけないの」とかいわれたことあるんですが、詐欺ですよね? 最初から返す気ないのなら立件できますよね、これ?最初から返す意思が無いことを証明するの難しいけれども‥
- ベストアンサー
- 犯罪、詐欺の法律
- newwave0603
- 回答数4
- 詐欺罪、詐欺未遂についてです
"Twitterでスマホのゲームのアカウント取引をしたのですがアカウントを渡してもらったあとお金を渡すはずが間違えてブロックしてしまいブロックする前にすごくふざけた態度を取ってしまいましたそしてお金が払えてませんこれは捕まりますか? 相手に金は渡さないなどふざけた文を送ってしまいましたしかし払うつもりでいました。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- kakami0315
- 回答数2
- オークションでの落札 代引き詐欺・送料詐欺
携帯オークション(モバ○ク)で定価はかなり高級な化粧品を かなりお安かったので落札(3万くらい)したのですが、 出品者の方が代引きしかやってないようで徐々に不安になってきました。 自己紹介に「代引きのみ」と書かれていたのは わかって落札したのですが、かなり不安です。 しかも、手数料や送料と商品代など全ての合計金額を計算して 教えて欲しいと連絡しても、 「わかりません。発送までお待ちください」の繰り返しで・・・。 もし、代引きで明かに計算と違う料金を請求された場合、 みなさんならどうしますか? 何百円かならまだしも、明かにおかしい料金だと 商品自体も定価より安かったといえ、確実な手数料や送料だけでも 結構かかってるのでかなり困ります。 モバ○クのHELPを見ると、受取拒否をした場合、 <受取拒否した側が>強制退会になる・・・ という事が書かれており、落札者は守られないのか(ノД`) どう対処すればいいのか??とかなり不安です。 ちなみに、相手の評価は良いが100を越えており 出品時の「悪い」は3回くらいです。 みなさんならどうされるか、 代引きで何か起こった際のアドバイスや経験など教えて下さい(´;ω;`)
- ベストアンサー
- ネットオークション・フリマサイト
- kobe-tokyo777
- 回答数9
- ネットオークション詐欺はそのまま詐欺罪??
yahooのニュースにこのような記事がありました。 「インターネットのオークション(入札)を利用、商品出品を装って金をだまし取った事件を捜査していた県警生活保安課と青森署は七日、本県と福岡県の女性から同手口で現金約三十二万円をだまし取ったとして詐欺の疑いで埼玉県入間市の男子大学生(22)を摘発し、青森地検に書類送検。・・・」 これはそのまま「詐欺罪」という罪を科せられるのでしょうか?? それとも他の名前の法律にひっかかるのでしょうか?? できるだけ詳しく教えてください。お願いします。
- ヤフオク 詐欺
6月9日にヤフーオークションにて帽子を落札しました。落札価格自体は21円で送料が1200円、手数料200円でしてた。 次の日に入金をしてきまして、その日のうちに出品者から返事があり、入金確認しだい発送するときました。ですがそれ以降連絡が来ず、そのあとも何回か連絡を入れているんですが返信がない状態です。 たった1500円ほどですが、だまされたというのがすごく悔しく何とかしてお金を返してもらいたいです。そして二度と自分のような被害者が出ないようにするためにも犯人を究明したいと思っているんですが、法律にも詳しくなく自分自身どのような行動をとったらいいかわかりません・・・ 今わかっている情報は相手の名前と口座番号くらいです。住所や電話番号は不覚にも聞いていませんでした。ですが商品発送元が海外で、名前から判断すると中国人っぽい感じです。 ヤフージャパンにも問い合わせをしているんですが、どのようなことがあったか報告するだけで解決には至っていません。どなたか詳しい方おられましたら、些細なことでもよいでアドバイス頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- newaysandy
- 回答数3
- 学歴詐欺
私は22歳で通信制の高校に通っています 今3年生で、後期生なので9月に卒業予定です。 最近バイトをはじめたのですが高校生は自給が安くなるので 今年の3月に高校を卒業したことにしました。 年金を学生免除しているのですが、バイト先にバレるのは時間の問題でしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- o0uta0o
- 回答数1
- インターネット詐欺?
財布をオーダー注文して頂く為に 商品代金を振り込み注文をしたのですが 約1ヶ年経過しても出来あがらなかったので キャンセルして返金を求めたのですが なかなか返金してくれずに 残金が振り込みした金額の半分ぐらい残っています。 残金(10万円ぐらい)の一括返金して貰いたいので 先日、内容証明郵便を送りつけたのですが 返金してくれません… 少額訴訟という方法もあるのですが 個人相手では返金してこない可能性が高いので 残金の回収は諦めてでも弁護士の方に間に入って頂き 相手から回収をしたいのですが 弁護士の方に代理人請求をして頂く場合には この金額の場合にはトータルで幾らぐらいの弁護士費用が掛かるものなのでしょうか? また、金額が低いので一般の弁護士の方が引き受けて頂けるものなのでしょうか? 相手方との話で商品について本当にオーダーしていたか疑問になります。 その場合には、架空請求になるのでは無いでしょうか? 人のお金を勝手に使いまわしていた事になります。 約1年半分の損害賠償の請求や慰謝料などの請求を 求める裁判なども出来るのでしょうか? ご返答お待ちしております。 宜しくお願い致します。
- フリマ詐欺
ネットフリマで詐欺?に遭いました(;_;) 私は出品者側で相手との連絡に途中から不安を感じながらも取り引きしました。 途中で取り引きを辞めようかとも思ったのですが、各ブランド別のフリマだったので、きっとこの人もこのブランドが好きなんだな…という思いもあり最後まで信じてみた私がバカでした(;_;) 個人情報交換後のキャンセルは辞めてくださいと伝えたのに、入金期限約束日の夜、仕事が忙しくて振り込めなかった。迷惑かけるのでキャンセルしてくださいと言われました。 こちらは発送準備も整ってたので余計に悲しくて… 金銭被害も商品被害もないのですが、名前、住所、振込口座を教えたのでいろいろ不安で… これらが悪用される被害って例えば何があるのでしょうか? また口座とか万が一の為に何かした方がいいことってありますか? ちなみに電話番号は相手が教えてくれなかったのでこちらも教えてません。 相手の住所は実在するようです。 こんな被害に遭ったの初めてなので困ってます…
- 締切済み
- その他(ネットショッピング)
- moritaaaaa
- 回答数1
- ワンクリ詐欺
すみません、以前、相談させて頂いたことがあるのですが、 再度投稿させて頂きました。 ワンクリ詐欺で、パソコンを起動すると、AVサイトのURLが書かれた ページが出てきます。ページは真っ白で、何も書かれていません。 スパイウェアチェックなど試しましたが、改善されませんでした。 どなたか、この質問に回答しながら、何度も私とやり取りをし、 問題解決をお手伝いしてくださる方いらっしゃいませんでしょうか? あつかましいお願いで申し訳ありませんが、お願い致します。
- ベストアンサー
- ネットトラブル
- benkyouchu
- 回答数4
- 詐欺・告訴
以前勤めていた会社から去年の秋に告訴され、12月の末に検察より起訴されました。 公訴事実としては、以前勤めていた会社に対し本来所有していなかったライセンスを持っていると虚偽の報告をしてしまい、その結果として毎月の給料にプラスして資格手当を受給していました。 4年間の間に合計約80万円の受給があり、これをもって刑法246条1項詐欺罪として公訴を提起されました。 当然、前会社からは解雇され、現在は年明けから新しい会社で働いております。(告訴を受けたこと、裁判になることは説明していません) 警察および検察庁での取調べでは全てを認めています。 現在、経済的な余裕が無いため国選弁護人の選択を依頼しました。 おおまかにはこのような状況にあり、来月、地方裁判所へ行かなければなりません。 今回の場合、やはり有罪になるのでしょうか?罰金刑?禁固刑?どちらになる確立が高いのでしょうか?それともし有罪となった場合、執行猶予は付くのでしょうか?(もちろんですが初犯になります) 可能であればこの1月より働いている会社にはこの事実は伏せておきたいと考えていますが、無理でしょうか?どこかで発覚してしまうのではないかと内心不安です・・・
- ベストアンサー
- その他(法律)
- arch007kazukazu
- 回答数3
- 懸賞詐欺
初めての事で怖くなったので相談しました。 「当選しました」というmailがとどき、興味本位で開いてしまったら勝手に有料SNSサイトに登録されてしまいました。 退会には時間がかかるそうです。 後から馬鹿な事をしたなぁと思ったんですが、当選したというmailだったため名前、都道府県、市町村、年齢を記入してしまいました。 住所の詳細、電話番号は記載していません。 これを機会に反省して学んでいきたいと思います。 メルアドを変えて、無視しておけば被害にあうことはないでしょうか? 他にどんな対策をしたらいいですか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- m0322
- 回答数2