検索結果
少女時代
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ネットショッピングについて聞きたいのですが,,,
最近少女時代にハマっていてCDが欲しいのですが、価格的にもやっぱりネットで買う方が安いのです。しかし僕は今までアイドルなんて好きになった事がなかったので、親に冷やかされるのが目に見えています。何か親にバレずにCDを購入する方法はありませんか?注文するまでは良いのですが、家に届くときにバレそうです。親がいない時間帯にピンポイントで届けてくれたりするのでしょうか?
- ベストアンサー
- Amazon・楽天市場・その他EC
- okabio
- 回答数2
- 漫画を何冊持ってますか?
自分の部屋に漫画は何冊ありますか?また、好きなジャンルと嫌いなジャンルは何ですか?教えてください。 一応言っておきますが、漫画雑誌の付録の別冊漫画は含まれません。 私の部屋には1350冊あります。まだまだ集めてます。9.5割が中古で、0.5割が新品で買ったものです。 好きなジャンル→BL(←一番好き)学園、ファンタジー、グロ、恋愛、戦闘、非現実、少女漫画、少年漫画、青年漫画など。 嫌いなジャンル→百合、探偵、料理、スポーツ、ギャグ、古時代、カードバトル、戦隊。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#112482
- 回答数9
- NewJeansおじさんって何ですか?
何で今頃出てきたんですか? 私もおじさんですが、入り口は少女時代、次がApink、その後長らくRed Velvet、暫くご無沙汰が続いて今はIVEです。 なので何で今頃KPOP?と思ってしまいます。 なんでもKPOPは若い人(女性が多い?)しか買わないらしく、確かに売り場でおじさんは私だけな事も多かったです…笑 昔はKPOPのどこが凄いか公言していたので、まさか実は私もNewJeansおじさん何でしょうかね?
- 締切済み
- 韓流芸能人
- noname#257844
- 回答数1
- 映画名が分かりません
十年近く前、昼間テレビで放送した映画なのですが、タイトルも分からなければ監督や主演俳優の名前も思い出せなくて困っています。 覚えているポイントは ・主人公(中年?)とシルクハットを被った老人が汽車の中で相席していて、主人公が老人に向かって自身の少年時代の思い出を話している、という設定。 ・主人公(少年時代)の村?に病気の少女が来るシーンもある。その少女は当時珍しかったチョコレートを主人公にくれる。 ・ストーリーの最後の方で、少年時代の主人公がパラパラ漫画を作る。パラパラ漫画の登場人物は、タキシード姿にシルクハット(帽子にPの文字あり)、ステッキを持ったヒゲのおじいさん。少年はそのパラパラ漫画の作り方を応用して、初めてフィルム映画を作る(上映の際、もらったチョコレートを見に来た友達に配っていたような…)。 ・といった話を目の前の老人に話していたら、なんと目の前の老人のシルクハットに「P」の文字が…!!突然逃げるその老人の後を追いかけていくと、昔懐かしい場所に出る。老人の姿はもう無く、何かを思い出した主人公は足元の土を掘り起こす。そこから出てきたのは、先ほどの老人その人が写った、少年時代の自分が作って埋めたそのフィルムだった。 ・エンディングテーマは、植木等もしくはクレイジーキャッツ。 こんな感じです。もう何年も前に放送されていた映画ですし、自分もまだ子供だったのでほとんどうろ覚えなのですが、ずっと思い出せなくてとても気持ち悪いです…。もしご存知の方いらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いします!!!
- ベストアンサー
- 日本映画・邦画
- bassbassbasscla
- 回答数1
- 結末が思い出せません!!
「MARS」というかなり昔の少女マンガをご存知の方いらっしゃいませんか?主人公の高校生、キラがレイという男子生徒と出会い(クラスメイト)様々な経験をしていく(いい意味で)ちょっと感動物のラブストーリーなのですが、どうしても結末が思い出せません。ちなみにキラは絵が上手く、父親に(?)レイプされた経験があり、レイは英語が得意で中学時代に自殺した双子の弟がいたと思います。ご存知の方、回答お願いします。
- ベストアンサー
- マンガ・コミック
- noname#76539
- 回答数2
- SUPER JUNIORの名前
先日、MAMAというシンガポールで開かれたアジア最大の音楽祭典?番組の放送を見たのですが、 そこで一目惚れしちゃいました☆ Mr.simpleという曲を歌っていて『SUPER JUNIOR』というグループなのはわかったのですが、一目惚れしたメンバーの名前が曖昧です。 MAMAでは白のジャケットで短髪で前髪をツンツン頭にしてた人です。 少女時代の後の受賞ではトロフィーを受け取って挨拶してました。 どなたか見た方いらっしゃいませんか?
- レンピッカという画家について不思議な事が…
レンピッカという画家について不思議な事が… 最近 大掛かりな個展が開かれたタマラ.ド.レンピッカという画家についてです 彼女の2010年に著作権登録された絵を新聞で見たのですが それはピンクのオールプリーツのミニのスカートをはいた少女の絵なのですが(テニスのスコートの様です)ミニのプリーツスカートでは時代的に服装が合わないのではないかという思いが消せません 詳しい方 教えてください
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- hatuyuki12
- 回答数3
- 主従関係や貴族物のオススメ漫画を教えて下さい
主従関係、十九世紀英国などの絶対王制・貴族階級が生きている時代が舞台の漫画で、オススメ作品はありませんでしょうか? 伯爵カインシリーズ、ルードヴィッヒ革命、黒執事は知っているので、この作品以外でお願いします。 それと、ベルサイユのばらのような昔の定番少女漫画な絵柄は苦手なので、出来れば古い作品も抜きにして頂けると助かります(^^;) ちなみにBLには全く抵抗のない人間なので歓迎です(笑) それではよろしくお願いします。
- 締切済み
- マンガ・コミック
- noname#73371
- 回答数3
- 少女コミックで、探しているものがあります。
少女コミックで、探しているものがあります。 物凄く曖昧なのですが、女性向けの綺麗な絵の漫画です。(時代、絵の感じが「パロスの剣」みたいな) 始まりは、砂漠?のようなところを、王女(多分)が家来と供にいたところ、山賊に襲われる。 王女は、山賊の頭(イケメン)に凌辱され、王女以外は皆殺し・・ で、敵討ちに向かうが、二度目に会った時は山賊の頭が「いい人」っぽくて、好きになってしまう、だったような・・ 誰か、わかりますか?
- ベストアンサー
- アニメ・声優
- apostrophe5678
- 回答数1
- 韓流アイドル好きを公言している芸能人って誰かいますでしょうか?
韓流アイドル好きを公言している芸能人って誰かいますでしょうか? 今、日本の音楽シーンをかなり騒がせている、 「KARA」や「少女時代」などの 韓流アイドル(アーティスト)が好きなことを公言している芸能人、 もしくは極端に詳しい方って誰かいますでしょうか? J-POPアイドル好きのライムスター宇田丸さん、 マーティーフリードマンさんのような立ち居地で、 レコメンドしている方であれば尚ベターです! 誰か知っている方がいらっしゃいましたら、 宜しくお願い致します!
- クラスの女子でダンス
今度、学校の授業でクラスの女子全員でダンスをやります。 創作でもアーティストのPVをそのままコピーでもいいのですが 私のクラスはPVをそのまま踊ることになりました。 ですが、曲がなかなか決まりません;; 最初はEXILEの中から選ぶ予定だったのですが、 ダンスが難しすぎて皆選ぶ気になってくれず、 次に少女時代(MR.TAXIかBADGIRL)は?となったのですが K-POP嫌い・・・・という子がいてなかなか話が進みませんでした。 私のクラスは、ダンスや歌が好きで上手な子は一人しかいなくて まぁまぁ踊れる子が4人くらい、曲自体は知ってるけど踊れない子が8人くらい 残り7人は踊ることに興味ないor踊るの嫌!って子たちです。 その7人はあまりメジャーでないアニソン(ダンスはもともとない)などが 好きで、案のでた少女時代に反対したのもその子達でした。 私は一人だけダンスが上手な子とすごく仲が良いです。 今日その上手な子は、皆がやる気ない&反対気味だったので 「じゃあお前らが決めろよ!!」といらついていました。 なのでなんとかサポートしてダンスの上手いその子を中心に 女子全体がまとまればいいなと思いました。 そのためにまず皆がダンスにやる気をだしてくれるような 良い曲を見つけたいと思っています。 皆受験で忙しく(私もです)、簡単な振り付けでも創作は難しいので PVのコピーでいきたいと思っているのですが、 なにか良い曲を教えてください>< 今のところの条件は、 ・AKBは他の2クラスがやっているのでなし ・少女時代のMR.TAXIなど、体を柔らかく使うダンスは 皆苦手そうだったのでできればなしで・・・・。 ・K-POPでもかまわない 私はきゃりーぱみゅぱみゅ「PONPONPON」 AFTERSCHOOL「bang!」 巡音ルカ「ハッピーシンセサイザ」 などがいいかな、と思ったのですが、この三曲についても 意見を聞かせていただけるとありがたいです^^
- ベストアンサー
- その他(音楽・ダンス)
- soruri-26
- 回答数3
- フランスに関する小冊子をつくっているのですが…
フランスをテーマにした小冊子を個人でつくっています。 各ページに、デザイン的にそのページの内容に関係した フランス語を入れたいのですが、これであってますでしょうか?? お手数ですが添削してもらえると助かります。 補足などがあれば追加しますのでどうぞよろしくお願いいたします。 ●少女達のための ちょっとレトロでロマンティックな日々の愉しみ le amusement tous les jours, retrospective et romantique pour jeune filles ●子どもたちの人気者に会いたくて rencontre idle d'enfants ●少女雑誌Lisetteとその時代 Lisette magazine fille et temps passe ●永遠の15才へおくる… pour quinze ans eternel ●動物ものあれこれ La vie des animaux ●編集者より massage de editeurtrice ●リール・シュル・ラ・ソルグへ本をめぐる小旅行 petit voyage pour L'Isle sur la Sorgue rechercher livres ●あこがれの本屋さんへ pour La librairie de mon reves ●秘蔵本をちょっとだけ ↑これがどうしてもわかりませんでした、、 本はLivres、宝物はTresor、 「彼女の宝物(の本)を少しだけ(見せてもらった)」という内容です。 短めの文章で、、何かいい仏訳ありますでしょうか? たくさんあってすいませんがよろしくお願いします!!
- ベストアンサー
- その他(語学)
- SaltWaterTaffy
- 回答数1
- bump.yが未だに活動を続けているのは?
女優の桜庭ななみさんが所属しているアイドルユニットに「bump.y」というのがありますが、彼女たちはAKB48やSKE48のように爆発的にCDが売れているわけではありません。それに、メンバーの一人である桜庭さんは時代劇映画の「最後の忠臣蔵」で活躍しているにもかかわらず、この掲示板では『「誰それ?」「ああ、あの人ね。」というのが世間一般の意見』という書き込みがなされている程度です。 かつて、あのオスカープロモーションが作り出した「全日本国民的美少女コンテスト」の入賞者で結成した美少女クラブ21(後の31)は、CDデビューはしたもののそれほどの需要が見込めなくなってCDリリースをやめてしまい、最終的には自然消滅という形で活動休止という形態になりました。正直なところ、ぼくから見ればbump.yも美少女クラブ21(後の31)も需要はさほど変わらないと思うのですが、bump.yがそれでもなお活動を続けているのが疑問です。 ぼくは10月1日、bump.yのイベントを見るために川崎のラゾーナへ行ったのですが、当日そのイベントを観覧に来ていた観客は、以前にもまして中高生層を中心とした若者層が増えていました。(おっさん層も少なくはないが。)そう考えると、bump.yが活動を続けるというのも納得出来るとは思うのですが。一方、美少女クラブ21(31)のリーダーだった渋谷飛鳥は、単独で女優として活動していたのにもかかわらず、早稲田大学の学園祭で同じメンバーの山内久留実、「国民的美少女コンテスト」グランプリの須藤温子とトークショーを行ったところほとんど客が集まらず、観客も中高生層がゼロでおっさんだらけという体たらくでした。
- ベストアンサー
- その他(芸能人・有名人)
- oertkk5004
- 回答数2
- 時をかける少女
土曜プレミアムで「時をかける少女」をみました。切ないです。 前にも聞いたのですが、あまり思うような回答&アドバイス?的なものはなくて・・・。 千昭はなぜ、真琴がいた時代にしかない絵の存在を知り、なぜわざわざ 見に来たのですか? 絵が好きな人は遠くに言ってまでも見に来たりする。など 自分の時代に存在しないからみに来た。とのことでした。 しかし、自分の時代に存在しない絵。といわれても、野球さえないのだから、絵自体ないのかもしれないし、第一にほかにも存在しない絵はあると思います。それに自分の時代に存在しない絵をどうやってしったのですか? そして、真琴が「どうして?(どうして絵を見に来たの?)」 と聞くと千昭は「どうしても見たい絵があったんだ。どれだけ遠くにあっても、どんな場所にあっても、どれだけ危険でも。見たかった絵なんだ。」なんか深い意味がありそうですよね。 それに、和子が「この絵が描かれたのは、何百年も前の歴史的な大戦争と飢饉の時代。世界が終わろうとしてた時、どうしてこんな絵が描けたのだろう」なんだか千昭の「どうしてもみたかった」とつながりがありそうじゃありません? 結局どうやって、千昭は自分の時代にはない、絵の存在を知り、みにきたのでしょう? 教えてください。または、意見でも良いので・・・。 お願いします。
- フラグ立ってたのになぁ
若い頃は「フラグが立つ」なんて言いませんでしたが、そうゆう風に意識できてれば多くのフラグを見逃さずに適切なリアクションを取って、色々おいしい思いできたろうなぁと思います。思い返せばフラグ見過ごしまくりの青春時代でした。 そういった、何も展開は無かったけど立ってたフラグ、何かありますか? 私は、学生時代階段の踊り場に居たら、話した事はないけどよく目の合う下級生(長身美少女)が大きな荷物を持って階段を下りてきて、また目が合ったと思った瞬間私の目の前にすっ転んできました。今思えば出来過ぎな恋愛フラグなのに、アホな私は手も差し伸べずただ見てました・・・orz
- こんな漫画のタイトル(少女漫画)
昔(20年位前に)読んだことのある少女漫画なんですが… 『何度 生まれ変っても結ばれない運命な男女のお話?』 ↑こんなので、どなたかタイトルをご存知の方いらっしゃいませんか? …て、これじゃ情報が少なすぎますね(^^;;) えーと。とにかく色んな時代が出てくるんです。主人公の女の子には運命の人がいて、互いに恋に落ちるのですが、いつもハッピーエンドになれず終いで、死んじゃうんですよね。で、また違う時代に転生して、やっぱり同じ人の生まれ変わりに恋をして…の繰り返しだったような気がします。 多分、最後まで読んでないんで、もう1度読んでみたいんです☆ 絵はケッコー覚えてるから、古本屋で探してたんですけど、なかなか見つかりません。
- 「太陽を盗んだ男」がイイ!! ほかには?
「太陽を盗んだ男」や、「新幹線大爆破」などの、少し古い日本映画にハマリ中です。 『ローリングストーンズなんか来やせん!』 悶絶しつつシビれました(笑) あと、「透明人間」「ガス人間第一号」もキました。 (この下、ちょいネタバレアリです) 「ガス~」のスゴさはいまさら言うまでもないですが、「透明人間」の、 ”透明であるが故に世に受け入れられない男が唯一心を許すのが盲目の少女” なんつー設定がガイ~ン!な感じです。(なにを言ってるんだおれは) 顔のメイクを取ってるふりして青ペンキ?塗る、みたいなアイデアにも舌を巻きました。 奇抜・大時代・破天荒ながら哀切な作品、みたいなのが好きみたいです、わし。 こんな感じの時代、作品のテンション、アイデアの横溢したオススメ映画があったらぜひ教えて下さい!m(_ _)m
- 恐怖漫画です。
二十年以上前に読んだ漫画なのですが…。 作者、わかりません。 出版社、わかりません。ただ、朝日ソノラマ、ひばり書房、などの恐怖漫画を大量にシリーズ出版していたところだと思います。時代が時代なので、貸し本の流れを汲んでいるところかもしれません。 一巻本。あるいは短編集だったかもしれません。 主人公は少女で、弟がいたような気がします。 ストーリーはまるで覚えていません。ただ、パビリオンという言葉がやたらと使われていた(この言葉はこの漫画で知りました)こととサーカスのテントのようなパビリオンが描かれていたこと、とても読後感が悪かったことが記憶に残っています。 手掛かりはこれだけです。 どなたかピンと来た方、教えてください。
- この漫画を探しています。
少女マンガのホラーなのですが、足(足首より下)のみの幽霊が出てくる短篇です。 物語の冒頭部分での時代背景は昭和か大正の頃だと思います。 主人公の男は見合いを勧められてれも乗り気になれず、台所に引っ込むと足だけが見えるの幽霊が出てきます。 その後時代が現代に飛び、足のみの幽霊だった女の子が全身で登場(この時は幽霊ではなかったと思います。) 傍らにはかつての主人公の男の幽霊が… という姿は見えているが(男側からは足のみ)話はできず、でも同じ場所で時代を越えて二人は逢瀬しているような、話だったと思います。 確か「なかよし」か「りぼん」の姉妹誌の「Ami」に掲載されていた20頁前後の短い漫画なのですが、 ご存知の方がいらっしゃいましたら是非、お願いいたします。