検索結果

警察署

全10000件中4941~4960件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 迷惑行為防止条例違反、盗撮で夫が逮捕されました。

    10月31日の夜、会社から帰宅する際寄ったデパートでスマホで女性を盗撮して現行犯で逮捕されました。 11月1日に家宅捜索が入り、2日に10日間の拘留が決まりました。 それが終わっても、警察署の方でさらに10日間の延長がされる可能性があると聞きました。 夫が早く帰ってくるにはどうしたら良いのでしょうか? 出来たら、10日間で帰ってきて欲しいです。 初犯で前科はありませんが、スマホには今回の他にも何枚かは分かりませんが、まだまだ他の女性の画像があったみたいです。 家宅捜索の時、以前使ってた携帯4台押収されました。 警察の方には略式で罰金刑になるんじゃないかと言われました。 被害者から被害届けが出てるのか聞き忘れてしまって。もう出てるのは決定的ですよね。 昨日、弁護士会に電話して、手の空いてる弁護士さんと相談しましたが、得意案件じゃないようで、あまり頼りにならなそうでした。 担当の検事さんに上申書を書こうと思ってるのですが、どうでしょうか? できたら、10日で帰ってきて欲しいのです。 会社はやっぱりクビになるんでしょうか!? 私はどうしたら良いのでしょうか? 何か出来ることありますか? どなたか教えて下さい!!

  • Galerie Braveという絵の販売店に関して

    先日、秋葉原を歩いていたら、チラシを持った綺麗なお姉さんに絵の展示を見に来ないかと声をかけられ、近くの絵画の店へ案内されました。店の名前は「Galerie Brave(ギャラリエ・ブラーヴ)」です。二階、三階に上がると、ジョン・ラッテンベリーという画家が描いたという版画の絵が展示されており、買うようにしつこく勧められした。しかし、値段が何十万円もする高いものだったので、ずっと断り続けたら、今度は絵のポストカードやはがきのような物が置いてある一階に案内されました。そこでもしつこく買うように迫られ続けたので、面倒くさくなったのと、少しばかりは興味を持ったものもあったというのもあって、合計5000円分の買い物をしてしまいました。後でホテルへ戻って色々調べたら、法外な値段で絵を売りつける悪徳な絵画商法であると知り、激しい憤りを感じたので、翌日、その店へ行って、激しい口調で返品を申し出たところ、意外とあっさり承諾され、5000円を返してもらいました。お金は手元に戻ったとはいえ、このような悪徳商法は許せません。近くの警視庁万世橋警察署に伝えようと思うのですが、このようなことで警察は動いてくれるのでしょうか? 長々と申し訳ございませんでしたが、ご回答よろしくお願いいたします。

    • 06-01
    • 回答数1
  • いつまで待っていれば良いのか分かりません。

    以前にも質問させて頂きました。 去年の秋に警察署の交流会に行き、気になる人が出来ました。それから一月後くらいに相手に話がいき、お店を探すから今度は2対2で飲み会でもしましょうと言ってくれました。 ですが、未だに実現出来ていません! 年末年始は忙しいと思い期待してなかったのですが、まさか半年以上も待つことになるとは思っていませんでした。 一度、春先に誘おうとしてくれた様なのですが相手が入院してしまい実現出来なかったみたいです。 警察官って、半年以上も飲み会に誘えないくらい忙しいものなのでしょうか? 私はこのまま待ち続けても良いのでしょうか?誘われたら喜んで行きますが、私が待ち続けることによって、相手の負担にならないか不安です。 ちなみに連絡先は知らないです。交流会に誘ってくれた友人は知ってるのですが、今更ながら連絡先を交換しても…という気もします。 上手く話を纏められなくて、申し訳ありません。待ち続けても良いのか、諦めるべきかで悩んでいます。 相手の気持ちが分からないから余計不安になるのですが、聞けないし。諦めるにしても、自然消滅は気持ちの切り替えが出来ないから嫌ですし。 皆さんなら、どのようなアクションを起こしますか?ご助言下さい。

  • 不安です。教えて下さい。

    先月上旬に普通二輪で友達を後ろに乗せて一方通行逆走で警察官に捕まり赤切符をもらいました。免許証の更新をしておらず無免許運転になります。私は1人暮らしで持病があり親もいなく恥ずかしながら生活が困難で…仕事のお給料を受け取りに行く為に交通費がない為、普通二輪に乗ってしまいました。更新に行く費用がなく行けずじまいで、違反者講習2時間、更新費用5000円弱で済む所が通知の内容を見ると罰金15万円と記載されていました。警察署に連絡したら罰金15万円はありえないからと言われました。略式裁判になるとの事で 2週間後には裁判所に行く予定です。無免許中に人をひいたり傷付けなかった事が本当に不幸中の幸いです。無免許運転、一方通行逆走。この場合、罰金代はおおよそ、いくら位、覚悟すれば良いでしょうか?あと免許取り消し、免許停止のどちらになるでしょうか?略式裁判の前に免許更新に行った方がよいでしょうか?もし免停ならば更新に行かないと免許が完全になくなってしまいます。健康保険証もないので免許証がないと身分を証明するものがなくなってしまい困ります。でも自分の罪は受けなければいけません。どなたかご回答よろしくお願いいたします

    • PONZEER
    • 回答数3
  • 飲酒、酒気帯運転

    お恥ずかしながら投稿させていただきます。 5月頃、主人が酒気帯運転で電信柱に激突する事故を起こしました。助手席には知り合いの女性も同乗しておりました。 電信柱と車だけで、主人も女性もケガはなかったのですが、救急車で運ばれました。 病室で警察から事情を聞かれ、その日もそのまま家へ帰ってきました。 それから何度か警察署へ出向き、事情聴取を受けてきました。 罰金も免許取り消しも、もちろん覚悟して、主人と今まで過ごしてきましたが、昨日、主人から「裁判になった。」と聞き、頭が混乱しております。 私も出廷になるだろう、日頃は飲みに行ったあとはどうやって帰ってきていたか、いつもの飲む量は、など聞かれるだろうから、と聞かされました。 裁判所ではありのままを話せばいいのでしょうが、どうなるのか全くの無知で、心の整理がつきません。どう心構えをしておけばいいのでしょう。 裁判になるということは、新聞に名前が乗ったり、私の職場や子供には影響はないのだろうか、など色々考えて頭がパンクしそうです。 大変失礼な質問かとは思いますが、どなたかアドバイスをいただけたらと思い、質問させていただきました。 乱文長文失礼致しました。

  • 検察庁での任意放棄についての質問。

    私は近畿圏在住のナイフコレクターですが、数年前に刃長45mmのポケットナイフを携帯していた時に、当時住んでいたアパート近隣で起こった窃盗事件の解決の為と言われ、職務質問で制服警察官に銃刀法違反容疑で検挙されました。懸念していた留置所には行かなくて済み、所轄警察署にナイフを預けた上で当日帰宅出来ました。その後の検察庁出頭時に検察官から当該ナイフの任意放棄について、「任意放棄しないと、このまま裁判に発展し、”ややこしい結果になる”」と言われて、私は迷った結果、ナイフの任意放棄に同意しました。事件があった約20年に38万円で購入した物だったので、かなり抵抗がありましたが、どの様な結果になるかが全く不透明だったので、ナイフの放棄を涙を飲んで承知しました。しかし、つい先程、某掲示板で「ビクトリノックスのチャンピオン。警官に取り上げられたけど、 検察庁で任意放棄拒否して手元に戻ってきた。」とのコメントを観て驚きました。一概に見習えは出来きませんが、もしかしたらあの時のナイフは取り返せたかも?と考えると正直なところ複雑です。検察庁で任意放棄を拒んで、ナイフ等の”危険物”を取り戻せた方がおられれば、その時の経緯を、差支え無い範囲で教えて下さい。

    • noname#177246
    • 回答数1
  • こう言うことで罪を問うのはよくないですか

    半年前に離婚した者です。相手の不倫が理由で、離婚に至るまで揉めました。 相手は渋々、調停に応じました。人生ぶち壊しになりました。 一昨日、私宅に泥棒が入り、金品を相当額、持っていかれました。その中には先祖代々伝わる価値のあるものもあり、すぐ、警察に届け、現場検証になりました。 皆目見当がつかず、何か心当たりがあれば署に連絡してほしいと言って、電話番号を置いていきました。 実は、一人住まいになって留守がちになったので、景色に変化があれば72時間まで映像保存できる超小型監視カメラシステムを家の内外に数か所取り付けました。先ほど、その記録をみたところ、離婚した妻と不倫相手がカギを壊して侵入する姿や家の中の隠し場所を開けて、取り出しているところがはっきりと映っていましたので、日時入りの映像をコピーしました。 明日、これを警察に提出しようと思いますが、そうすれば彼らは逮捕され、刑事事件の犯人になりますか。 離婚時には、資産分与については弁護士さんも入って、離婚協議書に明記し、弁護士さん立会いの下で分与し、妻のモノは何も残っていません。 それも後味が悪いのですが、悪いことをしたから仕方ないと思います。或いは、前の妻なので穏便に済ませるべきでしょうか。

    • wevron
    • 回答数10
  • 私のブログ内容を転載されてるのを辞めさせたい

    私は、ネットゲームのブログを書いているものです。そのブログの内容を、一字一句コピーされ、そのまま貼り付けされ、自分が書いたように書かれているサイトを見つけました。 勿論、削除するようお願いコメントをしましたが、相手にされず、逆に私のブログ内容のコピーした投稿が増えました。私だけのブログだけでなく、他の人のブログ内容もコピーされて投稿されていました。勿論、引用URLやリンク等は書かれていません。 転載しているブログ主がRMT会社のブログみたいで、RMT(ゲーム規約では違反行為)に加担してるみたいで、すごく嫌になります。 現在、私がしたことは、書いてあるブログに、私のブログの転載やめるようお願いコメントしたこと、amebloさんでのブログでしたので、ameblo通報から、削除要求をしました。 もう通報して、2日もたちますので、amebloさんは動いてくれないのではとおもいます。 いち早く、転載削除させたいのですが、どうしたらいいのでしょうか? なるべく警察署まで行くのは避けたいです。電話、もしくはメールのやりとりで警察が対応してくれるものでしょうか?あと、転載は罰金が発生するほどの犯罪でしょうか?こちらはただの無料ブログでみんなに無料で見られるブログになっています。 文章力なくて長文で見にくいかと思いますが、是非回答をおねがいします!!

    • bbmdy
    • 回答数5
  • 同じ軽犯罪を二度犯した場合について

    はじめまして。 先日、小型のツールナイフ所持で警察につかまってしまいました。刃渡り5.8cmのものです。 恥ずかしながら数年前にも同じくツールナイフ所持で軽犯罪として捕まったことがあります・・ 前回の時は車に積んでいたもので、工具としての用途で所持していました。その時は警察署で調書などを取り、そのまま帰宅しその後もなにもなく終了しました。 今回の2度目の時はポケットに入れていたものを見つかり、理由としては出会い系サイトで知り合った女性と初めて会う日だったので、美人局などを警戒して護身用として所持していたと調書にもかかれています。 前回はなにもなく終わりましたが、今回は検察から呼び出しの手紙が届いてしまい、話を聞きたいので指定の日時にきてくださいと書いてあります。 同じ軽犯罪を2度犯してしまうと罪は変わってくるのでしょうか? 少し調べてはみたのですが、軽犯罪の場合は普通、罰金1万円以内とありますが、場合によっては10~20万円の罰金と書いてあるのも見かけました。 今回のように同じ軽犯罪を犯した時、罰金は1万円以内ではなく、20万円のような高額になってしまうのではと思っていますがどうなんでしょうか・・

    • tmykzt
    • 回答数3
  • 同じ軽犯罪を二度犯した場合について

    はじめまして。 先日、小型のツールナイフ所持で警察につかまってしまいました。刃渡り5.8cmのものです。 恥ずかしながら数年前にも同じくツールナイフ所持で軽犯罪として捕まったことがあります・・ 前回の時は車に積んでいたもので、工具としての用途で所持していました。その時は警察署で調書などを取り、そのまま帰宅しその後もなにもなく終了しました。 今回の2度目の時はポケットに入れていたものを見つかり、理由としては出会い系サイトで知り合った女性と初めて会う日だったので、美人局などを警戒して護身用として所持していたと調書にもかかれています。 前回はなにもなく終わりましたが、今回は検察から呼び出しの手紙が届いてしまい、話を聞きたいので指定の日時にきてくださいと書いてあります。 同じ軽犯罪を2度犯してしまうと罪は変わってくるのでしょうか? 少し調べてはみたのですが、軽犯罪の場合は普通、罰金1万円以内とありますが、場合によっては10~20万円の罰金と書いてあるのも見かけました。 今回のように同じ軽犯罪を犯した時、罰金は1万円以内ではなく、20万円のような高額になってしまうのではと思っていますがどうなんでしょうか・・

    • noname#182536
    • 回答数2
  • ラジエター漏れしてしまっています。

    ラジエター漏れしてしまっています。 レガシィワゴンに乗っています。今日休みがてらドライブしていたのですが、国道を走っている時ボンネットから白い煙が立ち込めて、パニックになりすぐそばにあった警察署の敷地内に緊急停車しました。 私は、車のことは全くの無知でとりあえず車を降りてボンネットを開けてみたら緑の液体が飛び散った状態になっていました。近くにいた数人の警察の方に見てもらったら、水が空になっているということで水を入れてもらい、近くのスタンドを教えてもらい見てもらいました。 スタンドの方はラジエター液と水を入れて満タンにしてみましたが、素人目の私が見てもあっという間に空になる状態でした。 現在、JAFを呼んで修理工場ではなく、自宅の駐車場に車を運んでもらいました。 なぜかというと、すでに10万キロを超えていて、車検も今年の12月にあり、もし、修理費がとてつもない金額だったらと思ったからです。いっそうの事廃車にとも考えてしまっています。 白煙が出たということは、オーバーヒートしてしまったのでしょうか?ラジエターというものは大掛かりな修理になってしまうのでしょうか? 長文になってしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 警察の交通課ってただの弱い者いじめ集団ですか?

    例えば50キロ制限道路を原付が50キロで走行してたら、 まず白バイあたりがスピードを出しやすい所でねずみのように隠れて 捕まえにきます。 しかし50キロ道路を70キロ以上で普通車が走っててもほとんど取り締まりません。 暴走族が暴走運転してても、パトカーなどは無視状態です。 事件にしても、一般人が喧嘩してたら、暴行罪などで不起訴になるにしても、 署まで連行される事もあるけど、暴力団とかなら、よほどの喧嘩でないと連行しません。 違反取締見てても、事故が多い所ではせず、違反が多い所でする、 右折禁止の所をする車が多いとかの所。 これを見てると、警察は事故を減らす目的で取り締まりしているのでなく、 違反金確保の為に取り締まりしていると思います。 まぁ年に1000億ぐらいの違反での歳入を予測して 無駄な道路整備や信号機、標識、教本などのあててますから、 だいたい年間の違反金の目標を1000億あたりをたててるのでしょう。 そこに免停解除講習(30日の免停を講習日のみの免停にできる)うけてくれれば、さらに1人あたり15000円程度とれます、 ただ、この金は安全協会の警察のOBの天下りにほとんど金が流れて、ほとんどは 道路などの財源には使われていないそうだけど。

    • noname#210039
    • 回答数8
  • 医者を訴えたいとき

    (フィクションです) 私は病気になり、近くの病院に診察を申し出ました。しかし、その治療法がイマイチでした。 ・請求額がかなり高額 ・症状が悪化し、苦痛になり、死にかけた ・後遺症が残った。など。 そして、その医者は私に個人的な恨みがあるようにも思えてきました。だから、この一連の診療は、医療ミスと見せかけて、実は私に対する復讐を目的とした傷害行為のような疑惑を持ちました。 さて、傷害罪容疑でこの医者を訴えたいのですが、ドーすれば良いでしょう。 A.法律事務所に行って、弁護士に相談を申し出る。 B.検察庁に行って、検察官に告訴状を提出する。 C.警察署に行って、警察官に告訴状を提出する。 どれでも良いですか? Aは有料の場合があり、BとCは確実に無料ですかね? 早く起訴したいなら、Bがスムーズですかね? Aの後に起訴まで持って行ったとします。んで、私の代理人として裁判所で求刑する人は誰でしょう?相談に乗ってくれた弁護士ですか?医者を起訴した検察官ですか?検察官の話術が下手で負けそうだと感じ、話術の優れた弁護士に求刑をお願いしたいとき、これは可能ですか? (繰り返しますがフィクションです)

  • 人身事故を起こしてしまいました・・・

    人身事故を起こしてしまいました。罰金・点数・これからどう対処したらよいか教えて下さい。 交差点・横断歩道ではありません。2車線2車線の道路で私は、道路沿いの店から出て、右折しようと右を確認し中央線付近で左を確認停車、(中央線をまたぎ、斜めにとまっている感じです)1台車が通り過ぎるのを待ち前方をみてブレーキを離すか離さないかというところで、前左角に被害者がおり倒れた。というかたちです。 足を痛がっていたので、近くにいた方が救急車・警察へ連絡してくれました。 保険会社へも連絡し夕方連絡が来ると骨折していたらしく高齢者(70歳)なので入院した。とのことで、その後警察からも連絡が来てその旨説明すると、入院したとなると重くなってしまうので一度署へきていただくことになると・・・ ちょうど1週間経ちますが、2度ほどお見舞いには行っています。 足の骨折なので、本人は元気で『何であんなところにいるんだ。』と言われすぐ側に信号のある横断歩道もあるし現場は車道のど真ん中なんですが・・相手は怪我をしているので仕方ないとは思うのですが、初事故でとても不安です。宜しくお願いします。

  • 轢き逃げに遭いました。お知恵拝借願います。

    昨日轢き逃げに遭いました。 私は原付、相手は恐らく4t車です。 道路の状況 歩道|側道|高速出口|本線|本線|本線|中央分離帯・・      (高架下る) 私は側道を走行し、相手は恐らく高速出口を降りてきたようです。 側道と高速出口は本線と合流となっています。 本線合流時に原付の右側と4tの左側面が接触しました。 原付のハンドルが4tの側面に引っかかり引きずられたものの、転倒は免れました。 ハンドルバーからグリップ、スロットル、ミラー等が抜け、レッグシールドが破損しました。 すぐ110番し事故処理完了。 帰宅後病院へ行き、全治1週間の打撲となりました。 健保扱いせず事故扱いにしています。(一旦立替) その後、警察から相手が判明したとの連絡があり、4日に警察署へ行きます。(相手も来るようです。逮捕はしていない模様。) 私は現在転職活動中で失業保険給付待機期間の身です。 自動車保険の原付特約に入っており、相手が判明しているので保険会社は対応してくれるそうです。 相手の状況(保険加入の有無、白ナンバーなのか緑なのか等)は全くわかりません。 1)相手の出方次第ですが、どう対応、要求するのが得策でしょうか? 2)このような理由で失業保険の給付待機期間が短縮できるのか? 等皆さまのお知恵を拝借願います。

  • 友人に原付バイクを譲渡して、名義変更前に友人が駐車違反をして、自分宛に弁明通知書が届いた

    友人に原付バイクを譲渡したのですが、 友人が名義変更前に駐車違反をしており 私のところに、警察から弁明通知書が届きました 駐車違反自体は、譲渡した友人の弟がやったみたいなのですが、 そのときは、報告を受けておりませんでした。 弁明通知書が届いた後、友人に事実確認をしたところ 弟の仕業であった。&違反日はまだ名義変更を済ませていなかった。 とのことです。 現在は、名義変更は完了しております。 弁明通知書を提出する際に、売買契約書の写しを提出するように記載してありましたが・・・・・もちろん友人間の譲渡だったので、書面で譲渡証明書も作成しておりませんでした。 (1)今までの経緯をそのまま、書いて提出すれば、友人へ責任が行くことになるのでしょうか? (2)友人の承諾を得ているので、日付を違反日前のものにした譲渡証明書を作成して添付したほうがよいのでしょうか? (3)通知書を提出する前に友人に、警察署へ行ってもらえばよいのでしょうか? いづれにせよ、友人は反則金の支払いをすることで了承していますが、 当方の免許点数に傷がつくのが困るのです。 ご教授お願いします

    • ma1125
    • 回答数1
  • タイヤ泥棒が逮捕されたようです。私が盗まれたタイヤを犯人から取り戻したい。

    以前軒下においておいたタイヤ&ホイールが盗まれてしまいました。 そのとき警察に被害届けを出しました。 そのとき「あなたの元に戻ってくる可能性は正直低い」といわれ、とても落ち込みました。 しかし最近ニュースでタイヤ泥棒が逮捕されたという記事を見ました。 犯人の住所はまさに私の住んでいる住所と同じでした。 きっと私のホイールを盗んだのもこの犯人と思います。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061102-00000018-mailo-l15 警察署に問い合わせたところ 「もしあなたのタイヤを盗ったと自供すれば連絡します」 という回答でした。 犯人は膨大な量のタイヤを盗んでいるのでひとつひとつ盗んだ場所や本数、種類など覚えていないと思います。被害届けにも銘柄を書いただけで詳しい形などは説明していません。そして私のホイールも第三者の手に渡っているのではないかと思います。盗まれた時点で泣き寝入りしかないような気がしていました。 しかしこのまま何もしないというのはくやしくてたまりません。 この場合、私はどういった行動がとれるでしょうか? 私の望みは ・犯人の刑を少しでも重くしてもらいたい ・タイヤ・ホイールを返して欲しい ・盗んだタイヤ・ホイールのお金を払って欲しい という3点です。 識者の方々お知恵をお貸しください。

  • 飲酒運転者との交通事故

    飲酒運転者(Aさんとします)と私が車の接触事故を起こしました。状況は以下の通りです。 私は、片側1車線の道路沿いにある駐車場から右折して車線に入ろうとしました。車線に入る前に左を確認したところ、Aさんの車が約50mほど離れていたので、車線に入ろうとしたら、Aさんが突っ込んできて衝突しました。 保険会社に問い合わせたところ、状況的には私の方が不利だそうです。しかし相手が飲酒運転でしかも前方不注意ということもあり、私が不利になるのに納得いきません。 警察も同様の見解で、私は道路交通法違反と業務上過失傷害となるそうです。(Aさんは腹痛を訴え病院へいったが、すぐに「家に帰る」と言ったそうであるが、飲酒のため警察署に同行を求められていた。そんな状況からたいした怪我ではなさそう)。 そこで質問ですが、刑事上の処罰として道路交通法違反と業務上過失傷害の罰則の程度はこの場合どのくらいになると予測できるでしょうか?行政上の処分についてもどのようになるか教えてください。(前科0のゴールドです) 民事的には過失割合はどの程度でしょうか。 長々とすいませんがよろしくお願いします。

  • 退職した会社から念書を出せと言われました

    退職した会社から賃金未払い、財形貯蓄の横領をされ不当と思える 請求(賃金として支払った手当の返還等)が届いたので労働基準監督署に申告して賃金の支払をしてもらえたのはよかったのですが 後日になり嫌がらせと思える内容証明郵便が届き「会社の営業ファイル、日報等を無断で持ち出しているので返せ、返さない場合は窃盗罪、機密漏洩で対処する」と書いてあったので返却を求められた書類は 返しました(実際は個人への配布でしたし他の人は退職してから返却していませんし返却を要求されるとは思ってもいませんでしたので日報は一部紛失していました)が再度手紙が届き日報の紛失があるので顧客情報を漏洩しないように念書を書けを言ってきています。 念書と言われても、どこまでの漏洩の念書かもわかりませんが過去に退職した人で在職中に取得した資格を使うな、同じ業種に就職するな、独立もするなと言われた人がいるので、このことについての念書だと思うのですが次から次に嫌がらせと思われることをされているのですが 今回は念書を書いたほうがいいのでしょうか? 退職してから個人の職業を束縛することって法的にいいのですか? 念書を書いたとして今後、嫌がらせが続くこと考えられますし困っています 労働基準監督署、警察でも解決としての相談にはなりませんでしたし 弁護士さんも事件ではないということで話になりませんでした。 どうすれば今後の解決になるのでしょうか?

  • 交通違反の否認。 取調べ調書以外に申立書提示可能?

    少し長文になるかもしれませんが、ご教授下さい。 携帯電話の画像注視で警官に止められました。 委細は省きますが、取り締まりをした警察の言い分と、 当方の言い分が食い違い平行線だったので、 その場で主人に電話し、主人とその警官と話し合ってもらったところ、 今回は「注意」とのことで解放され、帰宅。 夜間にその警官から電話から電話あり 「作成しかけた青切符は途中で止めることは出来ない。 完成させて認めるか認めないかの二択しか無い。 そのときに説明したとおり他の事件があり、 違反切符を書きかけたものの忙しいから今回は「注意」で済ます、帰って良い。と発言したことは私(警官)の誤りであった」 と電話があり、日を改めて署に出頭。 結局、違反切符は切らねばならないとの結論だったので、 概ね、 ・違反は認められないこと ・多忙につき帰っていいと言われて帰ったこと ・上記理由で呼び出されたので出頭したこと ・結果、誤った判断だったかもしれないが、 取り締まりをした警察の裁量で帰し、後々呼び出ししてまで処理しなければならない案件だとは思わなかったと、その警察官の口から聞いたこと を取り調べ調書に記入しサイン、違反切符にも「認めません」と記入し署名捺印しました。 警察の言い分がどうだとか、こっちの言い分はこうだとか、 細かい論点は調書に記載はしてませんし、出頭した際も議論にはしませんでした。 警察は取り締まり警官の主張のもとに実況見分をするとのこと。 こちらもこちらの主張のもとに実況見分をしたいと伝え、 今はその見分の日取りの連絡待ちという状況です。 また、見分のときに、こちらの主張を見聞した警官に伝えてもらっても構わないとも言われました。 (要はこちらの主張に基づいた見分書類が作成されるものと解釈しております) 当方としては、このまま否認するつもりでおります。 よって、いずれ検察から出頭命令が来るのではないかと思いますが、 そこで質問です。 お互いの言い分が違うことを、申立書のようなもので、主張する機会はどこかにありますか? 例えば検察に出頭命令を受けたときに書面で準備して持っていくとか、 その前にその他方法で機会があるとか・・。 要は、確実に警察の言い分とこちらの言い分がすり合わないことが目に見えており、 その内容が調書に記載されておらず、簡単に言えば、ただゴネているだけ・・ というふうに、検察に捉えられたくないのです。 このまま否認するつもりです。 その点で何かアドバイスが頂けるようでしたら、 併せてご教授下さい。 よろしくお願いします。