検索結果

花粉症

全10000件中4921~4940件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 【クラリシッド錠の長期服用】

    質問させていただきます。 現在皮膚科に通っております。 背中にアレルギーによる荒れが出たため、ザイザル錠5mgを処方されました。 花粉症も抑えられ、今はかなり良くなりました。 今現在も飲み続けています。 通院途中にアゴのニキビが酷くなり先生に相談したところ、クラリシッド錠200mgを処方されました。 少し良くなったのですが、一ヶ月以上も飲み続けています。 自己判断による短期で使用停止はもちろんですが、長期服用も不安になってしまい… 先生に服用しながらでも根本的に治していきたいので食事や運動とか、またはどんなことをすれば改善できますか?と質問したところ、根本的にやっても意味はないって言われてしまいました… ニキビは良くなってきた(赤い腫れがひき、痒みなない)のですが最近顔全体の皮膚の調子はあまり良くないのです。 皮膚が薄い?感じで、顔が真っ赤になってきています。 スッピンでいるとお酒を飲んだかのような顔です^^; 関係ないかもしれませんが、歯科病院では10ヶ月に一度検査にきてくださいと言われるくらいの歯のメンテナンスはしっかりとしているのに…虫歯もないところが痛んだりしみたりします。 このまま飲み続けていいものなのか悩んでおります。 また、病院をかえた方が良いでしょうか? 同じく長期服用されてる方はいらっしゃいますか? とても不安なのです… また、詳しくご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです! よろしくお願いします。

  • 目の痛みについて。

    旦那が、目の痛みがあると言っています。病院へ行く予定ですが、こちらで質問させていただきました。 目の痛みが、5日間続いています。以前から、目の奥が痛いということは、ありましたが、そのときの痛みとは違い、 眼球を指でおされているようなかんじの痛み 両目とも痛い 痛いときと、痛くない時の波が一日に何回かあり、長いときは、1時間ぐらい続いたり、数分でおさまるときがある。 目を閉じても、開いていても痛いときは、痛くて、寝ていても痛みで目が覚めることもある。 目の表面が痛い。 症状を書かせていただきました。 目が痛くなったのと同時に、風邪をひき、熱もあります。 体がだるいみたいなので、風邪が治ってから、眼科へ受診するといっています。 内科へ行ったら、インフルエンザでもありませんでした。 風邪からきているものなのか、それとも、眼の病気でしょうか。 緑内障かもしれないと、内科の先生に言われたそうです。 旦那の親で、視力が悪かったり、緑内障、白内障の人は、いません。 旦那も視力は悪くないです。 旦那は、30代です。若くてもなることあるのでしょうか。 緑内障と診断された場合、最悪、失明も覚悟しないといけないのでしょうか。 アレルギー花粉症もあります。 病気に詳しい方、どんなことでもいいので、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 肋骨の痛み

    先日、外でフリーライン(鉄の板にタイヤがついたローラースケートのようなものです)で遊んでいたところ、転んでしまい鉄の板が思いっきり左のわき腹に当たってしまいました。 一時痛みは和らいだように感じたのですが、昨日から痛みが強くなり花粉症なので鼻をすすると局部的に激痛が、歩くと鈍い痛みがあります。普段は事務なのでPC打ち等は痛みもなく行っています。ただ同じ姿勢で長時間座っていると、左に力を入れているせいか背中の真ん中から左寄りがだるく重い感じになります。くしゃみの時は少し響く痛みがあり、咳は普通にするい程度であれば痛みはありません。 持病の通院で来月頭に病院に通院はするのですが、少し時間も経っているため心配で質問させていただきました。やはり、肋骨のひびや、骨折が原因でしょうか? どなたかお分かりになる方がいらっしゃれば教えていただければと思います。 又、気のせいかもしれませんが転んで以来胃の辺りが食べ物を食べていないのにぷっくら膨れているように感じます。以前持病の腎臓でお腹と足に水が溜まった経験があり、またそれではと少し不安に思っています。転んだことが原因で腎臓に負担が?とも考えてしまっています。 大変多くの質問で、申し訳ありません。 わかる範囲でかまいませんので何か情報をいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

    • ram50
    • 回答数4
  • 豆乳による体調不良でしょうか?

    この約一ヶ月ほど、頭痛、吐き気、生あくび、など体調不良になやんでいます。 すべて症状は軽いのですが、仕事にも影響がありとても不快です。 はじめは、生理後くらいからおこり、生理前鬱のようなもので ホルモンバランスがくずれているのかな、、と勝手に思っていましたが、 この1ヶ月くらいわりと続いています。 そして他に考えられるのが豆乳です。 友達にすすめられ、ちょうど同じ時期くらいから飲み始めました。 だいたい毎日200mlくらいで、よくある味のついた調整豆乳などです。 効果抜群で、のみはじめて一週間後にはお肌の調子がよく あわせて食べている乳製品や乳酸菌飲料も手伝ってか、おつうじもよくなりました。 でもこんなに効果的面ということは、豆乳のもっている悪影響なことも わたしには影響があるのではないかと思いました。 基本、かぜ薬などすぐ効き、コーヒーなどカフェインものも飲んだら寝れないと、何かと敏感な体質です。 花粉症など目だったアレルギーは発症していませんが、眼科にいったときアレルギー持ちだとは言われました。 豆乳効果を調べると、アレルギーがある人は、のどがかゆくなったりとありますが いまのところかゆみなどは一切ありません。 一度やめてみようかとも思いますが、いい影響もあるのでいま一歩ふみだせないのですが なにか豆乳で同じ様なことがある方がいたり、ご存知の方がいたらと思い質問してみました。 よろしくおねがいします。

  • 急いでます・・・。誰か助けてください・・・。

    夏バテのせいでしょうか、夏風邪を引きました。 夏風邪を引いてから今日で4日目です。 まず、1日目に喉痛いなって(部活の時)思って、家に帰って痛みがましてごはんを飲み込むのが辛くなりました。2日目には鼻水、鼻づまり、くしゃみ、鼻のムズムズする痒さといった鼻炎の症状が出て、引き続き喉も痛くガラガラ声になりました。(因みに、花粉症になったことないです)3日目、喉の痛みは少し収まりましたが、鼻炎の症状がまだあって、しかも咳も出てきました。そして今日、4日目、喉の痛みは8割型収まりましたが鼻炎の症状は良くもなっていません。そして昼ごはん(トースト2枚とヨーグルト、、なんか朝食みたい・・・)を食べたあと30分~1時間後にいきなり腹痛が襲ってきました。すごく激しい痛みです。しかも気持ち悪くて。嘔吐はしていません。トイレに行ったけど下痢じゃなくて普通の便で、痛みがずっと続いてます。今は鼻炎の症状と腹痛が酷い状態です。4日間のうち、熱は一回も出てません。母には寝不足だと言われました。。 文化祭が近づいていて、吹奏楽部なんですが、演奏しないといけなくて、早く治さないとと焦っております。しかもまだお腹痛いから辛いです・・・。お腹の痛い部位は胃腸あたりです。 助けてください・・・。辛いです・・・。 回答の程宜しくお願い致します。因みに私は15歳です。 本当にお願いします。急いでます。。

    • drum-vj
    • 回答数4
  • 油揚げで手がかゆくなります

    最近、料理をした後にすごく手の甲がかゆくなることが何度かありました。 当初は原因が分からず、自分は肌がどちらかといえば弱い方なので、炊事をして手が多少荒れたり、乾燥したりしているせいだと思ってました。 しかし次第に、おいなりさんをつくるのに揚げに酢飯を詰める作業の後で痒くなっていることに気が付きました。 おいなりさんは今までに3、4回つくったことがありますが、今思うといつもかゆくなってたと思います。 つめ終えて手を洗うときにはすでに多少かゆかったりすることもあり、痒いのはいやだと無意識に思って、手はしっかり洗えてたと思います。 このことを家族に言ってみたら、それはアレルギーじゃないのかという話になりました。 でも自分はおいなりさんはもちろん、油を使ったもの、揚げを使ったもの、何を食べても平気です。 好き嫌いもありません。少し花粉症気味ですが、他に目立ったアレルギーは今まで判明してないです。 そんなに困っているというわけではないし(すごくかゆいですが)、病院に行って確かめようなどとまでは思っていないのですが、ちょっと気になって質問させていただきました。 こういう症状って、やはりアレルギーなのでしょうか。それとも他に何かあるのでしょうか。 同じようにかゆくなってる方はいらっしゃるのですかね。 自分の周りには同じような体験している人は家族含めいないです。 よろしければ回答お願いします。

    • noname#157462
    • 回答数2
  • 耳鼻科。

    小さい頃・・・たしか小学生低学年くらいだったと思います。 もともとアレルギー性鼻炎があるので、 しょっちゅう耳鼻咽喉科に通って、 これ以上悪くならないようにと、通っていました。 そのときに、耳の中も診てもらい、 耳垢を、ごっそりたくさん、取り出してもらったんです。 それ以来、ずーーーっと耳垢の掃除をしていなくて、 4年ほど前、もう大人になってからですが、 住まいも変わったため、初診で耳鼻咽喉科にいきました。 そのときは、花粉症の治療がメインで行きました。 『ついでに、耳垢もとって欲しいのです』 と先生に伝えました。 ・・・・が、先生は耳の中を、ちょこちょこ っと触る程度で、 昔の小さい頃のようには、ごっそりとは取ってくれなくて、 治療は終わりました。 いまどきの耳鼻咽喉科って、耳垢は ごっそりとは取らないものなのでしょうか? また、本当はごっそりと 耳垢を取って欲しい場合、 『耳垢もとってください。溜まってると思うのです。』 と、このような言い方では、先生には伝わらなかったのでしょうか? 耳垢が溜まっていない という事は無いと思うのです。 初めて ごっそりと耳垢を取ってもらったのが、 小学生低学年で、 あれから 30年は経過してるし、 素人の私が、耳掻きで ちょこちょこ と取ったくらいでは 足りないとおもうのですが。 どのように先生に伝えれば良かったのでしょうか? 『耳垢を取ってください』 では、ダメだったのでしょうか? そして、みなさんは、耳鼻咽喉科に 耳垢を取りにいく・・・・という事はしますか? そのとき、なんと先生に伝えましたか?

  • 浴室乾燥機について

    浴室乾燥機について このたび新築を建てることになりまして、浴室乾燥機の実用性について知りたくて、 質問させていただきました。 我が家は花粉症・露・黄砂・光化学スモッグ・冬は乾かない等の理由でベランダで 洗濯ものを干すことがほとんどありません。 普段は部屋干しかコインランドリーです。 新築を建てるにあたり、浴室乾燥機を付けることにしました。 浴室乾燥機の口コミを見ていますと「(電気でも)重宝する」というご意見と 「(電気は)電気代が高いし、乾かないから使いたくない(ガスのほうがいい)」 というご意見を目にしました。 我が家にはベランダがありませんので、もし浴室乾燥機が使いものにならないようでしたら、 除湿機を置こうと思っています。 今使っている洗濯機には乾燥機の機能があるのですが、イマイチ乾きが良くありません。 5年前くらいに買ったものなのですが、最近のものはいかがでしょうか? カラッと乾いた感じになりますでしょうか? 我が家は以下の条件で浴室乾燥機を使います↓ ・東京電力 ・電気式(オール電化のため) ・お風呂の広さは1.25坪 ・200V ・干す時間帯は夜間帯(オール電化の料金設定で一番安くなる時間帯) ・干す量は2人分の着替えとシーツ(毛布無し) ・週に5日位 ・干す時間は6時間くらい ・竿は3本 同じような条件でお使いの方、浴室乾燥機を使わず、室内で洗濯物を干している方、 最近洗濯機を買われた方等、ご教授よろしくお願いいたします。

  • 患者が医者に最適な医療,処置を施されている事を知るには...

    患者が医者から症状に対して,適切に安く医療,処置を施されているかどうかは、どうすれば知れますか? つまり,ずばり申しますと、患者がその医者の金づるにされていないかどうかは、どうすれば知れますか?  私は疑い深い性格でございますので、お医者様の診察を受けるごとに、上記の不安が常に私にまとわりつきます。  私は、お医者様に処方していただいたお薬の用法・金額・効果などをインターネットで検索したことがあり,また、同一の症状-鼻水・咳-に対して、異なる病院で診察をしていただいた際に、異なるお薬を処方していただきました。医学に関して無知な私には、薬の金額についての差は分かりましても、どちらの薬が適しているのかが分かりません。どちらのお薬でも、症状を和らげる、抑える、という事は同じなのですが、それから「では、安いお薬でいいや」と結論付けは出来かねます(例えば、花粉症に対する副腎皮質ホルモンのデポ剤注射療法が考えられます)。かといって、お医者様に対して、「こちらの病院では、あちらよりお高いお薬を処方してくださいますが、それは何故なのでしょうか? あなた方の医療点数稼ぎでございましょうか?」などと伺うわけにもいきません。  ご回答を宜しくお願いします。なお、この質問は、急ぎのものでは御座いませんので、お時間のある方がお答えになっていただいて結構です。

  • 彼に避けられてるような気がして不安でたまりません

    長い付き合いの彼とは、いろいろあったけど、喧嘩してる以外の時は、ほとんど毎週会っていました。 彼は入院こそしていませんが、1年ほど前から会社を休んでいます。 2月20日に会ってから、一度も会っていません。いままでは会えないかわりにあった電話もありません。 メールは毎日来るけど、ありきたりな内容で、「花粉症がひどくて気管支炎みたいになったから耳鼻科に行った」「ツタヤに行ったけど、ポケットティッシュ1袋使った」といった内容です。 私が送ったメールでも、いままでだったら全部に答えてくれたのに、 最近は、テレビで映画をやる話についてだけ返事が来て、職場であったことについてはスルーされました。 昨夜「私って知らないうちに、ひとの気分を悪くさせちゃってたりするから、そういうときは教えてくれるとうれしいな。」 「いつも近くまで来てくれるの毎回大変なのにありがとね。また会いたくなったら教えて。」とメールしました。 彼は自分の気持ちを我慢しすぎるところがあります。 私に会ってるときもそうだったんだと思います。 私はいま、いろんな気持ちでいます。 彼が会ってくれないさみしさと、嫌われたんじゃないかという不安と、 彼がいまどうしているのかな大丈夫かなとか… それに、私に対して本当の気持ちを知りたいんです。 昨夜のメールで、そっとしておいたほうがいいですか。 彼からメールがきても、気のない素振りしたり、返事しないほうがいいですか。

    • noname#88660
    • 回答数2
  • 人に顔を見られるのが恐怖です

    20代女性です。 私は顔の鼻と頬に広がった無数の毛穴がコンプレックスで 化粧をしてもまったく意味がない位ひどいので、 人と近くで顔を合わせて喋るのが苦手です。 最近、異常なほど顔の毛穴が気になってしまい、 仕事にも集中できず家に帰っても朝起きても、 頭の中はそればかり考えてしまい憂鬱です。 人と話をする=顔(毛穴)を見られると思うと、 職場で人に話しかけることも、人に話しかけられることも すべてが恐怖になってしまい、目を合わせることもできず 「私に話しかけないで!」オーラを出して 自分の殻に閉じこもってしまいます。 仕事のことで質問したいことがあっても、顔を見られるのが恐怖で なかなか話しかけることができず、これでは仕事になりません。 花粉症と言って終日マスクをして出勤していた時期もありましたが、 何ヶ月も続けることは無理なので断念しました。 家族に相談したら「悩みが小さすぎる。結婚して子供ができたら そんなもっと大変になってそんな小さなことで悩まなくなる。」 と言われました。 五体満足なのに贅沢な悩みなのかもしれません。 でも、人の視線が怖くて怖くてたまらないのです。 汚い、不潔だ、気持ち悪いと思われていると感じるのは 被害妄想なのでしょうか。 私はこれからどのように生きていけばいいのでしょうか。 どんなご意見でもかまいません。 アドバイスお願いします。

    • wywy-02
    • 回答数1
  • これはアレルギー性鼻炎なのでしょうか?

    1年半ほど前からはじまったことなのですが。 症状として ○大量の鼻水が出る ○目がかゆい ○くしゃみが連続で出る だいたい1~2日で終わります。 というアレルギー性鼻炎のような症状のものが出ます。 上記したように、大抵1~2日で終わります。 しかし、かなり不定期だし、一日マシになっても次の日にまた始まったりもするときもあります。 ここ半年ぐらいで思ったことは、 自分に疲れがたまっているとき、寝不足なとき、の翌日などに このような症状が出ることが多いような気がするのです。 産婦人科の先生にはPMSではないかといわれましたが 生理前だけではないので、あまり関係ないような気がします。 また、ずっと続くものでもないので花粉症でもないような気もします。 鍼の先生には私は首が弱いので、肩こりからくるものだ、とも言われました。 2歳4ヶ月の娘がいて、まだまだ抱っこ星人だし、 いまだ母乳をあげているため、夜中の授乳も数回、 完全に目覚める前の1時間ほどは私の上に乗っておっぱいを吸ったりしているときが多かったりします。 でも、肩こりなどが原因で鼻炎になるものなのでしょうか? 鼻うがい、鼻炎薬、ありとあらゆるものを試していますが なにも効き目がありません。 もし何かよい方法をご存知のかたがいらっしゃったら 教えていただければありがたいです。

    • oc92782
    • 回答数1
  • アレジオン20mg服用による副作用について

    花粉症のため先月末頃よりアレジオン20mgを毎日1日1回服用しています。 今月に入り、周期的に考えて月経が始まる予定日の数日前あたりから 不正出血のような形で腹痛をともない少量の出血があり、その後も 腹痛はなくても出血したりしなかったりという状態が続いています。 (出血していなくても茶褐色のおりもの?が出ている状態です。) 不正出血やそれに伴う腹痛自体は排卵時期あたりに、たまに起こることがあるので 気にしていなかったのですが、いつもはずれることなくほぼ周期通りにやってくるはずの生理が 今月については本来始まる予定の日になっても 本格的に始まらないことからもしかして薬の副作用かと心配になっています。 来週あたりまで様子を見てそれでもなお、ダラダラと少量の出血が続く、または生理が始まらないようなら 医者に相談して薬を変えてもらうつもりですが、 この症状は薬による一時的な症状と考えてよいのでしょうか? 薬を変えれば解消されるものなのでしょうか? いろいろと調べてみましたが、薬の副作用として「月経異常」と書かれているだけで どのような影響がでるのかなど詳しい説明を知ることができなかったので、こちらに質問させて頂きました。 今回のように長期的に薬を飲みつづけたのは初めてなので心配です。 ご教授お願い致します。

    • masyas
    • 回答数1
  • 何かの病気が隠されているのでしょうか。HIV?

    何かの病気が隠されているのでしょうか。HIV? 数年前から免疫機能の低下を感じてます。 過敏性胃腸炎 (原因不明の胃もたれ・慢性下痢が続いたため。一年弱で完治。) 花粉症 (4年前からで、重症ではありません) 慢性にきび (急に21歳から出始め、半年前から徐々に改善。完治には至らず。) 湿疹 (半年前から発症。何かのアレルギーだろうと診断。) 体が痒い (半年前から発症。アトピー体質をもっているのかもと診断。) 単純ヘルペス (4ヶ月前に初発症。口や顔にでき顔面にポツポツ広がります) このような症状が出るようになり、免疫機能が低下してるのかなぁと感じました。 生活習慣、食事など、基本的なところから改善しているのですが、次から次へと病気が出てきます。 心身的な面から出ているのかもしれませんが、日常に特に大きなストレスを感じてないと思います。 病気があること自体にはやっぱりストレスを感じます。 急に皮膚の疾患が次から次へと出てきて、何かの病気が隠されているのかと心配です。 もしかして、HIVに感染していて、免疫機能が低下しているのかもと心配になりました。 ヘルペスとか湿疹とか、一時は治るんですが再発する病気のようで、ただ免疫機能が低下しているのか・・ HIVの検査をしなければ・・と考えながらも怖くてずっと行ってません。 内臓が悪いのでしょうか。 健康になりたい・・

    • patwa
    • 回答数1
  • パキシルの服用について

    約8ヶ月前からパキシルを処方されているものです。 両耳が詰まった感じになり耳鼻科に行っても治らないので心療内科で診察していただきました。 1日1錠10mgを2ヶ月ほど続けると耳の調子もよくなったので担当医師から徐々に減らすようにと言われ、 1日に5mg→2日に5mg と、減らしていきました。 自分では調子がよくなったと喜んでいたので先生からも薬を辞めてもいいといわれ、1週間ほど辞めるとまた耳の調子が悪くなり、パキシルを服用し始めました。 現在は、 2日に5mg→2日に2.5mg に減らしています。 ただ、気になることがあるのですが、私は、鼻が詰まったりちょっと歌を歌ったりするだけでノドや鼻が炎症を起こし、耳が詰まった感じになるんです。 このところ、鼻水は出ないのですが両鼻が詰まるようになり、耳にも微妙に異常をきたしています。 動いたりすると両鼻が何事もなかったかのようにスッと通るのですがまたすぐに両鼻が詰まってしまうんです。 パキシルを服用すると鼻のつまりがなくなるような気がするのですがそういうことってありうるのでしょうか?服用の量を減らしてから鼻が詰まりだしたので・・・ 耳鼻科で検査してもらったのですが、アレルギーや花粉症など得に異常はありませんでした・・ 文章がごちゃごちゃですがよろしくお願いいたします。

  • GW明けの週末の挙式招待は迷惑ですか?(都内)

    いつもお世話になっております。 挙式を来年の4月中旬か、5月中旬で考えております。 なぜ、 >来年の4月中旬か5月中旬で考えております。 なのかと言うと、その挙式場は非常に人気が高く、提携の披露宴会場を使う人優先に良いお日柄や、時間が優先されます。 私は挙式場はとても気に入ってますが、披露宴会場が気に入らず、別の会場で披露宴をしたいと思っております。 ですので、この2日しか枠を貰えませんでした。 4月中旬は、ゲストの殆どの方が賛成して下さると思います。(中には重度の花粉症のゲストがいるので、可哀想なのですが・・・。) しかし、都内の4月中旬は桜もほぼ散り、春なのに逆に緑があまり無い印象がします。 私自身は、せっかく外での撮影もあるので、(雨が降ればオジャンですが。)新緑が美しくなる、5月のGW明けの週末が希望です。 来年のカレンダー通りですと、5月6日(日)までGWでして、提案された日が、12日(土)です。 やはり、この日は避けるべきでしょうか・・・。 ゲストに金銭的、体力的に負担を掛けてしまうでしょうね・・・。 正直、イヤだな~と思われるでしょうか。 4月か5月、上記の理由があって、なかなか決定出来ずにいます。 自分の希望を取るか、日取りもゲストの事を考えて決めるべきか・・・。 やはり、4月中旬の方が無難でしょうか。 アドバイスを宜しくお願い致します。

    • ctn7
    • 回答数6
  • 目薬を差すと、涙( ? )が乾いて下まぶたがカサカサになります

    10年程前から花粉症です。スギ、ひのき、ブタクサ等、春と秋に症状があります。 一昨年までは、甜茶だけで治まってたのですが、去年から処方薬や甜茶など飲んでいます。 ヘアーキャップに帽子、マスク、簡易型のゴーグルをして外出します。外気に2、3分いるだけで目の症状がでます。 そのため、医師に処方してもらった点眼薬を使用しています。 目薬を挿す度に、しばらくすると、涙の塩分が乾いたように下まぶたは淡く白くカサカサになります。 目じりは白くこそなりませんが、何か違和感があります。目の下半分に違和感を感じるのでカサカサを取りたくなります。 昨年の秋、長年使用していた点眼薬が合わなくなったようで、目の周りが点々と赤くなってしまうようになりました。 そのため今シーズンから今までと違う点眼薬を処方されています。 以前の薬の時も使い終わりの昨年の秋頃に上記の症状はありました。 カサカサは遠めには気付かれないですが、話しをする距離だと完全に相手にわかります。 目やまぶたを刺激せずに、目薬の後の白い涙の乾いたのをとる良い方法がありましたら、アドバイスお願いします。 綿棒に何かの軟膏などを塗り、湿らせそっとこすって取りたいと考えているのですが、 身近なもので目や肌に刺激のないものがわかりません。何か手軽に使える良いものはないでしょうか? よろしくお願いします。

    • A571222
    • 回答数1
  • めまいがないのに揺れを感じる

    昨年の10月頃から、自宅賃貸マンションにいる時に、揺れを感じるようになりました。朝は感じないが夜は酷いです。それが最近特に酷くなり、オーナーさん夫婦に何度か来てもらったが、オーナーさんにはわかってもらえず、最終的にあなたが疲れてるんじゃないのと言われ、それでもまだ信じられませんでした。しかし何週間かすると、外出先でも感じるようになりました。私自身はめまいや吐き気は無く、まるで下の階の天井でプロペラが廻っているような感じで、ベッドに横になっても酷く揺れます。いよいよ調べようという気になって今日耳鼻咽喉科を受診しました。花粉症の時季も終わり空いていたこともあって、先生が丁寧に診察してくださったところ、大学病院時代からめまいを専門として特に勉強されて有名な方だと知りましたが、検査結果は正常で、ストレスだと言われました。心療内科を受けてもよいが、私でも診ることはできます、と言われたのですが、(いわゆる抗うつ剤的な)薬剤治療は抵抗があります、と言うと、とりあえず2週間漢方薬で様子見することになりました。 4年前に不整脈(発作性上室性頻拍症)の手術をし、3年前に低音性難聴の治療をし、どうやらストレスに気付けずに、最終的に身体が悲鳴を上げるまで気付くことがありません。 今も特にストレスなんて無いのですが、思い当たるのは、昨年の6月に中絶手術を受けて、その3ヶ月後にお付き合いしていた方と別れたこと。その術後に転職して新しい仕事に就き、毎日忙しいこと。昨年の10月頃に隣室の住人が入れ替わり、騒音が気になること。耳鼻咽喉科の先生は、やはり中絶手術が心身ともに大きな負担があるので、心因性と言えるしそれが大きいのではないかと言われました。 あと、気になるのは特にふくらはぎがいつも痺れの様な疲れを感じます。 今後、他にどこかの科を受診すべきでしょうか。また、他に何の病気の可能性がありますか? よろしくお願いします。

    • Megumoo
    • 回答数5
  • 妊娠の可能性はありますか?

    妊娠の可能性はありますか? 私は軽度の多のう胞性卵巣と高プロラクチン血症があるようで、 生理不順なのではっきりした周期はわかりません。 9月5~11日まで生理がありました。 9月17日にたまたま(不妊治療はまだしていません)婦人科へ行ったときにエコーで2~3日中に排卵しそうなものがあるよと言われました。 9月21日に行為を持ち、膣内射精です。 翌日の22日はおりものが多かったのですが (生理のとき血液が出ている瞬間のような感触があったので  前日の精液が逆流してきたのかと思いお手洗いへ行ってみたら  おりものでした)、伸びは確認していません。 基礎体温をつけており 9月23日に35.49とガクッと下がり(低温期はだいたい35.7~8程度) 翌日24日は36.27、そこから高温期が続き今朝は36.57でした。 23日が排卵日だとするとあと3~4日で生理予定だと思うのですが 来てほしくない思いで、緊張しています。 胸の張りはいつもの生理前と同じ感じです。 いつも生理前にはムカつきはありませんが、ややムカムカする時が数回ありました。胃が痛いとかはないですが、くしゃみと鼻水が数日続いており風邪や花粉症なのかも知れず、区別がつきません。 ムカムカしたり、いわゆるつわりというのは妊娠後どのくらいで現れるのですか? また、生理前には下腹が少しシクシクすることがあるのですが まだその痛みはありませんが、一般的にシクシクは何日前ぐらいから起こるのでしょうか?今まであまり意識しておらず、自分は何日ぐらい前から痛むのか忘れてしまいました・・・ あと素朴な疑問なのですが 基礎体温が低温期で35度台、高温期で36度台前半って低すぎですか? 体が冷えてるのはよくないと聞きますので、少し心配しています。 たくさん質問してしまいすみません。 詳しい方、出産経験者の方、教えていただけたら幸いです。

  • できるだけ波風立てずに会社を禁煙(分煙)化する方法

    長文失礼します。 私の夫は現在、運送会社の地方支店の小さな事務所に勤めているのですが、その事務所は全く分煙されていません。吸わない夫が毎日の長時間労働の挙句、全身からタバコ臭を漂わせて帰ってくるため、健康状態が心配で、事務所を禁煙または分煙にしてもらいたいのですが、夫は転勤したばかりの新参者でいちばん下っ端、おまけに争いごとを好まない性格のため言えないようです。転勤前の事務所も分煙されていなかったので、私が直接会社に言う、と言ったらそれだけはやめてくれと言われたので、しかたなく思いとどまりました。(その後そちらの事務所は分煙化されました。) 現在の事務所では男性3名のうち、夫以外の2名が常時喫煙、2名いる女性は吸わないそうです。十数名いる運転手さんたちは事務所に戻った際に喫煙するようです。20畳程の事務所で、空気清浄機等はなく、常時エアコンを入れて窓は閉め切り、小さなキッチンに小さな換気扇しかなく、あまり機能しないようです。エアコンはフィルターを掃除してもカビ臭、タバコ臭がとれないようです。窓を開けても風が通り抜けない構造になっています。その他会議室等は少しはましですが、建物全体にタバコ臭がこびりついてとれない状態です。(ちなみに本件とは直接関係ないのですが、夫は入社以来十数年、有給を使ったことがありません。小さな地方事務所では暗黙の慣習のようです。) こういった体質の会社(事務所)に、できるだけ波風立てずに禁煙、または分煙化してもらうにはどうしたらよいのでしょうか。 (蛇足ですが、私自身はタバコに対しては化学物質過敏症?なのか煙やにおいを吸い込むと、頭痛、倦怠感、吐き気、皮膚・目のかゆみ、涙、せき、鼻水等の症状が出ます。子供の頃はそのようなことはありませんでした。だから花粉症のように個人が持つリミットを越えると、誰でもそうなる可能性があるのではないかと危惧していますのでここに記させていただきます。)

    • kael3
    • 回答数2