検索結果

結婚

全10000件中4921~4940件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 結婚のお祝い

    このたび友人が結婚することになりました。 結婚式は身内だけで行うとのことなのでお祝いを考えています。 新郎・新婦の友人10人程度で一人5000円くらいの予算(合計5万円程度)でお祝いをしたいと思うのですがなにか良いアイディアはないでしょうか? 現金という案も出ているのですが(出産も控えているので一番使いやすいという理由です)、現金だと友人が気を使ってしまうのではないかという声も出ています。

    • me_1224
    • 回答数5
  • 友人の結婚式

    近々、友人の結婚式があります。 でも、とても不安なことだらけで、その日が近づいてくるに連れ自分に重くのしかかるプレッシャーに負けそうです。 初めて受付をお願いされ、引き受けました。 しかし、いかんせん始めての事なので手順が全くわかりません。 当日の朝、打ち合わせがあるから大丈夫よと同僚には言われましたが、 それでも不安でしかたがありません。 大切な友人の結婚式、台無しにするような粗相をしてはいけない。 服装はこれでいいの?お化粧やネイル、こんなのでいいの? 考えれば考えるほど、全てがいけない気分になってしまっています。 私は前もって準備をする性格なので、当日のことを当日の朝にっていうのがとてもプレッシャーです。 せっかくの友人の結婚式なのに、とても気が重いです。 どう気持ちを切り替えたらいいでしょう。

    • arucas
    • 回答数4
  • 大関白鵬の結婚

    白鵬関の結婚に驚きました。はやいですね。3年前の知人の紹介って、言ってましたが時々思いますが、知人や友人の紹介で出会った異性とは長続きするケースが多いと思うのは私だけでしょうか?お相手の写真とかまだサイトにはないですか?それにしても、突然ですね。

  • 義弟の結婚式

    30半ばの既婚者です。 嫁の弟の結婚式に出席しますが 黒系のスーツでは好ましくないでしょうか。 やはり礼服が無難だとは思いますがサイズが合わなくて 苦しいもんで…(笑) シャツとネクタイは礼服で着用する物にしようと思ってます。 ご意見、宜しくお願いします。

  • 結婚への壁

    結婚を考えてます。ですが、自分は、長男で実家を継ぎます。彼女は、姉妹の長女です。 先日、彼女が親にさりげなく結婚の話しをしたら、姉妹どちらかに実家を継いでもらい、めんどう をみてほしいと言われたそうです。さらに、結婚するならサラリーマンのほうがいいとも言っているそうです。 彼女は、実家を継ぐ気も一緒に暮らす気もないと思っています。 しかし、挨拶にいっても、おそらくすぐにはよい返事はもらえない気がします。 やはり、姉妹の家庭は、跡継ぎ問題は、かなり重要になるんでしょうか。 長男、長女の結婚は、かなり壁が多きいと実感しております。皆様の意見、教えてください。

  • 結婚とお金

    はじめまして。初めて質問させていただきます。 私には付き合って1年になる彼がいます。 いずれ結婚を…と考えていますが、一つ不安なことがあります。 それは彼の収入が少ないということです。 彼は28歳で、今の会社に勤めて5年になります。 収入を聞く限りでは年齢、勤続年数を考えても少ないと思います。 彼は実家暮らしですがあまり貯金もありません。 私は実家暮らしで一人で生活をやりくりしたことがないので母に聞いてみたところ「その収入では共働きならいいけど子供ができてあんたが仕事やめたとき苦労する」といわれました。 一時期は転職も考えていたみたいですが今はあまり動くつもりがないみたいです。 今の会社で勤めていても給料が上がる可能性はほとんどないということでした。 彼に話をすると「金なんかなくても健康ならそれでいい」と言いあまりその話には触れたがりません。 しつこく言うと怒られるので深く話しをしたりもできません。 まだいつ結婚しようという具体的な話はしていないので私がうるさく言う立場ではないと思いますが、私の家庭が貧しかったこともあり、どうしても先のことを考えてしまいます。 私はいつも先のことを心配し、彼はいつも何かあればそのとき考えればいいだろという考えです。 将来について彼にもう少し真剣に考えてくれるように言ってもいいと思いますか? 自然の流れに任せていたほうがいいのでしょうか?

    • pukii
    • 回答数4
  • 友人の結婚祝い

    20代後半の女性です。 学生時代のサークルの友人が結婚することとなり、お祝いに頭を悩ませています。 友人の結婚というのが初めてで、どういった行動が適切なのか分からず困っています・・・ お知恵をお貸しいただけないでしょうか。 ・サークルの人数はあまり多くなく、同学年で女性は全部で3人だった ・彼女以外の二人(私ともう一人の友人)で合同でお祝いを贈りたい ・お祝いをあげようとしている二人は大変仲がよく、よく連絡を取っているが、結婚する彼女は仕事も忙しくやや疎遠だった ・結婚の知らせは本人からではなく、共通の友人づてに「二次会へのお誘い」という形できた 電報で済ませるのがよいのか(二次会の会場あて?それとも自宅?)? お祝いを贈ったほうがよいのか? お祝いはいくらぐらい? 本当は二人で5千円くらいを考えていたのですが、 安すぎるでしょうか。 5千円だとお金を包むのも恥ずかしいので、物で贈ろうかと思っています。 物も何が良いかも分からず本当に困っています(結婚する友人はお嬢様で、ブランド物ばかり持っているような子です・・・)・・・ どうぞよろしくお願いいたします。

  • 結婚できなさそう

    この先好きな男性ができるか、結婚を考えられる男性と出会えるか或いは結婚できるか最近心配です。 というのは、自分の男性に対する意識が甘いのかギブ&テイクのテイクしか出来ない人間だから無意識の内にどこか男性依存になっているのか気になっていて、こんなのではいつまでたっても無理だと感じています。 安定志向が強すぎる部分は自分は認めていて、改めようと努力はしています。恋愛・結婚って、共に悩んで苦しんで考えて、支え合って絆を深めていく、というのが理想ではあるんですが、自分の気持ちが現実そうではないのではないかと自問自答してます。 好きになる男性が大抵、職場の上司や先輩などが多いんです。 でも奥手なので自分から好きだといったり、お付き合いしている人がいるか聞いたり、一切そういう素振りはできません。 派手さや格好よさがなくても仕事に一生懸命で責任感があり、後輩や同僚に対して心ある接し方で指導がきちんとして誠実だったり、という点にすぐ惹かれます。 でも、既婚だったり、父親に近い年齢の家庭をキッチリ持っている男性である事が多いです。 私が甘いのか、安心感が感じられると言うのが共通点なんですが、 職場の上司や先輩という関係以上はありませんし、共に未完のものを育てていくという意識改革をしないといけないと言い聞かせています。 でも、上手くいきません。簡単に出会いが期待できる年齢ではないし、お見合いもした事はありますが、結婚前提という事で自然に振る舞えない事もありました。 初対面の人に自分をさらけ出す事が苦手というか、先に相手に対してある程度の安心感や入りやすさを求めてしまっている自分が悪いんだなと何となく気づいてはいるのですが。 何が聞きたいのかわかりにくいかもしれませんが、こんな私が男性や結婚に対する意識改革をするには、何をどのように変えて日常では何に心がけていけばいいと思いますか。

    • noname#34379
    • 回答数7
  • 低年収の結婚

     お世話になっております。似たような質問は過去に何度かあったのですが、若干、私のケースと違うので質問させていただきます。  30歳男性です。そろそろ結婚をしたいのですが、中小企業に勤めており、そちらの年収が300万円です。ただ、家賃収入があり、そちらと足して、400万円くらいにはなります。  実家は会社を経営しており、結婚後の家の購入・式などはかなりの部分は負担してくれるということは、申しております。また、おば・おじが、マンションを何戸かもっており、彼らには子どもがいないのでそのうちの一戸は、私にくれると早々に遺書に書いてくれています。それは都内にあり、賃貸にすれば、老朽化も考えに含めて、月10万円くらいの賃料は取れそうです。  人間面に関しては、特に問題がないものとして、今は考えて、お伺いしたいのですが、この年収を含めた条件で結婚というのは条件的には厳しい男性と思われるか、許容範囲内であるか、お答えいただきたく存じます。

    • mikippa
    • 回答数10
  • 結婚当初から同居

    義母はお金は一切出さず将来私たちの一戸建てに3畳でいいからと住み着くらしいです。これは当たり前ですか? 私は台所を共有とかするのは嫌です。ごはんも質素で困っています。同居をやめるにはどうすればいいですか?

  • オシャレな結婚指輪

    結婚指輪で悩んでいます。 ティファニーやカルティエなど超有名ブランドではなく、 “知る人ぞ知る”みたいなオシャレな指輪の ショップもしくはブランドを知りませんか? ショップがあれば東京都内にあって、 オーダーもできればなおいいです。 どうぞよろしくお願いします。

    • kinenko
    • 回答数12
  • 結婚したけれど・・・

    28歳 結婚1年半 子供なし 専業主婦です。 社内恋愛で2年間付き合った主人と結婚しましたが、価値観の違いなどが原因で、離婚話が持ち上がっています。主人とは結婚する前から、好きな音楽、見るテレビ、趣味、やりたいこと・・・等の違いで私の中では結婚にかなりの迷いがあったのですが、主人の結婚したい熱意が強く、「これだけ言ってくれる人となら、幸せになれるだろう」と思い結婚しました。結婚して1年半、いろいろと楽しいこともありましたが、私の中では、いつも主人に対して変わって欲しいという気持ちがあり心の底から「この人とずっと一緒にいたい」という気持ちにはなれませんでした。そんな私ですので、主人に対する態度、言葉遣いがきつくなり、その結果主人も最近では、「自分以外の人と一緒になった方が幸せになれるんじゃないか」「もうこれ以上自分は変わる気はない」「お前のいる家に帰ってくるのが正直今は苦痛だ」と言って離婚を視野に入れるようになってしまいました。 結婚する時に迷いを残したまま決断してしまったこと、主人ばかりに変化を求めたこと(自分は変わらずに)等、自分が悪いので、このまま「自分が選んだ相手なのだから信じて頑張ろう」と結婚を続けた方がいいのか、子供もいないうちにもう別れてしまった方がいいのか迷っています。 私がわがまますぎるのでしょうか。結婚して知らない土地で主婦業しかしていないので視野が狭くなっているのかもしれません。どうか、アドバイスをお願いします。

    • noname#24347
    • 回答数10
  • 警察官と結婚・・・

    こんばんは。以前から悩んでいたことがあり誰にも相談することも出来ずこちらでご回答お願いしたくメールしました。 私にはお付き合いして4年たつ彼がいます。3年前に警察官になりました。 最近になって具体的に結婚の話もでてきたのですが、私には道を踏み外した腹違いの兄がいます。年も離れており小さい頃から一緒に住んでなく 会うのはお正月くらいです。 私はまじめに今までやってきました。しかし結婚となると・・・どうしたらいいのか分からずとても怖いです。 やはり結婚となると難しいものなのでしょうか?ご回答お願い致します。

    • noname#24491
    • 回答数5
  • 結婚式の招待

    8月に結婚予定です。 式は身内だけで簡単に済ませ、披露宴はやらないつもりです。 そうなった場合、会社の上司や同僚を招待しないことになるわけですが、 結婚報告だけではやはり失礼にあたるのでしょうか?

    • NIbrand
    • 回答数3
  • 結婚式の服装

    結婚式が近いうちあるのですが、服装でどう言うのを避ければ大丈夫ですか??ワンピースと考えてますが柄物は、大丈夫なんですか。

    • noname#44033
    • 回答数4
  • 妹の結婚祝い

    お相手が再婚で  式も披露宴もしない初婚の妹の結婚祝いも やはり10万円包むべきでしょうか。

  • 結婚したいけど・・・

    25歳の女性です。 32歳の男性と4年間付き合って、同棲して3年になります。 結婚を前提に同棲し始めましたが、当時私が大学卒業直後だったため、 少し様子を見ようということで、そのまま今に至っています。 彼は結婚願望自体は薄いようですが、結婚に対しての責任感を感じているようです。 経済的なことや、自分が子供を持ちたいかを考えると、結婚するタイミングがわからないと言っていました。 (子供がほしいとは今は思えないみたいです) でも、いつか結婚する気はあるようです。 おそらく同棲して長く経ってしまったためにタイミングを逃してしまったんだと思います。 まだ年齢的に焦る必要はないと思うのですが、このまま結婚できなかったらどうしようと考えてしまいます。 彼のことは今でも大好きで、彼も大切にしてくれます。 ずっと一緒にいたいとお互い思っていますが、結婚の時期の見通しが 経たないままいるのは、精神的にとても疲れます。 あまり彼に結婚の話を出すのはよくないのでしょうか。 いますぐに結婚できないからと言って別れるのは浅はかでしょうか? アドバイスをお願いします!

    • noname#52402
    • 回答数10
  • 結婚後のセックスレス

    よく結婚後や、子供できたりしたら、奥さんの方が Hしたくなくなった。(疲れていたり、面倒だったり) また、男性の方も、子供生んだ奥さんは、乳の 臭いがして、抱けないとか聞いたりしたことがあります。変化が出ますか? やはり、結婚10年、20年経ったりしたら、自然と なくなっていくものなのでしょうか?だから、浮気 してしまうのか・・・と思ったりするのですが。

  • 結婚指輪の疑問

    前から疑問なのですが、結婚指輪を一日中ずっと しかも毎日指にしてる人はどういう理由からですか? 私はブレスレットならつけるの好きなんですが、 指輪はつけません。(洗い物するときにじゃま) 男性・女性問わず、結婚指輪をずっとしてる人が 不思議なんですが、めんどくさくないのでしょうか? どういった理由でしてるのか疑問です。 (最近よく見かけるのですが、昔は見なかったような) 性別・年齢・指輪を毎日してる理由を答えてください。 よろしくお願いします。

    • noname#18082
    • 回答数14
  • 結婚式の衣装

    結婚式について調べています。各国の婚礼の民族衣装、結婚式の写真が載っているサイトや(民族衣装などがあるとうれしいです)流行を知ることができるサイトでオススメを教えてください。 よろしくお願いします。

    • cemshan
    • 回答数2