検索結果

温暖化

全8718件中4921~4940件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 至急

    人口の増加が地球環境を悪くするというのは、本当ですか? また環境問題に関しての意見を教えてください。

    • noname#136797
    • 回答数5
  • エネルギー資源枯渇問題

    エネルギー資源枯渇問題についての課題がだされたのですが、 1,具体的にはどういうことなんでしょうか?資源が底尽きることだけなのでしょうか? 2,資源枯渇問題を皆さんは解決することができると思いますか? 3,2を解決するための技術は例えば何がありますか?   4,また、資源枯渇問題等に関して詳しくのっているサイトがあれば教えてください。

  • これは何のCMでしょうか?

    とあるブログのコメント欄で見かけたものですが… >>サラリーマンの夫が帰ってきたら部屋ががらんとしてて TVの中に妻と子どもが映ってて食事してるCM… とあったのですが、これは何のCMですか? 何を伝えたいCMだったのでしょうか? 因みに怖いCMだったらしいです

    • ベストアンサー
    • CM
    • ken0704
    • 回答数1
  • 本気で未来のために語り合いたいと思うテーマです。

    世界68億人が幸せになる社会は実現できますでしょうか? 皆さまのご意見をお聞かせ下さいませ。

  • 砂漠化の原因

    砂漠化は人間が森林を破壊したからと昔、教わりました。 でも、本当だろうかという気がしています。 サハラ砂漠って、大昔から砂漠だったのではないかと思います。 中国のゴビとかアメリカのネバダあたりなんて、人がそもそもいないですし。 実際のところどうなのでしょうか?

    • noname#128164
    • 回答数2
  • ご意見お願いします

    近年、絶滅危惧種の動植物を人為的介入により保全する活動が盛んになっています。 反対意見を主張する場合どのような観点から論じることができますか?  たとえば、人間の介入により外的要素の流出が起こり、自然界の生態系が崩れてしまう等。(ただし自然倫理の問題はのぞきたいです)

  • リモコンエンジンスタータって便利ですか?

    現在、日産車を所有しているのですが、リモコンエンジンスタータ(純正品)を取り付けようか悩んでいます。 あると便利だろうなぁと思いながら、それなりに費用が掛かりますので購入しようかどうか悩んでいます。 そこで、今までにリモコンエンジンスタータをご利用になった方がいらっしゃいましたら、実際に便利なのかどうかをお教えいただければとありがたいです。 できれば、使用頻度なども教えていただけると幸いです。 ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • 農業の長男との結婚について悩んでいます。

    結婚を考えている彼氏がいます。現在サラリーマンで付き合う当初は「実家の農家を継ぐ予定は無い」と言っていました。 しかし今日「結婚したら農業をやる事になるかもしれないよ」と言われ戸惑っています 今、私が住んでる実家は関東で相手の実家は北海道です。 頻繁に行き来できる距離では無く、私的には実家で何かあった時に駆けつけられる距離にいたいと思っています。 皆さんはこのような場合、どんな結論を出されますか? ちなみに私は34才、彼氏は28才です。

    • nana-3
    • 回答数8
  • いつまでも、あると思うな・・・

    「いつまでも、あると思うな、親と金」 いつまでも、あると思ってはいけないのは、親と金だけではないでしょうネ。 どんなものがありますか? 例えば・・・ 「いつまでも、あると思うな、子の愛らしさ」・・・特に男の子は。 「いつまでも、あると思うな、買いだめアイス」・・・昨日、買って来ました。 「いつまでも、あると思うな、蒙古斑」・・・いつまでもガキのままの若者が、多い? う~ん、いまいち・・・ 皆さんの傑作、お願いします。

  • わかりやすい洋画

    最近ハリーポッターにはまっています。最初は映画しか見ておらず、小説は全く読んだ事なかったのですが、あるきっかけで読んで見たらすごくはまってしまいました。そこでハリーポッターのようなわかりやすい洋画をさがしています。パイレーツオブカリビアンはけっこうわかりやすくて好きでした。

  • 内灘砂丘(石川県)について

    先日約20年ぶりに内灘海岸に行ってきました。前回行った時は、日本で鳥取砂丘に次ぐ2番目の砂丘ということで興味があり行ったのです。今回は、7月末でまだ海開きが行われていなかったこともあって、ほとんど無人で、大きな重機なども入って工事しているようだったのですが、20年以上前と比べると、砂丘というイメージはさらになくなったと思います。もっと防砂林が続いていたように思うし、規模も大きかったように感じるのですが、気のせいでしょうか?

    • zsstaff
    • 回答数1
  • 残り少ない石油。このままいくとどうなるのでしょう??

    天然ガス。水素エネルぎー。糖かアルコールを作る(?)太陽エネルギー。 どれも石油に代われるほどのものには思えません。あまりにもコスト面での不安が残ると思うし、かといって石油は無限にあるわけではありません。自分が死ぬまでは持つ。という考えも、中国やその他の国の経済成長とともに石油の使用量は変わるはずです。 核分裂ではなく、核融合の技術なんてものは完成するかもわかりません。 この先がとても興味深く思っています。みなさんの場合はどう思ってるのでしょうか??

    • yayak
    • 回答数9
  • あまり大きく取り上げられない環境問題は?

    タイトルのとおりにあまり大きく取り上げられないが深刻である環境問題について教えてほしいです。特に興味があるのは小動物や虫の生態系の変化についてなんですが他のことでもかまいません。 「みんなあんまり気にしてないがとても深刻な問題だ」とかあればぜひ教えてください。 またそういったことに詳しいサイトも教えてもらえるとうれしいです。 皆さんよろしくお願いします。

  • 築18年のマンション(3階建て)の耐震性について

    現在引越しを考えているのですが、手ごろで非常に日当たりの良い鉄骨造の物件を見つけたのですが、耐震性の面で少々気になる点があるので皆さんの意見を聞かせてください! 気になる点 (1)目の前に大きな川があり、その広い土手沿いにあること→地盤が弱いのでは??と気になっています。 (2)築18年と少々古い建物であること (3)L字型の建物で3階建てなのですが、1階部分の1部(1/3強)が駐輪スペースとしてピロティーのような構造になっていること の3点がとても気になっています。皆さんの率直なご意見お聞かせください☆この物件に決めるかどうか決断をしなければならず非常に気になっているので、どうぞよろしくお願いします!

  • かけがえのない環境を守るために・・・

    地球環境、日本の今の環境に関することで、「私が毎日(時々)取り組んでいること」や「国際比較から読み取る環境改善の鍵」があれば教えてください。 過去の体験・経験、一般論や資料・データなど知見があるものでしたらなんでもいいので、お願いします。

    • noname#31979
    • 回答数3
  • 自宅のエアコンの温度設定

    猛暑ですね。エアコンが必需なので光熱費が心配です。 エアコンは温度が高い設定のほうが省エネになりますが お宅のエアコンの温度設定は何度ですか? 教えて下さい。

    • noname#21917
    • 回答数21
  • 水素の使い道

    「水素社会」という言葉を聞きますが、それは結局、燃料電池の燃料として水素を使うという意味なんでしょうか? それとも燃料電池以外に水素のもっと有効な活用方法があるのでしょうか?教えてください。

    • piroppi
    • 回答数6
  • 天罰について

    天罰、ばちがあたるってあるんでしょうか? 「ばち」とは何でしょうか? 神様が与えているそうですが、いくら神だからといって自分の判断だけで人間を好きなようにしていいのでしょうか? また、人間以外の動物や植物にも天罰は与えられるのでしょうか? 人間だけが邪な心を持っているという人もいますが、この根拠はどこにあるのですか? 天罰は、関係のない後ろめたいことをした場合でも与えられるのでしょうか? 例えば ・道にゴミを捨てた罰でテストで悪い点を取る ・親が見ていない隙に戸棚から食べ物を盗って食べた罰でバイトの面接に落ちる ・同僚を酔わせてその場の食事代を払わせた罰で翌日妻から「あなたとはもうやって行く自信がないわ。別れましょう」と言われる(同僚は酔っていて気付いていない) ・人の家の窓を割ってしまい、誰も見ていない・家の人も気付かない(留守)のをいいことに何もなかったことにして逃げた罰で交通事故にあい大怪我する などです。 よろしくお願いします。

  • 炭素税?

    炭素税について少し調べているのですが、よく分からない部分があるので質問させていただきます。 炭素税について、仮に定義を『化石燃料の輸入及び製造にかける税』とした場合、化石燃料である石油から作られるプラスチックなんかも課税の対象になるのでしょうか? また、もし課税対象になるとすれば身の回りのプラスチック製品は値上がりするのでしょうか?

  • 蚊を地球上から消滅させる法律

    が施行されたらいいなぁと思うんですが 死んだ親が 生態系がどうとか ガンの薬の開発に役立つから必要な存在だとか 新薬の開発に役立ってる面がある というような話をしてた気がするのですが・・・ 実際そうなんでしょうか? 生かしておくメリットがあるのなら教えて下さい もし弊害がないなら そういう世の中になって 蚊が居なくなったらなぁと思うのですが・・ (無理でしょうが)