検索結果
花粉症
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 生理予定日から9日、妊娠の可能性は?
おはようございます。 現在42歳の主婦です。2月12日に行為があり、 2月27日に生理が来ています。3月24日は次の生理予定日でしたが未だにきてません…。 3月23日にチェックワンで陰性、3月31日に 再検査しても陰性。どちらも朝起きてから 2回目の尿です。最近トイレが近く、頻繁 に尿をする為、薄いのかもしれませんが…。 2月27日の生理が実は着床出血!?って事だと しても、先月の24日の予定日前日、31日、 検査薬で陰性なのは妊娠していないって事に なりますでしょうか? 基礎体温はガタガタな方で、かなりストレス もありました。毎月生理はきてましたが、 周期は24~26日で、月2回来るときもあり。 一応来てたので、先月の生理が来ない事で 検査薬を日にちずらして2回試しました。 基礎体温は先程も書きましたがガタガタ ですが、36.8~37.0と高め。 2月14日~今現在、喉の痛みが続いており、 耳鼻咽喉科で見て貰った所、軽い炎症は あるが、菌は検出されないとの事で、 花粉症もあるので炎症の原因と口の中の 温度が高めというのはそれもあるかな? と思ったりしていますが…。 妊娠なのか更年期障害なのか分かり にくい年齢でもありますが、 ご意見あれば、宜しくお願い致します。 (分かりにくい説明で申し訳ありません)
- 締切済み
- 妊娠
- noname#206238
- 回答数1
- 1か月前からアレルギーがひどい
5歳くらいから花粉症で、15歳くらいから首とか関節の裏とかがかゆくなってきました。現在、20。 それでも、アレロックとか飲んだら症状は完全されるし、そもそもそんな気にしていませんでした。 でも、1か月前京都に行ってからアレルギーがひどいです。首はめちゃめちゃ痒くて、腫れています。そして、おそらく胃腸もアレルギーにやられており、おなかが張っています。おそらくそれが原因で全身がだるいです。 一度、しんどすぎてベッドの上で気を失いました。 この間皮膚科に行って血を抜いて、今検査してもらっているところです。 今はどうしてもかゆいところは瀉血をして対処しているところです。それでも痒い場合ステロイドを塗っています。 あと塩を塗ったりとか、塩分が多いものを食べたりとかしています。 断食が有用な手段であることは理解しているのですが、これ以上痩せたくありません。しかし、もうそんな悠長なことも言ってられないので、昨日から固形物は食べていません。 宿便を出せば、一発で治るみたいなことを聞いたのですが、辛そうですし、本当にあるのかなと疑がっています。 アレルギーと腸は密接な関係にあるので、スイマグ(下剤みたいなやつ)と整腸剤も利用しています。腸のマッサージもしています。 アレルギーって基本的には治らないものなのでしょうか?また、上記以外のアレルギーの対処があれば教えてださい。お願いします。
- 会社のタバコの臭いが気になる
20代前半の会社員女です。 今回の悩みは会社の社長のことです。 原因は「タバコ」です。 元々5~6人の小さいオフィスで、窓とドアのみでベランダもなく 喫煙者は社長のみで室内で喫煙。 入社してまもなく、花粉症やハウスダスト症候群気味の私は 一気にくしゃみ・鼻水・せきの症状が出ることに。 もちろん、私は非喫煙者です。 室内でマスクをするなどしましたが、やっぱり辛いので 約4ヶ月後に空気清浄機を社長の机の上に 思い切って設置。煙は遮断されました。 ちなみに吸い殻入れは同じく机の上でフタ付きのものです。 しかし、設置して半年ほど経った現在でも、 残るタバコの「臭い」がどうしても気になります。 座席も社長から離したり、ガムや飴でごまかしたり (その時点でおかしいとは思うのですが) やってみたのですが、吸いたての臭いにだけは 鼻が反応してしまって辛いです。 友人のタバコは耐えられるのですが、どうも HOPEというきつい銘柄で社長はヘビースモーカーのようです。 先日、友人にも「会社の室内で吸うのはおかしい」と 指摘され、質問する事を決意しました。 本当なら「タバコやめてください」と言いたいのですが、 まだこの会社で1年も経っていないし、社長が40代男性で ワンマンの会社なので誰も言わないので、非常に言いづらいです。 でももし、何か行動を起こすとしたら何が一番有効ですか? 経験のある方のご回答でしたら幸いです。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- mochi1329
- 回答数2
- 乾燥機能つき洗濯機・冷蔵庫
いつもお世話になっております。 この度、お付き合いしてる人と一緒に生活を始めるので 家電製品を色々と調べています。 マンションに住むのですが、一度内覧に行った時 洗濯機置き場(パンと言うのでしょうか?)は あまり大きめではなかったような・・・。(現在内寸を確認してもらってます) まず、洗濯機で悩んでいるのですが、相方は仕事で汗をかいたり、 作業で汚れたりするので、洗浄機能が高いもの (ただ、私の衣服などは強く洗うと痛んでしまうため、弱くも洗えるもの) 相方が花粉症持ちなのですが、最近ではそういうコースがある 洗濯機があるようで、できればその機能がついたもの。 毎回乾燥機を使うわけではないですが、乾燥機能はついてて欲しい。 あと、風呂からの給水ですが、給水ホースの先に除菌効果が ついてるものがあるようですね。できればついてて欲しい。 以上の事を考慮し、価格.comさんなどで口コミを見ましたが 色々見すぎてややこしくなってしまい・・・ 絞りきれない状態です。 あと、縦型で、容量は8キロを考えております。 今のところ、日立の白い約束シリーズが良いかな? と思っておりますが、実際色んな洗濯機を使っておられる方の 生のアドバイスをいただきたいと、質問させていただきました。 もうひとつ大きい買い物として、冷蔵庫もあるのですが 多機能でお買い得なおすすめ商品がありましたら あわせてアドバイスよろしくお願いします。 (二人暮しですが、大きめの方が良いです) それではよろしくお願いいたします。
- 愛の薄い彼氏との今後について
つきあい始めて3ヶ月になる彼氏がいます。私は彼が大好きですが、彼のほうはイマイチでほとんど彼氏からの連絡はなく、毎回こちらから連絡をして、週末会っています。一応こちらから「会いたい」と言えば会ってくれます。メールもこちらから出せば、返信はきます。でも、相手から自発的に連絡が来ることはこの3ヶ月、ほとんどありませんでした。 仕事が開発関係・現場責任者で多忙で、更に花粉症で体が弱いということもあり、もともと恋愛に対して欲求が薄い人ではあるようです。3ヶ月間一度も「好き」と言われたことはありませんでした。でも、毎週会ってはくれます。好きとまでは行かないけど、嫌いではないと言われました。 すごく淋しくて苦しくて、3ヶ月間毎日のように泣いて、だんだんその彼氏に対して気持ちが冷めてきました。別れたいと思うほどには嫌いではないのですが、この人と付き合い続けていても、自分は幸せにはなれないだろうなってことが、だんだん見えてきました。ただ、会話の中から、彼の中で少しずつ私との将来というビジョンを持ち始めている感触はあります。もしかしたら今後良い方向へ進んでいく可能性はちょこっとはあると思われます。 もしみなさんが私の立場だったら、今後どうしますか? 1.きっぱり別れる 2.「気持ちが冷めてきたんだ・・・」と彼に正直に伝える 3.この彼氏とつきあいつつ、内緒で他の男性にも目を向ける 4.その他(その理由も) ご意見よろしくお願いします!
- 喘息のぜんめい後の痛みの緩和
先月、気管支喘息と診断されました。 診断された時は、たまにヒューヒューするな? くらいだったのですが、ここ1~2週間程 天気が 悪いせいか、ほぼ毎日、ヒューヒューのゼンメイや、 発作があります。 ゼンメイは、そんなに長い時間続く訳ではなく、 10~20分くらいで治まります。(それ以上になると、 発作が出ます) お聞きしたいのは、ゼンメイが治まった後、喉の 辺りから、胸にかけて痛みがひどいのです。 何か 緩和する方法は無いでしょうか? 確かに、横になっているとしんどいので、起き上がって はいるのですが、ずっとそのままではきついので、 ゼンメイや発作が治まると、横になっています。 発作の後は、とてもきついので、できればそれも 緩和できたらな とは思います。毎晩、横になって 一時するとゼーゼー始まるので、正直、横になるのが 怖いです。 主治医からは軽度の喘息なので、発作が起きても、 メプチンを吸入するだけで良いと言われ、月1回の 受診のみです。 次の受診が来週末なので、それまで痛みに耐えないと いけないかと思うと、辛いです。 ※私について 31歳女性、現在求職活動中。 4~5年前:花粉症発症。 3年前:インフルエンザから、咳喘息発症。 年に1回くらいの割合で、咳喘息再発。 昨年12月:咳喘息再発。ひきずったまま 年を越して、気管支喘息に。 現在、朝晩アドエア100、晩テオドール100の 服用中です(昨日まではユニフィル)。
- これって耳鼻科に行くべきでしょうか。
来週耳鼻科に行こうと思っているのですが、 行くほどなのかわからないので、皆さんの力をおかしください。 病状(?)の一つとして、 つねに(年中)粘り気[?]があって液体ではない鼻水みたいのが鼻に詰まっている気がするんです。 たまにニオイがわからなかったりしますし。 (でもドラッグストアにあるにおいのサンプルは匂ってもわかります。たまに他の人は匂いがわかるのに私だけわからなかったりするんです。) それと、 歌を歌ってるとき、鼻から声がでません。 おかしいように聞こえますが、本当にそんな感じなんです。 音を出そうとしても、鼻のところで止まって音が出せないって感じです。 もう7年くらい耳鼻科に行っていないので、 何をどうしていいのかわからないんです。 とりあえず↑の状況を言おうとは思っているのですが、 家族に「そんな状況で耳鼻科行く必要あるのか」と言われたこともあって、 どうしたらいいのかわからなくなってしまったんです。 ちなみに花粉症にはなったことがないです。 それと↑の状況がもう二年ぐらい経ってます。 仕事ではないですが歌を歌ったりしているので&歌のテクニックを向上させたいので、 少し喉や鼻などに気になるところがあるとどんどん気になってます。 私の状況は皆さんと一緒なのでしょうか? 皆さんも私と同じように感じることがあるのでしょうか? まとまりのない文章でしたが、どうか回答よろしくおねがいします。
- 長びくリンパ節の腫れと痛み
10月20日頃から頸(耳下)のリンパ節が腫れ始めました。触るとゴロゴロしたような感じと、痛み(疲労時にはずいぶん痛み、熱も上がります)、倦怠感、頭痛があります。初めは左耳下だけでしたが、徐々に両耳下、頸の後ろ(髪の生え際)、肩胛骨の下、腕の付け根、脇の下、胸周り、脚の付け根と痛みが広がった気がします。花粉症などのアレルギーがあるので耳鼻科で11月上旬に診察を受けた時には、原因になるような耳鼻咽頭の病気はなさそうだと言われ、血液検査で炎症反応を調べてもらいましたが異常ありませんでした。もしや歯ではと思い歯科も受診しましたが、原因になるようなことは見つかりませんでした。 しかし症状が改善されなかったので、先週末別の内科を受診し、血液検査をしました。血液検査の内容は、基本的な健康診断で行う項目だけです。その結果医師からは異常ないと言われましたが、帰ってから内容を見ると血液像の数値が高い物と低いものがありした。数値はMono7.5% Lympho62.3% Neutro28.0%と言うことです。他の数値は全て基準値内でした。内科の医師からは特に問題ないのでリンパ節の痛みがあるときは市販の痛み止めなどを飲んでいて構わないと言われましたが、何か病気の可能性はないのでしょうか?このまま放置してもいいものか、それとも別な病院も受診した方が良いか悩んでいます。どなたか教えて下さい。
- 胸部X線検査について
40代男性です。8月に健康診断を受け、約一ヵ月後、結果が返ってきました。胸部X線検査の結果で、初めて所見にいろいろと書かれてきました。 内容は、 右側・肺尖部・嚢胞性陰影、 両側・肺尖部・胸膜癒着・肥厚、 全肺野・気腫性陰影 上記所見で、「軽度の異常が認められます。生活習慣を見直し、次回の健診まで経過の観察を行って下さい。」というものでした。 ちなみに煙草はすいません。まわりで吸う人はいますが・・・・。 ●昨年は健康診断を受けず、今年2年ぶりに受けましたが、前回までは胸部X線検査で異常がでたことは一度もありませんでした。 1)関連して、8月の初めに健診を受けて、お盆過ぎ頃から咳がではじめ、今も続いています。それに伴い、頭痛(目の奥、こめかみ、首筋から後頭部)がして、たまたま今日は微熱が出ています。 2)頭痛は、7月に引越ししてきたばかりのアパートが、壁紙が張り替えられたばかりで、臭いなどに反応していた感じもあり、それが続いているいるのでは思ってもいました。 3)また、春と秋の花粉症のアレルギーも持っているので、そのせいもあるかなあと思っているのですが・・・・・。 ※健診結果が出て、それに伴いいろいろな症状も加わり、ちょっと不安になっているところです。健診結果は軽度の異常とありますが、専門用語で分からない言葉ばかりです。いろいろアドバイスをいただければ助かります。
- 指先のかゆみ
私の母のことでご相談させて頂きます。 昨日から両手全ての指の第二関節から先に痒みが出て、第一関節の脇に、水泡が出来てしまいました。(指二本に1個づつ) ※痒みに耐えられなくて指を擦っていたという事なので、もしかしたら火傷のような状態になったのかも知れませんが。 同じ症状は一月程前に出て、その時は数日で痒みは治まったらしいです。 また、痒みの程度は一定ではなく、我慢できないほどの痒みになったり和らいだりすると言うことです。 関連するか判らないのですが、右手首もGW前辺りから痒みが出て、掻くと赤い発疹のようなものが出ました。(今はほとんど痒みは無いそうです) 家庭菜園で土や草いじりをするので、草汁にかぶれたか農薬や殺虫剤のようなものにかぶれたのかとも思うのですが、農薬や殺虫剤のようなものは使っていないようです。 発疹や皮膚の赤味は、自分が見たところでは見られませんでした。花粉症はありますが、アトピーなどは無い筈です。 個人的には草汁のかぶれだと思うのですが、他に考えられる原因があればご教授頂ければと思います。診察・治療を検討するとなると、先ずは皮膚科でしょうか? 最近、様々な病気の前駆症状をテレビで知る機会があるので、個人的な感想とは裏腹に、少し心配でもあります。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- Mori21c
- 回答数1
- 視界にメガネのフレームが入るのは合ってないのでしょうか?
不同視(左右の視力の差が大きい)のため、コンタクトレンズを使っていますが、 毎年花粉症の春には眼鏡を作り、それを使っています。 また、体調が悪く、レンズを入れにくい時なども、 春に作った眼鏡を使っています。 ですから、眼鏡にも相当慣れています。 今年は、初めてセルフレームで作りました。 視界にセルが映るのが気になります。 昨年までは細い金属フレームで作り続けていましたので、全く気になりませんでした。 眼鏡店では「普段コンタクトの人は特に気になるようだが、 視界を極端に遮ったりするなどの支障が無い限り、慣れる」 と言われました。 私も、その新しいフレームがとても気に入りましたので、 (そんな物かな、まあ、細いフレームでも 全く見えないというわけではないし)、と納得して帰宅しました。 そして、3日間使いました。 視る事に妨げにはなりませんが、 やっぱりどうもフレームが見える事に慣れないのです。 眼鏡経験の無い家人は、 「鼻が低い人(←私の事です)は、ぴったり良い位置に安定しないせいで見えるんじゃない?」 と、失礼な事を言いましたが、私も、 (もしかしたら私の顔の造作に合わないフレームなのでは?) と不安になり、買い換えた方が良いか悩んでいます。 眼鏡をお使いの(特にセルなどの太いフレームを使っていらっしゃる)方、 視え具合はどんな風か、フレームはそのうち慣れるものなのか、 教えてくださいませんか。 どうぞよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- torato
- 回答数3
- おっぱいを飲んだ後急に湿疹が…
いつもここでお世話にっています。 現在生後3か月半の男児の母親です。 母乳メインの混合で育てています。 昨日の朝、起きて息子の顔を見たら、真っ赤な湿疹があり、 お腹にもできていてびっくりしました。 おっぱいに何か悪いものを食べたのかを思いましたが、食生活は特に変えたものはありません。 自分自身にアレルギー体質があるので、牛乳や生卵は控えていますが、 加工品までは特に気にせず食べていました。(アレルギーといわれたわけではないので) 私のアレルギーは小児喘息と花粉症で、あと皮膚が弱いなという気がします。 結局昨日は、時間とともに湿疹が薄くなっていきました。 ちなみに生後1か月くらいでなるという、乳児湿疹はなりませんでした。 今日は食事後に授乳する度に顔が赤くなり、お腹も赤いです。授乳後30分~1時間程度で薄くなっています。 息子にとっては、特にかゆいなどの不快感はないようで、ご機嫌なときと不機嫌な状態はいつもと同じです。 かかりつけの小児科はすでに年末年始休みで相談できません。 1か月健診は、出産した病院で10月に受けましたが(大学病院)、 アレルギーの診断は、生後半年くらいたたないとできないといわれました。 とりあえず、息子の機嫌は普通なので年明けに、小児科を受診するつもりですが、これはどのようなものだと思われますか? 経験のある方のお話をお聞かせください。 尚、母乳はやめたくありません。
- くしゃみ・鼻水がひどいです。(慢性鼻炎?)
社会人になってから、くしゃみ・鼻水が季節を問わず良く出るようになりました。かれこれ7年ほどです。子供の頃から、風邪をひくとまず鼻にくるタイプではありましたが、今は風邪は関係なく鼻が悪いです。耳鼻科を何軒か回りましたが、言われることはまちまちです。どうにかして完治させたいのですが、レーザー手術しても一時しのぎにしかならないと言われ、二の足を踏んでいます。アドバイスお願いします。 【症状】一年中、一日中鼻水が出る。水のようにさらっとした鼻水が一方の穴からたれてくる。くしゃみが出ることも多い。特に朝がひどい。声は慢性的に鼻声。鼻をかみすぎて鼻の中の皮膚が切れてしまうことも。ニオイは感じることができる。鼻が詰まることはない。口呼吸になりがちで、いびきもある。 【病院での診断】 ・アレルギー検査結果:スギのみ反応。ハウスダスト、ヒノキ等他の項目は陰性だった。(しかし花粉症の季節を問わずくしゃみ鼻水は出る) ・慢性的な鼻炎なのでレーザーで粘膜を焼けば少しは改善するが、いずれ元に戻ると言われ、取り急ぎは飲み薬を処方されたが治らず。(→レーザー手術したほうが良いのか?) ・別件で脳のCTを撮ったところ、鼻の周りが真っ白に写っていた。医者には「かなりひどい鼻炎」と言われ、薬を処方されて3ヶ月ほど飲み続けた。一時的に改善したがすぐ元に戻ってしまい、医師との相性が悪かったこともあって通院はやめてしまった。
- ベストアンサー
- 病気
- noname#72963
- 回答数3
- ヨガをやる方に質問です。
自宅でヨガをやるようになって2ヶ月くらいが経ちますが、色々困ったことも生じてきました。 そこで、ヨガをやる方にお聞きしたいことがいくつかあります。よろしければお答え下さい。 質問1>ヨガをやるのは食後2時間、入浴後なら30分経ってからと本に書いてありましたが、皆さんはそういう時間に関する決まりのようなものを守ってやっていますか? ・・・・・・・・・・・私は、一応守るようにはしていますが、そうなるとタイミングを失ったままやらないということもあります。食後1時間したら出かけるといった時でも無理にやった方がいいのかどうか迷っているところです。 質問2>生理中でもヨガをやりますか?生理一日目や二日目などの、特にどんよりした時でもヨガをやった方がいいのでしょうか? 質問3>ヨガは鼻呼吸が基本ですが、風邪や花粉症などで鼻詰まりの時でもヨガをやっていますか?または、そういう時でもやった方が良いと思われますか? ・・・・・・・・・最近私は鼻が詰まって困っています(アレルギー性鼻炎のため一年を通して鼻の通りは悪いですが、この時期は特にひどいです)。片方の鼻の穴でしか息ができない時でもヨガをやるようにした方が良いのでしょうか? 以上、答えられる範囲で結構ですので、どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- kariyusi55
- 回答数1
- 鼻炎の子どものことで、相談です。
9歳の子どもなんですが、アレルギー性鼻炎で悩んでいます。特にこの時期、花粉症も重なって、すごい状態です。1日中鼻水ズルズルで、イライラしています。勉強なんて、全然集中できないと思います。 うまく鼻がかめなくて、吸い込んでしまうのです。何度、鼻のかみ方を教えてもうまくいきません。 症状のひどいときだけ、小児科でもらった鼻水を押さえる薬か、市販の子ども用鼻炎薬を飲んでいます。でも、効果があるのかどうかよくわかりません。 鼻炎なら、耳鼻科にいったほうがいいのでは…と聞いたのですが、耳鼻科ってどんな治療をするんですか? お恥ずかしい話なんですが、うちの子どもはものすごい痛がり&怖がりで、以前耳鼻科で耳掃除をしたとき、泣き叫んで暴れてできないと途中で断られたことがあるんです。 それ以来、特に「耳鼻科は怖い」と思いこんでいるようで、行ってみようと言ったのですが「絶対嫌だ」と言います。 実は、今までに何度も自家中毒になって、小児科の医師に「鼻炎がストレスになっているかも…」と言われました。 少しでも、症状が軽くなる方法があれば教えて下さい。 甜茶って、よく聞きますが、子どもでも飲める物なんですか?苦いとか、クセがあったら飲んでくれないかもしれないです。1度試してみようかとは思ってるんですが、種類も多くてどれがいいのかよくわかりません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 病気
- noname#1648
- 回答数5
- 子宮外妊娠(卵巣妊娠)の可能性について(初期の診断)
妊娠を希望している30歳女性です。 月経は28日周期で 最終月経が2/13開始、2月27日に排卵予定でした。 排卵予定から10日後ぐらいから、軽い吐き気と微熱があったため、 かなりフライングでしたが待ちきれずに生理予定日の2日前(3月11日)に 妊娠検査薬を使用したところ、陽性反応が出ました。 そして、これまた気が早いのですが、花粉症の薬のことで相談もしたかったので 本日3/14に婦人科を受診しました。 結果は、陽性反応はあるが、エコーで子宮内に胎嚢は見えず、 その奥の卵巣部に胎嚢に似たようなものが見えるのが気になる、と言われました。 子宮外妊娠の可能性もないとは言えないとのことです。 ただ、この時期(4週1日)の胎嚢にしては大きすぎ、 また痛み出血も全くないのなら子宮外妊娠ではないかもしれない、 とも言われました。1週間後にまた再受診することになったのですが、 子宮外妊娠について色々調べていると、不安でたまりません。 どなたか、同じように妊娠のごく初期で胎嚢らしきものが子宮外に見られ 結局それは胎嚢ではなかった、無事 正常妊娠が認められたという方はいらっしゃいますか? また、私と同じような診断で、子宮外妊娠だったという方のお話も聞けたら有難いです。 宜しくお願いします。
- 夫の帯状疱疹と妊娠の関係
主人が帯状疱疹と診断されました。 その際に、主人が医者(皮膚科)に「子供が欲しいのですが影響はないのでしょうか?」と尋ねたところ、「影響はありません。ただし今は安静にしなければいけない時期ですから、自身の体に負担がかかることを考えるとお勧めできませんね」という旨のことを言われたようです。 ところが家の「妊娠と出産」の本によると、妊娠初期に妊婦が帯状疱疹にかかると胎児に影響がでるかもしれないとのこと。私達は今子供を望んでも良いのでしょうか?現在の状況について記載します。 1、主人の症状は、疱疹のほうは薄くなっているが、若干の足のしびれと不快感 あり。2度目に通院した際に医者に「痛みがなくなったらもう来なくていい ですよ」と言われている。 2、現在のところ私が帯状疱疹にかかっているという自覚症状はない。私の水疱 瘡発症歴については、私も私の親も記憶がない。(関係がないのかも?) 3、私達はどちらかというとアレルギー体質。(以前「帯状疱疹と花粉症は関係 あり」との投稿を見かけたので。 主人はお風呂にゆっくり入る、できるだけ仕事を早く切り上げるなどを心がけていますが、病気が良好に向かうために、私ができることはどういったことでしょうか?ビタミンBを摂取するようには心がけておりますが。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 医療
- 8hirahira3
- 回答数3
- 肋骨の痛み
先日、外でフリーライン(鉄の板にタイヤがついたローラースケートのようなものです)で遊んでいたところ、転んでしまい鉄の板が思いっきり左のわき腹に当たってしまいました。 一時痛みは和らいだように感じたのですが、昨日から痛みが強くなり花粉症なので鼻をすすると局部的に激痛が、歩くと鈍い痛みがあります。普段は事務なのでPC打ち等は痛みもなく行っています。ただ同じ姿勢で長時間座っていると、左に力を入れているせいか背中の真ん中から左寄りがだるく重い感じになります。くしゃみの時は少し響く痛みがあり、咳は普通にするい程度であれば痛みはありません。 持病の通院で来月頭に病院に通院はするのですが、少し時間も経っているため心配で質問させていただきました。やはり、肋骨のひびや、骨折が原因でしょうか? どなたかお分かりになる方がいらっしゃれば教えていただければと思います。 又、気のせいかもしれませんが転んで以来胃の辺りが食べ物を食べていないのにぷっくら膨れているように感じます。以前持病の腎臓でお腹と足に水が溜まった経験があり、またそれではと少し不安に思っています。転んだことが原因で腎臓に負担が?とも考えてしまっています。 大変多くの質問で、申し訳ありません。 わかる範囲でかまいませんので何か情報をいただければと思います。 よろしくお願いいたします。
- 目の痛みについて。
旦那が、目の痛みがあると言っています。病院へ行く予定ですが、こちらで質問させていただきました。 目の痛みが、5日間続いています。以前から、目の奥が痛いということは、ありましたが、そのときの痛みとは違い、 眼球を指でおされているようなかんじの痛み 両目とも痛い 痛いときと、痛くない時の波が一日に何回かあり、長いときは、1時間ぐらい続いたり、数分でおさまるときがある。 目を閉じても、開いていても痛いときは、痛くて、寝ていても痛みで目が覚めることもある。 目の表面が痛い。 症状を書かせていただきました。 目が痛くなったのと同時に、風邪をひき、熱もあります。 体がだるいみたいなので、風邪が治ってから、眼科へ受診するといっています。 内科へ行ったら、インフルエンザでもありませんでした。 風邪からきているものなのか、それとも、眼の病気でしょうか。 緑内障かもしれないと、内科の先生に言われたそうです。 旦那の親で、視力が悪かったり、緑内障、白内障の人は、いません。 旦那も視力は悪くないです。 旦那は、30代です。若くてもなることあるのでしょうか。 緑内障と診断された場合、最悪、失明も覚悟しないといけないのでしょうか。 アレルギー花粉症もあります。 病気に詳しい方、どんなことでもいいので、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 病気
- dmifdjklw23213
- 回答数2
- 精神的にずっと不安定です。
なるべく何処かに遊びに行ったり(今日は美術館巡りをしました)、 デイケアに参加したり、してはいるのですが 精神的にずっと不安定なのです。 先週の木曜日は受診予定がなったのですが、臨時受診し (本来は毎週木曜日受診なのですが、私用のため、飛ばしていました) 抗不安剤のレキソタン2ミリを10錠処方してもらいました。 それでも1日に2回とか飲むことも多く、足りなくなり 月曜日のデイケア参加時に、 臨時の先生に処方箋を書いてもらって(診察はなし) 再びレキソタン2ミリを10錠処方してもらいました。 たぶん、明後日の受診でも処方してもらうと思います。 精神的に不安定な理由は、季節柄、花粉症、メニエール病 それから、何といっても神経内科にかかっているのですが、 その病院を専門病院に変える予定だからかな。と思っています。 明日、今まで通っている神経内科の最後の受診予定です。 改めて、紹介状等を受取に病院に行くことはあると思いますが 神経内科の主治医も先月事情により変わってもらった(最初に診てもらっていました) というのもあると思います。 精神的に不安定で、頓服ばかり頼っているので、大丈夫でしょうか…。 普段飲んでる(朝夕のみ)のは、デパケンR、ルーラン、アーテン、ランドセン、 寝る前にサイレース、レボトミン、30分経っても寝付けない時にマイスリーを飲んでいます。 レキソタンのほかの頓服はコントミンです。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- kitamura rusei
- 回答数1