検索結果

絵画

全10000件中4901~4920件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ストレスについて

    36歳の男性です。 月に1回心療内科に通院しています。それと、週5日作業所を利用しています。 作業所の仕事自体は大変ではないですが、毎日自分の将来について悩んだり 自分の体(性欲や興奮)について悩んだりしています。年金を払わなかったので障害年金をもらっていません。 なので、いずれは働かなくてはいかず、将来働くためにあれをしようか、これをしようか 毎日考えています。それが原因かどうかわかりませんが、最近勃起不全になったかもしれません。 自分が気づかない間にストレスを抱え込んでいるのでしょうか。 ちなみに、週3,4回ジムで運動しており、1日3食しっかり摂っています。

    • jskfo
    • 回答数1
  • イギリスの文化について

    突然すみません。質問させていただきます。イギリスの絵の文化について大至急知りたいのです。自分も調べる努力はしますが、皆さんの力も必要です。どうか、よろしくお願いします。

  • なぜ親の脛をかじっちゃいけないの?※長文です

    家族から相談を受けましたが何と答えて良いのか分からなかったので相談させてください。 ある女性(以下、妻)は芸術家志望の36歳女性。 28歳まで学生だったが、院を出てから半年間契約社員として勤務。 現在の夫と恋仲になり同棲するため退社して上京。 子供は現在7歳(以下、子供)。 妻の37歳の夫(以下、夫)は芸術系の仕事。 子供が生まれたことで少しだけでも安定して給料がもらえる所に非正社員ながらも勤務することに。 いくつかの仕事を掛け持ちして家族を養えるギリギリの稼ぎ。 夫婦とも実家はそこそこの財産あり。 夫は長男だが田舎の実家を継ぐつもりはない。 きょうだいは妹(既婚)が1人。 妹はOLを経て大手企業に勤務する男性と結婚。 実家の近くに家族4人で暮らしている。 妻は兄と妹(共に既婚)があり3きょうだい。 きょうだいは共に実家から車で1時間位の距離に居住中だが、どちらも子供はいない。 兄は会社員、妹は結婚を機に退社するまで家を出て働いていた。 妻は子供が3歳になっても夢を諦めきれず、反対する家族を押し切り実家で夢を追うことにした。 生活費は夫から月に数万円の仕送りを受けているものの、ほとんどは親持ち。 このことに賛成したのは父親のみ。 夫と妻の母親、妻のきょうだいは反対したが、夫は大喧嘩の末、認めざるを得なくなり了承。 子供と離れて暮らすのは反対だったが、言い合いを避けるためには仕方がなかった。 実際に離れて暮らすと、たまにしか子に会えない辛さはあるものの気性の荒い妻と距離を置くことでむしろ夫婦仲は良くなった。 一方、妻の実家は妹が親元で夢を追うことに反対する派(母・きょうだい)と容認する派(妹本人・父)の対立のような構図になったが、実際に同居している反対派は母親のみなので、実家では母親が孤立。 父親はほかの家族には計画を話さないことにし、聞かれても「知らない分からない」と答えることで家族に反対させる機会を与えないようにした。 妻が実家で暮らすようになって4年。 母親は空気のように扱われる日々に耐えきれず精神的に参っており、今では本気で離婚を考えているらしい。 【母ときょうだいの言い分】 ・夢を追うのは良いが、自分の力で出来る範囲でするべき ・子育てや家事で世話になっているのは確かなので、母親に対してもそれなりの態度でいるべき ・いくら夫が良いと言っても子供のためにも夫の元で暮らすべき ・膨大な費用を親に負担させるのはおかしい ・父親のみの承諾で秘密裏に話を進めず母親やきょうだいの了承も得るべき 【妻の言い分】 ・父親は一家の主なので父親が良いと言えばいい ・夢のない人たちが夢のある人の邪魔をするのは止めるべき ・子供がいるのは自分だけなのだから、いずれは自分が実家の資産を継ぐはずであり  今から親元にいるのは親のためでもある ・親はともあれ、きょうだいが口出しする事ではない ・両親の不仲を自分のせいにするのは止めてほしい 夢を追うために実家にいて何が悪いの? そもそも実家にいることは夫も納得している家族の話で口出しされたくない。 子供にとって父親と暮らすことだけが幸せではないし、田舎でのびのびと暮らせる方がよっぽど良い。 この妻の立場、言い分は何かいけませんか? 妻に対して母親やきょうだいが言っているのはただの正論に過ぎないと思いませんか? 芸術の道を目指す者にとって、今はただの親の脛かじりに見えても創作活動中なのではないか。 反対派の立場から相談を受けましたが、当初は自分も“妻”は甘えた考えの持ち主で間違っていると思いましたが「なんで?」と考え始めたら何がいけないと思ったのか分からなくなってきました。 正直なにが正しいのか、なんで親の援助を受けながら芸術家を目指すことがこれほど非難されるのか分からなくなってきました。 書ききれないことや、想像に頼った部分もありますがご容赦ください。 どちらからの立場でも皆さんの率直なご意見をお聞かせください。

  • イラストの印象をお聞かせください。(18)

    趣味でイラストを描いています。 印象をお聞かせください。 ドアーズの曲に着想を得ましたのでタイトルは「水晶の舟」です。

  • 何とか、いい写真が撮りたい ! !

      写真歴、ただ長いだけの69歳。 二人の、子供の誕生から成長の記録、スナップや風景写真などを貯め込まずに、アルバムに貼り、それぞれ独立 した後に、自分達の成長の経過(ほとんどフィルム写真)が記憶と共に再現できたらとの発想からアルバムを3部作りましたが、どれもこれも ただピントとアングルだけの記録(写した)写真、デジカメに変わりだしての後あたりから、写真のコンテストやプロの写真家が存在する意味やカメラの性格や機能の理解はできてはいるように思うのですが、現地(現場)での反応や結果はどれを見てもカメラセンス、美的センスがない証拠の出来栄え, それでも、‥…。 (マニュアルで露出優先が主なのですが、これも これが良いとの事なので実行しているだで、使い分けや組み合わせを理解できているわけではないのです。)

  • クリスチャンラッセンの展示会は行かない方がいい??

    クリスチャンラッセンについてですが、今度の展示会に行ってみようと思い調べると悪質だと書かれてあったので行かないべきか悩んでいます。 しかしホームページで既に来場予約のようなものをしてしまい、行かないと何かあるのではないかと不安です。 この場合予約していても、行かなくて良いのでしょうか?

    • ss-1
    • 回答数2
  • パンチラの盗撮DVDは、著作権ありますか?

    某有名盗撮メーカーなどが、 本物の、パンチラ盗撮系のDVDを大量に、 制作、販売していたりしますが あれは、著作権はどうなるのでしょうか? 盗撮自体は、違法行為だとは思いますが、、。

    • bybyjy
    • 回答数7
  • 楽しいと思えば楽しい?

    20代の女性です。 最近、仕事も忙しくて休日出勤も多く、友人や彼氏と遊びに行く時間も少なくなっています。 仕事自体がまったく楽しくないわけではないのですが、やはりプライベートとは別なので、ストレスが溜まるというか、楽しくないなぁと思ったりします。 同じ境遇の同僚(30の男性)に愚痴っぽく、「毎日楽しいですか?」と聞いたら、「楽しいと思えば楽しいし、楽しくないと思えば楽しくない」と笑い飛ばされました。 彼は普段、「給料分だけ働けばいい」とか「言われたことを黙ってやってればいい」と言うほどで、あまり仕事を楽しんでいるようには見えません。 プライベートも彼女がいるわけでもなく、趣味はランニングとゲームだそうですが、「それって楽しいですか?」と聞くと、また同じことを言って笑ってます。 上記のセリフはどうにも詭弁にしか聞こえないのですが、そんな状況でも心からそう思えるものでしょうか?

  • 女性を避けてしまう

    28歳会社員男です。 恋愛経験なし、女友達がいたこともない、会社以外に女性の知り合いはゼロです。 自分に自信がないからに尽きると思いますが、 会社へ行く道中に職場の女性が前に歩いていたりした場合、 歩調を合わせて会わないように避けてしまいます。 会社でも、なるべく目を合わせないようにしたりしてしまいます。 駅でばったり会った場合は、お疲れ様ですと言って別の車両の電車に乗ります。 これは、相手の女性もですが。僕と一緒にいたくもないんでしょう。 理由は何を話したらいいかがわからないからです。仕事の話や必要な伝言などはします。 ただ、仕事以外で接するのを避け続けてきて6年、どうやら嫌われているようです。 恐らく普通ではないですよね?6年もの歳月があれば、多少仲良くなるのが普通でしょう。 10年後は僕の職場は僕以外の男性はほとんど定年退職を迎えます。 今の職場の女性達の上司は僕がなるらしいですが、そうなったら辞めるらしいです。 ここまで嫌われると、今いる女性達と打ち解けることは非常に難しいですよね? あんなに好き嫌いの感情を面に出す女性という生き物は怖いです。 ちなみに職場の女性に対して恋愛感情はありません。 少しでも女性というものを理解し、避けないようにするため、リアルで接点がないので、 婚活サイトに登録はしてみましたが、会話できるステップ前で断られてしまいます。 今まで60人以上にあいさつしましたが全ての人にです。 人並みに恋愛に興味はありますが、自分の横に女性がいてくれる、 自分が女性と仲良く話せているイメージさえ沸きません。 とりあえず、普通に話せる女友達か、せめて女性の知り合いの一人でも、 作りたいとは思っているのですが。。その為にも避けてしまう自分を変える必要があります。 ただ、今まで女性に不快な思いしか多分してきていません。 こんな男が女性と関わることを望むことは許されるんでしょうか? 女性の方からすれば、こんな男は願い下げではないでしょうか。 ひっそり、女性と関わることなく一生独身で過ごした方がいいのか真剣に悩んでます。 長々とダラダラ書いてしまいました。読んで下さった方はありがとうございました。

    • aokenji
    • 回答数4
  • イラストの印象をお聞かせください。(16)

    趣味でイラストを描いています。 印象をお聞かせください。 タイトルは「アンビバレント住宅」です。

  • 長野旅行のアドバイスをお願いします。

    お盆過ぎ頃に長野観光に行く予定です。 移動は車です。 1泊2日の予定です。 善光寺と戸隠神社は行きたいと思っています。 また、どこかで戸隠蕎麦は食べたいと思っています。 現状決まっているのはこれだけなのですが、 それ以外のおススメの観光地、グルメ、温泉などあればぜひ教えて下さい。 なるべくリーズナブルだと助かります。 よろしくお願いします。

  • オイルの処分の仕方

    ペインティングオイル等、瓶にはいった油をやむ負えない事情で処分しなければならないのですが。 友人・知人に渡したりなどできず、処分の仕方に困っています。 どのように皆さまは処理なさっているのでしょうか? ちなみに、油は半分ほどまで使用済みなものと、新品同様にたっぷり入ったものです。 解答、よろしくお願いします。

    • mrsty
    • 回答数10
  • 書と音楽を楽しんでいる方はおられます

    書は視覚的で音楽は聴覚的ですが、書は自分で書かないと見ても、楽しめないように思います。音楽のほうは楽器演奏ができなくても、聴いて楽しめるようにも思います。こういう考えはどこか違うのでしょうか。できれば両方について体験がある方のご意見を伺いたいと思います。

    • noname#194289
    • 回答数4
  • お好きな西洋の宗教画あるいは人物画

    変な質問で申し訳ないです。 クリスマスの飾り物に絵を描いています。一ダースほどあるのですが、アイディアが尽きてしまいました。今までのところ、 羊飼いと天使 東方の三博士 聖家族 聖母子像 なぜか、ボッティチェリのビーナス(リクエストあり) が完成しています。 ビーナスがあるので、もはや、宗教画でなくても良いような感じです。 クリスマスの飾り物にしたら、素敵なのではないか、あるいは、ただ、この西洋画は大好きである、というのがありましたら、お教えください。ぜひ、参考にしたいと思います。 よろしくお願いします。

    • noname#202494
    • 回答数8
  • 規則正しい生活できている人。コツを教えてほしい。

    タイトルの通りです。 最近疲れやすく何もやる気が起きません。 毎日主人の弁当作りから始まり子供の世話、幼稚園の送り迎え、家事、子供のお風呂をしているだけけなのですがイライラが増え食欲がなくなりました。 専業主婦なので家事育児は当たり前なのですがきつくて・・・ 何とかご飯を食べようとするのですが少しでおなか一杯になります。 余計に疲れてすぐ横になってしまいます。 周りに相談しても主婦なのに怠けすぎ、規則正しい生活しろ、バランスの良い食事をしろ、などと言われ苦しいです。 フラフラなのにバランスのいい食事は作る気力がありません。(これも言い訳なのでしょうか?) 家族には何とか作れています。 実家は遠く周りには頼れる人はいません。 とにかく自分が作る料理がまずそうに見えて食べれません。家族には好評なんですが。 精神的にも追いつめられてる気がして人に会うのが嫌で外出したくありません。 病院に行きたいのですがやんちゃな子がいるので病院で暴れまわったら嫌だな、と思い行けてません。 主人には相談しましたが「自己管理ができていないだけ、寝るほどきついわけないでしょ。」などと言われ家事育児にはノータッチです。せめて自分のことはしてほしいな、と思うときがあるのですが(ふらふらしているとき)お願いするととても機嫌が悪くなり頼れません。 分かってくれる人がいないんだなと思うとすごくさびしくて消えてしまいたくなります、本当に。 こんな状態でも生活に気を付ければよくなるのでしょうか? 規則正しい生活、バランスの良い食事、適度な運動。聞くだけでいらいらします。 めちゃくちゃな文章で申し訳ありません。 せめて精神的に穏やかに過ごしたいです。 うまく生活していらっしゃる方、コツなどがあれば教えて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • noname#187780
    • 回答数5
  • 野球ってボールを木の棒でひっぱたくスポーツ?

    野球って、ボールを木の棒でひっぱたいたり、ひっぱたいた ボールを拾って投げるだけのことですが、これにどのような 意味があるのでしょうか。何の生産性もないし、まったく 意味ない行為に思えて仕方がないのですが。 彼らは何の目的のそれらの行為を行うのでしょうか。教えてください。

    • pplllpp
    • 回答数21
  • スチル(1枚イラスト)はなぜ傾いたものが多い?

     どうでもいいような疑問かもしれませんが、ふと気になったので……(^^;  ノベルゲームや恋愛シミュレーションなどで用いられる『スチル』『イベントCG』、小説(ラノベ)の挿絵、あるいはそれらを表現した1枚のイラストとしての作品などには、なぜか傾いているイラスト(カメラを傾けて撮影したようなアングル)が多い気がします。  それらイラストを表現する媒体(たいていの場合は長方形)では、四辺それぞれの長さよりも対角線のほうが長いので、長方形の中でできるだけ被写体を大きく描くために傾けてあるのかな、とも思いますが、それ以外にも理由はあるのでしょうか。

  • 寂しい人生

    31歳なる派遣従業員です。 彼女がいなくて6年です。 借金返済もあり派遣という不安定な雇用。毎日同じことの繰り返し。 寂しくなります、予定では20代後半で結婚してる人生設定です。 借金ありの派遣従業員では彼女はできませんか?

    • noname#184111
    • 回答数11
  • 大学で哲学を専攻している者です。

    私は今、東京の大学で哲学を専攻しています。1年浪人して滑り止めで合格した大学です。正直、滑り止めですし、哲学など興味はありませんでしたが、授業を受けたり、先輩などから話を伺って物事に対する考え方を学ぶことに興味を持ち始めました。しかし、もともと私は 将来 化粧品会社やアパレル会社への就職という夢がありまして経営や経済学部を目標に大学受験していました。今となっては哲学科に入学してしまっていますが、元から定めていた夢も諦めたくないので、なんとか哲学の知識を化粧品やアパレルへ役立てたいと考えています。そこで、哲学の中で美学 というものがありまして、それを生かせることが可能ではないか?と思いました。また、現代には不可欠だと思いますし、私の夢にも必須でありますので、英語のスキルをあげたいと思い留学を考えています。しかし、私の大学では語学を学ぶために行くとなると休学扱いになり、実質私は浪人していたため2年就職活動に遅れるという形になります。また、経済的に親にも在学費の負担もかけたくありません。そこで休学扱いにならずに留学するには、自分の専攻 哲学を学びに留学しなければなりません。 とにかく、質問をまとめますと、 1.哲学 美学のどういう内容の知識で化粧品、アパレル関係へ役立つことが出来るのか。 2.留学では本格的に、語学に打ち込む方がいいのか、それとも哲学 美学専攻の知識を留学先の大学で習得すべきか。 です。 もちろん、化粧品、アパレル関係特有の知識は接客業などアルバイトなどを通して学びたいと思っています。 ちなみに、留学先はカナダのマギル大学を希望しております。 ご回答よろしくお願いします。

  • WAIS-III検査結果(下位項目を補いたい)

    31歳女性です。会社にうまく適応できず精神科を受診したところ検査を勧められ、 下記の結果がでました。ストラテラを1日あたり75mg処方されています。 言語性VIQ=103 動作性PIQ=103 全検査FIQ=104 言語理解:118 知覚統合:101 作動記憶:79 処理速度:118 単語:17 類似:13 知識:10 理解:11 算数:9 数唱:3 語音:8 配列:10 完成:9 積木:13 行列:9 符号:12 記号:15 組合:12 IQは見かけ上は平均値を示しているのですが、情報の入力感度は耳より目が優位にあります。 作動記憶、知覚統合に難があり、言語理解や視角的処理で補っているという状況です。 今回、数唱のテストで混乱してしまい何もできなくなってしまいました。 少し時間をあけて行った語音のテストは自分なりに対策をたて持ち直す事ができました。 その他別のことに気が向くとテストに集中できないといった状況に陥りました。 苦手としている情報の重要度のふりわけの仕方や、聴き間違いの改善 ワーキングメモリーの改善を図り、仕事を解雇されないようにしたいです。 どのようにすればよいでしょうか。ご指導下さい。お願いします。