検索結果

温泉

全10000件中4881~4900件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 愛知~大阪間の温泉を教えてください

    愛知~大阪間でどこかいいところはありませんか? 一泊だけですが、カップルで行くのにいいところをさがしています。料金はできるだけ安いほうがいいのですが…どこかご存知の方、教えてください。

    • HYSHYS
    • 回答数5
  • アトピー性皮膚炎に効く温泉(長文です)

    身内がアトピー性皮膚炎と診断され、ずっと薬を飲んで治療しています。なかなか良くならずいろんな方法を試していますがどれも決定的には良くなりません。温泉めぐりが好きで私と良くいろんな所に行くんですが、その中で新冠にあるレコードの湯と夕張にあるユーパロの湯がよく効いたらしく、後で調べてみるとまったく泉質が同じだったそうです。他の温泉で皮膚病に効くと書いてあっても身内に良く効いたのはその二箇所で人によっては効く効かないがあるんだなあって分かりました。ただよく効くと分かってもその二箇所は通おうと思っても行くのに2~3時間はかかってしまうので近い所に同じ泉質の温泉は無いか知りたいのです。私は北海道の札幌近郊に住んでいるのでもしご存知の方がいたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 道後温泉の旅館で迷っています

     夏休みに道後温泉に家族旅行を計画しています。子供は中学生です。  予算は1人1泊2~3万程度ですので、「大和屋別荘」には手が届きません。  そこで候補に上がっているのが「大和屋本館」「道後館」「ふなや」の3つですが、甲乙付けがたく迷っています。  できるだけ、(1)料理が美味しく、(2)清潔で、(3)スタッフの質が高い、宿を探しています。  豪華さや豊富な設備、広い部屋や風呂までは求めていません。  道後温泉に詳しい方、3つのうちアナタのオススメの旅館を教えてください!  

  • 山口県の交通の便がいい温泉

    福岡から80歳の祖母との1泊2日の温泉旅行を考えています。 祖母は電車JRが大好きなのでJRで山口の方の温泉旅行をプレゼントしたいと思っています。 博多駅、もしくは小倉駅からで乗換えがなく、 交通の便のいい温泉はどこでしょうか? 萩や津和野などあるようですが、 やはり、口コミが1番だと思って、相談させていただきました。 おすすめや逆に不向きなところでも、何か情報を教えてください! よろしくお願いします!

    • 4405
    • 回答数2
  • お風呂の歴史と温泉の関連性

    仏教伝来がお風呂の起源だと思っていましたが、 お風呂の起源を考えたときに温泉との関連はあるのでしょうか? その当時は今みたいに湯につかるという習慣はなかったはずですが、もし温泉に入っていたとしたら今と同じように湯につかっていたのでしょうか? そのように温泉でお湯につかっていたのなら何故風呂では温泉みたいに肩までつかるような様式にしなかったのでしょうか?わかりにくい質問でしょうがお分かりの方よろしくお願いいたします

  • 静岡(伊豆)の温泉宿を教えて下さい

    こんにちは。 来月の土日に伊豆へ家族四人(大人)で1泊2日で温泉に行こうと思っております。何処かお勧めの宿を教えて下さい。予算は\15,000以内を考えております。どうぞよろしくお願いします。

  • 熊本→高千穂→長湯温泉ドライブ旅行について

    週末に大人2人・1才の子供1人で熊本に行きます。 4日間なのですが実質2日間しかありません。 予定では 1日目 熊本空港15:30着→大津市内泊 2日目 大津→高千穂峡→長湯温泉泊 3日目 長湯温泉→九重→阿蘇泊 4日目 阿蘇→熊本空港11:00発の便 子供が小さいので移動がきつくないか心配です。 2日目高千穂→長湯温泉はどのくらいかかりますか? また2日目は高千穂、3日目は九重周辺で昼食をとりたいのですがおすすめはありますか? 他にもここにいったほうがいいよというのがありましたらアドバイスお願いします。

    • maru111
    • 回答数2
  • 温泉で腰に手をあてて牛乳!

    温泉で腰に手をあてて牛乳!ってネタとして結構メジャーだと思うのですが、誰がどのようにして広めたのでしょうか?

    • noname#112101
    • 回答数3
  • 長野(松本・戸倉上山田温泉)でオススメを!

    7月中旬に長野旅行を予定しております。 松本城近くと、戸倉上山田温泉でそれぞれ1泊ずつ宿泊する予定です。 両親と3歳の子供を連れて行きます。 1日目松本城観光、2日目善光寺観光をしようと考えております。 そこで今回ぜひ教えていただきたいのが・・・ (1)本当においしいお蕎麦を食べられるお店   (2)おすすめの「おやき」のお店 (3)善光寺周辺または戸倉上山田周辺のおすすめランチ (4)この旅程でその他に行ってみるべきおすすめスポット 長野といえばお蕎麦!だと思うのですが、長野に行ってもなかなかおいしいお蕎麦にめぐりあえず・・・ あと「おやき」が大好きで毎回いただくのですが、おすすめのお店があればぜひ教えてください! また善光寺周辺でランチ予定なので、おいしいおすすめのお店も教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 温泉・銭湯などについて教えてください。

    温泉・銭湯などの公衆浴場は、浴槽以外の洗い場とか、浴場から上がった化粧室で使用する水道・お湯は、濾過循環しているお湯を使っているのか、新しく沸かしたお湯で飲料にしても良いものでしょうか。

  • 東京付近で、電車で行ける温泉&旅館は?

    こんにちわ! 7月に家族旅行で 温泉へ行きたいと 考えています。 東京の新宿駅近くから 乗る電車で おすすめの、 温泉や旅館がありましたら、教えてください★ 予算は一万円前後の宿が 良いと考えています。 電車は片道2000~4000 までの所で 宜しくお願いします (´ー`)

  • 温泉好きのサラリーマンは多いのでしょうか?

    ドーミーインというホテルは、「温泉」と言うことを売りにしてるのでしょうか? ドーミーインはビジネスホテルですよね? と言うことはサラリーマンが多いですよね? 温泉好きのサラリーマンは多いのでしょうか? 温泉を売りにしてても需要があるのか不思議です。

  • 年末の湯郷温泉の天候について

    年末に湯郷温泉から、周辺観光として津山、勝山を回ろうと思っています。 車での旅行なのですが、12月末ということで、雪の心配をしております。 どなたか、平年年末の雪の状況など、アドバイスいただけないでしょうか。

  • 最大規模の温泉郷はどこでしょうか?

    温泉郷はいくつもありますが 規模で最大の温泉郷はどこでしょうか?

  • 白山~加賀温泉辺りを中心に日帰り入浴

    日帰り入浴はありませんでしょうか?。 白山スーパー林道近くや加賀温泉周辺はもちろん、 後、南砺市~五箇山~白川郷~郡上辺りや奥越方面や高山方面 なども範囲にお願いします ちなみに500円から少しオーバーしてしまいますが、白峰の総湯?が今のところ候補です

  • 母娘温泉旅行をしたいのですが

    急なのですが、10月6日7日に母娘で温泉旅行に行きたいとおもっています。 一泊二日で、東京からそんなに遠くない交通の便が良い温泉地をさがしてます。どなたかお薦めの地はないでしょうか?母娘旅行は初めてなもので、どこが良いのかわかりません。温泉地と宿泊代もお手ごろな宿もお願いします。 車は使いません。7日は東京駅に17時頃までに着きたいです。急で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • 佐賀県 嬉野温泉の旅館について

    両親に旅行をプレゼントしたいと思っています。 以前、母が佐賀県の嬉野温泉に行きたいと言っていましたので、宿泊地は嬉野温泉で決定しています。 そこで、嬉野温泉のお勧めの旅館を教えて頂けないでしょうか? 日曜日宿泊、予算は1人2万~2万5千円で考えていますが、内容によってはもう少し高くても構いません。 団体ツアーのお客さんが多い旅館ではなく、こぢんまりとしていても趣のある、清潔感のある旅館を希望しています。 高齢のため、料理は量よりも質を重視、美味しいものを少しずつ頂けると嬉しいです。 また、お部屋からの景色も良いと尚嬉しいです。 楽天トラベル等で口コミを調べたりしているのですが、皆様のお勧めを教えて頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 伊香保温泉でのベビーカー持参について

    伊香保温泉に一泊二日で家族旅行にいきます。 2歳半の子供が一人いるのですが、ベビーカーを持参したほうがよいのか悩んでいます。 (ちなみに子供はベビーカー必須というわけではありません。なければないで歩かせたり抱っこで日頃は済んでいます) ベビーカー持っていったほうがいいよ。 荷物になるからやめたほうがいいよ。 土地的にベビーカーは不便だよ。 などなど、お子さん連れの経験者の方などアドバイスいただけたら助かります。 (宿泊場所は石段街沿いです) また、一泊二日なのであまり時間はとれないのと、足は公共機関のみという前提で、小さな子連れで楽しめるスポット、ぜひ立ち寄ったほうがよいお店などオススメありましたら併せて教えていただけると嬉しいです! よろしくお願いいたします。

    • rika01
    • 回答数2
  • 温泉地に出てる煙について

    先日大分に旅行に行きました。帰ってきて自由研究に取り掛かろうとした小学3年生の息子が、「大分で所々にでていた煙は何?、それについて調べたい」と言いました。 特に地獄めぐりなどの観光などしなかったので、今からもう一度大分に行くこともできず、簡単に温泉の煙だよと教えたのですが、自由研究のために何から調べてよいのか、なぜあのように煙が出ているのかわかりやすく教えてあげたいとこちらにたどり着きました。 地学を子供にも分かりやすく、何か参考資料等、おすすめのものはないでしょうか? または温泉の仕組み(地学でよろしかったですかね?)を私自身も理解したいと思います。 どなたかお力を貸してください。よろしくお願いいたします!

    • ranmomo
    • 回答数4
  • 富士山を見ながら温泉に浸かれる旅館

    四国に住む者です。 9月くらいに妻と旅行を計画しています。 ところが行き先が決定していません。妻の希望は富士山を見ながら浸かれる露天風呂のある温泉旅館が良いとのこと。 西日本の人間で富士山方面は詳しくないので、お勧めの宿をご存じの方、ぜひ教えてください。 ちなみに妻は12月に出産予定で、子供ができたら当分はゆっくり旅行できないので、今回が二人で行く最後の旅行になる予定です。