検索結果
映画
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 映画「サンドイッチの年」のマスタード。
都内のお店でカスレを食べて以来、 ハムやソーセージにディジョン・マスタードを添えていただくことにハマっています。 ピエール・ブートロン監督作品「サンドイッチの年」には「人生とはサンドイッチに挟まれた薄いハムのようなものだ。カラシ一杯で涙しても噛み締めねばならん。」というセリフが登場しますが、ディジョン・マスタードはそれほど辛く無く、映画のセリフとかみ合いません。 日本のカラシを想像して、鑑賞当時は納得していたセリフが今は違和感を感じています。 フランスにも辛いマスタードは存在するのでしょうか。 因みに私が自宅で備えているのは、入手し易いマイユ社のディジョン・マスタードです。
- ベストアンサー
- 素材・食材
- blanc_de_blanc
- 回答数2
- 字幕と吹き替え(映画館)
お世話になります。 【前振り】 昔から気になっていたのですが 英語が判らない人が、なぜ?字幕版を見るのでしょうか? 私は、英語が出来ないので、吹き替え専門 英語が堪能な方なら判りますが、 出来る程度ですと、ちょっと難しい言い回し(日本で言う諺やジョーク)は 場合によっては普通の文法では訳せないですよね それに、読みやすい文字数に変えているから、字幕だと訳が足らない時ありますよね。 一度、友人に聞いたことがあるのですが、その時の回答が 「役者本人の声と表現を聞きたいから」 で、突っ込んで聞くと 「英語はほとんど理解できないから、字幕を読んでいる」 とのこと で、「字幕ばかり見ていると、大事なシーンを見逃してしまわないの?」って聞くと 「確かに、見逃すときが多い」 ここまで聞いて、少しあきれて、友人にはこれ以上聞かなかったのですが・・・ 【疑問】 最近の上映を調べても、吹き替え版の方が上映館数が多いですが、 日本人の英語が堪能な方の比率を大きく上回っているので、 やはり、多くの方が英語が判らないまま字幕版を見ていると思っています。 英語が判らない人が、なぜ?字幕版を見るのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- usami33
- 回答数4
- 気持ちがスカッとする映画
タイトルのままです。 最近、仕事や対人関係でストレス溜まりぎみです。 そこで、映画を見ようと思うのですが、何か気持ちがスカッとする映画はありませんか? ジャンルは問いません。 見終わったあとに、あーいい気分だ と思えるような映画をお願いします。
- 締切済み
- その他(映画)
- noname#209803
- 回答数4
- 映画、「アウトブレイク」について
学校の授業で「アウトブレイク」という伝染病の映画を見ることになりました。 ただ、もしやと思い帰って調べてみると出血熱についての映画だとわかりました。 更に出血熱を検索したら、初期症状として嘔吐があったり、吐血もあると・・・ 私は嘔吐恐怖症です。 実は前回の「ドラッグ」という映画の鑑賞でも思いがけない吐血シーンに友達に迷惑をかけました。 嘔吐恐怖症だとはいってないのですが、流石にもうあんな思いはしたくありません。 だから、もし「アウトブレイク」に嘔吐シーンがあるなら意を決して先生に相談しようと思います。 「アウトブレイク」を見たことがある方がもしいらっしゃえば何回出てくるのか、嘔吐物は映るのか、グロテスクな描写か、等詳しく教えてください。 少量のものならみれる可能性もありますし、私としてはできる限りみんなと同じように映画を見たいのです。 文による描写は特に問題ありませんので、「アウトブレイク」について知っていらっしゃる方はお答えしてくださると嬉しいです。 よろしくおねがいします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- 1208parasite
- 回答数1
- スカパーとwowowの比較(映画)
現在wowowを契約していて、しばしば映画を見ているのですが、 サッカー(CLなど)を見たいため、スカパーに契約しようかと思っています。 そこで、映画の中身や本数なのですが、スカパーのスカパー基本パック(http://www.skyperfectv.co.jp/pack/detail.html?pid=003)とwowowとでは、どちらが充実しています? 映画のジャンルは、12や15指定ものなら、オールジャンルでかまいません。
- 映画、女性弁護士の恋愛
昔、おそらく1980年代に観た映画のタイトルを知りたいです 洋画です 詳しくは覚えていないのですが 美しい女性弁護士が、お金のない(職がない?)けど、心優しい男性と 最終的に恋人同士になるという話でした。 男性にはお子さんが居た気もします。 漠然としていてすみません お心当たりある方の回答をお待ちしてます
- 半沢直樹のような映画
半沢直樹のような映画を探しています。 主人公が逆境に直面し、誰もがもう終わったなと思えるような状況でも、 何とか立ち向かって悪玉を叩き潰すようなスカッとする映画です。 先日テレビで放送されていたハリソンフォードの逃亡者も、濡れ衣を着せられた主人公が、逆境に直面しながらも難関を突破していって最後は悪玉を叩き潰す内容でスキッとしました。 そんな映画を教えてもらえますか。ー
- 映画のタイトル教えてください
多分、今年か去年の作品だったと思うのですが、 第二次世界大戦で、中国戦線からヨーロッパまでを転戦した 日本人がいたという内容だったと思うのですが、記憶が 曖昧なので申し訳ございません。こういった内容か近い内容の 映画のタイトルが分かる方いらっしゃいませんか? 是非見たいとおもっておりまして。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 日本映画・邦画
- Kuronari12
- 回答数2
- ディズニー映画観ながら歌いたい?
ある時バラエティ番組で、とある子持ち女性芸能人が「『アナと雪の女王』を家で観ていた時に、自分と娘は一緒に歌おうとしたが旦那は静かに観たがった。これも男女の違い?」と言っているのを見ました。 その回にちなんだ発言でしたが特にそこに触れる事はなく、その話はそれで終わりました。 私も『アナと雪の女王』は吹き替え3回字幕1回劇場に観に行ったぐらい好きですが、一回も一緒に歌いたいと思った事はありません。普通の映画同様静かに観たいです。 他のディズニー作品でも同じです。 一緒に歌える回が設けられCMが放送された時や、TVの特集で一般人が声を揃えて「ありのー」と歌う場面、バラエティで芸人さんが藪から棒に歌い出した瞬間には、基本ドン引きしてます。 唯一引かなかった時も「アナ雪だー」とは思いませんでした。「椿鬼奴さんやっぱり声カッスカスやがな」と思っていました。 なので件の話も、性差じゃなくて性格の違いなんちゃうか?と思っております。 しかし自称変人な上に性同一性障害の可能性があるので、自分を参考にするのは避けたいところです。 なので皆様の意見をお伺いしたいです。 皆様の『性別』『ディズニー映画で歌いたいか』『性別は関係あると思うか否か』を教えて下さい。よろしくお願い致します。
- 映画オーディションの自己PR (2)
内容を変えてみました! 皆さん、意見を聞かせてください。 私は昔からテレビや小説の世界に入り込み、妄想をする事が好きでした。次第に「私もこの作品の一部になりたい」と考え始め、女優になりたいという想いが湧いて来ました。 現在通っている高校の学科が調理関係なので、料理をするシーンでは誰よりも自然に演じる事が出来ると思います。 どうぞよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- syoku4971
- 回答数1
- 映画、八甲田山で思うこと
映画「八甲田山」で思うことは、リーダーの判断が どれほど大切か。ということです。 その判断が誤っていれば何十人、何百人の命が失わ れるということを如実に現しています。 リーダー論はいつの時代にも論議されることですが この八甲田山の遭難事件ほどリーダーの資質が問わ れた事件はないでしょう。 現代の会社や役所でも同じようなことが起こっている のは、人間的にはあまり進歩していないということで す。 パワハラ男が仕事ができそうに思えたり、できないこ とを誤魔化すために怒鳴りつけることを諌める人間も いないことなど、これは日本全体の危機だと思うので すが。どうですか。
- 映画 バトルロワイヤルのメッセージ性
わりと古い映画な気がしないでもないですがつい最近この映画を見ました。 ちなみに他のメディアでは見てません。 ところで本題ですがこの映画の伝えたかったものとはなんなのか皆さんの意見を聞きたいです。 僕は現代の教育に対する批判に見えました。教師が生徒に手を出せない、暴力であると言ってクビになる、そんな状況を批判するものに見えました。 調べて考察などを見ればただの殺し合いだとか戦争の悲惨さという意見がありました。 果たしてどう捉えるのがいいか、はたまたどれでもないのかとても気になっています。 よろしくお願いします。
- 映画「どうぶつの森」 ゆう君
2006年12月16日に上映されたという、もう7年前にもなりますけども、覚えておられる方々に質問です。 あと、ニンテンドーDS用ソフト「おいでよどうぶつの森」をプレイされた方に対する質問でもあります。 前置きが長くなりまして申し訳ありません。本題に入ります。 映画「どうぶつの森」のもう一人の主人公・ゆう(声・小林ゆう)は、いつも面白い格好をしていましたよね。 その服や帽子は、「おいでよどうぶつの森」に準じたものなので、僕はゲーム本編でも真似をしています。 それは、ゆうに憧れたからです。 ゆうが、身にまとっていた服は何がありましたでしょうか? 僕の記憶では、 ・にんじゃずきん、にんじゃのふく ・アフロ、ヒーローかめん、? ・うしのほねのかぶりもの、?、? ・プロレスマスク、プロレスのふく と、ここまでしか覚えていません。この「?」の部分が分かる、もしくは他にもゆうが着ていた服が分かる方、ご回答の程、宜しくお願い申し上げます。 コウヘイ
- ベストアンサー
- Swich・任天堂ゲーム
- noname#193776
- 回答数1
- のほほんとした映画は?
のほほ~ん、ほんわかとした邦画で おすすめを教えて下さい。 比較的好きな監督が篠原哲夫 好きな俳優は筒井道隆 「洗濯機は俺にまかせろ」はツボにハマりました。 洋画一辺倒だったのですが、 ほんわかした邦画っていいなと最近思いまして。 よろしくおねがいします。
- 現在公開中の映画で・・・
こんにちは☆16歳の♀です♪今度男友達(好きという訳ではありません)と2人で映画を観に行くのですが、8月いっぱいまでやっている映画でオススメの映画があったら教えてください!!
- ベストアンサー
- その他(映画)
- vvpoohtanvv
- 回答数7
- 映画のタイトル教えて下さい。
今から10年ぐらい前にテレビで観た洋画で、もう一度観たいのですがタイトルを全く覚えていません。 知っている方教えて下さい。 あらすじは最後しか覚えておらず、精神病院に患者と医者がいるのですが、実はその医者も精神病患者で自分を医者だと思い込んでいる、というような内容だったと思います。なにぶん大昔に観たのでちょっと違うかもしれません。その当時でもちょっと古臭い映画に感じたと記憶しております。 これだけの情報しかございませんが、何の映画か分かる方がいらっしゃいましたらお答えお願いします。
- ベストアンサー
- 洋画
- noname#12659
- 回答数4
- 映画館になぜ行かない?
某映画館でアルバイトをしているものですが 最近、というかDVDが普及し始めてから映画館に足を運ぶ人が激減してきています。 これは深刻な問題です;; まぁ、映画館で観るとなるとお金もかかりますし どうせ2,3ヶ月くらい我慢すればDVDやビデオのレンタルも可能になります。 しか~し、やはり映画館で観る価値は十分あると思います。 あの巨大スクリーンによる迫力! それに加えてテレビでは出し切れない大音量etc... 最近では座席が豪華になり 飲み物やポップコーンを置くスペースや 傘立てなんかもついてたりしてます。 そこで皆さんに質問です。 “映画館に求めるものはなんですか?” できれば具体的にお願いします。 映画が好きな人やそうでない方もご回答お願いします。 http://www.eigakan.org/intro.shtml