検索結果

UTM

全5778件中4821~4840件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • どうしたら治る!?いきなりできるニキビ、そし跡

    最近花粉の影響なのか、朝起きると頬あたりがにきびのようなもので異様に赤くいんしょうがとても悪い感じになっておりとても困っております‥ さらに、食べ過ぎなのも原因かもしれませんが、鼻の下にいつも決まった場所にニキビができます。 これは不定期なのですが、かなり印象悪いです。 にきびの種類や、何が原因でにきびができているのか調べる方法などありますでしょうか? ネットなどで調べてもどれがあてはまるのかよくわかりませんでした 皮膚科に行った方がいいのかもしれません お見苦しい写真ですがにきびの様子を写真載せました。 治し方や、食生活で気をつける事、かなり効く薬などありましたら 教えていただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 外国での使用方法について

    イギリスのロンドンにポケトークをもって旅行しました。ホテル内では使えたがホテルから外に出ると使用できませんでした。なぜでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 機種変か修理か

    こんばんは。高1女子です。 今朝、学校に行く途中に自分のiPhoneを落としてしまい、壊れてしまいました。 どのように壊れたかというと、画面が割れ、変な線が入り、触ってないのに勝手に反応するのでパスコードが上手く入力できません。 今日は一日中触れず、重要な連絡手段であるLINEも使えませんでした。 家に帰って固定電話から親に相談したところ、しばらく使えなくなるけど修理に出せと言われました。因みにLINEは部活の欠席遅刻早退の連絡に使い、部長からのお知らせ等も届くので見れないととても困ります。 壊れたiPhoneは6sで3月終わりに買いましたがもう重症なので機種変かなと思っていました。友達にもそう言われたのですが。。 私のiPhoneは契約してなくて、緊急時に家の電話に電話できず困っていました。他にもなんかのアカウント登録の時とかも困りました。 この際なので機種変して契約したいと考えております。もし機種変するならxsmaxか7plusがいいです。 短い期間で復旧できるけどお金がかかるか、時間かかるけどお金がかからないか、ですけど親は時間かかるけどお金がかからないほうがいいみたいです。この親を説得すれば機種変させてくれると思いますか?また、どのように言えばいいですか? 文章まとまってなくてすみません。長文失礼しました。

  • アルファベット略語やカタカナ英語の落とし穴

    さて、官公庁 企業などの報告書にはカタカナが数多く採用されていて、わかりにくいと一般には不評だ。 何が原因かというと、報告書作成段階での話し合いの過程だろう。 カタカナ系輸入概念は、概念自体を日本人は加工できない。 したがって日本人同士が活用する場合は、概念自体は話し合いで常に了解されていて、共通に土台としてスムーズに行われる。 したがって共通の分析や相談の結果として報告書に活用しやすい。 これは、そうした報告書の類に落とし穴もあり、カタカナが多い報告書の作成は、生産性が低い報告書となり時間の無駄になる可能性がある。 もう一度言うと、「概念自体を加工できない」これが原因だ。 漢字などで表記される日本語として十分に咀嚼工された概念は、概念自体を加工することができる。 そうすると既存の概念から、新発想を反映した新しい概念が作れるか、言葉の概念自体を進歩させることができる。 それらには、新規性や創造性があるので、報告書には画期的なアイデアを盛り込める。 したがってカタカナが多いほど生産性の低い報告書になっていることの表れだ。 こうした仕組みは現代でもめんどくさい事態を起こす。 流行語として、現代で新しいカタカナ概念が一般的に持ち上げられた場合、よく探すと同義語のカタカナ概念が過去に日本国内に入ってきている場合が多い。 この現象は要するにカタカナの場合は、日本人は概念自体を加工しないから、概念が進歩すると改めて更新された同じような概念を輸入しなければならないから発生するんだ。 したがってカタカナに頼ると輸入品に常に頼り、日本人には新発想が生み出せない土壌を形成する。 異常の論説は仮説です。 したがって意見を求めて質問しています。

  • 電動自転車について質問です!

    電動自転車について質問です! サドルを抜き取ろうとするとシートポスト部が引っかかったような状態になって外せないのですが、どんな仕組みになっていてどうやればサドルとシートポストを抜き取れるのか教えてください

  • ウッドデッキの防腐剤とニス、ペンキでは安価な方法?

     4 畳半ほどのウッドデッキです。防腐剤を塗らないと朽ちていきます。めんどくさく、また、防腐剤は高いです。塗らないでいい方法はないでしょうか?それか、できるだけ安く、長持ちする方法を知りたいです。例えば、クレオソートより油性ニスのほうがいい…とかです。毎年だとめんどくさいです。初めのは腐らして、二枚目です。なるべく手間とコスト省きたいです。無理でしたら安価な防腐剤等の入手方法はないでしょうか?近くにホームセンターありますが結構な価格です。まあ2Lもあればいいのですが、毎年面倒です。すいません。

    • runa
    • 回答数3
  • 認知症の症状?

    今年88歳になる母がおります。 今まで日常会話も問題なく、足を少々悪くしましたが、至って健康でした。 ところが最近、私ども夫婦で大きな買い物をしました。それには母も関わっていた為、母もその費用を負担してくれたのですが、それからというもの、お金?(というか数字)に執着しているような気がするのです。 ●大好きな買い物に行かなくなった。行っても何も買ってこない、そもそも外出が少なくなった。他の者に買ってこさせようとする。 ●孫達にお年玉などをやらなくなった。 ●食べ物をしこたま食べるようになった。そして食べた物を吐く。理由を聞くと、食べると血糖値が上がるから。と言う。(それは普通だと教えても納得しない) などがありますが、よく認知症になるとお金に執着すると言われますのでこれは…?と思っております。 これらは認知症の症状でしょうか?

  • 研磨機の排水処理について

    電子部品の故障解析のため、樹脂埋め込み研磨をしています。 給排水の無い実験室のため、排水の汚濁のため定期的に交換処理をしていますが 非常に労力がかかります。 そこで純水のろ過、再利用を効率良くできる工法はありませんでしょうか? ・調べたところ、ろ過紙をつかったものや、フィルタを使ったものなどがあります。 具体的に、お勧めの装置メーカ、機種などを知りたいです。

  • 都内でウクレレ教室のオススメを教えてください。

    初めてご質問させていただきます。 ウクレレを独学で初めて、約3年が経った者です。 主に市販のタブ譜を見ながら、ソロウクレレでジャズやジブリの曲を弾いています。 タブ譜さえあれば、中級程度の曲は練習してやっと弾けるというような状態です。 ただ、タブ譜が販売されていない曲で、弾きたい曲がたくさんあり、拙い耳コピでなんとかタブ譜を起こしたりしているのですが、なかなか満足いかない状態です。 やはりプロに教わるのが1番と思い、ウクレレ教室に本格的に習いに行こうか迷っております。 やりたい事としては、下記の3点なのですが、都内・神奈川・埼玉あたりでおすすめなウクレレ教室はございますでしょうか? ・自分でタブ譜を作りたい。できれば曲のアレンジ方法などを教えてほしい。 ・ウクレレでジャズを弾きたい(タブ譜に沿ったもので良い)。 ・単純にウクレレをうまくなりたい(独学で基礎が無い為。ちなみにハーブオオタさんに憧れます)。 教室以外にも、本などでオススメがあったら教えていただけますと嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします!

    • aya0034
    • 回答数2
  • おもちゃ屋はこういうつもりで子供に付き合っている。

    おもちゃ屋はこういうつもりで子供に付き合っている。 さてね、私は商店街のおもちゃ屋の生まれで、現在もおもちゃ屋をやっている。 私が成人したころ全国の商店街に1万件のおもちゃ屋があったが、現在業界団体がしらみつぶしに調査して、生き残りは150件だ。 子供とちょっと言葉を交わす時に、過酷な生存競争の経験をサラッと話すことがあるんだよね。 子供は、守られている反面で何をするにも親の許可が必要だ。 大人になると、だれからの許可もなく自分のことを自由にしていい。 特にカネのかかるおねだり関係が子供に重要だよね。 大人が金を稼ぐのは、社会人としてのお互いの助け合いで、友人を助けた結果何らかの生産性につながるんだ。 自分のために稼ぐ大人は稼ぎが少ない。 社会というんだから、お互いに友達同士として協力することが大切だよ。 そういう形で、大人になるころにはおねだりをやめるんだ。 守られている子供のおねだり成功率とは、自分だけためではなく親にうれしいおねだりができるかがカギだよ。 社会の仕組みだ。 親がうれしいのは、子供が健全に成長することだから、そのつもりでおもちゃを選んでね。 そして、おねだりしなくてもよくなる大人になることが自由の獲得だよ。 許可がいらなくなるのさ。 子供相手だと大体こんなもんです。 ところが私はなにせおもちゃ屋なので、子供のかわいがり方と大人のかわいがり方が正反対です。 大人の皆さん、あなたは今自由ですか? 自由を許可してもらう闘争の真っ最中ですか?

  • 時間が来ると消えるライト

    タイマーなどが付いていて、時間が来ると消えるライトはありますか。 出来ればそういうライトの名前も教えてください。 室内ライトです。 ベッドで電気を付けたまま寝てしまう事が多い奴の対策です。 むろん、最初から消灯もできると良いですね。 お願いします。

    • gesui3
    • 回答数6
  • 頑丈なリュックサックが欲しい

    週末、必ず500ml12本の缶と2.7l/37度のペットボトル一本の酒を購入しています。自転車でリュックサックの中に上記の内容物をいれ1.7k移動します。 今までは、4年問題なく過ごしていたのですが、ついにリュックサックが下記のように裂けてしまいました。 https://gyazo.com/d4917ee7e7dd853d9cb7fb10235a7347 なので、去年の12月20日に、JTzeenのリュックサック(https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07K3Y4R6D/ref=ya_aw_oh_bia_dp?ie=UTF8&psc=1)を購入しました。が、今年の2月23日に、下記のように壊れてしまいました。リュックサックをからおうとしたところ肩紐が根元から断裂してしまいました。 https://gyazo.com/e64f8c007bfe05397235a9b0d88a4bd9 それなりに重たいものを週に一回必ず運ぶので、故障するのもしょうがないですが、初代が4年近くもったのに対し、3000円近くで購入したJTzeenのリュックサック()は、三ヶ月程度しかもちませんでした。 ここで、質問なのですが、先述の500ml12本の缶と2.7l/37度のペットボトル一本の酒を運べて且つ、丈夫なリュックサックを教えてください。 値段は、これらの条件を叶えられるリュックサックの相場がわからないので突飛な条件に思われるかもしれませんが、1万円或いは、5000円を下回るリュックサックだと有難いです。

    • yk0526
    • 回答数5
  • ネットでノーアイロンシャツをオーダーできるお店

    ネットでノーアイロン(ノンアイロン)のシャツをオーダーメイドできるショップを教えて下さい。 探してはみたのですが、結局パターンオーダーでしかなかったり、形状安定レベルでしかないこと が多く、ご教授願いたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ノートPCは5万円以内で買えますか?

    こんにちは。 以下の条件に合うノートPCは税抜き5万円以内で新品で買えますでしょうか。 ・軽量(一日中持ち運んで辛くない) ・処理が速い(一度にたくさんのブラウザを開いても速度が落ちない) 現在Amazonで購入したこちら Dell ノートパソコン Inspiron 14 3467 Core i3モデル 18Q31/Windows10/14インチHD/4GB/1TB https://www.amazon.co.jp/dp/B075S2C3D6/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_pOHECbS084F6F を使っていますが重くて遅くて仕方ないです。 可能なら機種やスペックなど教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • スカイプなどが勝手に上にスクロールされる

    しょっちゅう悩まされている現象で質問です。長時間PCを使っていると、スカイプのメッセージや、タスクバー(というんでしょうか。画面下のアイコンがたくさん並んでるやつです)のアイコンを右クリックすると選択肢が勝手に上に移動します。 「勝手にスクロール」でググってもやたらマウスやキーボードの原因にされていますが、マウス・キーボードの電源を切っても起きるのでこれらが問題ではないようです。 OSはWin10です。

    • winipeg
    • 回答数2
  • ガラス面の目隠しシートをはがす方法を。

    約10年前ある業者さんに、店舗のガラス窓に目隠しシートを貼ってもらいましたが、老朽化して写真のとおり硬くひび割れガラス面にこびり付いてしまってます。 水をかけてみたりベンジン液をしみ込ませてみたり、マイナスドライバーで強くガリガリとなんとか削れますが、シートの面積は広くこのやり方だといつ終わるのかって感じです。 この頑固な硬化したシートを楽に取る方法があれば教えていただきたいです。 これを貼った業者さんに頼めばいいのでしょうが、できるのであればこれくらい自分でやりたいんです。ふと、業者さんならどういう方法でこれをはがすのかな・・・と考えたりもします。よろしくお願いします。

    • acorn
    • 回答数8
  • 【Rolex・画像あり】このロレックスと同じ時計が

    【Rolex・画像あり】このロレックスと同じ時計が欲しいです。 何という型番のモデルですか? 買えるサイトを教えてください。

  • 穴明けの芯ずれ改善案

    「両側からシンニングを1/3ずつ行って1/3ほどチゼルを残すのが基本です。 チゼルを0に近づけると刃の寿命が短くなります。 ボール盤でたくさん穴を開ける時は、チゼル0くらいにして加工してます。 工具寿命より楽チン加減が大事なのさ」 という投稿を見ました。 そのためSUS材の穴開けは、ポンチを打った後にφ4,2又はφ3.5のキリで下穴がずれないように穴あけ前にシンニングをしてチゼル幅を0にすれば解消しようと思っています。 ポンチは厚みのあるSUS材だと叩いてもくぼみが小さいのでチゼル幅より小さくなります。(鉄材だとポンチで叩くとくぼみが大きい気がします) 穴あけ時にキリがくぼみからずれて穴がずれて開くのはこれが原因ではないかと推測しています。 アドバイス頂けると助かります。

  • PP製の丸鏡(6センチ)を探しています。

    アクリルやガラス製ではなく、PP製の鏡を500個ほど購入したく思います。既製品では見当たらず、特注先を教えてください。

  • 鼠径ヘルニア?

    左の鼠径部(足の付け根)に少し腫れがあります。 たまに痛みますが、弱い痛みです。 鼠径ヘルニア?と思うのですが、手術した場合、日帰り手術は可能なのでしょうか? (0歳の子供がいるので、入院は難しいです) また、へその右横もたまに痛むのですが、これは無関係でしょうか。

    • noname#234425
    • 回答数2