検索結果
個人情報
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 社員の携帯電話のアドレス帳をチェックすることはプライバシー侵害?
こんにちは。 企業でセキュリティを担当している者です。 最近、顧客情報漏えいなど問題となっていますが、 会社の顧客情報漏えいを防ぐため、社員個人の携帯電話 のメモリーには顧客情報を一切入れるな!という 指令を出しました。 遵守状況の確認のため、社員個人の携帯電話の 電話帳メモリーをチェックするのは、プライバシー侵害 になるのでしょうか? 顧客情報があるかないかのチェックのみで、 盗み見るのではなく、同意を得た上でと考えるのですが、 職権乱用になるのでしょうか? どなたかよろしくお願いいたします。
- 現在の名簿業者の活動状況ってどうなんでしょうか?ストーカーに利用されて住所を探されると嫌なのです
なんか携帯電話会社のバイトとか、水道業者のバイトとかが一件いくらかで名簿業者に個人情報売るんですよね?聞いた話では。 それで業者を利用する人は、探したい相手の名前やら生年月日やら言って、業者の中のデータから検索してヒット、その情報を売られて、相手に居場所を知られてしまうと聞いたんですが・・ 個人情報保護法で業者全部潰れてればいいんですが・・ また、業者を利用した側(情報を買った側の人間)も法律違反で罰する事ができるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- satou77532
- 回答数1
- オークション 匿名配送 通常配送
楽天オークションの初心者です! 私は出品しか経験がありません。 匿名配送が個人情報の面で安心できるので、匿名配送のみの出品なのですが 入札の多い個人の出品者の方を見ると、やはり落札者の送料の事を考えてか、通常配送が必ずあります。 私は、知人が個人情報関係でストーカー被害に合っているので、慎重にオークションをするタイプだと思いますが、 個人の女性(たぶん)が通常配送をするのに、個人情報は気にしないのでしょうか? 住所や名前、電話番号など、見知らぬ人に知られるのは恐ろしい気がするのですが… それとも配送時の出品者の名前や住所等は、偽りのものなのでしょうか? 無知ですみません。 世の中、色んな人がいるとは思いますが、怖くないのかな~っと気になって質問させて頂きました! 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- ネットオークション・フリマサイト
- chamion30
- 回答数4
- WWWドメイン名の代理取得サービスありませんか?
個人で使いたいドメイン名を取得したいのですが、 通常のドメイン名取得サービスでは、 「Whois」に個人名や住所などを晒さねばならず、 その気になれば誰からも個人情報を見られてしまいます。 なんらかの問い合わせがあった場合に、ドメイン名取得者として、対応するのは当然ですが、「Whois」で直接、個人情報を見られたくはありません。 そのために、代理でドメイン名を取得してくれるサービスのようなものはないでしょうか?(日本語対応業者で) 問い合わせがあった場合には、問い合わせ元に連絡先などを開示するのはかまいませんが、「Whois」で無防備に晒しっぱなしにしたくはないという趣旨です。 また、昨今の個人情報問題に関して、このような、「Whois」のシステムは問題があると思うのですが、 それに関して言及しているサイトなどがあれば知りたいです。
- ベストアンサー
- インターネットビジネス
- noname#10717
- 回答数3
- 姉が新興宗教の資料を請求していました。
姉が新興宗教の資料を請求していました。 ああいうものって1回個人情報をにぎられると怖いですよね。 住所と電話番号、個人の名前はばれていると思います。 どうしたら良いでしょうか? 個人の信仰の自由はありますが、偏見かもしれないんですけど私は絶対にそういうものには賛成できません。 姉自身は興味本位だとは思うのですが、個人情報の大切さを分かっていないと思います。 一緒に住んでいるので今後が不安です。 アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- MURSU
- 回答数5
- プライバシーマーク(Pマーク)について
下記のご質問にお答え頂けますでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。 1.企業が個人情報を漏洩させてしまうとその事業者が「6カ月の懲役もしくは30万円の罰金」が課せられますが、Pマークを取得している企業が個人情報を漏洩させてしまうと懲役の年数・罰金の金額は軽減されるのでしょうか? Pマークを取得している企業は法的に守られるので、例え個人情報を漏洩させてしまっても罰則が軽減されると聞いたことがありますので。。 2.近年で個人情報を漏洩させて問題になった企業(有名な企業)を教えてください。又、その企業が罰せられた内容も教えてください 3.PマークとISMSの対象ついて Pマークは企業全体が対象で、ISMSはその企業の部署単位で取得可能ですが、審査時に対象となるのは、その部署のメンバーが企業全体の情報資産の管理をしていることを示さなければいけないでしょうか。もし、企業内で複数の部署がISMSを取得していれば、その企業の情報資産の管理が分担されるから部署毎の負担も減るものなのでしょうか? 対象がよく分かりません。。
- 2チャンネルの削除屋さんはすぐ削除してくれるんでしょうか。
もし仮に個人情報がさらされてしまい、削除屋さんに削除依頼を出した場合、すぐ削除してくれるのでしょうか。 それともある程度時間がかかるのでしょうか。 ぜんぜん相手にしてくれないこともありますか。 状況としては、 ●個人情報…メールアドレスと携帯番号のみ(誹謗文などのカキコミなし) ●依頼人…個人情報をさらされた本人。 教えてください。m(__)m
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- micky0990
- 回答数1
- ラインとかカカオについて
あんまり深い関係じゃない知り合いからラインとかカカオのお誘いされたのですが、電話番号や位置情報、その他個人情報がバレる可能性はありますか?
- ベストアンサー
- スマホアプリ
- rutohamuni
- 回答数1
- 日本信用情報機構について
誰かおしえてください。日本信用情報機構から個人情報を開示したんですけど武富士の情報が載っていました。情報内容は返済済で延滞もなくただ借りていただけの情報だと思います。この情報は、5年たったら消えるんですか。ちなみに後の情報機関でわ登録なしでした。こゆばあいでも住宅ローンは借りれますか。教えてください。
- プライバシーについて・・・
突然ですが自動車学校が個人情報を個人又は企業に漏らす事は有るのでしょうか? 有る場合は訴える事は可能なんでしょうか? どうか教えてください。
- 他にどう解釈したらいいのでしょうか?
http://okwave.jp/qa/q7513516.html > 1) 個人情報を無闇に教えることをなんとも思わない若い方、祖父母と同居生活を送ったことが無い方、 または祖父母も若い方。 > 2) 失礼ではありますが、あなたの認識がいささか時代にそぐわない古いままである。 > 3) 個人情報記入を拒否されるようになっては困る一団から雇われた、一種のステマ工作要員である。 > 4) あなた自身が個人情報記入を拒否されるようになっては困る人、これで小遣い稼ぎをしている人。 他にどう解釈したらいいのでしょうか? なおベストアンサーは選びません。(ポイントは付与しません。)
- この4つ以外に何がありますか?
http://okwave.jp/qa/q7513516.html > 1) 個人情報を無闇に教えることをなんとも思わない若い方、祖父母と同居生活を送ったことが無い方、 または祖父母も若い方。 > 2) 失礼ではありますが、あなたの認識がいささか時代にそぐわない古いままである。 > 3) 個人情報記入を拒否されるようになっては困る一団から雇われた、一種のステマ工作要員である。 > 4) あなた自身が個人情報記入を拒否されるようになっては困る人、これで小遣い稼ぎをしている人。 この4つ以外に何がありますか? なおベストアンサーは選びません。(ポイントは付与しません。)
- 会社内での倫理について
先日、このような質問をさせて頂いた者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5555386.html 会社内で仕入れた個人のプライベートな情報を、個人の両親にリークしてしまう様な行為に対して、 "情報を知られるような事をした自分が悪い" "リークされて困るなら、最初からしないべきだ" 等な回答が多く、正直驚ろかされました。 今日、リークをした方から謝罪を貰い、私個人の問題は解決したのですが、ここで質問です。 人間として、人様が困ってしまうと簡単に想像できる様な情報のリークをする人物に対して、皆さんはどう思われますか?
- ベストアンサー
- その他(社会)
- otamarun29
- 回答数9
- インターネットって無くした方が良くない?
インターネットって無くしたほうがよくないですか? winnyによる個人情報流出は絶えないし、一度流出した個人情報はネット上でばら撒かれ、消しても消しても亡霊のように生き続けているし、しかも個人情報の悪用も十分有り得るし、出会い系に巻き込まれる人も多いし、2チャンネルには犯行予告まで書かれるし、サイバー攻撃やウイルスなども多いし、インターネットの中って毒気が充満してないですか? ネットといのは便利だけど、ちょっと使い方間違えただけで大きな問題になりますし、いっそインターネットを崩壊させたほうがよくないですか? 皆さんのご意見をお聞かせください。
- ベストアンサー
- ネットワーク
- noname#78208
- 回答数4
- この4つ以外に、いったい何があるんでしょう?
http://okwave.jp/qa/q7513516.html > 1) 個人情報を無闇に教えることをなんとも思わない若い方、祖父母と同居生活を送ったことが無い方、 または祖父母も若い方。 > 2) 失礼ではありますが、あなたの認識がいささか時代にそぐわない古いままである。 > 3) 個人情報記入を拒否されるようになっては困る一団から雇われた、一種のステマ工作要員である。 > 4) あなた自身が個人情報記入を拒否されるようになっては困る人、これで小遣い稼ぎをしている人。 この4つ以外に、いったい何があるんでしょう? なおベストアンサーは選びません。(ポイントは付与しません。)
- 阪急百貨店のひどい対応に憤りを感じています。
阪急百貨店のずさんな個人情報の取り扱いに憤りを感じています。 商品購入の際に営業活動に利用しない事を条件に個人情報を提供しました。にも拘らずダイレクトメールが送られてきました。 個人情報保護法違反では? もちろん苦情を言いましたがその対応がとても一流の百貨店とは思えない対応で、法令違反は認めるのですが横柄な対応の上に全く誠意もなく「不服ならさっさと裁判をしては?」のような対応。 他にも同じような経験をした方もいるのでは?と思っています。 どうかためになる回答をお願いします。
- 住宅ローンについて・・・
家のローンを主人名義で組もうと思っています。不動産屋に言われ今日主人と個人信用情報3件回りました。何も問題はないと言うことでした。不動産屋さんはローン通りますって言ってくれたのですが・・・少し不安です。以前に主人が金融ローンショッピングカード等の滞納が何回かありました・・・三年程前に全額支払は完了しているのですが、個人情報に載っていなかったのです。この事も不動産屋には伝えてありますが・・・主人の年収600万で購入金額3000万程度で考えています。個人情報に載っていなければ大丈夫ですか?
- ベストアンサー
- 賃貸物件
- mintokun019
- 回答数4
- オークションサイトはなぜ運営できるのか?
オークションサイトは個人と個人の取引や企業と個人との間での取引を仲介していますが、オークションサイト自体は情報販売業という名目で、結局は数多くの情報でない商品を販売していることになります。確かに販売しているのはオークションサイト運営者ではないですが、ただ単に情報販売業として開業すれば、何の手続きもなしにこのような事業の展開が可能なのでしょうか?また、出品者が出品する商品の中に、通常販売してはいけないものなどが含まれていた場合、オークションサイト運営者は訴えられないのでしょうか? 教えてください。
- ベストアンサー
- インターネットビジネス
- horo3252
- 回答数3
- Add on pack とはなんですか?
他の方の質問の答えの中で、NIS2007を購入するとインストールできるようになるとありました。NIS2007を購入し、インストールしたのはいいのですが、NIS2006にはあった、個人情報保護の項目がなく、問い合わせもどこにして良いのか分からない状態です。説明書にあった、 http://www.symss.jp/jon106/ も開くと、個人情報~~とあって、「同意しますか?」のページがいきなり開きます。何の事やらさっぱりです…。 すみません、お聞きしたい事をまとめます。 個人情報を保護したいので、Add on packについて こういう問い合わせをどこにすればいいのか 2点お願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#34943
- 回答数2